[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も


この行事に参加してまいりましたよぉ~

2008年 2009年 2010年 に続いて今年も参加ですワン

今回のメンバーは

勿論の黒子一家と
ばあやん&プーちゃん
昨年体調悪くて参加できなかった
アンズちゃんとかえでちゃん一家 ☆⌒(*^∇゜)v ヤッター
&
今年からワンズのマネージャーに任命されたYUSUKEさんです
この日のマネージャーのお仕事は
写真班

ばあやんとわたくしのデジカメを二丁拳銃の様に使ってました(^w^) プププッ
いつもの
ちょこ一家は喪中、ゼファーは膝の手術をして頑張ってリハビリ中の為今回は不参加
毎年の事なのに
ばあやんと黒子一家は
手水・茅の輪くぐりを済ませていなかったですしぃ (。_。;) ワスレタッ
ワイワイと余計なお話ばかりして
初参加のあんかえ一家に
肝心な行事の流れを一切教えてなかったですぅ m(_”_)mスンマソーン
こうして
毎年 毎年 一向に学習しないわたくし達が
ドタバタしている間に
厳かに祝詞奏上が始まるわけでございます (≧ー≦)ゞテヘヘッ
そしてワンコには
さぞかし退屈気回りない式でございましょう
こんな感じで
つまらない感満載の かえでちゃんと2号に
ぬしかんさんに ちがった

神主さんに合わせて尻尾をパタパタするのはプーちゃん
もうすぐ14歳のアンズちゃんと今年13歳になるメランコリー1号ちゃんは
なぁ~んにも興味無しって感じで大人しかったワン (¬¬;)
母がボォ~ っとしている間に始まってしまった (;゜0゜) エッモウ?
玉串奉奠
今年はマネージャーに撮影を任せて
Pさんは2号ちゃんと 母は1号ちゃんと奉奠
今回
順番はプーちゃんと一緒だったわ

なかなか順調だったのに......
1号ちゃんったらさっさと帰ろうとして
母焦る ε~(;@_@)
次はあんかえ一家
すれ違いざまに
かえでちゃんが1号ちゃんとコショコショ話 ( *´艸`)クスッ
終始和やかに行われたこの式もいよいよ
切麻散米(きりぬささんまい)の時
毎年 プーちゃんや2号ちゃんが(ってこの二人だけだけど)
パクパクと食べるのですよっ 清祓に使うお塩代わりの和紙をねっ
まずは2号ちゃんから
体調いまいち? で (前日まで超元気だったのに

今回はちょっと大人しめの2号ちゃんでした
続いて1号ちゃんとプーちゃん
1号ちゃんマネージャーが追い付かず ヾ(。`Д´。)ノコラッ
良い画像がなかったワン
プーちゃんは
例年よりちょっと控えめにヒラヒラに飛びついてたわっ
アンズちゃんは
ドサッ
一瞬なにも見えない状態? (=゚ω゚=;) マジ!?
アンちゃん 焦ったわよねぇ~

かえでちゃんは
突然のヒラヒラに
ちょっとビックリちゃん あらあらキュートなお顔がくしゃくしゃっ(w)
こうして今年も落ち着きなく
健康長寿をお願いしてまいりました
今まで一番暖かかった初詣
暖かいと笑顔もこぼれて和やかな式となりました


黒子の母は
4回目にしてやっと念願の名入れ 『ワンコのお守り』 をお願いしました
毎年最後にお願いしようと思いながら
忘れてばかり やっとお願いできたのだーーーヽ(^。^)ノイェーイ
木彫りのお守りは2週間で届くそうです

実はねっ
あんかえ母さんがお願いしているのを見て
/( ̄ロ ̄;)\あぁ~ また忘れるところだった って感じ? (°△°;アブナカッタアー

12月に入ってなんだかんだと忙しい日々を送っていた黒子の母
基本なまけものだから 超~疲れちった
先週は病院へ何回も行って何回か採血されて
最終的に胃カメラ
用事も病院も珍しく忙しかったのだー ┌(|||´Д`)ノ
例年ならば 既に小分けde大掃除も始めているし
年賀状だって作り終わっているのに
今年は何一つできてません

ありえないーっしょぉ~ (泣)
時間配分が出来なくて もう軽くパニクってますっ ε===(っ≧ω≦)っ
そんな中

黒子のおやつ作り最新兵器を購入
最近巷で流行っているこれですよぉ~
これ これぇ~
ジャーキーマシーンっス
まっ 黒子は鶏肉ちょいアレルギーだから(今更ながらの今年判明 (゚ロ゚屮)屮 マジ? )
馬肉やフルーツ、野菜などをドライにしてみようかと.... おやつ用にねっ
家は700Wが欲しかったのでぃ
USA AMAZO〇 で購入 (売れ筋商品)
なんとDHLでUSAから2日で届きましたのよん (;゜○゜)サスガッ
購入時点で、国内〇天で求める金額の半額以下だったわぁ


タイマー付きのはちょっとお値段がヾ(;゚Д゚;)
でも ほったらかしの術を使うからタイマー要らないッス (ノ∇≦*)ヤセガマン
早速お試しドライフルーツ
柿を剥いていると五月蠅い2号ちゃんがすっ飛んでくるし (⌒~⌒ι)
ベッドdeグースカピー の
お嬢様も
チクリ2号ちゃんに起こされてやって来ちゃうし
足元で黒子がワッサワサ (¬ー¬)
なんだかちぃ~とも作業が進みませんの ┐('~`;)┌
結局ちょこまか うまうま頂いて
1号ちゃんはベッドへと戻って行きました (W)
まずは柿とりんごをトレー4段分カット
そして
さつまいも も少々
さつまいもは薄く切って、10分ほど水に付け(アク抜き)
レンジで6分程チンしてからの~ドライ処理
作業が終わるまで 母の後をくっ付いて
すっかりコバンザメ化の2号ちゃん
暫くマシーンの側で粘ってたワン (W)
マシーンを稼働するとあとはほったらかしでOK!
よそのブログを読んでいたら、長時間使いっぱなしでも
電気料金は殆どかからないと.....(;°°)そう書いてありました
そして翌日
こんな感じでできあがりぃ~
今回のフルーツは厚さ5mm位にカット
柿の方が短時間でドライフルーツになるみたい
といっても5時間くらいだけれど( *´艸`)クスッ
りんごはもっと薄く2~3mmの厚さにスライスしたほうが良い感じ
8時間経っても少ししんなりしていたし......( ̄ー ̄;)
さつまいもは何故かパリッとな感じに出来上がりました
これは意外と予想外
どれも甘さがギュッと凝縮された感じで美味しっ


柿は干し柿の様な味 ってドライだものまんまだよねっ(*≧m≦*)プー
と言う事で
1号ちゃんはとても気に入ってくれました
長々と待ち続けた2号ちゃんも
美味しそうに食べてくれ
結果OKなマシーンでありましたわよっ
AMAZO〇はマシーン事態は安いけれど、1台毎に送料がかかってしまうので
500Wのマシーンをお友達と送料シェアして2台買う場合はこちらがお得かも
こちらはUSAのクロネコヤマ〇で送られてきまぁ~す (安心でしょ?)
友達ワンコのをこちらで求めたけれど、2台で国内の1台分の金額でしたん

これから年末の追い込み

って 大丈夫かしらん まっ 期待せずに待っててねっ

アッ集 です
沢山出かけた画像をほんの一部まとめてみました
2007年
12月2日
代々木公園でブログで知り合ったYUSUKEさん&アッシュ ばあやん&プーちゃん
とプチオフ会がありました
ばあやん達にはこの公園で9月に奇跡的な出会いをし
そしてこの日 YUSUKEさんに誘われて
アッシュ に初めて会う事に
13歳のアッシュ
ドッグランをぽっくりぽっくり歩き回る姿がとても印象的だったわぁ

私達は 初めて会ったのに会話が弾んで
翌年のイベントを約束
2008年
1月
わんこの初詣で皆集合

これをきっかけに皆であちこち遊びに行きましたよーo(*⌒―⌒*)o
5月
白髭公園にこいのぼりを見に行き
その帰り
ばあやんのブログ友 ちょこ一家・ゼファー一家 と公園で会う事に
このメンバー すっかり意気が投合し
後に色々お出かけしたりします ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
2009年
1月
さっそく皆で初詣
逆光バッチリで(笑) よく見えない子もいるけれど
アッシュ・ベス・プー・メル・ゼファー・ちょこちゃん全員で初詣~
*名前の順は 年功状列( *´艸`)クスッ
2月
夢牧場へ行きました
ちょこちゃん一家は都合でこれなかったけれど
みんなで沢山遊びました (ゼファー画像に入ってなくてごめんねっ)
同じく2月
YUSUKEさんがアッシュの腹巻を黒子に譲ってれたのねっ
それをアッシュが公園まで持ってきてくれました
4月
羊山公園に芝桜を見学にGO=3=3=3
この日はゼファー一家以外全員参加
駐車場からかなり歩いたなぁ~
アッシュが心配でしかたなかったっけ
でもアッシュは最後までちゃんと歩き続けましたよっ

公園の帰りには
わんこのスパへ寄って帰りました
これが

でも暑い季節を迎えていたので、次回は秋まで延期って事で
5月
ばあやん&プーちゃんと一緒に
アッシュ15歳のお誕生日祝いをしました
..... 浅草で ( *´艸`)クスッ
9月
暑い真夏を避け
9月に入ってから 全員参加でプールへGO ヽ(^。^)ノ=3=3=3
ゼファー一家も渋滞に巻き込まれながらやってきてくれました
10月
アッシュお待ちかね
ワンコ・イン「わんこの湯」 温泉でシニアチームが集合
温泉の効果が直ぐに出たのは アッシュ
足取りがしっかりし、腰も上がって みんな大喜びぃ~(≧∇≦)ノ
この後11月にも行ってきました
12月
11月にお誕生日を迎えた2号に
アッシュが不思議なプレゼントを持ってきてくれました
2010年
1月
恒例となった 初詣
みんな元気に揃いましたよー
そして この月から
シニアチーム
アッシュ・1号・プー・2号の月一マッサージが始まり
2月
マッサージに行く前
YUSUKEさんとアッシュが我が家に遊びに来てくれたの
一緒にランチ食べましたよぉ~
4月
久しぶりに アッシュ&プーちゃんと待ち合わせ
この日の目的は
皆で手形を取る事
ワサワサしながら陶芸家さんにお手伝いいただき
なんとか手形を取ったのだけど
焼き上がった時点で、ヒビが入ってしまい
全員で6月にリベンジしてきました
7月
YUSUKEさんに誘われて
Pさん・ばあやんと一緒に隅田川の花火大会へ
最後にアッシュに会って遊んで行こうと思ったのだけど
彼は既におやすみムニャムニャ だったので
寝顔に挨拶だけして帰りました
最近になり
アッシュの口内にできたメラノーマが大きくなり
体力も奪われて体調が思わしくなく
ここ1カ月くらい、 Yusukeさんやばあやんと連絡を取っていました
11月14日
ばあやんと一緒にアッシュのお見舞いに
点滴を受けていたアッシュはお母さんに抱かれて眠っていました
そして
11月18日
アッシュは虹の橋をわたりました
翌日 Pさんと・ばあやんと一緒に アッシュに会いに行きました
毛艶もよく まるでいつもの様に眠っているアッシュに見え
今にも動き出しそうなアッシュ
YUSUKEさん・ご両親・お姉さんと家族皆に愛されて
16年と半年 アッシュ頑張ったねぇ
アッシュの写真を見ながら
そして皆でお酒を飲みながらアッシュの話を沢山しました
頭が真っ白になっていたYUSUKEさんも
一緒に沢山笑ってくれました
みんなにこんなに愛されて 幸せ者だね 君は
君に出会えて本当に良かった
素敵な出会いを ありがとう アッシュ
また会おうねっ!!
前回 引っ張ったお話ですよぉ~
不審がる1号ちゃん そのわけは

あの日は1号ちゃん病院でエコー検査の為
家族全員朝食抜きだったのねぇ
午前中はなんだかんだと Pさんもわたくしも慌しく動き回っていて

外出の時間になったのでこれまた慌しく家を出て ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
っで、公園でお散歩させてから病院へ行き
検査後におやつをあげて帰宅

基準値内に戻り、肝臓に関する病気の疑いは晴れました
一過性のものだったらしく、 原因は不明です Dr.もモヤモヤ

お散歩中に何か毒性のあるものペロッとしたのかなぁ? らしくないけど.....
家に着くと黒子はまずお水を飲みます
この日は2号ちゃんが先にガブガブと飲み

すると..... (¬¬;)
1号ちゃん 水飲みボールの前でなにやら考え中.....
暫くして振り返り 決して機嫌良いとは言えない態度で母を直視
母

1号

飲んだ後も立ち止まって 意味深な態度の1号ちゃん
そこでやっと母は気付きましたの
今朝慌しくってボールの水取り換えてなかった /( ̄ロ ̄;)\
前日変えたきりだったぁーーー
外出先から戻るとPさんも必ず変えてくれるけれど
この日は 2人そろって水変え忘れてたーーーー
って
おぉーーw(゜o゜*)w 1号ちゃんはそれを言いたかったのねっ
そうだったのかぁー まったくもって すまんこってす m(_ _)m
でもぉ.....
このお子様は美味しそうにガブガブ飲んでましたけどねぇ~

新鮮なお水とかそうではないとか
2号ちゃんの嗅覚は何か感知しないのかしらねっ ( *´艸`)クスッ
味覚も

ついこの前も面白い事があったの (本犬は面白くは無いと思われるけれど)
その日のおやつにと (ちょっと遅れて夕方になっちゃったけどねっ

前日に茹でておいた黒子の好物さつまいもあげた時のお話



1号ちゃんったら

なんて言いましてぃ ( `ε´ )ナンダヨ!
えぇーo(*≧д≦)o なんて一瞬ムッとしつつも
もしかして また調子が悪いのかしらん.....(;´д` )
じゃぁ 今日は止めておこうねっ
なので2号ちゃんだけ食べました
Pさんも帰宅して、わたくし達の夕食も終わり
リビングでまったりしていると
2号ちゃんの行動が少々不審
なにやら様子がおかしいので
Pさんと1号ちゃんは仲良くドッグベッドから寝転がって
わたくしはダイニングテーブルの椅子に座って
Pさん・わたくし・1号ちゃんは ウロウロ 2号ちゃんに釘付け
暫くしてソファーに座る2号ちゃん
これまた何故か 沈黙のまま皆で観察 (笑)
すると
2号ちゃんからサラサラと水の様なオヨダが
ツツツー って流れ出たと思ったら
マーライオンのごとく大噴射

あまりに勢い良くでたので
母は ( ゚ロ゚; ) ハッ さっきのさつまいも傷んでたんだ

Pさんに原因を瞬時に回答

大爆笑の我が家 プー ε=(>ε<)

何事も無かったかのように振舞って プー ε=(>ε<)
一連の流れが可笑しすぎ
2号ちゃんには気の毒だけれど 笑わずにはいられなかったわぁ (¬¬;)ヒドイ
何故かしら?
本犬真面目だと思われるけれど
2号ちゃんの行動ってOn/Offがハッキリしているせいか
笑いを誘うのよねぇ~ ┐( ⌒~⌒ι)┌
.....って原因は母なので
前回に引き続き 『


母は嗅覚少々鋭いと自負していたのに 全然気付かなかった なぜかな(ー_ー?
しかし(゜∀゜;)ですよっ
母は前日茹でた物だから 傷んでいるとは考えもつかなかったけれど
1号ちゃんは直ぐ気付いた
2号ちゃんは何故傷んだ食べ物の判断が出来ないのかしらん?
確か ラブラドールの嗅覚って優れているはずよねぇ?

ふぅ~ん そうなんだぁ じゃっ 人並みって事で

そう言えば

2号ちゃんって いつも激しくクンクン クンクン しているけれど
もしかして 何も匂ってないのかしら?
付け鼻疑惑 事実だったりしてねっ

皆さん超お久しぶりでございます

黒子一家 マンション修繕が始まり早2ヶ月
暗い我が家でどうにか過ごしております..........
とうとう母も中盤あたりから性格も暗くなりましてぃ ヾ(。 ̄□ ̄)ツ マジィ?
おまけに貧血と頭痛の日々を送っておりましたの オホホッ

原因が分かったので(鉄分不足)、鉄&ビタミンCを摂取してどうにか復活

それでも ギュィ~ン と歯を削るドリルの様な音が続いていたので
そうなの
神経質な1号ちゃん かなりストレスが溜まってしまい体調を崩してしまいました
それでも 最近は時折カーテンを少しだけ開けられるようになったので
皆 少しずつ復活
えぇー(゚ロ゚屮)屮 皆って? って?
流石の元気印の2号ちゃんも ストレス溜まった模様だし (●≧艸≦)プー
なんと 昼間家に居ないPさんも
先日ポツリと言いました 「ストレス溜まって疲れちゃうなぁ~」 って
1日中お部屋が暗いので
1号ちゃんは いつもより多く回して じゃなかった寝ております(笑)
ガーゴイル化に磨きをかけているのは2号ちゃん
どうやったら恐ろしい顔で寝られるか
毎日研究に励んでおります (=´▽`)ゞ テヘッ
こんなダッラダラな日々が続き
母もダッタダラしておりましたが
先週の土日、黒子の同窓会にも参加して
可愛い沢山のラブ達

┗(`○´)┛ウッシ このままじゃぁ~いかん!!
と 復活宣言 っス
次回は黒子同窓会の様子をアップ致しまぁ~す


どうやら修繕作業は12月までかかる模様

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある