[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW

11連休の方もいらっしゃるとか

っで、突然話題変えます
3月頃かだったかしら
友人が...素敵な

びゅ〇で予約をしたの
そして先週
ついにその時が来たのでぃ 友人と2人
東北まで泊りがけで見に行きましたぁ オホホッ

そうです

Pさんと黒子を残して、一人で楽しんで参りました ガハハハァ~

スケジュールは 1日目 小岩井農場及び一本桜 そして角館
2日目 弘前公園 みたいな感じですっ
この桜ご存知?
小岩井農場にある1本桜ですっ 後ろに聳えるは岩手山
明治40年頃
夏の強い日差しから牛を守る「日陰樹」として植えられたと言う説です
NH〇のドラマで一躍脚光を浴びたらしいですけど
見てないから解からないの...わたくし
バスの中からガラス越しの画像なので見難くて すみません
次に行ったのが角館
ここで有名なのが
友人が見たがっていた枝垂桜と武家屋敷です
って事で ドォーーーーーン
と 葉桜をどうぞ!
もう.......角館は葉桜になってしまってました
先週満開になり
おまけに気温が27℃まで上がってサッサと散ってしまったそうな
ここの場所あたりは、美しい桜並木が有名で パンフにも載る名所
奥にある橋の方まで桜色の道が続いているの
咲いてれいばねっ ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
そしたらもう 桜を使った工芸品等をを見るっきゃ
する事ないっしょ?
姪に比内地鶏の着ぐるみきたキューピーのストラップ買ったり(これ工芸品とちゃう)
そろそろ老朽化してきた(笑) 夫婦の桜皮細工のお箸などを求め
姉達の分も求め... 色々とお買いものしました
勿論お箸の使い方は
とか
はいっ 2号ちゃんクイズですっ
とか.........
すると工芸品売り場で、長女が携帯で言いましたよぉ~
「イタヤ細工の一輪挿しも欲しい」 と
(イタヤかえでの若木の幹を帯状に裂いてこれを編んだ工芸品)
ぬえぇ~ 既にお土産沢山かったし 明日も買うのにぃ~???
と言ったらねっ
見てみて気に入ったら代金払うと
おおおお 鬼、鬼、鬼姉が ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
そうおっしゃいました 相変わらず凄い方です
で、買いました2人姉分
結局お土産としてあげます チッチ
散々な1日目でございました
気を取り直して2目
弘前の桜です ドォーーーーーン
うふふっ
超満開でぇ~す
お城のところに点々と小さな物体が飛んでいるでしょ?
これねぇ~
下にある桜の木から散った花びらが舞い上がってるのよぉ~
とても幻想的で素敵でしたっ
画像に上手く反映されなくて残念
弘前城本丸と桜
お城って本当に桜が似合うのねぇ~
天守を有する城郭で、国の重要文化財ですっ
と言っても規模は小さく
素人が見た感じでは プチ城 みたいな
本丸の前にある桜の大木
この桜はちょっと葉桜化してました
見事な枝垂桜が沢山
って言うかもう、何処向いても桜、桜、桜
夢のような空間 でしたぁ
うふふっ 可愛いっしょっ
枝垂桜です どの桜も直ぐ手が届くところあり
触れないようにと 心がけて歩きました
これまた素敵でしょ
舞い散った桜が浮かんで 一面桜色に覆われたお堀です
浮かんでいる花びらの絨毯に
日差しを浴びた桜の陰が写っているんですねぇ
壮大な敷地は桜でいっぱい
そんな桜の根元もすべてこんな感じで 桜色
この様に美しく、数え切れないほどの桜
生まれて初めて見ました
文字通り 「桜吹雪」 の中を歩いて しかも量が半端ない
すっかり気分もリフレッシュできました
誘ってくれた友人に感謝
皆さんも 機会があれば是非一度どうでしょう
ここは大変お勧めです (*^ー゜)v
お留守番の黒子には
小岩井でクリームチーズマドレーヌ とか弘前でアップルチップス
等をお土産に...
そして帰り際、盛岡の駅で何気にお土産見てたら
六原張りこでできた「福犬」をみつけちった...
ちょこんとおかめさん(?だっけ)のお面をつけている子をねっ
すんごく可愛かったので即買いですっ
「 犬は居ぬ どこに往ぬのだ 福連れに 」
なんて言葉が書いてありました
もんの凄く可愛かったのにぃ
家について見てみたら... 最初目にした時の衝撃は無く
れれれぇ~ って
2日も黒子と顔を合わせなかったから
その時は、ちょい寂しかったのかしら?
2日目夜遅く、自宅に戻ると
「母ちゃぁ~んどこ行ってただぁ~
」 っと
2号ちゃんのび蹴りに遭い... それも嬉し
その後1号ちゃん2号ちゃんに
空港より厳しいボディーチェックをされ... これも嬉し
夜は2人に挟まれながら窮屈な感じで眠りました... そして超嬉し
今年は黒子の母さんは桜と共に日本を移動していたんですか? 桜って本当に綺麗で、どこを撮っても最高ですよね。散ってしまいましたが、今はチューリップにツツジが綺麗です。GWも天気が良さそうだし、花見ならぬ枝見でもしましょうか?
福犬、欲しい! こういう犬の物って珍しいですよね? 私は招き猫やマトリョーシカの犬版を探しています。、でも、黒子の母さんの気持ち凄くわかります。旅行先ではテンションが上がっているし、それに帰ればもっと可愛い福犬が二体もいるしね! そして、レベル5の厳重チェックですね(笑) お疲れ様~!
うふふっ

YUSUKEさんのブログに載ってる素敵な桜特集見てたから、すんごく楽しみだったのねぇ~
この旅行


>福犬、欲しい!...私は招き猫やマトリョーシカの犬版を探しています


この張り子もちょっとお茶目な招き猫はあったけど
ワンコだとありそうで、なかなか無いかもねっ
でもYUSUKEさんなら見つけそう


レベル5の厳重身体及び手荷物チェックの後、最後は履いていた靴をチェックしてましたっ(笑)
後でブログにアップするから見てけろ。
挟まれて川の字に寝るの?
いいなぁ~
私も挟まれてー!ちなみに1号と2号の間に挟まれてぎゅうはお腹の上かな(^^;)おもっ!
黒子の母さん、ブログはマメにアップしてくれないとかわいい1号2号に会えねーでぃすが・・・(TT)
一本枝垂桜がぁ~(笑)
弘前はソメイヨシノと枝垂桜が半端ない量で、凄かったよっ(自慢

>挟まれて川の字に寝るの?
普段は、片側に2人が縦に並んで私に背中押し付けて寝てるんだけど
こんな日、私が旅行なんかで外泊すると、2人とも私の上半身にくっ付きたいみたいなのねぇ~
っで、気づくと両脇に寝てる

>黒子の母さん、ブログはマメにアップしてくれないとかわいい1号2号に会えねーでぃすが・・・(TT)







ほっぺにガビガビのよだれがあったから、「2号のヨダレを取ったり...」なんて画像があったんだけどね
左手で撮ってたからブレブレで

>まだレポート終わってないので内心あせってます。
だよねっ 勉強するママ そして 何時もふざけている黒子の母
私は頭が上がりませぇ~ん

でもYちゃんなら絶対良い物書けるって分かってるさぁ~


04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある