[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も


まずは
姪のMちゃんと一緒に河口湖へGO ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
姪のHちゃんと彼氏のY君と合流するため
MOOSE HILLS GURGER で待ち合わせ
ワンコOK
でもワンコ連れはテラス となっていたような気がするけれど
2号ちゃんもサクサクお店に入れました
看板犬は ブラックとイエローのラブちゃん
凄くカッコ良い名前で
カッコ良すぎて難しくて..... 覚えられなかった
2号ちゃんがぐずぐずしている間に (^ー^* ) フフフフ
イエローちゃんはお店の中へ消えて行ってしまいました
ハンバーグは

PさんはBLTサンドが気に行ったそう

この後

いよいよ イベント会場 へワクワクGO


イベント会場は

昨年と同じ PICA西湖 さん のデラックスコテージ2棟
体感温度は昨年より高かったけれど
先週から急に冷え込んだので雪が残っていましたよん
黒子一行が到着すると
間もなく

ドッグランへ行ったり 荷物を降ろしたり
お犬様はお部屋で各々自由行動
ワサワサした後は
スィーツタイムに決まってるじゃないっ(*^ー゜)v
大人用は紅茶にお取り寄せチーズケーキやチョコケーキ
おかき等など (勿論映像Nothing

ワンコはねっ
Kitchen Dog さんのケーキとご馳走Mt.Deli(←画像はこちらからどんぞ)
とこちらも贅沢
総勢7人と3ワン ウハウハしている間に
あんかえ父さんが本日のメイン
海鮮焼きを始めてくれましたぁ ヾノ≧∀≦)oイエ-イ!
牡蠣 蟹 北海道のししゃも 帆立 イカ
まずは炭火焼から
7人でも食べきれないほど大量の海鮮が

次から次えと焼かれてきました


Pさんはと言うと
〇越でこっそり買い集めた日本酒や焼酎
ワイン等を あんかえ父さんやY君と一緒に飲み始め
お酒大好きPさん 至福の一時であったでございましょう

あんかえ父さんは終始焼き物掛かりを担当して下さったので
かえでちゃんは焼き物をする父さんが気になって
仕方ない様子
2号ちゃんは.....
そんなかえちゃんを真似しているだけ ((●≧艸≦)プププッ
ワンコには あんかえファミリー が
毎回ゴージャスなお肉を用意して焼いてくれるのでふ
あっと言う間に食べ終わっちゃうけどねっ
ワンコにとって お肉は飲み物 だからぁ~ (≧ω≦)bブハッ
炭焼きの後は
バター焼き 牡蠣は酒蒸と 贅沢三昧だわぁ~

そして何時もあんかえ一家が用意してくれる海老の豚しそ巻き
わたくし これ大好きっ

もう 皆 幸せ とっても幸せ

なにやら物足りない

と申す2号ちゃんだけれど
ってオーイッヽ(#`Д´)ノ お主はかなりな量を食べましたよっ
ったく きりがないぜよ┐(  ̄ー ̄)┌
親思いなかえちゃんとは大違いだわっ
この後 PICA西湖さんの夜のイベントに参加したり
その後の様子はまた次回後編でねっ


今年も2号ちゃんを連れて行ってきましたよ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
さて 2号ちゃんは誰を待っているのでしょう~か? (´ー`) ウフフ
なんてソワソワしていたら
来た来た キターーーーー v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
うふふっ

ケロリンさんとふくちゃん・ろくたくん


1号ちゃんがいなくなった後
真っ白になっていた黒子一家 そんな頃
ばあやん&プーちゃんと一緒に
さくらんぼ狩りしてくれたのがケロリンさん一家
この日嬉しい事にまた会えましたぁ~ (*^0゚)v
(ばあやんとプーちゃんは残念な事に都合が合わなかった

そしてこの日は

そう

4年連続で大石農園さんへ通っていまふっ (¬ー¬) フフッ
勿論! 黒子達は皆りんご大好き

蜜が沢山入った

こうして大人しく
穴があくほど
物凄い勢いで りんごに集中 しております ε=(>ε<) プッー
っで ケロリンさんとわたくしが りんごを狩っている間は
あっちウロウロ
こっちウロウロ
そうやって ふくちゃんは ....
落ちているりんごを狙い続けて........ って ヽ(#`Д´)ノコラッ
っでまたりんごを切り始めると
こうして真剣な顔をして

大きなりんごさんは
あれよあれよと 黒子達のお腹の中へと
吸い込まれていくのでありましたん ヾ(@^▽^@)ノアッハァー
果てしなく りんごを要求してくるお子様
きりがなのでもうおしまいっ
でも 大きくて蜜がいっぱいのりんご
美味しかったねぇ~ ねっ
ふくちゃん・ろくたくん・2号ちゃん また来ようねっ
・
・

あぁ~ やってもうた ||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
そしてお昼はこれまた毎年行っている
苔清庵さんでお蕎麦を堪能し
その後 近くの遊歩道的な公園的な??? 良く分からないけれど
あら(。-`ω-) 去年もあったかしら? 的な場所へ GO

( ケロ母さん調べで 駒ヶ根高原砂防フィールドミュージアム と判明

ゆっくりゆったり
皆でお散歩したり
大きなオブジェ
一緒にパチリンコと記念撮影
お利口さんにお駄賃下さいと
そう ふくちゃんがおっしゃり ( *´艸`)クスッ♪
ここぞとばかりに便乗するビビリな2ワン
この日は えぇーー (゚ロ゚屮)屮
って程 おやつを沢山食べました
でも たまには良いよねっ


可愛い子たちに囲まれて
黒子の母は本当に幸せだったわぁ~

2号ちゃんも一緒に遊んだりおやつ食べたり
ふく・ろくちゃんと楽しそうだったぁ~

ナビを見るとこの帰りはかなり渋滞の予報が o(*≧□≦)oマジデェー
ケロ母さんとはまだまだお話したい事が
沢山 沢山 あったけれど
楽しい時間はこれまで
どうか渋滞に巻き込まれませんように (-∧-;) ナムナム
とお願いしながら
ずっぽり渋滞にはまった黒子一家でございました
でも
楽しかったし嬉しかったし美味しくって
幸せいっぱいな日


ゴールデンウィークに入る数日前
プーと黒子のマネージャーから近場で会おうと誘われたので....
ばあやんと黒子の母が協議した結果
ジャァーーーン
さぁ 今回は何処でしょう?
そしてこの人は
巷では
前回のお話ですっかり有名になった
悪の使いψ(`∇´)ψ Mr.コンニャロメー
あっ 違った ジャーマネ
っで ここはぁ~
東京湾に浮かぶパーキングエリア 海ほたる でしたぁ~
アクアラインを利用して海の反対側へ
GO GO GO

今回は
Pさん号に皆で乗り込みの遠出です (*^ー゚)bアンシンネッ
およそ1時間20分と意外に早く千葉エリアへ
まず向かった先は
強風のなか
ウロウロするのは プーちゃんと黒子達
さぁ この日初の『集合おさしん』 でございますわよっ
パチリンコ
そうそう
まず一行が訪れた場所は 『東京湾観音』 でしたぁ~
コンニャロメー が 違ったジャーマネが
どうせ行くなら寄ってく? と言うので
千葉県豊津市に寄ってみたのねん
ばあやんとジャーマネはいったいどこ?
( ̄□ ̄lll) あっ いたいた
強風吹き荒ぶ中
観音様の胎内を登っていたんですねぇ~ ( ̄◇ ̄;)ワカサカッ
見どころは......
これくらでしたのでぃ (-゛-) ソウナンダッ
サッサと次の目的地に向かいました (¬ー¬)フッ
はいっ ここです
ポピーが可愛いでしょ?
『館山ファミリーパーク』です
あれれ? どこかで見た風景だわん
と考えていたら......
2週間前にあんかえファミリーが訪れていた場所でした
どぉ~りでねっ ポピーに見覚えあるはずよん ┐( ⌒~⌒ι)┌
10本130円X2 でポピー積みをしたり
ドッグランで遊んだり
あっ ( ̄Θ ̄;) ドッグランでねっ
2号ちゃんを連写しようと呼び寄せたならば
なんと こんな事に w(@。@;)wマジデスカー
どうですか? 皆さん
可愛い我が子を呼び寄せたならば
コンニャロメーが
実に楽しそうに付いてきたじゃぁ~ありませんか ヽ(#`Д´)ノナニシテンノー
ヾ(´囗`。)ノ エー 母がっくし

変なものを画像に収めてしまった o(;><) o ブッヒー
このあたり びわ(枇杷)の産地なので
サッサとびわソフトを食べて (食べる事は忘れないのだ

次の場所へ移動しちゃいます

お次はここですよん
1号ちゃんがテクテク歩いている
この場所は

『沖ノ島』 でしたぁー
今回の最終目的地点です
ここでも 結構な風が吹いていて
島は30分位で一周できるらしいのですが
小雨もちらほらと降り始めたので
ちょこちょこっと
あっち行っり こっち行ったりしぃ~ので
終わり
この後お寿司を堪能して帰宅
天気が心配だったけれど
最後の沖ノ島終盤以外は雨が降らなかったので
結果オーライ的な日帰りツアーとなりましたん


またまた画像多くって (*´ー`) ゞエヘヘッ すみまそんm(_ _)m
まずは渓山荘さんの周りを
ぐるりとお散歩編
朝から嬉しくって
ハイテンション

1号ちゃんに引っ付いたり邪魔ばかり ヽ(#`Д´)ノコラッ
途中皆でポーズしながらのお散歩ですよぉー
のどかな風景
痩せたと心配(TДT|||)していた1号ちゃんの
ムチムチな横姿 w(°0°)w アレレ? を撮りぃ~の
テクテク歩いて 歩いて
『ふれあいはし』
橋を渡るっているのは私たちだけだったので
気兼ねなく歩けましたよん

ゆったりと時が流れ 母は幸せ気分

道行く人も車もなく
歩けば 素敵な風景
良いわぁ~ o(*^▽^*)o
去年から歩みがかなり遅くなってしまったアンズちゃん
いつも後方でテクテク頑張って歩いていたアンズちゃん
この日はちょっと振り向くと
えぇーーーーー(゚ロ゚;) アンズちゃんが側にいる

アンズちゃん そして
去年終盤から後ろ足を痛そうにしていたかえでちゃんも
見違えるほど軽やかな足取り ε=ε=ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ テクテク
そんな彼女らを見ていると 黒子の母は嬉しくってたまらないのねぇ~

これは

そっかぁーー
良かった良かったぁヽ(^。^)ノ 嬉しいねぇ~
ヒアルロンサン注射かぁ~ φ( ̄ー ̄ )メモメモ
黒子のリードを離して歩いていたら
のっしのし┗(`○´)┛ドスコイッ と歩く コロ助のリードを
不思議そうに追いかけるかえでちゃん
可愛かったぁ~ (*´pq`)クスッ
最後に渓山荘さんの入り口でパチリンコ
お次はお宿から車で20分位で着いた ドッグラン
ハイジの里編
ハイジの里は あんかえファミリー行きつけの山ごとドッグラン付きのB&B
着いた途端
馴染の場所に かえちゃんは大はしゃぎ
早速
前日の雨で濁ってしまっていた池( ̄  ̄|||)に.....
ジャボーーンなかえでちゃん
おらも負けへんでぇ~ と
れれれ? 後ろ姿がもっちりで分からなかったわぁ~
な2号ちゃん ( *´艸`)クスッ
すると
1号ちゃんまで
彼女曰く 『お池さんに御呼ばれされたの』 だそうです
上の方に綺麗な川があるのにぃ~ ┐(  ̄ー ̄)┌アーアダワ
そして
いつの間にかアンズちゃんも浸かって (´ー`) ムフフッ
ダイナミックジャンプ派とゆっくり浸かる派
各々自分流で遊んでました
自然の中でノーリード
楽しそうだワン o(*⌒―⌒*)o
中でもこの子は
満喫犬
ドドォーーンと横をすり抜けて行ってしまうので
全然ピントが合わないしー
かえでちゃんと一緒に沢山走って
ピント合わせるのがもぅ大変 (⌒~⌒ι)
でも
この2人を見ていると
自然に顔がほころんじゃうのよねぇ~
満面の笑顔のかえでちゃんと
走り過ぎて目がちぃ~こくなっちった2号ちゃん
マイペースな年長さん
環境調査隊アンズちゃん
目を離したら一人でどこかへ調査に出かけちゃいます (゜◇゜; )アリャ?
乱暴な2号ちゃんに追突され
ちょっと不機嫌になったりの
環境調査 隊長補佐の1号ちゃん
隊長をお手本に (;°°)テホン?
調査を理由にコソッと何処かへ行ってしまいます ヾ(。`Д´。)ノダメー
青空の下
こうして思い思いの時を過ごしました
あんかえファミリーが良く訪れていたハイジの里
なるほどの里だったわぁ (o⌒.⌒o)
こんな素敵な場所を案内してくれるなんて
超サプライズ あんかえファミリー流石ぁ~
楽しかったんねっ 2号ちゃん
また 皆で来て かえちゃんに遊んでもらおうねっ

そんな 雨にも負けず 風にも負けず
一家が向かった先は
ジャジャァーン

さてさて ここ何処でしょう?


この幻想的な入り口を入ると
左手は離れ
(゚ロ゚屮)屮 まぁ 和風
そしてこの橋の右側を歩いて行くと
離れの玄関となっていて
またまたズンズン進んで行きますとぉ~
そこにあるのは土間付きのお部屋
黒子一家が泊った離れのお部屋
お部屋の中は
水飲み場も
黒子はここのお水(地下水)が美味しかったらしく
ガブガブ飲んでましたよん((●≧艸≦)プー
落ち着いた雰囲気のお部屋を
ウロウロ点検していた警備員1号ちゃんも
寛ぎ始め
(。-`ω-)ムムッ ....... 寛ぎ過ぎるのは
やっぱりの2号ちゃんねっ ヽ(ヽ `д´) ジブンチカ!
そしてこの素敵なレトロ感たっぷりのお宿はぁ~
群馬にある渓山荘さんでした~ o(*^▽^*)o
あら?

お隣さんがなんだか 騒がしいわぁ~
ちょっと覗いて見ようかしらん (@^ ^@)ゞテヘッ
失礼しまぁ~すっ
(*^▽^*)ゞアハッ
お隣さんはあんかえファミリーでしたぁ~ ☆⌒(*^∇゜)v ワーイ
このNiceなお宿は

あんかえ母さんが見つけてくれたところなのねぇ~ ( °o° ) サスガダワー
ここの温泉は 塩河原温泉『美人の湯』と言われていましてぃ
w(゜o゜*)wマジ? 入るっきゃないっしょ


早速あんかえ母さんと湯に浸かりました
( わたくしの場合効能が効くのに100年かかりそうですけどねぇー

大人達が極楽気分を味わった後は
そうそう またまた大人の時間です
東北 岩手南部のお酒を飲みぃ~の
素材にこだわった自然食品に舌鼓を打ちぃ~の
口から大根の様な炎

やけに色っぽい目をしていたイトウと言う名のお魚
あんかえ父さんと母さんが 伊藤さんと呼ぶので
爆笑が止まらない黒子の母でございました
温泉で肌がしっとりしたわたくしは(単純なので直ぐ感化されちう)
ササッと行ける入り易すさも手伝って 翌早朝もまたまた入りました
めんどくさがり屋のPさんも2回入ってた

そして早朝 黒子のお散歩
しばらくポテポテ歩いていた1号ちゃんも
途中から走ってましたよん
お散歩の後は
またまた大人のウマウマタイム
美味しい朝食を堪能
体に良さ気な野菜を沢山頂きました
大人しくテーブルのしたで待っていた1号ちゃんも
痺れを切らした様子なので
さぁさぁ 皆で朝のお散歩を再会ですよぉ~
ここからはワンコのサービスターイム

ワンズ達の画像を沢山撮ったので
続きはまた次回にねっ

既にクタクタな一行が渋滞に巻き込まれながら(@@;)
少々焦りながらも駐車場を見つけ
遅いランチを取った後
次に向かった先はぁ

不安を隠せない1号ちゃん (^-^;)ア.ハ...
はいはいっ
やっと目的地に着きましたよん
さぁ皆さん 待ちに待った
『小田原城』@16:00 ですよん ε=( ̄。 ̄;) フゥ 4ジカ? マジカ?
あっ 正確には『小田原城址公園(おだわらじょうしこうえん)』ねっ

小田原城の本丸及び1960年に復興された天守閣を中心として整備されていて
本丸・二の丸などの国の史跡指定区域と、その周囲の城址公園区域に分かれてます
老犬の1号ちゃんにとって
結構な階段が立ちはだかっていたけれど
緩やかな坂道の迂回コース (あら.....なんだかイヤな響きだわぁ~

ゆっくりゆっくり
あちこちデジリながら登って行ったの
なかなか老犬に優しいお城です
桜ではないけれど (´▽`;)ゝウヘッ
こんな感じで真剣にデジっていると
後ろはいつの間にか人だかり.....(ι´Д`)ノハズカシイヨッ
あれこれ撮りながら 再び坂道を登っていくと
流石の2号ちゃんもお疲れかしらん? (゚ロ゚屮)屮 ドーシタノ?
2周り程 ちぃ~こくなっちた
ほら (=゚ω゚=;) マジ!?
なぁ~んてねっ
な分けないよね

( *´艸`)クスッ あの子は5ヶ月のパピコちゃんでしたぁ~
年が9歳も離れているのに なぜか同じ顔? (≧∇≦)アッハー
この後沢山の方がプーちゃんと黒子を次々に
可愛がってくださいました 皆さんありがとう
そして ばあやんお勧めデジスポットで
パチリンコ

沢山撮った割にはベストな画像が無くって
人込み多いから
まぁ~ こんなもんでしょ (@^ ^@)ゞエヘッ
ワンズに長い間ポージングお願いしていたから
色んな表情が撮れたよん
2号ちゃんの表情に
笑いが止まらない母でごさいます (*≧m≦*)プププ

立派な桜の大木があちこちに

迷いに迷ったけれど やっぱり来て良かったねっ
ねぇ YUSUKEマネージャー

ちょこちょこ歩き回って
最後出口付近でパチリンコ
大涌谷
小田原城址公園と皆良く歩いたねっ


もし

黒子達が言葉を発する事が出来ならば
1号ちゃん
プーちゃん
2号ちゃん
なんて事を言っていたかもねっ
その後
どらやき「小田原うさぎ」など
小田原のお土産を買いこんでいるともう辺りは暗くなり
それじゃぁ~ 行きに乗れなかった
幻の小田原厚木道路目指して Let’s Go


てなもんです ....れれ?確か今朝もこんな感じだったわぁ (^◇^;)マサカッ
もう昨日の事の様だわぁ~ なんて笑っていると
あの緑輝く


ヤッターヽ(^。^)ノ 一同大喜びぃ~
の中
スゥーーー ε======┌( ̄ー ̄)┘
と通り過ぎるYUSUKEマネージャー
理解できない1号ちゃんと一同一瞬 口をあんぐり
するも
どうやらガソリンを入れたかった模様
(*´ο`*)=3ほっ なぁ~んだ 言ってよん 超焦ったじゃないっ

また悪い癖が出たのかと思ったぁ~ ってどんな癖?..(;°°)
すると引き返すのが嫌いなのか
YUSUKEマネージャーは 次のICから乗ると !!(o≧o≦)マジカー
でもねっ まぁ まぁ~
って事でねっ ガソリンスタンドを後に
一見順調に走っていると思われる YUSUKE号
でも........ 何度となく聞こえてくる
『ルートから外れています

脳裏には 何故そんなに外れるのか?/( ̄ロ ̄;)\ と疑問
でもなかなか口に出さないメンバー ( ̄∇ ̄;)アセ タラァー
そんな機械音に何度もビビりながら 先へと進みます
そう 前向きに 前向きに じゃないと
ヽ(#`Д´)ノ ヤッテラレッカー てなもんです?(爆)

っでやっとです
やっと次の小田原厚木道路の入り口が
ETC用と一般用の2つのレーンが
o(*⌒―⌒*)o 皆ぁお待たせぇ~ 良く我慢したねぇ~
ほらっこっちだよ~
って緑色に

流石にばあやんと黒子の母は 拍手喝さいですわよっ
\( ^o^ )/バンザーッイ




そしてYUSUKE号は吸い込まれるように
スゥーーー ε======┌( ̄ー ̄)┘
と 側道 へ
もう 一同唖然の ガガーーーーン ( ゚▼゚;)ですよっ
本人いわく
目の前にあるICの入り口が見えづらかった との事
わたくし思わず
ヾ(。`Д´。)ノ コンニャロメ- 目の前にある明るいICの入口より暗い側道選ぶ方が難しいわい

ばあやんは 『さっきの拍手を返せぇーー(`Д´) コノーコノー 』 と
暢気な2号ちゃんも
戒めの言葉をワンと言ったとか言わないとか.... ( *´艸`)クスッ
結局
小田原厚木道路と並行して走る県道(?) を進み
横にある本線を ウィーーン


軽快に気持ち良さ気に通り過ぎて行く車さん達
横目で 良いなぁ~(¬O¬`) って
しかも何度となく
でやっと
厚木ICから無事東名高速に乗る事ができましたとさっ \(-"-)/ ヤッター

最後 ばあやんとわたくしは
本線合流を見届けるまで 良喜びの舞はご法度と致しました ヽ(´Д` )ダヨネー
途中夕飯を食べて ヽ(#`Д´)ノ アタリマエダー
帰り、渋滞には一切引っかからなかったけれど
『小田原厚木道路』 はマジ幻となり
黒子の自宅に@22:30 到着
もう今日中に家には帰れないと思ったよん

って言う 日帰り旅行のお話 でしたっ ジャンジャン
ドライバーYUSUKEさんを労って
お寿司などをご馳走させて頂いた気の良いメンバーでございますが
YUSUKEさん曰く
僕は運転が好きだから全然疲れていないよっ
.....って ( ̄  ̄|||)
ヽ(#`Д´)ノ コ・コ・コンニャロメー 悪魔の使いかっ

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある