山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えぇ~ 巷ではお盆休みが始まっているようですが ヾ(´ε`*)ゝ
わが家は予定が無いので゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
サクッと更新しちゃいまする
3日目
朝食当番 黒子の母
さぁ 朝食の後は勿論ここへ
ただ川で
そこらへんに落ちている棒で遊んでいるだけ
それだけなのに
こんなに楽しんでくれる
無邪気な子達 (⌒^⌒)b
一方この子は
朝から太陽ギラギラだし
ここは やっぱりお昼寝でしょう ( *´艸`)クスッ
川で遊んだ後
大人は撤収作業
乾かしていたテントのインナーを畳もうとすると
かえ&くま子が ジャジャジャジャァーン Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
濡れた体で
嬉しそう~に 入口から出口までテントの中を通り抜ける
(゚ロ゚屮)屮マジ? コラーヽ(#`Д´)ノ
なんて叱るも
実はそんな2人が可愛くてしかたない母でござるの
フライを畳んでいると
その上を歩いて最後に伏せをするくま子
邪魔です ヽ(`⌒´メ)ノ ウリャァー
なんて言っても やっぱり可愛い
まったくもってこの子達は邪魔をすることに長けている
邪魔の達人犬だわ
ウザくて 楽しい撤収作業だったわぁ プー!(*≧m≦)=3
そして最後に
はいっ パチリッ
楽しい夏キャンリポでございました m(_ _)m
わが家は予定が無いので゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
サクッと更新しちゃいまする
3日目
朝食当番 黒子の母
さぁ 朝食の後は勿論ここへ
ただ川で
そこらへんに落ちている棒で遊んでいるだけ
それだけなのに
こんなに楽しんでくれる
無邪気な子達 (⌒^⌒)b
一方この子は
朝から太陽ギラギラだし
ここは やっぱりお昼寝でしょう ( *´艸`)クスッ
川で遊んだ後
大人は撤収作業
乾かしていたテントのインナーを畳もうとすると
かえ&くま子が ジャジャジャジャァーン Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
濡れた体で
嬉しそう~に 入口から出口までテントの中を通り抜ける
(゚ロ゚屮)屮マジ? コラーヽ(#`Д´)ノ
なんて叱るも
実はそんな2人が可愛くてしかたない母でござるの
フライを畳んでいると
その上を歩いて最後に伏せをするくま子
邪魔です ヽ(`⌒´メ)ノ ウリャァー
なんて言っても やっぱり可愛い

まったくもってこの子達は邪魔をすることに長けている
邪魔の達
ウザくて 楽しい撤収作業だったわぁ プー!(*≧m≦)=3
そして最後に
はいっ パチリッ

PR
2日目
早朝からごっ機嫌なくま子ですっ
早朝からごっ機嫌なくま子ですっ
空が白み始めた頃 1WAN ゴソゴソ ゴソゴソ
此れ見よがしに尻尾を振ってる音とかも聞こえるし
仕方なく起きてみる <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ... Pさんとわたくし
すると.....
満面の笑みで

っと 黒くまが ウハウハ しながら
でんぐり返ししてくる
朝5時前なんですけど

なので場内をお散歩したり 朝ごはんあげたり
朝から タリラリラァーン

この日の大人の朝食は
あんかえ父さんがほくほくのご飯を炊いてくださり
美味しいお味噌汁に納豆、目玉焼きと 和定食
でもでもぉ また画像撮り忘れましたん o( ̄ー ̄;)ゞマタカッ
朝食の後は
勿論の川遊び
仲良しなお2人さんは
棒探しに余念がありません ┐( -"-)┌ナニガイイノカ?
Pさんも棒を探すのですが
極太ばかり見つけてきて
わたくしに叱られたり ヘ(。≧O≦)ノ アブナイデショー
やっと見つけた棒を投げようとするPさんですが
背後に霊が...(;°°)
違ったぁー 卑怯者の熊がおりました
くま子ったら偉そうに戦利品を咥えてますが
ずるをしたので
罰として 虫の攻撃を受ける羽目に ヾ( ̄o ̄;)バチダワッ
勿論本犬気づきもしません ((●≧艸≦)ププッ
それにしても
2人は楽しそうで良いわねぇ~
アンちゃんはと言いますと
これまたマイペースで
川で
水遊びの後は
日陰でお昼寝
そしておやつ
そしてまた川に行く
そしてお昼寝 & おやつ
上げ膳据え膳の黒子たちでございますぅ (ノ≧∇≦。)ノ殿様かっ!
他にキャンパーは誰もいないので
敷地内はリードオフ
それでもくま子は
常にPさんやわたくしの足元にいるので ( ̄  ̄;) タノンデナイケド
心配ご無用なんだワン
小心者なくま子ですが
なぜか歩き方が偉そうで
威張っているとしか思えないのよねぇ ┐(  ̄ー ̄)┌
さて
この日のランチは
わたくしのお当番でございまして
ホタテのペペロンチーノとフルーツ でございましたが
またまた画像忘れちったぁー
大人のランチが終わった後は
秋神高原の雄大な施設を探索
お散歩が終わってサイトに戻ると
アンちゃんご機嫌で起床
凄いわぁ~
暑い昼間は自らメッシュータプに入ってひたすら眠り
夕方涼しくなったら パチッ

まったくもって できる子です

そして大人は
(¬ー¬)ウフフのディナー
全種類写っては無いのだけれど
あんかえ父さんが色々と食材を用意してくれて
もう幸せトルティーヤ

& 生ハムとモッツァレラバジルのサラダ
これがまた旨いんでございますのよぉ 奥様ぁ~
溢れるほどに具を包み込み
たらふく頂きましたよん グー!! ( ̄ε ̄〃)b
ア: 玉ねぎ外してちょーだいっ
黒: 玉ねぎと一緒に食べるのが美味しいのよっヾ( ̄o ̄;)
アンちゃん父さんが焼いてくれたお肉あるけど
ア: なんだ そっちの方が良いわっ
黒: Σ( ̄ε ̄;|||・・・だよねっ なんて話せたら面白いのに
イヤ話していたかも テレパシーで
って ヾ( ̄o ̄;)オイオイ エスパーかっ (¬w¬*)ウププ
食事の後は
メッシュタープの中で飲み会が始まり
ゆったり美味しい時を過ごしました
チビ達の可愛い画像がまだ残っているので
もう一回だけ 引っ張りまぁ~す
ではまたねっ
8月5日から
2泊3日で行ってきましたよー ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
黒子地域から かなり かなり走って ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛トオッ
あっ 車
でネッ ・・・( ̄  ̄;)モチロン
くま子のちっこタイムとりながら
着いた先は
ここ
アッハァ~(≧ー≦)ゞ
はいっ まだ目的地ではございません ((^┰^))ゞ テヘヘ
実は昨年のキャンプで (リポ無)
これからお会いする一家に連れてきて頂きまして
これ
食したわけです
わたくし
お蕎麦は 特に自らChoiceする程の食品でもなく
山菜に至っては
苦いので天麩羅くらいなら食べても良くってよ (¬ー¬)フフッ
と 普段はこんな感じなんですが
うんまぁーーーー と感動した奈川名物
『 峠路そば 』 でございます (4時間ちょいで着きました)
どーしてもまた食べたくて
行きのランチはこれ!! と決めておりましたです ハイッ
そして 期待通り今回も旨しっ
(●⌒∇⌒●)
満腹 満腹~ 超ご満悦な黒子の母
ではでは本日のメインイベント会場へ
Go ε===(っ*⌒―⌒*)っ
軽快に峠路を後にした黒子一家でございますが
何しろここは 飛騨の野麦峠 あたり
路がグニャグニャ
1年越しに願いが叶った 「 あぁ 峠路そば 」 (古すぎ?)
危うく食べなかった事になりそうで
マジ 危の~ございました ( ̄ー ̄; ヒヤリ ....ヾ( ゚▼゚;)ノ キャー
っで 目を回しながらやっと着いた先は
『 秋神高原キャンプ場 』
今回は久しぶりにテントを張ってキャンプなんですよっ
なので黒子の母
お蕎麦がのど元迄行ったり来たりしながらの設営
(実はテントの組立、大好きな作業です)

18年物のヨーレイカのテント 通称オーム(ナウシ○より)
1号ちゃんも2号ちゃんもこのオームでキャンプデビューしました
もうシーリングテープもボロボロでオンボロボロなオーム
でも なぜかこのオームが好きなんですねぇ
めちゃくちゃ広くて天井も高くて
閉所恐怖症気味のわたくしには嬉しい6人用の空間なんです
他でも見かけないしねっ
なので時間をかけてメンテナンス...しようかなぁと考え中
Pさん苦手分野なので
やるとしてもわたくしでしょうけど
完了
(*⌒―⌒*)
もうお分かりですねっ
あんかえファミリーとキャンプですよ~
あんかえ父さんが良き場所を見つけてくれたので
テントの奥 少し下ったところに
川が流れているんですよ~ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ちゃんと自分のペースで遊んでいます
くま子の姉御ちゃんは
何故か棒に夢中
くま子はほんと楽しそう
かえでちゃんと2人でつるむのが
嬉しくてヽ(^◇^*)/ ワーイ たまらない様子
そんな2人を見ていると
親ば○は嬉しくて
幸せなんですねぇ~
心配性な黒子の母は
ついアンズちゃんに目が行ってしまうのだけれど
この子は
もの凄く逞しいのです!
へなちょこ黒子の母とは大違いなんです
涼しくて 川の水も冷たくて
とぉ~っても気持ちが良いのだけれど
虻に ....... 大人はみんな刺されました
この子達にも虫除けシュッシュ したのだけれど
大丈夫だったのかしら? ┐ (-""-;)┌ シンパイ
川で遊んだ後は
黒子のコットでくま子休息
幼き頃よりキャンプに来るとこのコットを使っていたので
コットを組み立てると
もう自然にここに伏せるものだと
あたりまえのくま子!
おかげでお腹が虫に刺される被害も少なくなるので
助かっちゃうわぁ
この後
あんかえ父さんお手製串焼きディナータイムとなるわけですが
途中予期せぬ雨
まぁ ちょっとした雨ならば...( ̄Д ̄;)アリリ?
すると
バケツをひっくり返したようなもの凄い豪雨
一時的とはいえ あまりの凄さに大人はびしょ濡れ
びしょ濡れの原因は
我が家が新調したメッシュタープ m(。≧Д≦。)mスマーン!!
そのドーム型の構造から もし激しい雨が降ったら...(゚_゚i)タラー・・・
一抹の不安はあったんですけどねぇ
本当に豪雨になるとは
あんかえ父さん・母さん にご迷惑をかけてしまった
実は 申し訳なさ過ぎて黒子の母 かなり凹でました
なので 夕食の画像撮る余裕もござらんかった
第1日目の巻きでした (≧σ≦)ショック
2泊3日で行ってきましたよー ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
黒子地域から かなり かなり走って ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛トオッ
あっ 車

くま子のちっこタイムとりながら
着いた先は
ここ
アッハァ~(≧ー≦)ゞ
はいっ まだ目的地ではございません ((^┰^))ゞ テヘヘ
実は昨年のキャンプで (リポ無)
これからお会いする一家に連れてきて頂きまして
これ
食したわけです
わたくし
お蕎麦は 特に自らChoiceする程の食品でもなく
山菜に至っては
苦いので天麩羅くらいなら食べても良くってよ (¬ー¬)フフッ
と 普段はこんな感じなんですが
うんまぁーーーー と感動した奈川名物
『 峠路そば 』 でございます (4時間ちょいで着きました)
どーしてもまた食べたくて
行きのランチはこれ!! と決めておりましたです ハイッ
そして 期待通り今回も旨しっ

満腹 満腹~ 超ご満悦な黒子の母
ではでは本日のメインイベント会場へ
Go ε===(っ*⌒―⌒*)っ
軽快に峠路を後にした黒子一家でございますが
何しろここは 飛騨の野麦峠 あたり
路がグニャグニャ
1年越しに願いが叶った 「 あぁ 峠路そば 」 (古すぎ?)
危うく食べなかった事になりそうで
マジ 危の~ございました ( ̄ー ̄; ヒヤリ ....ヾ( ゚▼゚;)ノ キャー
っで 目を回しながらやっと着いた先は
『 秋神高原キャンプ場 』
今回は久しぶりにテントを張ってキャンプなんですよっ
なので黒子の母
お蕎麦がのど元迄行ったり来たりしながらの設営
(実はテントの組立、大好きな作業です)
18年物のヨーレイカのテント 通称オーム(ナウシ○より)
1号ちゃんも2号ちゃんもこのオームでキャンプデビューしました
もうシーリングテープもボロボロでオンボロボロなオーム
でも なぜかこのオームが好きなんですねぇ
めちゃくちゃ広くて天井も高くて
閉所恐怖症気味のわたくしには嬉しい6人用の空間なんです
他でも見かけないしねっ
なので時間をかけてメンテナンス...しようかなぁと考え中
Pさん苦手分野なので

完了

もうお分かりですねっ
あんかえファミリーとキャンプですよ~
あんかえ父さんが良き場所を見つけてくれたので
テントの奥 少し下ったところに
川が流れているんですよ~ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ちゃんと自分のペースで遊んでいます
くま子の姉御ちゃんは
何故か棒に夢中
くま子はほんと楽しそう
かえでちゃんと2人でつるむのが
嬉しくてヽ(^◇^*)/ ワーイ たまらない様子
そんな2人を見ていると
親ば○は嬉しくて
幸せなんですねぇ~
心配性な黒子の母は
ついアンズちゃんに目が行ってしまうのだけれど
この子は
もの凄く逞しいのです!
へなちょこ黒子の母とは大違いなんです
涼しくて 川の水も冷たくて
とぉ~っても気持ちが良いのだけれど
虻に ....... 大人はみんな刺されました

この子達にも虫除けシュッシュ したのだけれど
大丈夫だったのかしら? ┐ (-""-;)┌ シンパイ
川で遊んだ後は
黒子のコットでくま子休息
幼き頃よりキャンプに来るとこのコットを使っていたので
コットを組み立てると
もう自然にここに伏せるものだと
あたりまえのくま子!
おかげでお腹が虫に刺される被害も少なくなるので
助かっちゃうわぁ
この後
あんかえ父さんお手製串焼きディナータイムとなるわけですが
途中予期せぬ雨
まぁ ちょっとした雨ならば...( ̄Д ̄;)アリリ?
すると
バケツをひっくり返したようなもの凄い豪雨
一時的とはいえ あまりの凄さに大人はびしょ濡れ
びしょ濡れの原因は
我が家が新調したメッシュタープ m(。≧Д≦。)mスマーン!!
そのドーム型の構造から もし激しい雨が降ったら...(゚_゚i)タラー・・・
一抹の不安はあったんですけどねぇ
本当に豪雨になるとは
あんかえ父さん・母さん にご迷惑をかけてしまった
実は 申し訳なさ過ぎて黒子の母 かなり凹でました
なので 夕食の画像撮る余裕もござらんかった
第1日目の巻きでした (≧σ≦)ショック
先週の土曜日
やっと

って事で
先々週から延期となっていた場所へ GO GO GO ε=ε=(ノ^∇^)ノ
朝6時に出て
8時前には余裕で着くと考えていた
いたならぶぁー ・・・・・・・・・・・・(゜O゜;)
朝からド渋滞でございまして
談合坂まで既に2時間
結局現地まで3時間かかっちゃいましたん

予定外の渋滞って疲れるのよねぇ~
それでもくま子は元気一発┗(`○´)┛でございます
ゼファーのママンに河童だか蛙だか解らない ┐(  ̄ー ̄)┌
っと からかわれた カエル のおもちゃで
持ってコーイッ ってなもんです
この日は
やけに人が多いかったのよねぇ (・・∂) アレ?
すると
くま子のそばを余裕で通り抜けるカヌー犬
暫くPさんと持ってコイで遊んでいたのだけれど
やっぱり

一人で遊ぶのは
いまいち面白そうではないくま子ちゃん
側にいたゴルやイエロー姉妹の遊びに勝手に参加してたわぁ
すると 少し離れた場所では
カヌー教室が始まった模様
くま子達が遊んでいると
続々とカヌーが繰り出してきました
カヌー面白そうだわぁ~

Pさんが面倒くさがり でなければなぁ~

この日は

もう 爆発しそうなPさん
近くにあるドッグカフェで冷たい物を飲みたかったらしい
のだけれど (-""-;)
オープンまでの30分が待てなく ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
そこから車で10分程度走り
いつものバーガー屋さん
まずは冷たい飲み物を頼んで
Pさんはパストラミサンド
そして母は暑くて食欲ないと言いながらも~
ワッフルなんか頼んでみたわっ ゞ( ̄ー ̄ )テレルワァー ヾ( ̄0 ̄; ナンデェー
すると くま子ちゃん
Pさんに食べたいビーム (ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーーー!
おやつを沢山頂いて
ご満悦なくまこちゃん
帰りはスムーズ
3時頃 余裕で自宅に着いたので
くま子をシャンプー
その後 くま子は気分よくお昼寝ちゃん......
かと思いきや
まだ遊べと 言いやがりますので...ヾ( ゚▼゚;)ノマジー?
そこんとこは
サクッと無視な黒子の母でございましたの巻き ヽ(#`Д´)ノアタリマエー
この日は あんかえファミリーもここに来ていたらしい
渋滞なければあんかえちゃんと一緒に遊べたのになぁ~
あぁ~あ (≧σ≦)ショーーーック!!
黒子地域 本日
雨ぇ~ 
残念だわぁ~
ソファーで
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! ってショックを受けているのは
もちろん くま子
早朝お散歩の時は雨降ってなかったし
Pさんとお散歩行っていたでしょ?
何故なの?くま子?
あらら
覚えていたんだぁ ヽ( ̄▽ ̄)ノ エッヘェ~
そうそう今日は西湖で泳ぐ予定だったんだよねぇ (⌒~⌒ι)ゴミンニィ
でも雨だし
明日に変更ですよ~ 雨が降らなかったらねっ
なんてくま子にお話ししていると
側で
TVのリモコンをカチャカチャと
カチャカチャ カチャカチャ ザッピングしているPさん ヽ(#`Д´)ノ ヤミロー
どうやらこの方もお暇なようです
動いていないと気が済まない親子なんですねぇ~
ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタモンダ
暇なお二人さんは
とうとう
窓辺でお昼寝しちった ┐(  ̄ー ̄)┌ヤレヤレ
黒子一家の暇な一日でございます
そう言えば
昨日間違えて録画した番組があって
先ほど削除する前にとりあえず見てみたら.....(¬ー¬)イチオウネッ
未来への歩○というプログラム σ( ̄、 ̄=)ンート・ だったはず
その特集の一つが
名古屋動物医療センタ○に務める女性のお話
その方 普通の主婦だったんです
ある日病を抱えたゴールデンを育てる事になり
色々勉強していくうちに
スェーデンに留学していたというバイタリティ溢れた女性
留学先で取り入れられていた
ハイドロセラピー(水の力を利用し本来の機能の目覚めを手助けをする) が
麻痺して歩けなくなったワンコ達を救えると
そう感じたそうです
そして今 名古屋のその病院で
足に麻痺を抱えた子、歩けなくなってしまった子達に
踏ん張る事、歩く事を思い出させながら
プールでのハイドロセラピーや水中歩行マシーンを使って
自力で歩ける様になる手助けをしている
消すはずの番組に こんな記録が残っていました......
ヘルニアで下半身麻痺になったダックスちゃんが歩けるようになるのを見て
もう 感動で泣が止まらなかったぁ
母が泣くとくま子がくまった顔をするので (; ̄▽ ̄)
母こっそり号泣 (;´Д`)
ザッピングおじさんとくま子はお昼寝継続中
泣くことしかできない自分に腹も立ったりな日


残念だわぁ~
ソファーで
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! ってショックを受けているのは
もちろん くま子
早朝お散歩の時は雨降ってなかったし
Pさんとお散歩行っていたでしょ?
何故なの?くま子?
あらら
覚えていたんだぁ ヽ( ̄▽ ̄)ノ エッヘェ~
そうそう今日は西湖で泳ぐ予定だったんだよねぇ (⌒~⌒ι)ゴミンニィ
でも雨だし
明日に変更ですよ~ 雨が降らなかったらねっ
なんてくま子にお話ししていると
側で
TVのリモコンをカチャカチャと

カチャカチャ カチャカチャ ザッピングしているPさん ヽ(#`Д´)ノ ヤミロー
どうやらこの方もお暇なようです
動いていないと気が済まない親子なんですねぇ~
ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタモンダ
暇なお二人さんは
とうとう
窓辺でお昼寝しちった ┐(  ̄ー ̄)┌ヤレヤレ
黒子一家の暇な一日でございます
そう言えば

昨日間違えて録画した番組があって
先ほど削除する前にとりあえず見てみたら.....(¬ー¬)イチオウネッ
未来への歩○というプログラム σ( ̄、 ̄=)ンート・ だったはず
その特集の一つが
名古屋動物医療センタ○に務める女性のお話
その方 普通の主婦だったんです
ある日病を抱えたゴールデンを育てる事になり
色々勉強していくうちに
スェーデンに留学していたというバイタリティ溢れた女性
留学先で取り入れられていた
ハイドロセラピー(水の力を利用し本来の機能の目覚めを手助けをする) が
麻痺して歩けなくなったワンコ達を救えると
そう感じたそうです
そして今 名古屋のその病院で
足に麻痺を抱えた子、歩けなくなってしまった子達に
踏ん張る事、歩く事を思い出させながら
プールでのハイドロセラピーや水中歩行マシーンを使って
自力で歩ける様になる手助けをしている
消すはずの番組に こんな記録が残っていました......
ヘルニアで下半身麻痺になったダックスちゃんが歩けるようになるのを見て
もう 感動で泣が止まらなかったぁ
母が泣くとくま子がくまった顔をするので (; ̄▽ ̄)
母こっそり号泣 (;´Д`)
ザッピングおじさんとくま子はお昼寝継続中

泣くことしかできない自分に腹も立ったりな日
既にわたくし少々夏バテ気味なんですが
本日 黒子地域今年最高の
猛暑日でございます
ヤバイってほど熱かったぁ~
そんな日に
届いちゃったんですねぇ~ 例の物が....ヾ( ゚▼゚;)
つい先日
涼しい日の夜中頃 (わたくし夜行生物
)
そろそろベランダガーデニング 新しいお花植えようかなぁ~
なんて言いながら 苗のHPみて
マウスをポチリ
あぁ~(ノ◇≦。) なんで今日届くぅ?
明日は用事があるし、土曜は朝からくま子と西湖に行く予定だし
ならば......今日植え替えるしかないでしょー !(o≧o≦)
ポットのままだと可哀相だしぃ
あぁ~ わたくしも可哀相
そこでくま子に相談
意味のない相談だと
知っての事ですけどねっ
そしてら くま子はお昼寝すると......
(o>ロ)oキャー薄情すぎやしませんくぁ
まっ 当たり前なんですけどねっ
くま子1mmも非はござません
パーカー着て帽子かぶって
さぁ~開始
ベランダの窓を開けたら 熱気がムッと
熱気がムムッと ムムムムムッ っと
あっ(;゜○゜) しつこくてずびばぜん
まず初めに
果肉植物とラベンダーの鉢を一回り大きくして
そして
チェリーセージのローズ の苗を鉢に植え替え (未開花)
ブルースター(オキシペタルム) の苗を鉢に植え替え
もう この時点で 汗ダックダク のダクですよん
ふぅ~(-。-;)
水分を摂りに部屋に戻ると
強烈な視線
えぇ~ヾノ≧∀≦)o まだ終わってないのよねぇ~
くま子にそう伝えると
くま子やたら不機嫌でございます
でも仕方ないのよねぇ~
なので何時もの様に((●≧艸≦)プ サクッとくま子を無視
次に植えたのは
アメジストセージ
今回はセージを多くそろえてみました
西日が当たる我が家のベランダにも強くて
歴代セージ達は意外に長くいてくれました
そして青い小さな花が咲いてくれる アズレアセージ (こちらも未開花)
ほっておくととてつもなく伸びてしまう品種のようだけど
花が咲く前にサクサク切り戻しを繰り返せば大丈夫!!
....みたいだから (≧ー≦)ゞテヘヘッ
意外に株が大きくて 合う鉢が無かったから
この子は次回植え替えです
後片付けをして、沢山水やりをして
部屋に戻ると
くま子がジャジャジャジャーン
と 鶏さんと一緒に待ってました (゚ロ゚;)マジデスカー
なので慌ててシャワって
くま子と
fights
くま子ったら驚くほどの怪力でございまして
母も負けずに戦っておりましたならば
鶏さんはあの世に逝かれてしまいました.....の巻き
今日は本当に暑かったけれど
わたくしが植え替えをしている間だけ
何故かベランダにサンサンの太陽が差し込まず
予想外な展開で助かったぁ~
植え替えが終わり、ベランダの掃除を始めた途端に
また太陽ギラギラ
今日はラッキーなくま子の母でございました
(*⌒―⌒*)

本日 黒子地域今年最高の


ヤバイってほど熱かったぁ~

そんな日に
届いちゃったんですねぇ~ 例の物が....ヾ( ゚▼゚;)
つい先日
涼しい日の夜中頃 (わたくし夜行生物

そろそろベランダガーデニング 新しいお花植えようかなぁ~
なんて言いながら 苗のHPみて

あぁ~(ノ◇≦。) なんで今日届くぅ?
明日は用事があるし、土曜は朝からくま子と西湖に行く予定だし
ならば......今日植え替えるしかないでしょー !(o≧o≦)
ポットのままだと可哀相だしぃ
あぁ~ わたくしも可哀相

そこでくま子に相談
意味のない相談だと
知っての事ですけどねっ

そしてら くま子はお昼寝すると......
(o>ロ)oキャー薄情すぎやしませんくぁ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
まっ 当たり前なんですけどねっ
くま子1mmも非はござません
パーカー着て帽子かぶって
さぁ~開始

ベランダの窓を開けたら 熱気がムッと
熱気がムムッと ムムムムムッ っと
あっ(;゜○゜) しつこくてずびばぜん

まず初めに

果肉植物とラベンダーの鉢を一回り大きくして
そして
チェリーセージのローズ の苗を鉢に植え替え (未開花)
ブルースター(オキシペタルム) の苗を鉢に植え替え
もう この時点で 汗ダックダク のダクですよん

ふぅ~(-。-;)
水分を摂りに部屋に戻ると
強烈な視線

くま子にそう伝えると
くま子やたら不機嫌でございます
でも仕方ないのよねぇ~
なので何時もの様に((●≧艸≦)プ サクッとくま子を無視
次に植えたのは
アメジストセージ
今回はセージを多くそろえてみました
西日が当たる我が家のベランダにも強くて
歴代セージ達は意外に長くいてくれました
そして青い小さな花が咲いてくれる アズレアセージ (こちらも未開花)
ほっておくととてつもなく伸びてしまう品種のようだけど
花が咲く前にサクサク切り戻しを繰り返せば大丈夫!!
....みたいだから (≧ー≦)ゞテヘヘッ
意外に株が大きくて 合う鉢が無かったから
この子は次回植え替えです
後片付けをして、沢山水やりをして
部屋に戻ると
くま子がジャジャジャジャーン
と 鶏さんと一緒に待ってました (゚ロ゚;)マジデスカー
なので慌ててシャワって
くま子と

くま子ったら驚くほどの怪力でございまして
母も負けずに戦っておりましたならば
鶏さんはあの世に逝かれてしまいました.....の巻き

今日は本当に暑かったけれど
わたくしが植え替えをしている間だけ
何故かベランダにサンサンの太陽が差し込まず
予想外な展開で助かったぁ~
植え替えが終わり、ベランダの掃除を始めた途端に
また太陽ギラギラ

今日はラッキーなくま子の母でございました

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析