[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GWも終わってしまいましたねぇ~
話題に全然関係ないのだけれど
TVでねづっ〇でぇ~す
って聞くとつい メルッチ とダブってしまう母
どうしても この画像(そのわりに雑)載せたかったのだー
今回はちょっと遅れちゃったけどキャンプ最終日のお話
なんと朝食も あんかえとうさんが用意して下さり
Pさんとわたくしは ウハウハ言いながら食べる (*´v`*)シアワセー
なんとも贅沢なひと時を過ごさせて頂きました
今回我が家は1泊2日だったので 食後はムキッツと撤収作業
前日は五月蠅かった2号ちゃんも
大人しく待つお姉ちゃん達の横で
真似してみた ......様です ( ̄ー ̄)ゞテヘッ
邪魔者がいなかったので撤収作業も サクサク軽快ぃ~ (もう古い?)
皆で写真撮って
次の目的地へGO GO GO
あんかえ父さんの後に続いて 着いたのは
ここ (やっぱり風が強かったから海遊びはキャンセルっした)
ありゃぁ~(|||´Д`)ノ 建物の中だから良く見えないねぇ
Pさんの後ろにあるのは 白い胡蝶蘭の花びらで作られた白孔雀
ここは堂ケ島にあるらんの里建物内もワンコOK
幾つもの工夫されたオーキットルームを歩いて観賞
皆で楽しくワッサワッサとねっ
こんな記念写真専用の場所もありぃ~ので
エマニエル夫人が座りそうな(超古すぎ?)籐の椅子で
2号ちゃんも真面目な顔して早速座ってみましたの(*≧m≦*)プププ
綺麗なサーモンピンク色 ビロードの様な花びら
クリームとピンクで可憐
数多くの胡蝶蘭 そして見た事のない色の花達
とても綺麗
お花にうといわたくしでさえ興味を抱きましたよぉ~ (人´∀`*)ウットリ
素敵な蘭の花を堪能した後はぁ~
木陰のスペースに設けられたドッグランへ GO
誰も居なくてラッキー (*^ー゜)v
4ワンで遊び放題
アンズちゃんと1号はまたまた環境調査隊
調査後の1号はやけにはしゃいで 元気いっぱいでしたっ
かえでちゃんと2号は......
いつもの様に ( *´艸`)クスッ♪
かえでちゃんのボールを2人で取りっこ
ってか 2号が横取りを図ってるだけなんだけどねっ ψ(`∇´)ψウケケ
2人とも相手がボール口に咥えている間は
伴走するように追いかけるだけ
どちらかの口からポロッと落ちるかわざと落とした時
取り合って...... 見ていてとても微笑ましかった
かえでちゃんがボールを取り返すと
2号は何故か首が痒くなるようです (笑´∀`)ヶラヶラ
この2人は何時までも遊んでいそうなので
施設内にあるドッグカフェで一息がてら ランチして
あんかえファミリーに お別れをして ノ≧∀≦)マタネー
帰宅ぅ~
らんの里はかな~り楽しめましたぁヽ(^。^)ノ
あんかえ父さん・母さん楽しい時間をありがとう o(*⌒―⌒*)o
大変お世話になりました m(_ _)m
高速に乗るまで...... かなり時間がかかったけれど(。´Д`。)
高速に乗ったら 帰りは下りだったので スイスイ スイィー っとな
最後に環七でまた混んじゃったけどねっ┐(  ̄ー ̄)┌
超久しぶりのキャンプ 本当に楽しかったぁ~
8=8 8=8 次回は 8=8 8=8
子供の日 姪と姉2が遊びに来てくれたので
そのお話を するかも しないかも ( ^ ε - )~~♪


黒子一家 なんと7年振りにキャンプへ行ってきましたよっ
今回のキャンプは

浦島太郎一家にとって
とっても とっても頼りになるあんかえファミリーとご一緒でぇ~す (*´ο`*)=3ホッ安心
超クネクネ道を下って朝の10時頃西伊豆オートキャンプ場へ到着ぅ
既に川でひと泳ぎ まったりと待っていてくれたのは
長女のアンズちゃん
そしてぇ
メル友のかえでちゃん
おまたせぇ~ のごあいさつの後は
久しぶりのヾ( ゚▼゚;)ノ ワスレタカモー テント設営
思っていたより手順を忘れていた私達
グダグダな準備中 あんかえ父さんが手伝ってくれました
って 助かったぁ~ ε=( ̄。 ̄;A
でもぉ~ Pさんとわたくしが設置位置の前後を間違えてしまっていたのでぃ
母はこのテントを見ると何故か風の谷のナウシ〇のオームを思い出す
なので密かにオームと呼んでいるお気に入りのヨーレイカのテント
でも.....7年と言うブランクの間に劣化が始まっていて超ショックどすえ~
はい はいっ 前室と後室が予定とは逆向きですけれど なにかぁ?
荷物も降ろしてなんとかひと段落
待ちくたびれて五月蠅い2号 と
お利口さんで待っていてくれた あんかえちゃんと1号を連れて遊びにGO
偉そうな2号が案内している場所はぁ
キャンプ場から車で12分で着く 大浜海水浴場
とても綺麗な海だったけれど強風で 泳げませんでしたぁ~
仕方ないよねぇ 溺れたら危ないもの
お散歩をしてお昼と夕飯のお買い物しておしまぁ~いっ
お昼の後は 前日の夜遅くチャイナから戻ったばかりのPさん
ちょいとお昼タイムを頂きました
1号ちゃんは過去に何度もキャンプ経験あるのだけれど
なんと 2号ちゃんは生まれて2度目のキャンプですっ(≧∇≦)ノウッキー
テントの中で 皆に 「ここで寝たらあかん!!」 と言うし
1ワン ウハウハ 状態で 実に五月蠅いお子様でありました
一時間ほど休憩したら
皆で近くの川へ GO
やっと遊べる黒子達
でもねっ
川の流れが思ったよりも速かったから Pさん心配×100 みたいな(;゜○゜)
沢山遊んだけれど
結局黒子はここでも泳げませんでしたぁ~ ヽ(≧з≦)ゝモォ~
ヽ(ヽ `д´) 仕方ないのだぁーー
この日は風が強かったのだからぁ~
でもお天気だったから良かったじゃぁ~ないのっ
ブータレシスターズ がブヒブヒ行っている間に
もう夕ご飯の時間
夕ご飯をたらふく食べた後は~
あんかえ父さんから
ボリュームたっぷり ステーキのプレゼント
流石ぁ~ 父さん やるねぇ~ 父さん (≧ー≦)
この後 わたくし達にもステーキを焼いて下さり
そして美味しい パエリア も作ってくれたのねぇ ヽ(^。^)ノイエーイッ
Pさんも母も黒子も あんかえファミリーのおかげで
お腹いっぱい 超幸せなひと時でございましたぁ~
相変わらず風は凄かったけどねぇ ( *´艸`)クスッ
ウハウハ2号ちゃんも 最後は爆睡
さてさて 明日はどこへ行くのかなぁ~
風 収まっていると良いのだけれど......(⌒~⌒ι)
そういえば
前日も就寝時間がが遅くなり クネクネ道で珍しく車酔いしてしまったわたくし
キャンプ場についてからもフワッフワしちゃって
一日中白昼夢の世界におりましたとさっ
このキャンプ場 過去、我が家で行ったキャンプ場の中で

これ超大事大事

わたくし風邪の熱が下がったばかりだから入らなかったけれど
キャンプ場の中に温泉もあったし (小さいワンコ用のもあり)
海にも川にも近くって風さえ収まっていれば最高のロケーションでしたぁ
キャンプ場の方々は物凄ぉ~く勤勉でちょっと感動


もぉ~奥さまったら~ヾ( ̄∇ ̄ ここ ここぉ~
シシシシシィ~ (*≧▽≦)b これ これぇ~
去年に引き続き 長野にある大石農園さんで

家からだと結構遠いんだけど
去年親切にしてくださったし

だから今年も行ってきましたぁー ヽ(^。^)ノ
りんご目利きの (なんてねっ

それをPさんが切ってくれました
りんご大~好きな黒子達
待ち時間も超真剣
珍しいっしょ? 2号ちゃんまでお利口さんで待ってるの

落ち着きない2号ちゃんがじっとしていられたのは

・
・
重たい1号ちゃんが
2号のリードをお尻に敷いていたからでしたぁ~ ププッ ( ̄m ̄*)
だから 2号はウロチョロ出来なくって
やるわねぇ~ 1号ちゃん
おかげで母さんリード持たなくて済んだわっ

今年は雨が続いてあまり出来が良くない

オーナーさんが言っていたけれど
蜜がちゃぁ~んと入ってましたし とっても美味しかったです


黒子も

りんご園に入った途端 ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪ ってウキッウキ
ジリジリとPさんににじり寄るその眼差しも真剣
周りにある物
全てが美味しく感じるみたいで
チョーイッヾ(゚Д゚;ヾ) やめなさいっ ナイフが危ないでしょ

ってどこまで食いしん坊!
2号ちゃんったら
もう うっとり(人´∀`*) しちゃって
ふふっ(@^-^) 連れてきて良かったぁ
沢山食べなさぁ~いっ
なんて言わなくても

沢山食べてた.... たらふく食べてた

Pさんも次々に剥いてたしねっ

1号ちゃんもうっとり

食いしん坊な1号は
物凄い集中力

りんごさんと真剣に向き合ってました(笑)
2号は 終始ウハウハちゃん
楽しくって 嬉しくって たまらなくって ( *´艸`)クスッ
泡吹いてました ┐(  ̄ー ̄)┌
結局 黒子は

4っと言っても

ここのりんごとっても大きくて1.5倍位あるのよねぇ~
ちょっとあげ過ぎちゃったかしら

まっ 一年に一度だから 特別 特別ぅ~
この後りんごを25個とラ・フランス買って そしたら
おばさんが手作りジャムや 売れないけど美味しいりんご沢山下さって
そしたらおじさんがやってきて
今度は箱に入っていた売れる美味しいりんごも下さって
車の後部座席はりんごだらけ

それから去年いけなかった美味しいお蕎麦屋さん
教えてくれてたので
蕎麦通ではない

二八 十割 九抜 更科 いなか蕎麦 と色々種類があって
蕎麦通ではない2人 (しつこいですぅ?

堪能してまりましたぁ~ (*´ー`*)
お塩で頂く天麩羅もGoodで 特にブロッコリーがうまし

食後は近くに公園があったので
黒子とお散歩
1号ちゃんも楽しそうに はしゃいでいたし
2号は勿論元気いっぱいでウロウロ落ち着きまったく無し

美味しくって楽しい一日でございましたぁ ・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*


今回は前回紹介した アンズ&かえでちゃん と ニップ&アクちゃん からの
の続きですよぉ~
可愛い子を沢山ご紹介いたしますっ

ってその前にぃ (ノ∇≦*)
第9回ランドスケープ同窓会の参加者です

もも&みかんちゃん ・ ラスティちゃん ・ レオン&福ちゃん ・ すみれちゃん
アンズ&かえでちゃん ・ ポーくん ・ ブラン&TPちゃん ・ ニップ&アクちゃん ・
団十郎&マロンちゃん そして ベス&メル(黒子1号&2号)
ではでは
ランドスケープっ子 いきまぁ~す

(





すみれちゃん



みんな似てるでしょ ( *´艸`)クスッ
前回書き忘れたしまったので追記
かえでちゃんとニップくんの母犬:コニー
ベス・メルの母犬:デイジー です
そして デイジーの娘がコニー ややこしい?(^。^)
遠くから参加したすみれちゃんは初日に体調を壊しちゃって
みんな心配していたけれど 翌日は少し良くなって (*´ο`*)=3ホッ
前日のお食事処では
1号がすみれちゃんの事心配してたから ←ヾ( ̄o ̄;)ホントダヨッ 1号はそうなの
1号もちょっとだけ安心した様子
皆でドッグランに集まって暫し遊び
2号は走っている子見つけては一緒に今日も伴走犬
1号も元気にフラフラ フラフラ
集合写真は大きいくて皆 よく見えないので(笑)
雰囲気だけどんぞ
最後に
ニップ&アクちゃんと一緒に並んでカシャ

皆さんありがとう とても楽しかったです

幹事のあんかえ父さん・母さん ありがとう o(*⌒―⌒*)o
また来年会えたらいいね っとお別れをして解散
そして
せっかくここまで足を延ばしたのだから
あれ

あんかえ一家と向かった先はぁ~



ここはワンもOKらしいんだけど
パーキングと集落地の間に大きな川があり
そこにはコンクリートでできた長いつり橋が.....ヾ(´囗`。)ノ ツリバシガー
ハッ( ̄∇ ̄;) .....
高所恐怖症と思われる ヘタレ2号ちゃんがここ渡れるはずがないっ

もし抱っこして暴れて川に落ちても大変だしっ/( ̄ロ ̄;)\
なので 黒子は車でお留守番しかないわねぇ~
そしたらあんかえちゃんも 車でお留守番だった
なぁ~んだ じゃぁ皆でお留守番ねっ って感じ(笑)
ゆっくり集落を歩きまわり
Pさんどぶろく買ったり (少し前にどぶろく祭りやっていたらしい)
あんかえ父さん・母さんもお土産買って
展望台まで登って集落を一望して
みんなで みたらしだんごや五平もち食べて
あんかえ一家と駐車場で解散
そして
物凄い時間をかけて帰って来た (;´ρ`) グッタリ
黒子一家でございまぁ~す
盛りだくさんな1泊2日の同窓会でした
こんにちワン ∪・ω・∪
この3連休は
黒子の母だけちょっとお出かけしておりましたの
旅行の後だったし 疲れだって多少残っていたし お家に居たかったんだけど
姉1&娘(Hちゃん) 姉2&娘(Aちゃん)の旅行
姉1が急遽いけなくなってしまい ピンチヒッターでサクッと
そうだ 京都 へ行こう (。-`ω-) ん~ 仕方ないわぁ~
皆さん もうあの曲頭に浮かんだかしらっ?
ってぇ........ (=´▽`)ゞ エヘヘヘェ~
黒子も信じられないと........ってかご立腹? ヾ(´囗`。) ダヨネェ~
実際母も 新幹線乗るまで 信じられなかったっス
なぜならこのお話
お出かけ2日前に決まったんだものぉ~
しかも
来週黒子犬舎の同窓会が飛騨高山 で一泊集合だし
その次の週も日帰りの予定あるし
母だって できればお家に居たかったわよぉ~
でも 突然の欠員で もうキャンセル料が発生しちゃっていたすぃ
たまには姉や姪たちと旅行に行くのもいいかなぁ~
なんて(ノ≧∇≦。) タハッ
丁度シルバーウィークの後で空いているみたいだったし
なによりも
Pさんが行ってきなさい って行ってくれたのでぃ
本当は 「出費が多いからパスだなっ」 なんて言ってくれたらと
話が上がった当初は そう思っていたのよねぇ
ちょっ~いっ ヽ(ヽ `д´) 断る理由ちょうだいよっ! ってな感じ?
だって流石に疲れ過ぎでしょ~ しかも2泊3日キツイっス (;′Д`)ノno~
初日からもう顔もムクムクだったし
終始ムクムクで最終日は足も像さん化するほど浮腫んだし
っでね 結局
お天気絶好調で
京都 久しぶり
なんだかんだ言って
........................超楽しかったっス ヾノ≧∀≦) ウヒッ
Pさんには地酒 や 阿闍梨〇 そしてやっぱりのお漬物
今回は行かなかったけど清水名物の 一味とうがらし ←これピリッと美味しいの
黒子には
お土産の中で一番黒子に良さ気な 蕎麦ぼうろ
ちょっとお砂糖はいっているけれど
他の材料はなかなかGoodだったしねっ
黒子の母はそんな3連休を過ごしておりましたのぉ~
一昨日帰って来たわけですけれど
昨日から2号のう〇ちが超ゆるいのは やっぱり σ( ̄∇ ̄;) 母のせいかしらねぇ?
わたくしも 流石に疲れて ( ̄  ̄|||) 自業自得ですけど何かぁ?
帰ってから まだ一歩も家から出て無いのねぇ
でもぉ~ 黒子とはしっかり遊んでますよっ 家の中でですけど (*^▽^*)ゞ
おでこにあんこが付いちゃったスティッ〇ストラップ
沢山撮った京都の画像はほんの数枚とさせていただきましたm(_ _)m
朝から上機嫌

Pさんと母がお出かけの支度をしていると
「おら暇やねんけど」 などと言いやがりまして(笑)
悪戯を始める2号
そんな事していると 置いて行きますよっ

って言うと 慌てて飛んでくるヘタレ小娘
さぁ~さぁ~ まずはあそこへお出かけですよぉ~
着いた先では
黒子がちょっと心配そう....ヾ( ̄o ̄;)ダイジョウブ?
なにを心配しているかと言うと

Pさん ネクタリンを取っておりますぅ~
ここは 石田観光農園さん (HPは無いみたい 勿論ワンコOK)
黒子一家

りんごだけだと思っていたら
ネクタリン・ブルーベリー・プルーンおまけに野菜まで狩れちゃう
あまり種類が多すぎて どれを取ったらいいのやら
あれがいいなぁ~

Pさんが梯子に乗って取ってくれ
そんなん繰り返していたから 画像は殆ど無し ( ̄□ ̄lll)シマッタ
新鮮野菜やりんごを少々買って
誰もいない 黒子一家だけのいろいろ狩り終了
続いて向かったのは
受付がパンプキンだらけの
北軽井沢SweetGrass さん
キャンプ場なんだけど ドッグランもあるとの事だし
りんご園からも近かったので 行ってきました
予想通り 他には誰もいなかったので
黒子貸し切りドッグラン ヾ(≧ー≦)ラッキー
2号はPさんとフリスビー拾いに熱中し
1号はあっちフラフラ こっちフラフラ
母にお尻を向けて
隠れてコソコソ草をハミハミ ヾ(。`Д´。)ノ タベスギッ
水を飲んでいる細い眼の顔がなんだか可愛くって
思わずカシャッ
2号はお口の中まで泥だらけ
沢山走って ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛ワーイ 上機嫌
気がつけば.... かなりな時間遊んでいたから
ドッグランを後にして
遅くなっちゃったけど
あれの時間です
ちょっと車で走ってぇ


さてさてどこでしょう?

良い香り?
そうそう ここはねっ
軽井沢銀座にあるお蕎麦屋 川上庵 さん
サクサクの天麩羅が美味しいと聞いたし テラスでワンコもOKだったので
ランチはここと決めてたのねぇ~
美味しそうな香りに お腹もグゥ~ な黒子達
道行く人に声をかけられると 愛想よく対応してくれたし
じぃ~っと大人しく待っていてくれたので
黒子には かぼちゃの天ぷらをあげましたよっ あっヾ(´囗`。) 画像撮り忘れちった
ちゃんとあげたのよっ 本当にぃ~ ヾ( ̄o ̄;)ホントダッテバ
お腹満腹一家
この後 おねむ

メインストリートをPさんと ぶらぶら
勿論 腸詰〇さんで 生ハムとかパンチェッタとか買い込んで
フルーツのジャムやプリンジャム買ったり
ミカ〇のモカソフト食べたり
夕ご飯にと横川の釜めし (母の大好物) や
美味しいベーカーリーで翌朝のパンやアップルパイ買ったりで....
食べ物ばかりかって帰った黒子一家 ッス~ ヾ(;´▽`A
PreciousOne さんへ戻ると
遊び疲れた1号ちゃんもソファーでウトウトし
爆走2号もPさんになでられながら ドロォ~ン
着いたらもう夕方で
そしたら雨が降って なんだか



なんとかと言うシステムで(忘れちった)お部屋中は24時間ほんわか温かく
もう少し気温が低くなったら 暖炉を使うとポッカポカだそうです
貸別荘だと
気を使わず 時間も気にせず楽しめるので

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある