山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東日本大震災から1ケ月が経ちました
3月初め ワンコ仲間と『日帰りDe遠出』 の予定をたて
それを取り消すかどうか悩んで.......
メンバーと相談し
こんな時だから
動き始めよう
と決め
最初の予定通り行ってきました
4月10日
黒子一家をPickUpしてくれたのはぁ
黒子達のマネージャーYUSUKEさん
そしてマネージャーの車に同乗していたのは
ばあやん&プーちゃん ヽ(^◇^*)/ワーイ
こうして全員YUSUKEさんのバンに乗り込み
出発ぅ~
@AM8:00
用賀ICまで不思議なルートで走行するマネージャー
その他メンバー(ばあやん・Pさん・黒子の母) 一抹の不安を覚えつつも
順調に高速へ... とりあえず
Go Go Go
ってなもんです
すると 直ぐにお腹が空いたと YUSUKEさん (°△°;ヤッパネェ
メンバーは 「近いSAは小規模だから海老名にしよう」 と提案したけれど
空腹に耐えられないYUSUKEさんは 近いSAを選択
それならば
あれ? そこ.......左..... あ.......
と皆の声は届かず (近くにいるのに)
あっさり自らスルー ┐( ⌒~⌒ι)┌ エー
結局海老名SA (なんだか怪しげな流れだわぁ~)
各々軽食や飲み物をTakeOutし
休憩所で一息入れていると
w(゜o゜*)wマジ!?
ちょこちゃん一家と遭遇
y(^ー^)y イエーイッ
なんたる偶然
しかも目的地も同じ 『小田原城』 w(@。@;)w ワオー
久しぶりにあったので暫く雑談をし
『じゃぁ~ 現地で会えたらまたねっ』 と一旦お別れ
YUSUKEさんのスローな朝食が終わったので ヽ(#`Д´)ノオソイヨッ
小田原城目指してLet'sGo@AM9:30
ウトウトしたり黒子と遊ぶPさん
お話に夢中な女性陣(ばあやんとわたくし)
話に割り込む運転手YUSUKEさん
こんな感じで時は進み
どうやら高速を降りる気配
何気に標識に目をやると [ 裾野 ] の文字が
車で小田原へ向かうのが初めてなわたくし
..... ってっきり小田原ICとかで降りるのかと思ったぁ~
と言った瞬間
えぇーーーー(;°°) と固まる Pさんとばあやん
彼らが思い描いていた道は
普通の人々は迷わず選択をする 小田原厚木道路 だったらしく
意外にマジビックリなお二人さんでございましたわっ
(; ^ ー^) ま・ま・ まぁ まぁ
マネージャーの考えもある事だろうし
ねっ
....... きっとそうだよ
(何がそうなんだぁ?)
またまた一抹の不安を覚えつつも お任せしていると
どんどん曲がりくねった山道を入って行き
わたくし 久しぶりにマジ車酔い (;-_-;) タマリマセンワン
やっとの思いで@12:30
さぁさぁ 2号ちゃん
着きましたよん
あれれ? なにやら微妙な表情は1号ちゃん
まぁ(°m°;)
1号ちゃん ったらどうしたの?
あらら どうした事でしょう
なかなか小田原城の桜が見えてきませんしぃ~
地面から
モクモクと煙あがってますしぃ~
1号ちゃん曰く
えっ (°▽°;) ?
どーゆー事?
ねぇ~ ねぇ~ (⌒o⌒;) どうゆう事?
って
こーゆー事
アッハァ~ o(*^▽^*)o 着いちゃったのねぇ~
大涌谷 へ
って\(>◇<)/ウッソー みたいな
本当のお話
そう モクモクの正体は火山ガスでしたぁ~
山道登りきったら小田原目指すより ( 迂回しちゃったのかしらん?( ̄ω ̄;) )
大涌谷の方が近くって
じゃぁ~ 観光しちゃおっ って
そこから超近い大涌谷にも再び少々迷いながら(爆)到着
1号ちゃんも頑張って自然研究路の途中まで登たのよん
ついでに (本当は大涌谷のメイン)
1個で7年 延命長寿の『黒たまご』買いましたのだ
先週まではガラガラだったこの観光地も
この日からやっとにぎわい始めてくれた....とプー&黒子をなでながら
お店のおばさんが嬉しそうに言ってました
駐車場に戻り
プーちゃんと黒子におやつとお水を
そして
ばあやんとこっそり黒たまご食べていたら
背後はこんな事になっていましたとさっ@13:10
クールな1号ちゃんは
絶対的に
ちょこちゃん一家にはもう会えないと
感じていたとかいないとか
あまりにも珍道中
アクシデントがあり過ぎなので
後半はまた次回とさせていただきますのだ (*^▽^*)ゞテヘッ
東京方面からは海岸に近い小田原城の方が近く
そこから大涌谷へは駒ケ岳を登って空いていれば車で30分位
っで、今回は
小田原より奥にある駒ケ岳を迂回し 一旦山の向こう側へ
そこからクネクネ山道を登って、最初にたどり着いたのが山頂付近
なので大涌谷の方が断然近かったのねぇ(TДT|||)
結果 関係ない山を一山越える事になったという (しかも反対側から)
奇跡の迂回ルートでございます
小田原に行くには見えるはずもない芦ノ湖を横目で見ながら走ってきました
もう 面白すぎて ドッキリカメラかと思ったよん
以前 YUSUKEさんから頂いた事がある黒たまご
昨日は疲れて
すっかりあげるの忘れちゃったぁ ( ̄Д ̄;)ワオー
黒子の冷たい視線を浴びながら
本日無事
延命寿命を願って食べてもらいました
まずは1号ちゃん
じゃっ
2号ちゃんもねっ
3月初め ワンコ仲間と『日帰りDe遠出』 の予定をたて
それを取り消すかどうか悩んで.......
メンバーと相談し
こんな時だから
動き始めよう

最初の予定通り行ってきました
4月10日
黒子一家をPickUpしてくれたのはぁ
黒子達のマネージャーYUSUKEさん
そしてマネージャーの車に同乗していたのは
ばあやん&プーちゃん ヽ(^◇^*)/ワーイ
こうして全員YUSUKEさんのバンに乗り込み
出発ぅ~


用賀ICまで不思議なルートで走行するマネージャー
その他メンバー(ばあやん・Pさん・黒子の母) 一抹の不安を覚えつつも
順調に高速へ... とりあえず
Go Go Go

すると 直ぐにお腹が空いたと YUSUKEさん (°△°;ヤッパネェ
メンバーは 「近いSAは小規模だから海老名にしよう」 と提案したけれど
空腹に耐えられないYUSUKEさんは 近いSAを選択
それならば
あれ? そこ.......左..... あ.......

と皆の声は届かず (近くにいるのに)
あっさり自らスルー ┐( ⌒~⌒ι)┌ エー
結局海老名SA (なんだか怪しげな流れだわぁ~)
各々軽食や飲み物をTakeOutし
休憩所で一息入れていると
w(゜o゜*)wマジ!?
ちょこちゃん一家と遭遇

なんたる偶然
しかも目的地も同じ 『小田原城』 w(@。@;)w ワオー
久しぶりにあったので暫く雑談をし
『じゃぁ~ 現地で会えたらまたねっ』 と一旦お別れ
YUSUKEさんのスローな朝食が終わったので ヽ(#`Д´)ノオソイヨッ
小田原城目指してLet'sGo@AM9:30
ウトウトしたり黒子と遊ぶPさん
お話に夢中な女性陣(ばあやんとわたくし)
話に割り込む運転手YUSUKEさん
こんな感じで時は進み
どうやら高速を降りる気配
何気に標識に目をやると [ 裾野 ] の文字が
車で小田原へ向かうのが初めてなわたくし
..... ってっきり小田原ICとかで降りるのかと思ったぁ~
と言った瞬間
えぇーーーー(;°°) と固まる Pさんとばあやん

彼らが思い描いていた道は
普通の人々は迷わず選択をする 小田原厚木道路 だったらしく
意外にマジビックリなお二人さんでございましたわっ
・
・
・
・
・
(; ^ ー^) ま・ま・ まぁ まぁ
マネージャーの考えもある事だろうし
ねっ
....... きっとそうだよ

またまた一抹の不安を覚えつつも お任せしていると
どんどん曲がりくねった山道を入って行き
わたくし 久しぶりにマジ車酔い (;-_-;) タマリマセンワン
やっとの思いで@12:30
さぁさぁ 2号ちゃん
着きましたよん
あれれ? なにやら微妙な表情は1号ちゃん
まぁ(°m°;)
1号ちゃん ったらどうしたの?
あらら どうした事でしょう
地面から
モクモクと煙あがってますしぃ~
1号ちゃん曰く
えっ (°▽°;) ?
どーゆー事?
ねぇ~ ねぇ~ (⌒o⌒;) どうゆう事?
って
こーゆー事
アッハァ~ o(*^▽^*)o 着いちゃったのねぇ~
大涌谷 へ
って\(>◇<)/ウッソー みたいな

そう モクモクの正体は火山ガスでしたぁ~
山道登りきったら小田原目指すより ( 迂回しちゃったのかしらん?( ̄ω ̄;) )
大涌谷の方が近くって
じゃぁ~ 観光しちゃおっ って
そこから超近い大涌谷にも再び少々迷いながら(爆)到着
1号ちゃんも頑張って自然研究路の途中まで登たのよん
ついでに (本当は大涌谷のメイン)
1個で7年 延命長寿の『黒たまご』買いましたのだ
先週まではガラガラだったこの観光地も
この日からやっとにぎわい始めてくれた....とプー&黒子をなでながら
お店のおばさんが嬉しそうに言ってました
駐車場に戻り
プーちゃんと黒子におやつとお水を
そして
ばあやんとこっそり黒たまご食べていたら
背後はこんな事になっていましたとさっ@13:10
クールな1号ちゃんは
絶対的に
ちょこちゃん一家にはもう会えないと
感じていたとかいないとか
あまりにも珍道中
アクシデントがあり過ぎなので

後半はまた次回とさせていただきますのだ (*^▽^*)ゞテヘッ

そこから大涌谷へは駒ケ岳を登って空いていれば車で30分位
っで、今回は
小田原より奥にある駒ケ岳を迂回し 一旦山の向こう側へ
そこからクネクネ山道を登って、最初にたどり着いたのが山頂付近

なので大涌谷の方が断然近かったのねぇ(TДT|||)
結果 関係ない山を一山越える事になったという (しかも反対側から)


小田原に行くには見えるはずもない芦ノ湖を横目で見ながら走ってきました
もう 面白すぎて ドッキリカメラかと思ったよん
8=8 8=8 8=8 8=8 8=8 黒子と黒たまご 8=8 8=8 8=8 8=8 8=8
以前 YUSUKEさんから頂いた事がある黒たまご
昨日は疲れて
すっかりあげるの忘れちゃったぁ ( ̄Д ̄;)ワオー
黒子の冷たい視線を浴びながら
本日無事
延命寿命を願って食べてもらいました
まずは1号ちゃん
じゃっ
2号ちゃんもねっ
PR

朝6時 ロビーに集合


勿論

河津桜 超満開~ o(*^▽^*)oワーイッ
ほんとっ ラッキーったらありゃしませんわ ((●≧艸≦)プッ
おまけに早い時間帯なので 人もまばら (v^ー°) ヤッター
ドーンと桜鑑賞しちゃいましょう

んもぉー o(*≧д≦)o
そんなところでワサワサしてないで

桜のトンネルを歩いて行きますよぉ~
Let’s Go

河津駅近辺の河口から河津川にそって
この『河津桜並木』が約3km続いているんですねぇ~
さぁさぁ どこまで歩いて行こうかなっ

のんびり歩きながらも
絶好スポットに来ると 親ばか達は
撮影会
はぁ~い並んでぇ

うふふっ
人気がないから取り放題

まだ日が昇ってないけれど
寒くもなく
夢のよな空間を歩いて行きました
( 早起きしただけに.....って違うか( ̄ー ̄;)ゞ )
しかもワン達は皆
前日から元気いっぱい
普段動きが少ないプーちゃんは終始ウキウキ君だし
14歳のアンズちゃんも普段より軽快な足取り

見ていて嬉しい限り


のそのそ1号ちゃんも
はりきり2号ちゃんにつられて 早歩き
みんな みんな 楽しそう (´▽`)
暫く歩いて行くと
立ち止まる黒子達
(・◇・ )あら? どうしたのかしらん
黒子の視線の先で
ポーズを決めているプーちゃん発見 (*^m^*) ムフッ
ばあやんがプーちゃんをデジッっていると
( ̄+ー ̄)シシシッ ニタニタしながら
Pさん・1号・2号お邪魔虫3人組みがムギュムギュッって
(≧ε≦)ノコリャー
プーちゃん せっかく決めていたの台無しだわよっ
黒子達ったら
割り込んでポーズを決めているけれど
あさっての方向 向いちゃってるしぃ~ ?(¬з¬)
ちょっと~
なんて言っている間に
アンズちゃんが遅れて到着
足取り軽やかだわっ

かえでちゃんは
可愛く決まったねっ (*´v`*)ウフフッ
かえでちゃんもすっごく元気で
終始キュートな笑顔見せてくれたのねぇ~
皆まだまだ行けそうなので ε=ε=ε=┏(*⌒―⌒*))┛
橋を渡って反対側へ
ようやく

人気が少ないと
こうやって桜のトンネルとワン画像が撮れるのねぇ~
勿論家族写真もバッチリですっ


3家族で代わる代わる
記念撮影 (●^o^●)v
可愛い桜達も
朝日に照らされて 幻想的
っと ( ̄∇ ̄;)エッ
この素晴らしいタイミングで......
黒子の母コンデジ充電切れました \(@;◇;@)/ビエェ~ン
あぁ~あ
でも まっいっか(^ー^;)
思い出の画像沢山撮れたしねっ
最後あがきながら 携帯でパチリ
なんて素敵な時間を過ごせたのでしょう
みんな笑顔で幸せいっぱいでした
この記事を書いている間も 心がほんわか


こんなにまじかでゆったり気分で
沢山の桜を観賞できたなんて
本当に夢の様でした
あんかえ父さん・母さん 誘ってくれてありがとう
ばあやん楽しい時間を一緒に過ごしてくれてありがとう
さて
次回は

モヤモヤで良く分からないドッグスパ満喫画像や( *´艸`)クスッ
帰りに立ち寄った場所
ホテル四季の蔵さんの様子等 少々載せてみたいと思いまぁ~す
黒子地域 土日は最高なお天気で
もう春
だったのに
本日
雪が降りました ( ̄  ̄|||) マジデェー
最高な土日 黒子一家は遠出をいたしましたの
ラッキーだったわぁ
朝は肌寒かったけれど 良い感じに晴れ
ばあやん&プーちゃんと一緒に出発

都内から渋滞だったので
足柄SA で一休みっ
昨年新しくなった施設
ドッグカフェもできていて
ドッグランは 小型・中型犬用と大型犬用に分かれてました
ちっこタイムが終わったので
次なる場所へGO なのだぁ~ ☆⌒(*^∇゜)v
はいっ ここです
2号ちゃんが嬉しそうに (@^_^)ゞ
挨拶しているこの場所は
無添加のおやつや
ワングッズを売っているお店です
『わんのはな』 ネットで購入した事はあるけれど
実際お店に訪れたのは初めて
やっぱり商品を手に取れるのは良いわねぇ
店員さんに色々直接聞けるし
材料もキッチリ把握できるしねっ
色々お買い物をして 帰ろうとしたら
とても優しい定員さん達に
誘われて
少し遅れの 『桃の節句』を一緒に祝う事となりました
といっても 私たちは食べて飲んだだけ ヾ(´▽`*;)ゝエヘヘッ
ワン達にケーキを頂き
私たちはちらしずしをご馳走になりました
少しのんびりしすぎてしまったので
急いで最終地点へ GO
早く行かなくっちゃ
なんて時に限って渋滞に巻き込まれちった
14:00のCheckInにかなぁ~り遅れて到着したのは
ここ
行き成り南国気分なこの場所は
『ホテル四季の蔵』さんです
そしてこの場所で待っていたくれたのはぁ~
あんかえファミリー ヾ(*^。^*)ノ イエーイ
ホテルのドッグランで遊んで
ワンコの温泉に入って
もうワンコ行事は盛りだくさん
午後6時にロビーに集合した一行
人もワンコも皆一緒に送迎バスに乗り
『旬彩料理 くらの坊』 へ移動です
こちらで最高に美味しい夕食を頂きました
右上の金目鯛のあぶり寿司と右下のかぶと苺ソースのお料理が
最高
これ5人前位食べたかったなぁ~ って感じ
夕食後
送迎バスの運転手さんが
後で拾ってくれるとおっしゃてくれたので
いそいそと
温泉会館付近にある 峰温泉大噴湯や
大正11年に誕生し、以来80数年絶えることなく
毎分600リットル 100℃のお湯を吹上げ続けている自噴泉
翌日の下見がてらに
こんな場所にも行ってみましたの
( *´艸`)クスッ
今回の旅行の目的が分かっちゃったかしらん
これっ これぇ~
って事はぁ
ライトアップされた
この場所で見た物はぁ~
河津桜
でしたぁ~ ヽ(*^。^*)ノ
ホテルに戻った黒子達
屋上のドッグランでちょこっと遊んで
お部屋へ戻ったらぐっすりです
1号ちゃんは楽しそうに走っている夢を見たようです
器用に尻尾を振りながら走りながら寝てました
2号ちゃんはぐっすりちゃん
1月の初詣の時
あんかえファミリーに誘われて
ばあやん家と我が家が
今回あんかえファミリーの大荷物となった分けでございます
超~ 重かったと思われます
さてさて
次回は翌朝
早起きして見に行った
可愛い桜と可愛いラブ達の画像ですよぉ~
おっ楽しみにぃ
もう春

本日

最高な土日 黒子一家は遠出をいたしましたの
ラッキーだったわぁ
朝は肌寒かったけれど 良い感じに晴れ
ばあやん&プーちゃんと一緒に出発


都内から渋滞だったので
足柄SA で一休みっ
昨年新しくなった施設
ドッグカフェもできていて
ドッグランは 小型・中型犬用と大型犬用に分かれてました
ちっこタイムが終わったので
次なる場所へGO なのだぁ~ ☆⌒(*^∇゜)v
はいっ ここです
2号ちゃんが嬉しそうに (@^_^)ゞ
挨拶しているこの場所は
無添加のおやつや
ワングッズを売っているお店です
『わんのはな』 ネットで購入した事はあるけれど
実際お店に訪れたのは初めて
やっぱり商品を手に取れるのは良いわねぇ
店員さんに色々直接聞けるし
材料もキッチリ把握できるしねっ
色々お買い物をして 帰ろうとしたら
とても優しい定員さん達に
誘われて
少し遅れの 『桃の節句』を一緒に祝う事となりました
といっても 私たちは食べて飲んだだけ ヾ(´▽`*;)ゝエヘヘッ
ワン達にケーキを頂き
私たちはちらしずしをご馳走になりました
少しのんびりしすぎてしまったので
急いで最終地点へ GO

早く行かなくっちゃ
なんて時に限って渋滞に巻き込まれちった

14:00のCheckInにかなぁ~り遅れて到着したのは
ここ
行き成り南国気分なこの場所は
『ホテル四季の蔵』さんです
そしてこの場所で待っていたくれたのはぁ~
あんかえファミリー ヾ(*^。^*)ノ イエーイ
ホテルのドッグランで遊んで
ワンコの温泉に入って
もうワンコ行事は盛りだくさん
午後6時にロビーに集合した一行
人もワンコも皆一緒に送迎バスに乗り
『旬彩料理 くらの坊』 へ移動です
こちらで最高に美味しい夕食を頂きました
右上の金目鯛のあぶり寿司と右下のかぶと苺ソースのお料理が
最高

夕食後
送迎バスの運転手さんが
後で拾ってくれるとおっしゃてくれたので
いそいそと
温泉会館付近にある 峰温泉大噴湯や

毎分600リットル 100℃のお湯を吹上げ続けている自噴泉
翌日の下見がてらに
こんな場所にも行ってみましたの
( *´艸`)クスッ
今回の旅行の目的が分かっちゃったかしらん

これっ これぇ~
って事はぁ


この場所で見た物はぁ~


ホテルに戻った黒子達
屋上のドッグランでちょこっと遊んで
お部屋へ戻ったらぐっすりです
1号ちゃんは楽しそうに走っている夢を見たようです
器用に尻尾を振りながら走りながら寝てました

2号ちゃんはぐっすりちゃん
1月の初詣の時
あんかえファミリーに誘われて
ばあやん家と我が家が
今回あんかえファミリーの大荷物となった分けでございます

超~ 重かったと思われます

さてさて
次回は翌朝
早起きして見に行った
可愛い桜と可愛いラブ達の画像ですよぉ~
おっ楽しみにぃ

寒っ(><。)。。
黒子地域今夜はもしかすると もしかして
雪かもですっ
えぇ~わたくし黒子の母はと言いますと ヾ(^ー^;)
日・月とまれにみる体調不良で超絶不調 (-ω- )ムムッ
っで 本日少し復活ですっ
外はどんよりだけれども
ポカポカ我が家では
リビングで2号ちゃんがへそ天
ベッドでは
毛布や羽毛をぐしゃぐしゃにして
1号ちゃんが ほんわかエリアで寝ています
ほらねっ
って (@@;)パチクリ
リビングで寝ていたはずの
母のストーカー2号ちゃん
わたくし そっと移動したのに
『おろろ゛(・・ ンッ? 母ちゃんどこいくねん』 と 飛んできました
さっきまでイビキかいていたのにねっ ┐(  ̄ー ̄)┌フッ
さて今日は
先週の土曜日のお話
特に予定がなかったので
Pさんが 『何処か遊びに行こう
』 っと 月曜あたりから言い出したので
サクッと山梨へ行ってまいりましたよぉ~
黒子を遊ばせてからのー 温泉
ですっ 
すると姪のMちゃんも参加となり
姪のAちゃん(Mちゃんの姉)は
『えぇ~ 行きたいのにぃ 予定がある(#`ε´#ゞ もっと早く決めてよっ』..... って
怒ってるぅ? 急に決まってw(@。@;)w ゴゴメンサイ? みたいな
まず最初に着いたのが 『金川の森』
以前にも2回ほど来た事があるDogRun (殆どワンコがいないのでGoodなの)
Mちゃんがいるので 2号ちゃんも大張りきり
直ぐにエンジンのかからない1号ちゃんは
Mちゃんになでなでしてもらい ご満悦ぅ~
暫くして
Pさんが 『公園広そうだから行ってみよう』 って事に
Mちゃんと一緒の2号ちゃん
嬉しくって大張りきりで歩いていると
1号ちゃんも 『待ってぇ~ あたくちもぉ~ 一緒にぃ~』
とこちらも大張りきり (゜▽゜;) ホドホドニネッ
そして金川の森は....
恐ろしく広かった (゚ロ゚屮)屮 オォー
遊びながら1~2時間くらいじゃぁ
全然ですっ
それでもこの日は結構遊んだし
2号ちゃん走ったし ε=ε=ε=┌( ̄∀ ̄)┘タッタカター
あっ 1号ちゃんも走った ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘ ポテポテッ
これ以上は1号ちゃん疲れてしまいそうなので
ここまでねぇ~
結構遊んだよっ うんうん ねっ
暫く黒子は車でお昼寝ターイム
ですっ
ブヒブヒ言ってる子はサクッと無視し
大人は石和温泉へ向かいました v(^。^*)イヒヒッ
公園から車で10分程にある
華やぎ章 『慶山』 へ Go

お肌ツルツルになって帰って参りましたぁ~ o(*⌒―⌒*)o
Pさん 『黒子と遊びがてら 温泉周りしようか?』 っと言ってますけど
本当かしらん? (¬ー¬)
続くかしらん?┐(  ̄ー ̄)┌
黒子地域今夜はもしかすると もしかして

えぇ~わたくし黒子の母はと言いますと ヾ(^ー^;)
日・月とまれにみる体調不良で超絶不調 (-ω- )ムムッ
っで 本日少し復活ですっ
外はどんよりだけれども
ポカポカ我が家では
リビングで2号ちゃんがへそ天
ベッドでは
毛布や羽毛をぐしゃぐしゃにして
1号ちゃんが ほんわかエリアで寝ています
ほらねっ
って (@@;)パチクリ
リビングで寝ていたはずの
母のストーカー2号ちゃん
わたくし そっと移動したのに
『おろろ゛(・・ ンッ? 母ちゃんどこいくねん』 と 飛んできました
さっきまでイビキかいていたのにねっ ┐(  ̄ー ̄)┌フッ
さて今日は

先週の土曜日のお話
特に予定がなかったので
Pさんが 『何処か遊びに行こう

サクッと山梨へ行ってまいりましたよぉ~
黒子を遊ばせてからのー 温泉


すると姪のMちゃんも参加となり
姪のAちゃん(Mちゃんの姉)は
『えぇ~ 行きたいのにぃ 予定がある(#`ε´#ゞ もっと早く決めてよっ』..... って
怒ってるぅ? 急に決まってw(@。@;)w ゴゴメンサイ? みたいな

まず最初に着いたのが 『金川の森』
以前にも2回ほど来た事があるDogRun (殆どワンコがいないのでGoodなの)
Mちゃんがいるので 2号ちゃんも大張りきり

直ぐにエンジンのかからない1号ちゃんは
Mちゃんになでなでしてもらい ご満悦ぅ~

暫くして
Pさんが 『公園広そうだから行ってみよう』 って事に
Mちゃんと一緒の2号ちゃん
嬉しくって大張りきりで歩いていると
1号ちゃんも 『待ってぇ~ あたくちもぉ~ 一緒にぃ~』
とこちらも大張りきり (゜▽゜;) ホドホドニネッ
そして金川の森は....
恐ろしく広かった (゚ロ゚屮)屮 オォー
遊びながら1~2時間くらいじゃぁ
全然ですっ
それでもこの日は結構遊んだし
2号ちゃん走ったし ε=ε=ε=┌( ̄∀ ̄)┘タッタカター
あっ 1号ちゃんも走った ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘ ポテポテッ
これ以上は1号ちゃん疲れてしまいそうなので
ここまでねぇ~

結構遊んだよっ うんうん ねっ
暫く黒子は車でお昼寝ターイム

ブヒブヒ言ってる子はサクッと無視し
大人は石和温泉へ向かいました v(^。^*)イヒヒッ
公園から車で10分程にある
華やぎ章 『慶山』 へ Go


お肌ツルツルになって帰って参りましたぁ~ o(*⌒―⌒*)o
Pさん 『黒子と遊びがてら 温泉周りしようか?』 っと言ってますけど
本当かしらん? (¬ー¬)
続くかしらん?┐(  ̄ー ̄)┌

流石に朝の気温も低くて寒っ~ (。>。<。)
あまりの寒さに.....
最初トボトボ....
だった黒子だけれど (  ̄ー ̄)
直ぐに体が温まって
元気に走り始めましたよー
キャンプ場をあちこち探索して行くと
釣り堀コーナーでは
岩に氷が..... ( ゚▼゚;)サムイワケヨ!
沢山歩いた後、あんかえ家のロッジに戻り
またまた
シェフあんかえ父さんの美味しい朝食を頂きました
北海道産の鮭 超旨し
スープは鶏のだしたぁ~っぷりの昨夜の水炊
お鍋で炊いたご飯は 炊きたてホクホクでございましたぁ~
お散歩で冷えた体もポッカポカでございます ヽ(*^。^*)ノ
大人朝食タイムの間も
ワンズは 『いいなぁ~ おいしそう~』 などと言いながらも
お利口さんで待っててくれます
こんな感じで朝食タイムもほのぼの
ゆったりした時間が流れていたわぁ~

ワンズの分もあんかえ父さん・母さんが
ちゃぁ~んと用意していて下さいました p(>v<)qスゴーイ
この後 敷地内のドッグランでひとしきり遊んで

最後に記念写真をパチリンコ
PICA西湖さんを後にして
一行が向かったのは
ここ ここぉ~ (◎⌒○⌒◎)
『小海公園』
河口湖を一望できる芝生の公園なの
芝生はワン立ち入り禁止、でも歩道を歩けば問題なし

かなり広い公園でした
寒くなければゆっくりゆったりできそうです ( *´艸`)クスッ♪
夏ならば、すぐにでも泳げそうな波打ち際
寒いし 水温もさぞかし低いと思われるのに
ワンズはワイワイ ガヤガヤ
1号ちゃんに至っては
ほんの2歩だけ入ってみました その後ジィ~っと止まったまま
無言で引き返してたわっ
冷たかったんでしょうねぇ(*≧m≦*)プー
特に何があるわけではありませんが
のんびり歩ける場所でした
河口湖のビューポイントとして有名らしいです (*^▽^*)ゞヤッパリネェー
お散歩満喫した後は
ランチですよ ランチ

西湖まで戻って (といってもほんの10~20分)
あんかえ家のお勧めランチです
ワッハッハハ 旨しぃ~


結構なボリュームだったけど サックリ完食できちった
ここはワンコも一緒に室内でOKなの
外は寒いし 助かるわぁ~
ランチタイムの間
流石のあんかえ父さん・母さんが ワンズにおやつを下さいました
もう頭が下がりますのだっ(⌒~⌒ι)
頭が地面にくっついてしまう位でしたのだーーー (*^~^*)ゝテヘッ
さぁ あっという間に時間が過ぎてしまいましが
今回の忘年会は終了です (;´д` ) オシマイナノ?
本当に美味しい忘年会でした
あんかえ父さん・母さん 美味しい食事をありがとうござました

アンズちゃん・かえでちゃん 今年もベスメルと遊んでくれてありがとう

来年もまた元気でお出かけしましょうねっ
あぁ~ 楽しかったのだー

次回は今年最後のUP

ゴージャスなお花をご紹介いたしまぁ~す (*^ー゜)v

忘年会をしてきましたよっ ☆⌒(*^∇゜)v
開催場所はここ

PICA西湖~
ここ7~8年すっかりキャンプをしなくなった黒子一家
寒い時期だし てっきり空いている?のかと思いきや
テントを張っているファミリーもいたし
ロッジに泊るファミリーの多い事多い事w(°o°;)w ワオ
ビックリしたっス~
受付をして
ロッジが決まったらさっそくお部屋を黒子仕様に
するとのんびりし始める姪のHちゃんと黒子達
って コリャァーヾ(。`Д´。)ノ そうじゃなくってぇ
ドッグランで遊ぶんでしょ

ぬくぬく好きな黒子には参っちゃうわよねぇ~ ┐(  ̄ー ̄)┌
皆を引き連れ 早速ドッグランへGO ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
ふふふっ
もうお分かりになったわねぇ~
今回は あんかえファミリーと一緒に忘年会

ここPICA西湖もあんかえ家がChoiceしてくれたました

10月振りのアンズちゃん(もうすぐ14歳)とかえでちゃん(10歳)
元気そうで 叔母ちゃん嬉しかったよーo(*⌒―⌒*)o
気の合う かえでちゃんと2号ちゃんは
この日も嬉しそうに遊んでいたわぁ~ (*^▽^*)
みんな楽しそうに遊んでいたけれど
3時を過ぎると

なので さっさと


今回も

豪華食材を用意して下さったあんかえ家
のロッジに集合

もう 楽しい&ワイワイで一杯

寒~い外では
あんかえ父さんが食材を炭火焼し始めてくださり
それを待つワンズと役立たずの黒子一家( ̄ー ̄)ゞテヘッ
漂ってくる ウマウマの香り
次々に用意される ウマウマのお皿
ワンコも待機しています (*≧m≦*)プッ
流し台で作業をしているあんかえ母さんを
ジィーと観察するのは2号ちゃん
落ち着いたかと思いきや
次の瞬間にはちょこまか動き回って
これまた楽しい楽しい
かえでちゃん&2号のコンビ
面白かったのは アンズちゃん
音を立てながら回っている物体に興味津々( *´艸`)クスッ
首をかしげながらジィーっと固まって
そのうちレンジの裏を覗いてみたり 首かしげたり

自分と同じ位置にレンジなんてありえないから珍しいよわねぇ~
超~ 可愛かったヽ(^。^)ノ
こうして お部屋DEチームがぬくぬく中
あんかえ父さんの焼きが出来上がりぃ~
まずはおつまみの部
● 函館産ししゃもとイカ焼き (ふっかふかなししゃも食べたの初めて

● おつまみに馬刺しと牛タン ( (≧ ≦)Ω ヨッシャ! もぉ~旨いに決まっているのだー)
そしてお酒はぁ~
金曜まで

Pさんのお土産シャンパン
で乾杯だぁーーーー

余談
お酒には決して弱くない黒子の母でごじゃりますが
お酒の味はさぁ~ぱりです

ドンさんとフジ〇のおこちゃまシャンパンならば 間違いなく後者を選びます(爆)
落ち着く間もなく

あんかえ父さんが焼きに入ったのは ( 父さんマジありがとうです(≧ー≦)ゞ )
● 超ヤバ旨ホルモン焼き
そして そしてぇ~
● 鳥の水炊き 鶏肉が実に美味しく! つくねはふっくら
● トマトとモツアレラとバジルのサラダ クァー これがまたgood

直ぐに酔ってしまうけれどお酒好き (Pさんとわたくし逆なら良かったのにねっ

なPさんが揃えたお酒の部は~
ドンさんに加え ヴァレンさんや 焼酎さん 富士の地ビール っスゥ~ ヾ(´▽`;;)ゝ ウッフゥー
優しいあんかえ一家は
勿論って感じでワンズのお肉も用意していてくださって
最後には黒子の

人もワンズも
満腹 満腹 ってかもうはち切れそうでしたわぁ~
姪のHちゃんも終始美味しいを連発

後で聞いたら美味しくって感動したそうです

こうして
幸せなひと時を過ごした1日目でありました
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析