[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりのUPとなってしまいましたん ('0ノ'*)オホホッ
その間 くま子が病院へ通ったりと
色々ございましたが
待ちに待ったこの日が来たので
ここぞとばかりに UP させて頂きますワン

1月20日 先週の日曜日
『 ペットと一緒に初詣 』 仲間と一緒に元気に参加して


お願いしてまいりました キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v
初めて参加したのが 2008年 だったので
かれこれ もう6年目だわぁ~

そうです

第6回 『 黒子と仲間と初詣 』 なのです

お天気は

過去6年で 最高の晴天でございました (○゚ε^○)v
しかも気温も穏やかで
黒子達の体が冷えないかしら? なんて不安も吹っ飛び
みんな絶好調でございまぁ~す


境内に着いたら
最初に行っておくべき
お清め ( 人は手を洗い、ワンコはお水をすすります) を
今年は自ら気づいて プー!(*≧m≦)=3 実行
6年目にしてねっ

なんと我々は

毎年毎年神主さんに
まだの方? と促されておりましたの((^┰^))ゞ テヘヘ
一番上手にできていたのが パパンとゼファー
そして これも
茅の輪くぐり ( 茅の輪を八の字に3回 周ります )
こちらも神主さんを煩わせることなく
皆で先にくぐりました (¬w¬*)アタリマエデワ?
その後は
やっぱり ワイワイ
ザワザワ
しちゃうのよねぇ~ (o ̄ー ̄o) ムフフ
親も子も
意外にみんなテンション上がってしまうのねぇ

今年初めて参加して下さった
アレン一家の茅の輪くぐりを
神前にお尻を向けて
ジィーと見ていたのは
ちょこちゃんでした ( *´艸`)クスッ
さぁ さぁ
いよいよ 修祓 の始まりです
一拝 ・ 祝詞奏上 と
今年も滞りなく式は進み
いよいよの 玉串奉奠
我らの先頭は
プーちゃん
手前に階段があったので
じいやんに抱っこされて楽ちんプーちゃん
2番手は
ゼファー
( ママンは 残念ながらインフルエンザで欠席 )
あら?
ゼファー ったら 何しているの?

3番手は
アレン・モックン
アレン君 お利巧さんだったわぁ~
モックンも終始お利口さん
続いて
かえちゃん と 我が家の子豚ちゃん
あんかえ父さんがしっかりお願いしてくれたから
かえちゃん 今年も元気で過ごせるねぇ
最後は
ちょこちゃん と くま子
ちょこちゃんもあっという間に7歳の年
くま子もなかなかのお年頃
皆元気で過ごせますように

そして 神主さんの一拝があり
最後は例の

切麻散米だ ワン
気づくと始まっていたので
アタフタしてしまったわたくし(≧ー≦)ゞ
プーちゃんとゼファーの画像撮り損ねてしまった Σ( ̄⊥ ̄lll)シマッタ
なので
アレン君から
えっと(;^ω^A
モックんのはブレブレでごみんにぃ
次は
ちゃんと神主さんを見ていた
かえちゃん
神妙なくま子と
良く分からなくて
引き気味の子豚
最後は一番後ろにいた
ちょこちゃん
一番真剣にお祓いを受けていて
お目目がより目になっちゃった
そしてお決まりの
この後公園側のお店で
個室を借りてワンコと一緒にランチして
ランチの後は公園へGO ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
ドッグランで遊んだり
お散歩したり
皆 思い思いに時間を過ごして
解散

みんなぁ~ ありがとねぇ

付録画像を少々
昨年は 3号ちゃん ( Suzie ) を迎えて
新たな歩みを始めた黒子一家でございますが
まぁ あれですねぇ
年末に遊び盛りの5ヶ月の子豚ちゃん
まぁ~ お掃除の邪魔をする 邪魔をする
なかなか厄介でございましたワン
忙しくて 楽しかった
UPできずにいた年末事
少々載せちゃいます
あれれ? 鬼さん 怒っちゃいまかねぇ~ ((^┰^))ゞ テヘヘ
黒子は

クリスマスには
友達ワンコのママから頂いた
ワンコケーキを食しまして
あぁ~ わたくし σ( ̄∇ ̄;)?
当然のごとくワンコケーキ忘れておりました
アハハッ ですから大助かりの巻き


ちょこママ・プーママ・アレンママと一緒に
新宿の高層ビルで

もあったわねぇ

12月29・30日は
ワンコ忘年会で
プーちゃん一家が泊まりに来てくれましたん ヽ(^◇^*)/ ワーイ
昨年最後の忘年会だったので
食材も両家で大奮発


Pさんとじいやがキッチンでなにやら支度を
彼らが用意してくれたのは
美味しそうでしょ~
って わたくし苦手なんですけどねぇ~ ┐(  ̄ー ̄)┌
この後 伝心望のカレー鍋 や
プー一家が用意してくれたスィーツ
Maxim'sのミルフィーユ Jean-Paul Hevinのチョコ等
もう ウハウハ過ぎて ウマウマ過ぎて
やっぱり画像は無し

夜中に 近くに住むちょこママも参加してくれ
早々に眠る Pさんとじいやを横目に

ママ達は 朝の5時まで飲んでましたワォーン
超 楽しかったぁ~
そして大晦日
殆どのお掃除は28日迄に
どうにか終了していたので
残った リビングのお掃除開始

くま子も子豚も
一緒になって大掃除に参加してくれます
勿論頼んで
は いないんですけどねぇ~ (¬w¬*)ウププ
Pさんが窓拭きを始めると
窓に群がる黒子たち
すると
窓の向こうでPさんが動かす掃除道具 (ワイパーハンド)
に興奮する
わが家の三女

無機質なワイパーハンドにメラメラ

闘志を燃やし ┗(`O´)┛コイヤー
勝手に
戦いを挑み ∑( ̄皿 ̄;;ウチ ツヨカンタイ!
左右上下に ( Pさんに遊ばれてですけどネッ

もの凄い勢いで
飛び掛かっていたブー( ̄(∞) ̄)
と言っても
ギリギリでガラスに衝突は避けていたようです プー!(*≧m≦)=3
母が天井用のモップを使っていると
くま子が足元でじゃれ
子豚がモップの柄に飛びつき \( ̄^ ̄\)エイッ
まぁ~
邪魔ったらありゃしませんでしたわよ~ ヽ(#`Д´)ノヤメテー
そして 最後は
毎年恒例
黒子と一緒にぃ
年越しそばを食しましたの巻き
なんとも忙しなく
なんとも楽しい 年末でございました
ジャン ジャン

中途半端に終わらせるのも なんだしねっ
えいっ と続きをUPしちゃいまぁ~す o(@^◇^@)o
西湖での忘年会
翌朝起きると
車はほんのり雪化粧
前日より気温が下がった朝
温かいバンガローで朝食でぇす
これまたいい加減な画像で どーもずびばぜん
黒子の母は
サラダ・アボカドディップ・シーチキンディップ
そして野菜スープ担当
デパ地下の美味しいパンや個数限定発売のクロワッサン
これまたおひとり様1個限りの限定クリームチーズ
お肉屋さん自家製ハム等
美味しい食材は ダンマロ家が用意してくださいました テヘヘッ(*゚ー゚)>
デパ地下で並んで下さったダンマロパパさんありがとう
( ̄ヘ ̄;)ウーン 自作のどーでも良い物は画像あるのに
美味しい物ほどピントがずれたり
食べるのに必死で画像がなかったりだわぁ~ ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌
そして この子達は
なんだかんだと ブーたれておりますが
結局色々とおこぼれに預かり
くま子も子豚も
満腹なのです (* ̄m ̄)プッ
朝食をたっぷり取った
かなり食べすぎな一行は
ダイエットに励むべく ヾ(¬。¬ ) ハハダデケハ?
勿論のドッグランへ GO ε=ε=┏(  ̄ー ̄)┛
ダンちゃんもしっかり歩いていたし
皆楽しそう~
かえちゃんは
大好きなボールを咥えてご満悦
そのボールを横取りチビ助は
ついにレッドカードが飛び出て暫し退場 プー!(*≧m≦)=3
持って来いが一番上手にできたのは
マロンちゃん
かえちゃんとじゃれるくま子
嬉しそうだわぁ~
ワイワイ ドッギューン
って 皆楽しそう
でも少し気温が低かったので
ダンちゃんも冷えない内に
2日間
貸切状態のドッグランを後にして
大人のティータイムです オオー (゚ロ゚屮)屮 マタタベルノ?
これまた ダンマロ家が並んで買ってきてくれた
エシレ の ガトー・エシレ ナチュール やフルーツケーキ
と 美味しいケーキO(≧▽≦)O
( 名前忘れまひた でも私はこれ かなり好きでした )
ケーキにはお酒も入っていたし
今回は
流石にチビ達におすそ分けできなかったワン
まぁ
またまたブータレくま子でございますが
でもあんかえ父さんが安納芋
焼いてくださったので
またまた ほくほく お腹いっぱいの巻きぃ~
なんと幸せなお子達でしょう
今回もあっと言う間に終わってしまった宴
最後は勿論の集合おさしんですよん
皆 満腹で
又の再会を約束して
解散
あんかえ一家さま ダンマロ一家さま
楽しい 美味しい 一時を ありがとうございましたっ m(__)m


とっても暫くぶりでございますが.... ポリポリ (・・*)ゞ
くま子も瓜坊も元気にしておりますです
まぁ あれですねっ
ぐうたらな黒子の母も
人並みに忙しくなる季節柄でございまして
何もしていないのにぃー が事実でございますぐぁ
それはナイショ

UPを怠けている間にも
様々な事がありましたが (/(エ)\)キャー
それは すっとばしまして イヤン(*ノ∇)ゝ

先週 12月22日から一泊で
今年も集まりましたよー
あ・そ・こ にねぇ
くま子とじゃれる子豚
(最近の瓜坊はムチムチで美味しそう 母は子豚と呼んでます)
そして
そして
ドーン
かえちゃんですよー
PICA西湖であんかえ一家と待ち合わせですっ

そうです
毎年恒例の ワンワン忘年会で集まりましたぁ~
今年で3回目だわぁ~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ
宴を始める前に
まずはドッグラン

子豚は
かえちゃんのソフトボールがお気に入り
ってか
何でも横取りしちゃうお年頃の
困った子豚です ヽ(#`Д´)ノコラッ
ウロチョロ チョロチョロ
なんとも すばしっこくて
ワンコも人もだれぇ~も 追いつけない始末
なんとも ムカツク 子豚ですわぁ~ (`ε´♯)ブー
かえでちゃんにボール返したり
子豚を御用にしたり
と なかなか忙しいドッグラン (¬w¬*)ウププ
かえちゃんは
子豚とボールの取り合いで忙しく
一緒に走る相手が居なかったくま子
少し不憫のドッグランの巻きぃ
そんな事している間に
もう一組のお友達
ダンちゃんと
マロンちゃん
そう 春の宴でご一緒して下さった
ダンマロ一家が到着
これで全員集合
メンバーは

● あんかえ父さん・母さん・かえでちゃん
● ダンマロパパさん・ママさん・シンさん・ダンちゃん&マロンちゃん
● Pさん・黒子の母・姪のHちゃんと彼氏のY君
・2号ちゃん(くま子)&3号ちゃん(子豚) でございまぁす
そしてようやく
宴本番ですよー ( ○ ゚ε^ ○ )v ブイ♪
大人が忙しく準備をしていると
超腹ペコのくま子と
沢山遊んでおねむの子豚 が ブースカ 言うので
大人の前菜と一緒に
黒子の母やっつけ作
スイートポテト アップルフィリング乗せ
ってのをねっ
総勢5ワンコ様に食して頂きましたワン
あんかえ父さんと母さんが考えて下さった
宴の食事は
大人の前菜
短時間でササッツ と
シェフ(あんかえ父さん)が作って下さった
絶品じゃがバタめんたい
ダンマロ一家が用意して下さった美味しいローストビーフ
続きの Menu
● 焼き物
あんかえ家定番・海老の豚しそ巻き
函館産ししゃも・帆立・きんめ鯛・ほっけ・ステーキ(人用&ワンコ用)
● ごはん
あさりと帆立の混ぜご飯
シェフが手をかけてくれた帆立も
きんめ鯛もほっけも まさに感動の旨さ
感動しすぎて
画像 ほとんど撮るの忘れたー <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
かろうじて撮った画像も
帆立なんて殻しかないしねぇー ( ̄□ ̄lll)エェー
他の画像もブレてるボケてる щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
飲んで食べて
そして最後はやっぱりの
これ
ホットな飲み物で
焚火を囲んで雑談ねぇ
予報では この日の午前中は雪

なぜか去年より寒さを感じなかった夜でした
海の幸も山の幸も堪能して
幸せな時間
第1回目の忘年会には ベス吉(1号ちゃん)がいて
今年春の宴には アンズちゃんがいた
そして第3回目の忘年会には スー(3号ちゃん)が加わって
こうして時が流れていくんですねぇ
ベス吉、アンズちゃん
2人とも一緒に参加してくれたかなっ
そうだったら 嬉しいなぁ

続きは (≧σ≦)
できたら UP しまぁ~す
できたらねっ ((^┰^))ゞ テヘヘ
どっぷりこんと 冷え込んで
なかなか寒かったけれど
それでも日向は意外とポカポカだったわぁ~
な週末でした

そんな土曜日
いよいよ待ちに待った
例の
あれが
始まりましたよー ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
例のあれとは?
色々事情が重なり
なかなか始められなかった
これです
あら? 遠くて見えないわぁ~ ヾ(´囗`。)ノ
では ズームで
はいっ
そうです
瓜坊 この日から
両親念願の 訓練 が始まったんですねぇ~

自宅では
お座りと中途半端な待てしか教えていなかったので
( チョロチョロ五月蠅いので座って待たせてた ってのが...(≧ー≦)ゞ )
なので 両親 ドッキドキ

くま子以来の訓練で
カッチカチ
まずは先生と一緒にな瓜坊です
赤っ恥覚悟で臨んだ
初訓練
実際 恥をかいたのは親だけ ∑( ̄[] ̄;) ダヨネー
瓜坊は なかなか呑み込みが早い様でした
私達も 色々思い出そうと
教えを吸収しようと 必死で見学していると
若干一ワン
イジイジ da ワン
だよねぇ~

こう見えても
くま子も訓練中はなかなかの出来だったんですよぉ
奥様ぁ~
あの頃は
くま子も訓練楽しそうだったものねぇ~ o(^O^*=*^O^)o ワクワク
あっ(;゜0゜)
色々思い出してきたわっ ( ̄ェ ̄;) エッ?ヤット?
そしてお次は Pさんと瓜坊
Pさんも 少しずつ
ベス吉やくま子の訓練を
体が思い出してきた様子
ハッ(・ω・ノ)ノ 今思い出したわっ
この日で 瓜坊 満5ヶ月でしたぁ~ ((^┰^))ゞ テヘヘ
もう少し 教わって
皆がスムーズに動けるようになったら
そしたら くま子も一緒に参加させて頂く予定
それまで ちょっと いじけちゃうけど
くま子 暫く待てってねっ

なので 翌日は
何時もの公園へ GO

くま子にサービスサービス サービスディです
先ずはくま子だけPさんと
沢山歩いて小走りして ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタタタ
その後 家族全員でお散歩しました
まだ公園は紅葉ちう
やっと
こんな秋らしい画像を収める事ができましたん
あれ? σ( ̄∇ ̄;)
ヾ(¬。¬ )ネェネェ まだギリ晩秋だよねぇ?
それとも冬かしら (゜∀゜;)?
まっ いっか(〃⌒∇⌒)ゞエヘヘッ
同じ公園内で
赤 ・ 黄 ・ 緑 と色を楽しめるから
わたくし この公園が好きなんですねぇ~
そう言えば

秋冬の日差しは
黒熊くま子には今一なのよねぇ~ ┐( ⌒~⌒ι)┌
風景を入れると
お顔が全然認識できませぬ ( ̄Д ̄;) ガーン
眩しいと目を細めるくま子
(・・∂) アレ? 瓜坊は気を使わずとも
ちゃんとピントが合うのよねぇ
これからデジるとき
先ずは瓜坊にピントを合わせれば
なんとか撮れそうかも
でも結局
くま子の顔は良く見えないんだろうなぁ~ (-""-;)
仕方ないのかなぁ~ 黒だから (* ̄(エ) ̄*)
くまだからぁ アーヾ( ̄(エ) ̄モシモシ?
前日はイジイジ くま子だったけど
少しは気分も晴れたかな?

日に日に冷えを感じるわぁ~ ( ̄Д ̄;;
去年の今頃ってぇ.....
こんなに寒かったかしら?σ( ̄∇ ̄;)
と 毎年同じことを考える
学習能力がピタッ と
止まってしまった黒子の母でございます
さて 昨日なんですけどね
ワン母さんに教えて頂た
馬の生アキレスを入手できましたので v(。・ω・。)ブイ
久しぶりに ジャーキーマシーンに
出動

冷凍のアキレスを
解凍 → 水洗い → 半分にカット しマシーンへ
ドーーン
ついでに
茹でた野菜も一緒にねっ
12時間くらいかしら
ジャーキーは予想以上に早く出来上りましたよん
早速 密閉袋へ入れていると
ジャジャジャーーン
例のお2人さん登場

ではでは

出来立てホヤホヤの
アキレスをお試しあれぇ~
くま子は直ぐに床に伏せ
ハミハミ開始
もの凄い集中力で食しておりました (=゚ω゚=;)ソンナニ?
一方瓜坊は
( 最近背中に模様が現れ まるで瓜坊の様な3号ちゃんなのです )
どーもいまいちです
この固さに
歯が立たない様子
って 歯 少々抜けて無いんですけどねぇ~ (¬w¬*)ウププ
瓜坊はなかなか 上手に食べれませんの
くま子はくま子で
何でも横取り瓜坊に 取られやしないかと
ちょいチェックしながらのカミカミ
瓜坊は 噛んでも噛んでも (|||ノ`□´)ノ ナンジュヤコリャー
遅々として進まぬ 噛み噛み作業に
困惑中
強靭な顎を持つくま子は
サクサク噛み砕き
あっという間に完食

まだ沢山残っている ってかちぃーとも減らない
瓜坊のジャーキーを
恨めしそうに見ている (=^~^)イイナー
くま子なのでした
そう言えば昨晩
Pさんが くま子&瓜坊と遊んでいる時
こんな小さき物を発見
瓜坊の乳歯ですよー
やっとお目にかかれましたぁ ヽ(^。^)ノ
最近タオルや毛布に血が付き始めたら
そろそろ と考えていたけれど
ほんと ようやく抜け始めたのねぇ~ (*´ο`*)=3ホッ
そりゃぁ~ ジャーキーも食べずらいはず

だって 一部歯が無いんですもの ヾ(≧▽≦)ニャハハッ
それでも瓜坊は
あちこちと
場所を変え 気分を変え
なかなかの根性を見せてくれたのですが
結局 柔らかくすることしかできず
30分程 ジャーキーと格闘した後
母の足元で眠ってしまいました ..... の巻き
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある