山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ワン友の病気が重なって
心ここに在らずな黒子の母
皆 みんな 本当はずっと健康!! と言いたいけれど
病気と上手く付き合いながら
幸せに長生きしなくちゃだよっ

さて
昨日は
Valentine Day
でしたねっ
なぁ~んて去年と同じ始まり方で ずびばせん
今年も2号ちゃんが頑張ってくれたので
更新しちゃうワン
今年黒子の母がPさんに用意したのは
これ
生チョコレートCake
Pさんは甘いものも大好きだけれど
結局大半がわたくしの胃の中に
消えてしまう運命でございます r(^ω^*)))テレマスナァ
そして今年も
お決まりの宅急便2号屋さんにお願いしましたよん
毎年のことながら
良く分からずに
それでも
素直に箱を加えてくれる2号ちゃん (w_-; ウゥ・・エエコヤネェ
ちょっと重かったらしい...... ( ̄ー ̄; ヒヤリ
ほらほらっ
頑張ってっ 父さんに持っていくのだー┗(^o^)┛
こうして2号ちゃんは
母に叱咤激励されながら
少々軌道修正されながら ヾ( ゚д゚)アブナッ
キッチンにいるPさんのもとへ
GO C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコトコ
今年も無事に任務完了 (・ω´-ゞ)
引き際に
一言多かったけどねっ ヾ(・ω・o) ォィォィ
チョコを運ぶだけなんだけれど
Pさんには
嬉しくてたまらない
の巻きなのねぇ~
そのままキッチンで
2号ちゃんチョコを
Pさんとわたくし(便乗万歳ヽ(^。^)ノ)が食べていたら
リビングでは ひね子 が一犬
だってワンにはチョコはNGじゃなぁ~い ┐( ⌒~⌒ι)┌
なんて言ってもねっ
ちゃんとPさんに配達してくれたから
寝る前に 最近2号ちゃんの中で流行っている
国産牛センポコガムをご褒美に
なんだか知らないけれど
すごく気に入っているらしいよん ( *´艸`)クスッ♪
あれれぇ
今回もなんだかピントがいまいち!!
コンデジの調子が悪いのか? ( ̄д ̄;)
或いは
わたくしの腕が落ちたのか? (゜∀゜;)エッ マジッ
落ちたんだろうなぁ~ (ノ◇≦。) ビェーン!!

心ここに在らずな黒子の母
皆 みんな 本当はずっと健康!! と言いたいけれど
病気と上手く付き合いながら
幸せに長生きしなくちゃだよっ


さて
昨日は


なぁ~んて去年と同じ始まり方で ずびばせん

今年も2号ちゃんが頑張ってくれたので
更新しちゃうワン
今年黒子の母がPさんに用意したのは
これ
生チョコレートCake
Pさんは甘いものも大好きだけれど
結局大半がわたくしの胃の中に
消えてしまう運命でございます r(^ω^*)))テレマスナァ
そして今年も
お決まりの宅急便2号屋さんにお願いしましたよん
毎年のことながら
良く分からずに
それでも
素直に箱を加えてくれる2号ちゃん (w_-; ウゥ・・エエコヤネェ
ちょっと重かったらしい...... ( ̄ー ̄; ヒヤリ
ほらほらっ
頑張ってっ 父さんに持っていくのだー┗(^o^)┛
こうして2号ちゃんは
母に叱咤激励されながら
少々軌道修正されながら ヾ( ゚д゚)アブナッ
キッチンにいるPさんのもとへ
GO C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコトコ
今年も無事に任務完了 (・ω´-ゞ)
引き際に
一言多かったけどねっ ヾ(・ω・o) ォィォィ
チョコを運ぶだけなんだけれど
Pさんには


の巻きなのねぇ~
そのままキッチンで
2号ちゃんチョコを
Pさんとわたくし(便乗万歳ヽ(^。^)ノ)が食べていたら
リビングでは ひね子 が一犬
だってワンにはチョコはNGじゃなぁ~い ┐( ⌒~⌒ι)┌
なんて言ってもねっ
ちゃんとPさんに配達してくれたから
寝る前に 最近2号ちゃんの中で流行っている
国産牛センポコガムをご褒美に
なんだか知らないけれど
すごく気に入っているらしいよん ( *´艸`)クスッ♪
あれれぇ

コンデジの調子が悪いのか? ( ̄д ̄;)
或いは
わたくしの腕が落ちたのか? (゜∀゜;)エッ マジッ
落ちたんだろうなぁ~ (ノ◇≦。) ビェーン!!
PR
皆さん お久しぶりです m(_ _)m
ブログを開くと辛くって 長々とお休みしてしまいました
が!! 今日2号ちゃんが
10歳
になったので
ぼちぼち ゆっくりと始めて行こうかと
そう 考えています
更新していない日々も 毎日様子を見に来て下さった方々
本当にありがとう 閲覧記録をみて涙が出ました
さぁ では2号ちゃんのお誕生日の様子をどんぞ ★(* ^ - ゚)v
2号ちゃん スヤスヤとお昼寝中
母はキッチンで2号ちゃんの好物を作りましたよん
そしてPさんが帰宅する前に
一足先に 2号ちゃんは夕飯を食べ
お腹一杯にもかかわらず
キッチンから漂う香りに 「おらはそれも今食べたいねん」と
ピィー ピィー 泣いてた
そう
一人っ子になって
両親にちやほやされた2号ちゃんは
どこぞのお姫様の様に 我侭なヤツになっちったのねぇ ┐(  ̄ー ̄)┌フッ
ずぼらでガサツな性格丸出しの母が作ったのは
これ
夕食後
Mスィートポテトを皆で食べ......
っとその前に
恒例の
おさしん ねっ
はいっ 撮りますよ~
ねぇ (;′Д`)ノ ちゃんとこっち向いてよ!! ヽ(#`Д´)ノオイッ
またまた2号ちゃん ブーたれ姫
流石にPさんが切り分けている最中は
大人しく ジィー っと見ていたけどねっ ( *´艸`)クスッ
食べ始めると止まらない
この後もバクバク食べて
最後には 『ちょーーo(*≧д≦)oコラー! それ あげ過ぎでしょ!』
っとわたくしに叱られるPさんなのでした
きりがないのでお皿を片づけたけれど
なぜか諦めがつかない
食いしん坊な2号ちゃんでした
この後 1号ちゃんと2号ちゃんそしてPさんの (黒子が優先!)
健康を願って春から始めた手作り酵素
秋の酵素(第二弾1週間目)をかき交ぜて
Pさんと2号ちゃんは遊びながら眠ってしまいました (爆)
陽気で活発な2号ちゃん
一人っ子になってから ちょっと苦労が続いちゃったねぇ
脚の調子が悪くて10月には MRI も撮ったり
(両親だって撮った事無ぁ~い
)
手術は免れたけれど、原因が分からなくて
Pさんも母もハラハラ ドキドキだったなぁ~
それでも今は調子が戻って
毎日嬉しそうに家の中を小走りしてます ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
狭いのにねっ (--;)
なので母はほっと一安心 (*´ο`*)=3
特別な事は無くて良いから
普通に一緒に細長ぁ~く過ごしていてくれればと願っています
ねっ 2号ちゃん
この半年
ワン友達が黒子一家を元気づけてくれました
いつも一緒に行動してくれるワン友達と遊びに行ったり
旅行やキャンプ
家にも沢山遊びに来てくれて
一年に一度会えたら奇跡
我が家とは遠く離れた地で暮らすワン友一家と2回も会えたし
異国の地に居る ブラッドの母さんと長電話やメールでお話したり
ドーベルのケン母さんに2号ちゃんの健康状態を聞いてもらったり
姪達も2号ちゃんを心配して
沢山会いに来てくれ わたくしが感心するほど遊んでくれました
皆 本当にありがとう
そうして皆さんに支えられながら
黒子一家は 時を過ごしてきました
優しい皆さんに囲まれて黒子一家は幸せですねっ
これも1号ちゃん・2号ちゃんのお陰だわぁ
まだ泣き出すと止まらないけれど
2号ちゃんがいつも楽しく願わくば幸せでいてくれるように
そんな 毎日を送れればと.......
ねっ
さぁ~ 元気に行きますよっ
またアップしますねっ ....... 年内には(@^ ^@)ゞテヘッ
ブログを開くと辛くって 長々とお休みしてしまいました
が!! 今日2号ちゃんが



ぼちぼち ゆっくりと始めて行こうかと
そう 考えています
更新していない日々も 毎日様子を見に来て下さった方々
本当にありがとう 閲覧記録をみて涙が出ました
さぁ では2号ちゃんのお誕生日の様子をどんぞ ★(* ^ - ゚)v
2号ちゃん スヤスヤとお昼寝中
母はキッチンで2号ちゃんの好物を作りましたよん
そしてPさんが帰宅する前に
一足先に 2号ちゃんは夕飯を食べ
お腹一杯にもかかわらず
キッチンから漂う香りに 「おらはそれも今食べたいねん」と
ピィー ピィー 泣いてた
そう

両親にちやほやされた2号ちゃんは
どこぞのお姫様の様に 我侭なヤツになっちったのねぇ ┐(  ̄ー ̄)┌フッ
ずぼらでガサツな性格丸出しの母が作ったのは
これ
夕食後
Mスィートポテトを皆で食べ......
っとその前に
恒例の

はいっ 撮りますよ~
ねぇ (;′Д`)ノ ちゃんとこっち向いてよ!! ヽ(#`Д´)ノオイッ
またまた2号ちゃん ブーたれ姫
流石にPさんが切り分けている最中は
大人しく ジィー っと見ていたけどねっ ( *´艸`)クスッ
食べ始めると止まらない
この後もバクバク食べて
最後には 『ちょーーo(*≧д≦)oコラー! それ あげ過ぎでしょ!』
っとわたくしに叱られるPさんなのでした
きりがないのでお皿を片づけたけれど
なぜか諦めがつかない
食いしん坊な2号ちゃんでした
この後 1号ちゃんと2号ちゃんそしてPさんの (黒子が優先!)
健康を願って春から始めた手作り酵素
秋の酵素(第二弾1週間目)をかき交ぜて
Pさんと2号ちゃんは遊びながら眠ってしまいました (爆)
陽気で活発な2号ちゃん
一人っ子になってから ちょっと苦労が続いちゃったねぇ
脚の調子が悪くて10月には MRI も撮ったり
(両親だって撮った事無ぁ~い

手術は免れたけれど、原因が分からなくて
Pさんも母もハラハラ ドキドキだったなぁ~

それでも今は調子が戻って
毎日嬉しそうに家の中を小走りしてます ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
狭いのにねっ (--;)
なので母はほっと一安心 (*´ο`*)=3
特別な事は無くて良いから
普通に一緒に細長ぁ~く過ごしていてくれればと願っています
ねっ 2号ちゃん

この半年
ワン友達が黒子一家を元気づけてくれました
いつも一緒に行動してくれるワン友達と遊びに行ったり
旅行やキャンプ
家にも沢山遊びに来てくれて

一年に一度会えたら奇跡
我が家とは遠く離れた地で暮らすワン友一家と2回も会えたし
異国の地に居る ブラッドの母さんと長電話やメールでお話したり
ドーベルのケン母さんに2号ちゃんの健康状態を聞いてもらったり
姪達も2号ちゃんを心配して
沢山会いに来てくれ わたくしが感心するほど遊んでくれました
皆 本当にありがとう
そうして皆さんに支えられながら
黒子一家は 時を過ごしてきました
優しい皆さんに囲まれて黒子一家は幸せですねっ
これも1号ちゃん・2号ちゃんのお陰だわぁ

まだ泣き出すと止まらないけれど
2号ちゃんがいつも楽しく願わくば幸せでいてくれるように
そんな 毎日を送れればと.......
ねっ

さぁ~ 元気に行きますよっ
またアップしますねっ ....... 年内には(@^ ^@)ゞテヘッ

もうすぐ迎えるお誕生日を待てずに

1号ちゃんの13回目のお誕生でした
毎日いくら泣いても涙は枯れず
気付くと楽しみにしていた13歳のお誕生日
ここはやはり......
以前から予定通りにいかないとだわっ
って事で 1号ちゃんの好物を使い
スィートポテトを焼きました
夕食後、家族でお祝いするまでは
仏壇(まがい)へお供え
お寺さんでクリスタルのお位牌をお願いしたのだけれど
大きな骨壷の前ではちぃ~こくて (´口`*)エー
お位牌のサイズ間違えちゃったかなぁ? っていつものドジ母
遠くに行っても手の焼ける母に 落ち着いていられないだろうなぁ
ねっ 1号ちゃん

毎日おやつや夕食を1号ちゃんにお供えしてます
1号ちゃんの食べ終わったお皿を
舐めまわすのが日課だった2号ちゃん
自分のご飯が食べ終わると仏壇の前に座って
『姉ちゃんはよたべやっ おらそれ食べたいねん』 って
1号ちゃんを急がせるなんて ヽ(#`Д´)ノコラッ
まったくもって罰当たりなお子様です ( *´艸`)クスッ
昨夜もスィートポテトをお供えすると
待ちきれない様子
お姉ちゃんにブーブーブーイング (●≧艸≦)プププッ
一段落して
やっと食べれたワン って
我が家の小悪魔2号ちゃん
お姉ちゃんがいなくて一番寂しいのはこの子
黒々していた前脚のパウ毛
あの日から気付くと突然白髪が ドヒャッ と
普段母の言う事は 1号ちゃんが理解して行動
2号ちゃんは
そんな1号ちゃんに引っ付いていつも真似っこ
今までは
何も考えずにお姉ちゃんの真似をしていれば間違えなかった2号ちゃん
母はつい1号ちゃんに言うように 話しかけてしまう
あれれ?
反応がないわっ って見ると
そこには首を傾げまくる2号ちゃんが......
お姉ちゃんと言うお手本と通訳がいなくなり
9歳半にして
想定外の苦労が待ちうけていた2号ちゃんでございます
2号ちゃんの頭が爆発しない様に (¬¬;)
もっと優しいコマンドにしていかないとねっ ┐('~`;)┌
皆さんお久しぶりでした
月が変わってしまう前に ご報告しなければと......
我が家の長女エリザベス 1号ちゃん
5月26未明 肺がんで逝ってしまいました
12歳11ヶ月と6日目の事です
ゴールデンウィーク お出かけすると走っていたのに
つい先日まで公園に行くと走っていたのに
5月9日腰が下がって、歩きにくそうだった
てっきり足が弱ってしまったのかと思い お灸したり
5月14日
それでも改善されなかったので週末病院で診て頂きました
この2日前から夜気管支炎の様な息をするのが気になったので
そちらも診て頂く事に
混んでいたのでレントゲンに時間がかかると言う事で半日入院
一人にしてしまった......
可哀相な事をしてしまった......
ずっと側に付いていてあげれば良かった......
夕方ベスちゃんをお迎えに行くと、足に異常は無いけれど
肺が曇って肺炎の症状が出ているのと
小さな腫瘍が出来ているとのこと そして肝臓辺りにも
どちらが原発か分からないけれど、肺炎を直してから考えましょう
と言う事になり
肺炎のお薬を一週間分頂いてきました
風邪が治りかけた3月11日あの地震の日、急激に体調が悪化し
翌日病院へ連れて行くと肺炎と診断され
この時は第四世代のお薬で1週間で治りました
血液検査も2カ月に一度数値的にはどこも問題なかったのに
5月20日
今回は効いている様には思えなかったけれど
薬の服用が終わったので、再度レントゲンを撮って頂いたら
肺の腫瘍は驚くほどに 想像を超えるほどに成長していました
治療は 抗がん剤・丸山ワクチン・ホメオパシー と何種類か候補を頂きました
ベスを苦しめたくなかったので
副作用のある抗がん剤治療は真っ先に断りました
5月23日
丸山ワクチンが入ったので、ベスを連れて病院へ
母はA薬B薬の皮下注射のレクチャーを受け、その日最初のワクチンを投与
お薬は数が増えてしまうので、ホメオパシーではなく
冬虫夏草・肝臓癌に効くビタミンKなどを頂きました
5月24日
前の週の後半から夜フラフラ歩き回ってはお水を大量に飲んで寝る
の繰り返しです
気分が悪くてじっとしていられないんだなぁ~ と感じました
そんなベスちゃんに2号ちゃんは張りつて眠ります
この日まではベスちゃんも一人で歩いていました
でも足元がおぼつかないので
後ろからそっと歩いて何時でもヘルプできるように
食べる物も前の週辺りからかなり好みが変わり
負担のかからない乾燥した物を好み始めたので
体力がつくようにと 色んな乾燥食材を入手
自分でもレバーのジャーキーや乾燥野菜を作りました
甘い物と炭水化物は癌を繁殖させてしまうので
肉、脂肪分、油、野菜が中心です
5月25日
朝食を食べませんでした
お昼辺りから四肢がダラッとして 自力で立ち上がれません
突然の事で体が震えた
信じられなかった
そんな時、ゼファーのママンからベスちゃんへ
早く治りますようにと パワストーンのプレゼントが届き
生前最後の写真を撮る事が出来ました ママンありがとねっ
この後少し調子が良さそうだったので
母が 「これ食べるぅ?」
っとレバー等を差し出すと結構たべてくれて
ベスが食べてくれると 「偉いねぇ~ベスちゃん」
と私が言うので
きっと私を喜ばせようと無理して食べてくれたんだと思います
馬鹿だから その時は全然気付かなかった ごめんねベスちゃん
立てないので
針のない注射器でお水をお口に入れるとごくごくと飲んでました
夕方大好きなP父さんが帰宅した時
もう立ち上がれないので
初めてお出迎えに行けなかったベスちゃん......
悲しげな顔をしていたなぁ
珍しくメルッチは夕方近く ベスちゃんの所におもちゃを運び
一緒に遊んでと甘えていました
馬鹿な母と違って
メルッチが一番ベスの容態を分かっていたんでしょうね
そして父さんが帰宅した辺りから少し苦しそうな息をし始め
そんな中、母は2回目のワクチンB薬を投与
きっと効いてくれるはず とまだ信じていました
ただ、心の奥底ではそれとは違う結論を出していた自分も
それでも否定して奥底にしまって蓋をしてしまった
苦しそうな息使いは夜中まで続きました
父さんとメルッチは眠っていたのですが
12時を回った頃 なんとなく父さんを起こさなければと感じ
その後は父さんと2人でずぅ~っと体をさすってあげました
それでも、今が一番苦しい時で
あすの朝は スクッと一人で立てるに違いないと......
まだそんな希望を
すると突然ベスちゃんが2回ほど尻尾を振ったので
俄かに喜んでしまった
もしかして 少し良くなったのかと
その後ゆっくりと息が絶えて行き
5月26日午前2時24分
私達を残してベスちゃんは逝ってしまいました
最後 苦しませてしまった...... ごめんねっ ベス
もっともっと体に気を使ってあげれば良かった
あちこち連れまわしてしまった
ベスちゃんから楽しい思いを貰ってばかりで
何もしてあげられなかった
我慢強くて優しい子だった
朝になるのを待って
近しいお友達と、いつもお世話になっている方に連絡を入れました
5月26日夜
その日の夜
ゼファー一家とばあやん・ジャーマネがベスに会いに来てくれました
ジャーマネは 「僕はアッシュの時散々泣いたからもう泣かない」と言っていたのに
ベスに会って直ぐに泣いていたっけ
この日偶然にも
ばあやんから少し早いべすちゃんのお誕生日プレゼントが届きました
涙を流しながら 「間に合わなくてごめんね」って
ばあやんありがとねっ
ゼファー家はメルッチを励まそうと
遠いのにゼファーを連れて来てくれました
おかげさまでメルッチは少し元気になったよ
ありがとうゼファー
5月27日
ちょこママが綺麗なお花を持って来てくれました
ケロリンさん・ベスメルお雛様を作ってくださったアウラ&ニキ家
可愛いお花を下さいました ありがとうございます
そして夜にはあんかえファミリーが全員来て下さって
色々お話してくれました ありがとう
ベスちゃんは山梨のランドスケープ犬舎の出身で
家に迎え入れるその日、3人の姪達と甥とPさんと私
総勢6人でワイワイ言いながら引き取りに行きました
ベスが逝ってしまったその日から
御骨になって戻ってくるその日まで
姪達は毎日小さな花束を持ってベスに会いに来てくれました
毎日ありがとう って言うと
ベスの世話をしたり一緒に遊んだりするのが楽しかったから と言ってくれました
ベスが大好きだったMちゃんは
最後の夜 暫く黙ぁ~って
一人ベスの前に座って声を出さずに泣いていました
そしてベスの枕元にそっと手紙を......
その後メルッチを抱きながら、一晩中ベスの足を握ってくれてました
ベスちゃん 幸せだねぇ~
5月28日
26日の朝メルッチは
ベスの目を尻尾を振りながら覗きこんでいたけれど
その後はなかなかベスちゃんの側に来ませんでした
最後、車に運ぶために
ベスちゃんをベッドからタンカーに乗せ
Pさん・姪のAちゃん・Mちゃん・母と最後の家での写真を撮ったりして
家を出る直前ふと見ると
メルッチが横になっているベスちゃんの背中に顎を乗せて
眠ってました
最後だって分かったのかしら
ばあやんとプーちゃんが来てくれたので
メルッチはMちゃんと一緒にばあやんの車に
そして府中にある 慈恵院 へ
どうしても手放したくなくて
まだ可愛い匂いが沢山残っているベスちゃん
この時が来るのがどんなに恐ろしかった事か
ずっとしがみついていたかったぁ
火葬場へは
ケロリンさんが作ってくれたシャツを2人に着せました
最後にお揃いでのお出かけ
立派な棺桶があったので、皆さんに頂いたお花で飾って
一人で逝かせるのがかわいそうで、辛かったので
内周りにはお世話になった人や友達ワンコの写真を沢山張り付ました
GMTK一家・ケロリン一家・・Kenちゃん・ばあやん&プー・ゼファー一家・ちょこちゃん一家
ジャーマネとアッシュ そして家族写真と姪達と楽しそうにしている写真
雨で足元の悪い中 来て下さったKenちゃん母さん
ありがとうございました 本当に感謝しています
ばあやん&プーちゃん
そして最後に皆でお別れをしました
あっと言う間に終わってしまったぁ......
姪達、ばあやんとプーちゃんはそのまま家にきてくれて
夕方にはわたくしの姉(A&Mちゃんの母)
夜には甥が数年ぶりにベスに合いに来てくれました
そして勿論ジャーマネも
レトミートで知り合ったアレンママさんからもお花を頂きました
ありがとうございます
ベスちゃん
沢山の楽しい思い出と幸をありがとう
ベスちゃんと会えて本当に良かったぁ~
でも母さんはもう少し一緒に居てくれると信じていたんだけどねっ
もっともっと 沢山抱きしめてあげたかった
もっともっと美味しい物沢山食べさせてあげたかったし
もっともっと一緒に遊びたかった
体調悪いの、 早く気付いてあげられなくってごめんねぇ
13歳のお誕生日なんて余裕で迎えられると
そう思ってた
デジカメで何万枚もの写真を撮ったけど
全然足りない
ベスちゃんのおかげで沢山の素敵な人たちと知り合う事ができましたよ
ベスちゃんが逝ってしまってから
知り合った皆に助けてもらたの
母さん助かっちゃった
皆がいなければ 今頃おかしくなっていたかも
なにからなにまで ベスちゃんのおかげ
父さんも母さんもメルッチも
いつかまた可愛いベスちゃんに会えるよね
それまで待っててね
幸せをありがとう ベスちゃん
皆さん長い間ベスちゃん 1号ちゃんがお世話になりました
ありがとうございました
ダラダラとまとまりのない文章にお付き合い頂きありがとうございました
なぜか頭に白いモヤがかかっているんですねぇ~
写真では無く、頭の中でベスちゃんを思い出そうとすると
そのモヤモヤが邪魔をしてベスちゃんが鮮明に浮かんでこないんです
早く頭をスッキリさせないと!!
ブログを続けていて本当に良かったです
こんな時 画像だけでは直ぐによみがえらない思い出も
ブログをひっくり返せば
その時の様子や思いや色んな事が直ぐに思い出せます
ですから これからも メルッチ 2号ちゃんの為に続けます
って言うか自分のためですよねっ(焦)
これからも宜しくお願い致します
黒子の母より
月が変わってしまう前に ご報告しなければと......
我が家の長女エリザベス 1号ちゃん
5月26未明 肺がんで逝ってしまいました
12歳11ヶ月と6日目の事です
ゴールデンウィーク お出かけすると走っていたのに
つい先日まで公園に行くと走っていたのに
5月9日腰が下がって、歩きにくそうだった
てっきり足が弱ってしまったのかと思い お灸したり
5月14日
それでも改善されなかったので週末病院で診て頂きました
この2日前から夜気管支炎の様な息をするのが気になったので
そちらも診て頂く事に
混んでいたのでレントゲンに時間がかかると言う事で半日入院
一人にしてしまった......
可哀相な事をしてしまった......
ずっと側に付いていてあげれば良かった......
夕方ベスちゃんをお迎えに行くと、足に異常は無いけれど
肺が曇って肺炎の症状が出ているのと
小さな腫瘍が出来ているとのこと そして肝臓辺りにも
どちらが原発か分からないけれど、肺炎を直してから考えましょう
と言う事になり
肺炎のお薬を一週間分頂いてきました
風邪が治りかけた3月11日あの地震の日、急激に体調が悪化し
翌日病院へ連れて行くと肺炎と診断され
この時は第四世代のお薬で1週間で治りました
血液検査も2カ月に一度数値的にはどこも問題なかったのに
5月20日
今回は効いている様には思えなかったけれど
薬の服用が終わったので、再度レントゲンを撮って頂いたら
肺の腫瘍は驚くほどに 想像を超えるほどに成長していました
治療は 抗がん剤・丸山ワクチン・ホメオパシー と何種類か候補を頂きました
ベスを苦しめたくなかったので
副作用のある抗がん剤治療は真っ先に断りました
5月23日
丸山ワクチンが入ったので、ベスを連れて病院へ
母はA薬B薬の皮下注射のレクチャーを受け、その日最初のワクチンを投与
お薬は数が増えてしまうので、ホメオパシーではなく
冬虫夏草・肝臓癌に効くビタミンKなどを頂きました
5月24日
前の週の後半から夜フラフラ歩き回ってはお水を大量に飲んで寝る
の繰り返しです
気分が悪くてじっとしていられないんだなぁ~ と感じました
そんなベスちゃんに2号ちゃんは張りつて眠ります
この日まではベスちゃんも一人で歩いていました
でも足元がおぼつかないので
後ろからそっと歩いて何時でもヘルプできるように
食べる物も前の週辺りからかなり好みが変わり
負担のかからない乾燥した物を好み始めたので
体力がつくようにと 色んな乾燥食材を入手
自分でもレバーのジャーキーや乾燥野菜を作りました
甘い物と炭水化物は癌を繁殖させてしまうので
肉、脂肪分、油、野菜が中心です
5月25日
朝食を食べませんでした
お昼辺りから四肢がダラッとして 自力で立ち上がれません
突然の事で体が震えた
信じられなかった
そんな時、ゼファーのママンからベスちゃんへ
早く治りますようにと パワストーンのプレゼントが届き
生前最後の写真を撮る事が出来ました ママンありがとねっ
この後少し調子が良さそうだったので
母が 「これ食べるぅ?」
っとレバー等を差し出すと結構たべてくれて
ベスが食べてくれると 「偉いねぇ~ベスちゃん」
と私が言うので
きっと私を喜ばせようと無理して食べてくれたんだと思います
馬鹿だから その時は全然気付かなかった ごめんねベスちゃん
立てないので
針のない注射器でお水をお口に入れるとごくごくと飲んでました
夕方大好きなP父さんが帰宅した時
もう立ち上がれないので
初めてお出迎えに行けなかったベスちゃん......
悲しげな顔をしていたなぁ
珍しくメルッチは夕方近く ベスちゃんの所におもちゃを運び
一緒に遊んでと甘えていました
馬鹿な母と違って
メルッチが一番ベスの容態を分かっていたんでしょうね
そして父さんが帰宅した辺りから少し苦しそうな息をし始め
そんな中、母は2回目のワクチンB薬を投与
きっと効いてくれるはず とまだ信じていました
ただ、心の奥底ではそれとは違う結論を出していた自分も
それでも否定して奥底にしまって蓋をしてしまった
苦しそうな息使いは夜中まで続きました
父さんとメルッチは眠っていたのですが
12時を回った頃 なんとなく父さんを起こさなければと感じ
その後は父さんと2人でずぅ~っと体をさすってあげました
それでも、今が一番苦しい時で
あすの朝は スクッと一人で立てるに違いないと......
まだそんな希望を
すると突然ベスちゃんが2回ほど尻尾を振ったので
俄かに喜んでしまった
もしかして 少し良くなったのかと
その後ゆっくりと息が絶えて行き
5月26日午前2時24分
私達を残してベスちゃんは逝ってしまいました
最後 苦しませてしまった...... ごめんねっ ベス
もっともっと体に気を使ってあげれば良かった
あちこち連れまわしてしまった
ベスちゃんから楽しい思いを貰ってばかりで
何もしてあげられなかった
我慢強くて優しい子だった
朝になるのを待って
近しいお友達と、いつもお世話になっている方に連絡を入れました
5月26日夜
その日の夜
ゼファー一家とばあやん・ジャーマネがベスに会いに来てくれました
ジャーマネは 「僕はアッシュの時散々泣いたからもう泣かない」と言っていたのに
ベスに会って直ぐに泣いていたっけ
この日偶然にも
ばあやんから少し早いべすちゃんのお誕生日プレゼントが届きました
涙を流しながら 「間に合わなくてごめんね」って
ばあやんありがとねっ
ゼファー家はメルッチを励まそうと
遠いのにゼファーを連れて来てくれました
おかげさまでメルッチは少し元気になったよ
ありがとうゼファー
5月27日
ちょこママが綺麗なお花を持って来てくれました
ケロリンさん・ベスメルお雛様を作ってくださったアウラ&ニキ家
可愛いお花を下さいました ありがとうございます
そして夜にはあんかえファミリーが全員来て下さって
色々お話してくれました ありがとう
ベスちゃんは山梨のランドスケープ犬舎の出身で
家に迎え入れるその日、3人の姪達と甥とPさんと私
総勢6人でワイワイ言いながら引き取りに行きました
ベスが逝ってしまったその日から
御骨になって戻ってくるその日まで
姪達は毎日小さな花束を持ってベスに会いに来てくれました
毎日ありがとう って言うと
ベスの世話をしたり一緒に遊んだりするのが楽しかったから と言ってくれました
ベスが大好きだったMちゃんは
最後の夜 暫く黙ぁ~って
一人ベスの前に座って声を出さずに泣いていました
そしてベスの枕元にそっと手紙を......
その後メルッチを抱きながら、一晩中ベスの足を握ってくれてました
ベスちゃん 幸せだねぇ~
5月28日
26日の朝メルッチは
ベスの目を尻尾を振りながら覗きこんでいたけれど
その後はなかなかベスちゃんの側に来ませんでした
最後、車に運ぶために
ベスちゃんをベッドからタンカーに乗せ
Pさん・姪のAちゃん・Mちゃん・母と最後の家での写真を撮ったりして
家を出る直前ふと見ると
メルッチが横になっているベスちゃんの背中に顎を乗せて
眠ってました
最後だって分かったのかしら
ばあやんとプーちゃんが来てくれたので
メルッチはMちゃんと一緒にばあやんの車に
そして府中にある 慈恵院 へ
どうしても手放したくなくて
まだ可愛い匂いが沢山残っているベスちゃん
この時が来るのがどんなに恐ろしかった事か
ずっとしがみついていたかったぁ
火葬場へは
ケロリンさんが作ってくれたシャツを2人に着せました
最後にお揃いでのお出かけ
立派な棺桶があったので、皆さんに頂いたお花で飾って
一人で逝かせるのがかわいそうで、辛かったので
内周りにはお世話になった人や友達ワンコの写真を沢山張り付ました
GMTK一家・ケロリン一家・・Kenちゃん・ばあやん&プー・ゼファー一家・ちょこちゃん一家
ジャーマネとアッシュ そして家族写真と姪達と楽しそうにしている写真
雨で足元の悪い中 来て下さったKenちゃん母さん
ありがとうございました 本当に感謝しています
ばあやん&プーちゃん
そして最後に皆でお別れをしました
あっと言う間に終わってしまったぁ......
姪達、ばあやんとプーちゃんはそのまま家にきてくれて
夕方にはわたくしの姉(A&Mちゃんの母)
夜には甥が数年ぶりにベスに合いに来てくれました
そして勿論ジャーマネも
レトミートで知り合ったアレンママさんからもお花を頂きました
ありがとうございます
ベスちゃん
沢山の楽しい思い出と幸をありがとう
ベスちゃんと会えて本当に良かったぁ~
でも母さんはもう少し一緒に居てくれると信じていたんだけどねっ
もっともっと 沢山抱きしめてあげたかった
もっともっと美味しい物沢山食べさせてあげたかったし
もっともっと一緒に遊びたかった
体調悪いの、 早く気付いてあげられなくってごめんねぇ
13歳のお誕生日なんて余裕で迎えられると
そう思ってた
デジカメで何万枚もの写真を撮ったけど
全然足りない
ベスちゃんのおかげで沢山の素敵な人たちと知り合う事ができましたよ
ベスちゃんが逝ってしまってから
知り合った皆に助けてもらたの
母さん助かっちゃった
皆がいなければ 今頃おかしくなっていたかも
なにからなにまで ベスちゃんのおかげ
父さんも母さんもメルッチも
いつかまた可愛いベスちゃんに会えるよね
それまで待っててね
幸せをありがとう ベスちゃん
皆さん長い間ベスちゃん 1号ちゃんがお世話になりました
ありがとうございました
ダラダラとまとまりのない文章にお付き合い頂きありがとうございました
なぜか頭に白いモヤがかかっているんですねぇ~
写真では無く、頭の中でベスちゃんを思い出そうとすると
そのモヤモヤが邪魔をしてベスちゃんが鮮明に浮かんでこないんです
早く頭をスッキリさせないと!!
ブログを続けていて本当に良かったです
こんな時 画像だけでは直ぐによみがえらない思い出も
ブログをひっくり返せば
その時の様子や思いや色んな事が直ぐに思い出せます
ですから これからも メルッチ 2号ちゃんの為に続けます
って言うか自分のためですよねっ(焦)
これからも宜しくお願い致します
黒子の母より
昨日は
Valentine Day でしたねっ
去年黒子の母は
サクッと当日忘れて翌日思い出しました ( f ^ ^ *)ポリポリ
なので黒子の愛情宅急便も忘れてた ( ̄  ̄|||)
2009年はこんな感じ 2008年はこんな感じでお運びしてたのよん
そこで
Pさんが帰宅する前に黒子とLesson
(2年ぶりなのでねっ)
1号ちゃんが重いのを咥えられないかと考え
用意したチョコクッキー
『父さん帰ってないワン』と言う理由で
あっさり拒否されちった ( ̄Θ ̄;)マジ?
それを見ていた家政婦
違った ヾ(´▽`*;)ゝ 2号ちゃん
お姉ちゃんがやらないから 真似してるしぃ (`ε´)ナンダヨ!
母諦めずに
もう一度お姉ちゃんにトライしていると
Pさんから
帰るコール
えぇーー(゚ロ゚屮)屮 今ですかぁ
黒子はいそいそと 『母さん 言って 言って』って
何故か 『玄関でお出迎えですよ~』 って言うのをまってる
早く玄関に行きたいのに 母が言うまで足元で右往左往
そう教えたわけではないのにねっ ┐('~`;)┌
毎日の事なのに
毎日ワクワクタイム
特に2号ちゃんは新聞運びが大好物
この後ワッサワサして
結局愛情宅急便は失敗の巻きでしたの チッチ
そして夕方から降り始めた
雪は
翌朝ほんの少し
積りました (≧∇≦)ノワーイ 遊べるかしらん?
と期待したけれど
路面は朝にはシャーベト状となり凍っていたので (( ; ° °)マジデ?
今朝のお散歩はNG (ちべたいし、1号ちゃん転んだら大変)
お散歩に行けなかった2号ちゃん
リビングで暇していたので
母ムキッ
っと再挑戦
2号ちゃんにお願いしてみると
凄いわっ (°O° ;) 2号ちゃん
頑張ってぇ~
トボトボと宅遅便
(。-`ω-)んん~ まっ いいかっ
すると
お姉ちゃんに届けた...... w(@。@;)wマァ
真剣なのか ふざけているのか?
『
父さんにお願いしまぁ~す』 と言うと
まったく この子は...... 面白いぞ
キッチンに居たPさん
大喜びぃ~
ふふふっ やっぱりねっ(*^ー゜)v
この雰囲気を察知した
プライドが高い1号ちゃん
昨日と大違いじゃないの ( ̄ェ ̄;) ブヒッ
大張りきり宅急便屋さん
ヽ(`⌒´メ)ノ ンモウ! 調子良いんじゃぁ~なくって
Pさんに喜んでもらって
褒めてもらって 嬉しい1号ちゃんなのでした......( ̄‥ ̄) = =3 ブヒッ
さて
Pさんが頂いたチョコ達は (あっ黒子のはおまけだから画像無しねっ)
姪のAちゃんから (Mちゃんの姉)
スィーツ作りが得意なAちゃん
いつも美味しい物を作ってくれます
Mちゃんからは
Pさんの大好きなチェリーボンボン
毎年色々探してくれるのよん
今年は伊勢〇でしか売っていないこれを
そしてわたくしからは
これまたPさんの好きな (っと勝手に思い込んでいる)
ザッハトルテ
甘い物好きなPさん大喜びの巻きでしたっ ヽ(^。^)ノ

去年黒子の母は
サクッと当日忘れて翌日思い出しました ( f ^ ^ *)ポリポリ
なので黒子の愛情宅急便も忘れてた ( ̄  ̄|||)
2009年はこんな感じ 2008年はこんな感じでお運びしてたのよん
そこで

Pさんが帰宅する前に黒子とLesson

1号ちゃんが重いのを咥えられないかと考え
用意したチョコクッキー
『父さん帰ってないワン』と言う理由で
あっさり拒否されちった ( ̄Θ ̄;)マジ?
それを見ていた家政婦
違った ヾ(´▽`*;)ゝ 2号ちゃん
お姉ちゃんがやらないから 真似してるしぃ (`ε´)ナンダヨ!
母諦めずに
もう一度お姉ちゃんにトライしていると
Pさんから

えぇーー(゚ロ゚屮)屮 今ですかぁ

黒子はいそいそと 『母さん 言って 言って』って
何故か 『玄関でお出迎えですよ~』 って言うのをまってる
早く玄関に行きたいのに 母が言うまで足元で右往左往
そう教えたわけではないのにねっ ┐('~`;)┌
毎日の事なのに
毎日ワクワクタイム

特に2号ちゃんは新聞運びが大好物

この後ワッサワサして
結局愛情宅急便は失敗の巻きでしたの チッチ

そして夕方から降り始めた

翌朝ほんの少し
積りました (≧∇≦)ノワーイ 遊べるかしらん?
と期待したけれど
路面は朝にはシャーベト状となり凍っていたので (( ; ° °)マジデ?
今朝のお散歩はNG (ちべたいし、1号ちゃん転んだら大変)
お散歩に行けなかった2号ちゃん
リビングで暇していたので
母ムキッ

凄いわっ (°O° ;) 2号ちゃん
頑張ってぇ~
トボトボと宅遅便
(。-`ω-)んん~ まっ いいかっ
すると
お姉ちゃんに届けた...... w(@。@;)wマァ
真剣なのか ふざけているのか?
『

まったく この子は...... 面白いぞ

キッチンに居たPさん

ふふふっ やっぱりねっ(*^ー゜)v
この雰囲気を察知した
プライドが高い1号ちゃん
昨日と大違いじゃないの ( ̄ェ ̄;) ブヒッ
大張りきり宅急便屋さん
ヽ(`⌒´メ)ノ ンモウ! 調子良いんじゃぁ~なくって

Pさんに喜んでもらって
褒めてもらって 嬉しい1号ちゃんなのでした......( ̄‥ ̄) = =3 ブヒッ
さて
Pさんが頂いたチョコ達は (あっ黒子のはおまけだから画像無しねっ)

スィーツ作りが得意なAちゃん
いつも美味しい物を作ってくれます

Pさんの大好きなチェリーボンボン
毎年色々探してくれるのよん
今年は伊勢〇でしか売っていないこれを

これまたPさんの好きな (っと勝手に思い込んでいる)
ザッハトルテ
甘い物好きなPさん大喜びの巻きでしたっ ヽ(^。^)ノ

日が暮れてくるにつれ
何故か落ち着かず
ウキウキのヾ(>▽<)エヘッ 母と2号ちゃん
まぁ 2号ちゃんの場合
母のウキウキに便乗しているだけなのだけど(¬ー¬)フフッ
何時もCoolな1号ちゃんは
普段通り一ワン落ち着いてPさんの帰りを待ってます
隣の2号ちゃんはお姉ちゃんに引っ付いてみたり
立ったり座ったり 小走りしてみたりε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)トウチャン!!
マジ五月蠅くて
母が 『ちょっとちょっとー 落ち着いてよん』 なんて言いている間に
お待ちかねのPさんお帰りぃ~ o(^-^o)(o^-^)o ワイワーイッ
そして 朝言っていた
あれを買ってきてくれましたよぉ~ヽ(^。^)ノ
って これねっ
わたくしうなぎはNGなんだけどあなごは好物ですの

そしたらPさんが
『


日本橋のあなごの専門店で買ってきてくれましたのよん
ただ........【・・;】 ご覧の通り
カットされてましたけどねぇ~ o(;△;)o エェー
まっ 仕方ないっス ┐(  ̄ー ̄)┌
気持ちは直ぐに切り替えるのだっ ( ̄ー ̄)ソウナノダ
小さな疑問
あれれ?ヾ(@°▽°@)ノ
あなごの太巻きも恵方巻きと言うのでしょうか?
カットされたあなご巻きを1つ持って
南南東に向かって食べ始めると
なんやかんやと 話しかけてくるPさん
『 ヽ(#`Д´)ノ ンモウ 黙って願い事して食べるって言ってるでしょ

などと
ちぃ~とも落ち着かない状態で
あなごのカット太巻きを食べましたとさっ ┐( ⌒~⌒ι)┌
ちなみに昨年は恵方巻きではなく
普通のシーフードの太巻きでしたけれど なにか?(¬¬;)
いつか きっと恵方巻きを食べられる日が来るのだっ

そして
いよいよ お豆さんを食べる時間ですよぉ~
っとその前にぃ

今年もかぶらなければねぇ~
はいっ 1号鬼ちゃんです
近所で頂いたお面は
なんと3年前のと同じお面でした (¬¬;)アマッテタノ?
2号ちゃんがかぶると なんかへんてこりんよねぇ (= ̄▽ ̄=)
なかなか良い画像が撮れなくて焦っていたら
2号ちゃんっ
お豆さんが待ちきれないの ヾ( ` ε ´ )ノチョットー
椅子の上でワッサワサしてました
母と黒子は
キッチンにいた父さん待ちだったの
1号ちゃん 『

やっとPさんがリビングに来たのでぃ ヽ(ヽ `д´)オソイジャナイノ!
皆でお豆さんを食べました
1号ちゃんはお豆さん大好きなのねぇ
夕方からハイテンションで
待ちくたびれた2号ちゃん
何故か少々ムスッとちゃんでした

食べ過ぎてお腹壊すといけないので
3粒だけあげてみたのだけれど
1号ちゃんが母の後をポテポテ付いてくるので
奮発して少し多めにあげたわぁ (*^m^*) ムフッ


あぁ~(°O° ;) 何か忘れた感じがすると思ったら
豆まき忘れたよん

ショックで鼻血ブー( ̄TT ̄)なのだ

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析