[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西湖で宴を楽しんだ黒子一家でございまぁ~す
が、
楽しいレポートは次回と致します
はいっ 絶対のたいですよー
昨日 5月26日は ベス吉が天使になった日
もう2年目ですがおもちゃと沢山のお花を頂きました
優しいさをありがとう
あの子が
わが家の長女 1号 ベス吉が居なくなって
あっという間に2年の月日が流れてしまった
今年はもう泣くまいと決めていたけれど
先週はクヨクヨな一週間
いつも母の指先を柔らかい舌でペロッと
嘗めてからおやつを口にしたベス吉
最後の日 25日がどーしても頭から離れないんですねぇ
それでも泣くまいと
母が泣くとくま子も悲しむ
太郎は訳が分からない ww
ムムムムッ
とこらえていたけれど
お友達が送ってくれたお花とメッセージを読んだら
もう涙が止まらい
それぞれのメッセージが優しすぎて
涙を堰き止めていた土嚢が崩れてしまった
ポロポロ が止まらない
いつまでたっても
ヘタレ満載な母でございます
お姉ちゃんが側に居てくれれば
それだけで毎日がハッピーだったくま子
くま子はいつも
お姉ちゃんにベッタリんこだったよねぇ
一緒に遊びたくて
遊びたくて
側でクンクン泣いていたっけ
そんなくま子もねぇ
最近やっと元気になってきた
五月蠅い ウザイ
太郎のおかげでねぇ
ベス吉に見守られながら 皆さんに励まされながら
やっと心も元気になってきた
黒子一家でございます
だから.......
こうしてブログ更新しつつ 号泣するのは
許してねん ベス吉ぃ~ ヾ(´▽`;)ゝテヘヘッ
4月は1回しか更新していないのに..... ( ̄◇ ̄;)マジデェ?
もう
5月も終わろうとしているわぁ~ (TДT|||)エェー
世の中すっかり
初夏の兆し満載でございますわよねぇ~ (6 ̄  ̄)アレレレェ?
今日はあいにくの

ブログおさぼりちうも なんだかんだとお出かけしたり
色々あったけれど
もう過去のお話しなので
エイヤー っとすっ飛ばし
久しぶりの更新は普段どおりのお散歩風景
って画像整理をほったらかしているだけなんですけどねっ ポリポリ (・・*)ゞ
土曜は太郎の訓練で
ダンベル訓練始まったの
スーたのイエローは濃いめでして
そんな太郎を見ていると きなこ餅 が無性に食べたくなる
母なのです
名前 スージーなんですけどねシシシッ
日曜はいつもの公園へGO

訓練の甲斐もあり
太郎も上手にお散歩できるように...... なんて
まだなっていない もうちょういだわねぇ
身の回りにある物、ある事全てに興味津々なお年頃
あっち向いて そっち向いて
枝を見つけては シメシメ状態
それでも以前より大分楽かなぁ~
日曜は毎年咲いている薔薇たちが真っ盛り (勿論公園のですよん

ベス吉(1号ちゃん)が居るころから何気に撮っていた
薔薇と一緒の画像
一昨年までは
ベス吉とくま子 (お忘れかも知れませぬがくま子はメラニーですww)
昨年はくま子1ワンで寂しかったねぇ

今年は
威張りん坊のスーた も一緒
くま子も もう寂しくないよねっ
ってか五月蠅いか! ww
お天気良かったので 黒いくま子は今一だわぁ~
おまけにこの画像は逆行だしねっ
あっ( ̄∇ ̄;) ほんの言い訳

感度調整すれば良いのだけれど
そこは ずぼらな母でございますよってに ((^┰^))ゞ テヘヘ
黒子一家 こんな感じで過ごしてましたー
さてさて
1号ちゃん(ベス吉)の天使の記念日も迫るこの週末は
恒例の ワンワンと宴 が突然のレベルアップで
『 ワンワン大宴会 & プチ同窓会 』 の巻きとなる様なので
また来週アップいたしまするよー
頑張りマッス

沢山歩いてお目目ちぃ~こくなってしまったくま子ですww
またまた更新さぼってました ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
っでいきなりですが
先週の日曜日 昨年に引き続き
『お肉の日』 へ参加させて頂くべく
愛知まで ,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノイェーイ と行ってまいりました
まずは今回の参加メンバーのご紹介

昨年と違い沢山動く(・m・ )クスッ ちゃおちゃん
歳が逆行しているのかしら?( ̄ε ̄〃)b

イケメンお兄ちゃんと
短いお鼻がとってもキュートなニキちゃん
可愛くてたまりません

横顔がかっこいいLottaちゃん
LottaママとLottaちゃんは我が家のくま子と沢山遊んでくださいました

去年はホヤホヤのパピコちゃんが1歳となり
こんなに大きく成長 おばちゃん感動したぞ


去年とは見違えるほどたくましくなったサリーちゃん
家族皆で頑張っている様子がうかがえますねぇ

ふくちゃんは少し体調崩して、ケロ父さんとお留守番(T△T)
ろくたくんがケロリンさんと来てくれましたよー
ふく父ちゃんがいなくてちょっぴり寂しげ
でも沢山遊んで走ったねぇ


黒々とした毛並みがかっちょいーBoss君
途中からろくた君にLockOn

そして

なんだか嬉しそうなくま子と
興奮気味のスー太郎
ちびボクサー的な影が可愛いでしょ ( ̄ェ ̄;)ソコナノ?
天気予報では 午前中雨だったけれど
曇りから直ぐに


みんな楽しそうに遊んでたわぁ~
まだドッグランが解禁になっていないスー太郎
どうなる事かと心配もしたけれど
皆が上手に遊んでくれました
くま子は喉の調子が悪かったから
久しぶりに沢山遊んで 走って楽しそう O(≧▽≦)O ワーイ♪
Lottaちゃんが超元気
追いつかれそうで 大慌てのスー太郎
きっと背中がゾクゾクしていたに違いない

そしてそして
お待ちかねの 松坂牛まつり ですよー
ホルモンだって勿論の松坂牛の部位
でかでか貝類もほっぺが落ちそうなくらいウマウマで
なんとー Σ(・口・)
昨年食して惚れてしまったキムチの画像が無ぁーい Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そりゃそうよ
食べてばかりだったものねっ ('0ノ'*)オーホホッ
皆さんが持ち寄って下さった
美味しいトマト、いちご、カットフルーツ、スィーツ、ブルベリージュースなど
本当に沢山沢山 食べちゃったわぁ~

わたくしが ワシワシトマトを 食しているとね
なにやら視線を感じるわけですよ
あれ? って見ると
ガン見中のちゃお子さん
ち、ち、ちゃお子さん近いですけど

今二つに割ってあげるってばぁ
ちょっと待ってぇ なんてトマトを割っていると
黒い影がサササッ と来てあっという間に一つ消えた

犯犬はろくたくん
慌ててちゃお子さんに残りをあげると
( ̄Д ̄;;ハッ ニキちゃんにLockOnされてしまった
母なのでした
沢山の甘えん坊さんにせがまれて
黒子の母は超幸せ


ちびた は2人で
けの 「スーちゃん遊ぼっ ウゥー」 すると生意気な太郎は
スー 「うちに何するとー

うざい ちびたの横では
大人なBoss君とLootaちゃんが大人しく休息中
モデルdaワンの様な立ち姿が素敵だわぁ
こちらは
お顔がそっくりなろくた君とくま子です
サリー号が動けば
ろくた君 くま子 スー太郎が
嬉しそうにくっついて歩きます
そしてサリーちゃん登場


四肢がちゃんと地面に着いている

魔法使いサリーちゃん なのでした
最後に全ワンで
楽しい時間をありがとう
張り切り過ぎておねむなスー太郎
黒子地域

今朝 のんびりと朝食タイムに
用事で早めに家を出たPさんから電話があり
『今日眼科予約してなかったぁ?』 と
モグモグ んん(。-`ω-)?
ほんとだーーーー ε=ヾ(;゚(OO)゚)ノ と
大慌てで支度をして家を後にした わたくし
病院の待合室で バッグの中にあるはずのない物体発見

なんと Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
それは ブルーレイのリモコンでした
黒子の母 脳のMRI必要ですか?
さてさて 本題 ((^┰^))ゞ テヘヘ
黒子一家 今年はまともに

先々週はスー太郎事で 精神的にそれどころではなく
どうやら満開? と思われた先週の土曜日は
スー太郎 術後一週間の検診
( 前回抜糸と書きましたが 溶ける糸だったので抜糸は無かったでつ

お蔭様で 術後の経過もよろしい様で ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
大変ご心配お掛けいたしましたです m(__)m
病院の帰り 武蔵野あたりの公園へ
ちょいと寄ってみました
でも あいにくの曇り空
今年初の桜画像も
こんなにしょぼくて
って腕の問題なんですけどねぇ(〃⌒∇⌒)ゞエヘヘッ
それでも
もしかするとこれが最後かもしれんぞ

と慌ててデジる母
焦る

前に回ると
黒いのと黄色いのが嬉しくって付いてくるので
結局 後ろ姿 ( ̄ー ̄;)
背丈の低い桜を見つけ
やっとこ撮れたのが これだけ
しかもスー太郎はなにやら怪しげな態度
案の定
あぁ~ 危ない 危ない ( ̄ー ̄; ヒヤリ
この公園は40種類を超える桜の品種があるので
これから次々と咲くのでしょうが
タイミングが合うか分からないしねぇ
って事で
もしやの 最後のお花見かもかもでございました
まぁ お花見よりもだんご なわたくし
お弁当や屋台飯が食べられなかったのが
非常に残念でたまらない ヾ( ̄o ̄;)オイオイ ソコ?
お話し変わって
先週 スー太郎を麻酔の為準備やらで 預けた時
少し時間があったので
落ち着かないし ( ̄ω ̄;)
近くの 〇和記念公園へ行ってみました
久しぶりに 3人でお散歩
この日は晴れていたので
くま子も大はしゃぎ
とても嬉しそうだったわぁ~
確かこの公園にも桜が沢山あったはず
でもこの日は携帯で呼ばれたら
ジャジャジャジャーン ε=ε=(┌  ̄_)┘
と直ぐ病院へ飛んで行けるように
入口付近をウロチョロの巻き
あっ(;゜○゜) この日はまだ蕾だったかな?
この景色
春とは思えませんねぇ~
わたくし的には 何と無く好きな画像なんですけどねっ
なっていました
先週の土曜日なんですけどねっ ((^┰^))ゞ テヘヘ
さぁ 今回も ちょっとお話し長いですよー
歯茎に乳歯のかけらが残っていて炎症を起こしていたので
全麻で取らなければならなくなり
んん~ (。-`ω-) それならば
避妊手術もしてしまった方が良いのでは? と院長
ヒートが来る前にすると
乳腺腫瘍においては99.5%予防効果が実証され
子宮蓄膿症においても大幅に低減されると
でも その手術は体がしっかりできてからと考えていたので
Σ(゚д゚;) え? と驚きが隠せない両親 ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
ただ
全麻を何度もする事は避けなければ........
とも考え...... ( ̄ω ̄;)ンンー
当日
いつもガヤガヤと込んでいる病院が
あれれ? 今日は......何かあるのかしら?
ってくらい殆ど患ワンさんがいなくて

でも 集中して手術して頂けるだろうしと考え
ほくそ笑む母

そしてスー太郎を先生に預け 麻酔の準備 ~
手術の時間がとても長く感じたわぁ
実際かなり待ったような気がする
入院室の方からワンワンなんて聞こえると ハッ(;゜○゜)


あの子はもっと大袈裟に泣くはずだから
ハラハラドキドキが止まらない両親
暫くしてチラリと診察室の奥に目を向けると
大慌てで


虐待されているかのように泣き叫ぶ子
( 家庭犬においての病気ではない手術 ある意味虐待なのかも......(-""-;) )
あぁ~あの大袈裟加減 あの子生きている o(TヘTo) クゥ
で やっとご対面
まだ覚醒したばかり
痛くて ヒャンヒャン 泣いてた
痛いと泣いているのに
母は何もしてあげられない 撫でてあげる事しかできない
胸が痛みましたよ
わたくしは このエリザベスカラーが好きではないんですねぇ
着けなければならないのは分かっているのだけれど
聴覚が鋭いワンコにとって
エリカラの中でどんだけの音が響き渡っているのかと考えると
たまらない
なのでスー太郎の意識がハッキリするのを待って
ちょこママに頂いた ムーンカラーを装着
少し動けばガンガン ケージに当るエリカラよりは良いよねっ
ソフトだし
Pさんは痛がるスー太郎を暫しそっと撫で
車で待機中のくま子と帰宅
この病院付き添いで一緒にお泊りできるので (無料で寝具も用意してくれます)
母はスー太郎に付き添いました
友達がデパ地下食品を沢山差し入れてくれ
お話ししながらワシワシ食べていると
エェーンと泣きながら

( ̄ェ ̄;) エッ? エェー Σ(・ω・ノ)ノ!マジデェ?
予定外の病院食を少し用意して頂き
そしてヤツは完食致しました
メンタル強いわぁ この子

深夜2時頃まで 痛いと泣き続けるスー太郎
その後少し落ち着いても
チッコすると起きだし 動くと傷口と点滴の箇所が痛いと
また泣き
点滴からもエラーのサインがピコピコ鳴るし
母明け方までチッコの処理をしたり 点滴エラーで宿直の先生呼び出したりと
もう汗だくだくでございました

チッコの後は
ケージに戻らず 母のベッドで勝手に眠るスー太郎 ( *´艸`)クスッ
隣の部屋からもニャンちゃんが痛いと泣いており
家で待つのも辛いけれど
側で付き添うのもかなり辛い

何もしてあげられないから
ワンコは痛みに強いと言われていますが
それは我慢強いと言うだけで
痛くないわけではない

預かって貰っている時は分かりませんが
この子達 不安と痛みに一人で耐えているんです
こんな状況を目の当たりにしていると
全身麻酔 や 切ったり縫ったり
それらは慎重に そして極力避けなければならない事
だと
そう改めて痛感
翌朝
朝食をしっかり頂きお迎えPさんと一緒に帰宅
家に戻ると 安心したのかやたら元気に
遊び始めました
それでも時折傷口が痛くて キャン と泣く
そんな我が子が不憫で

おやつの催促

まぁ 元気なのは大変よろしい

と言っても 流石のスー太郎も暫くすると
静かぁ~に 一人で寝てましたけどねっ( *´艸`)クスッ
こんな寝方 どうかと思いますけど ┐(  ̄ー ̄)┌
保護服脱げる寸前だしぃ
病院では退院の際
Tシャツで即席術後服を作ってくださいます
今回はちょっと大きかったので 自宅に戻り
見よう見まねで母も作って着せました
1号ベス吉の時用意した術後服はまだスー太郎には大きかったので
仕方なぁ~い
母の駄作を着せていたら 水曜の朝自ら脱いでいて
慌てて2着目作成
カラーは夜寝る前だけ着けています
外していたら
水曜日の朝
縫い目に張ってあるテープ食べちゃったのでね ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
何事もなければ 今週末抜糸の予定です
暫くブログをアップしていない間に
スー太郎がこんな事になっていたー の巻きでした

カラーと言えば
10年ほど前 くま子が盲腸摘出手術した際
病院の カラー着けていると怖くてイヤやっ
と申したので 試行錯誤で作ったけ
こんなのを
今ではこの形のカラーは入手できるけれど
当時は無かったんですよー
そう言えば この時は1週間の入院だったので
母は自宅から毎日通ったけなぁ
わたくしの気が変わらぬうちに (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
UP しておきましょうねぇ
今回の宿泊先はここ
ホテル凛香 さんでございますぅ
こちらをChoiceした理由は
これ
人間も足湯として入れるこのDogSpaがあるからなんですねぇ
しかも天然温泉掛け流しなんですよん

冷え性くま子を芯から温めて差し上げましょうぞ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
って事でございます
ここがですねぇ
わたくし的にはなかなかの


ゆっくり寛げる素敵なホテルでございましたん
ではでは
さっそく 黒いのと黄色いのと一緒に
Let's 温泉

最初から 超引き気味の黄色いの
誘導する前に
誤って上半身が入ってしまい
Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!! ビックリ da ワン
もう 怪しみが止まらい お子でございます
そして 肝心のくま子は
なんだかんだと
探検の振りを致しまして
一向に入る気配がございませんの ンモォー!! o(*≧д≦)o
勝手な親心を押し付けている分けでございますが
そこんとこ
どうか一つ

なんて言っても伝わらなので (⌒◇⌒;) アタリマエカ!
抱っこして入っていただきました
とりあえず 黒いのだけ入りました( ̄ω ̄;)
黄色いのは もう怖いそうなので
今回は諦めましたわぁ ( ̄  ̄|||)
Spa の端には
温水シャワーやグッズが完備されていたので
最後にシャンプー
手ぶらで OK な DogSpa でございます
ロビーに入ったところには
ドライヤー等もあったので
ヨシヨシ では早速
ドライヤー嫌いなくま子でございますが
この寒い季節ですので
ブィーン とさせて頂きました
観念したのか 意外と大人しかったワン
チョロチョロが止まらない黄色いのは
台に載せられ
ほんの少しピチピチなまな板の鯉
2人とも乾燥が終わったので ( *´艸`)クスッ
エラベーターで2階のお部屋へGO

このホテルは地下駐車場からも1Fのロビーからも ワンコと一緒に乗れる
エレベーターがあるので 階段を使う必要はないんですよん


では
お部屋のご紹介いたしまぁ~す
先ず入口
なんだか嬉しくなっちゃう
名前入りのWelcome Board
くま子はスー太郎のチッコ散歩待ち
小型犬用のケージや 2つの水飲みボールとその台
トイレトレー その他トイレシートやコロコロ、脱臭スプレー等
必要は物は揃ってるし
床には滑らないワックス 廊下には絨毯と
老犬にも優しい工夫がされてました
ベッドには汚れないように
2種類の持参のカバーをかけまして
お疲れワンコ様は暫し休憩
足湯に浸かったくま子はほっこほこ
中・大型犬用のSpaがもう少し大きければ
本当にこれ以上言う事ないホテルなんだけどなぁ
洗面所には浄水器が付いており
檜のお風呂は 温泉が出ます (スタンダードクラスなのに)
勿論
大人は天然温泉掛け流しの大浴場へ行きましたが
お部屋でも十分温泉が楽しめるんですよん (一応人間のみ)
ドキドキ中のくま子でございますが
その理由はこれ
豪華なDinnerでございまぁ~す
ほんの数品画像撮り割れましたが
シェフからの御もてなしの一品から始まり
蟹のムースリーヌ アジ・ボタンエビ・真鯛のお刺身 鰆のグリル
クリームスープ お口直しの氷菓子アイス
黒毛和牛のサーロインステーキ 季節の桜ごはん
シェフ特製デザート(豆乳プリンはPさん絶賛)
勿論パンもご自慢のオリーブオイルも美味しくて
ワインリストも種類が豊富だったわぁ
大変 大変美味しゅうございました

満腹 満腹 で幸せ~
なPさんとわたくし
満腹すぎて休憩を入れないと温泉へ行けませんでした ( *´艸`)クスッ
スッキリと目覚めた翌朝
朝からスー太郎が
と 五月蠅いので
皆でお散歩

前日夕方から ちらほら降り始めた雪は
深夜には止み
まだ道端には
残っているものの
気温は高く
とても清々しい朝でした
のんびりとした 朝の一時
の後は
The 朝食
胃に優しいメニュー (和食・洋食選べます)
朝食も手を抜かずにしっかり作って下さって
わたくし 胃の調子が少々悪かったのですが
ご飯をお粥にして下さったりと
優しい気配りの利く素敵なホテルです
器はシンプルなデザインながらも凝っていて
味わって美味しい 見て楽しい食事
朝から気持ちよく満腹な一家
残念ながらCheckOutのお時間となり
帰り際
ホテルの方が写真を撮って下さるとの事
ついでと言っては何ですが
自前のデジカメでも撮って頂きました
ホテルの方が撮って下さった画像は
後日送って下さると ☆d(o⌒∇⌒o)b ワーイッ
嬉しいサービスですねぇ
なんとも気持ちの良い宿泊先でございました の巻き
あぁ~ また行きたいなぁ~ O(≧▽≦)O
今年はまた伊勢に行こうかとぼんやり計画中
伊勢にも姉妹店の
ホテル旬香があるそう
ホテルの前はビーチだと言う事 ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
お値段もリーズナブルみたいだし
もし行くならそこに泊まろうかなぁ~ と
(o ̄ー ̄o) ムフフ が止まらない黒子の母でございます
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある