忍者ブログ
山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電力の問題

今年の夏が気がかりで仕方ない黒子の母でございますが

先月通販カタログで良い物みぃ~けっ

それは 断熱&紫外線カットシート2枚組  価格2000円代~4000円代



これを窓に貼ると 紫外線をカットし、断熱効果で冷暖房効率アップ

という商品ですっ


w(゜o゜*)wな・な・なんですとーーー 

じゃ じゃぁ~それ

リビング西向きの我が家には必須アイテムじゃなくってぇーーー\(@O@)/

だって毎年夏になると

黒子は家の中でさえ


110512_0.jpg


こんなんですもの (-""-;)オオゲサダワッ



早速Pさんに相談したところ

ビルで使うそのようなシートを取り扱っている業者を知っていると事

貼り付けは素人では出来ないそうなので 工事費が含まれるそう



っで早速見積って頂きましたならば.....


あんれまぁ~( ゚▼゚;)

お値段まるで違うです 

当たり前の様に桁も違うです



でも....... 夏を考えるとぉ....... ε~(;@_@)フェー

やっぱり必要よねぇ

なので 和室以外の2つの洋室は通販で

リビングだけお願いしようと言う事になり



GWに入ってすぐ


110512_1.jpg



リビングのベランダへ続く大きい窓と出窓に

シートを張って頂きました



110512_2.jpg


作業中

黒子はPさんと一緒に大人しく待っていました 

って寝てるやないかぁーいっヽ(ヽ `д´)



作業後ベランダへ出てチェックチェーック v(^。^*)


110512_3.jpg


何時もより反射しています

明るい方の窓の色がゴールドカラーの鏡の様になり

反射して断熱してくれるそう

熱を外にはじくそうです そしてUVもカット


 夜になると

110512_4.jpg


電気を付けて明るいリビング側の窓が鏡の様になり

部屋側の空気を内側に跳ね返すそう

おぉ~(゚ロ゚屮)屮ナルホド



これで少し安心ねっ

家のリビングであれば確実に外気温とは2~3℃違うそうです (*`∇´*)vウッシ



昨日のニュースで

とあるオフィスビルで2500枚の窓を1億かけて

この作業を行ったと  そう放送されていました

作業工程を見ていたら やっぱり同じだったわぁ

うふふっ 



なぁ~んて安心していたならば

先週末辺りから気温上昇につれて湿度上昇 (>へ<) ウッヘー

我が家の1号ちゃんは暑さより湿気に弱い (TεT;)


母はあまり湿気を感じていなかったのもあって

さらさら除湿 抑えてましたの

そしたら 火曜の朝からいきなり


110512_5.jpg


食欲不振 食べ方にも力なく 超だるそうで ゼィゼィ・ハァハァ言ってる

足取りもよろよろ


母超ーーー焦りましたわよん ガーーー(TДT|||)ーーーン

やっと何時もの湿気対策に気付き

慌ててサラサラ除湿ON o(*≧д≦)oオソイヨッ




この日

1号ちゃんがあまりにも元気が無かったので

2号ちゃんも異変を感じ取ったらしく



ぐったり眠っているお姉ちゃんの側に 

大事なボールをそっと置いて



『 姉ちゃんこれあげるけん 元気出しぃ~やっ 』 って


母思わず号泣するところだったわぁ



暫く除湿をしていたら

1号ちゃん 少しずつ体力も回復し

水曜には食欲もだいぶ戻ってきてくれました (*´ο`*)=3ホッ


110512_7.jpg


今までこんな事無かったので

ビックリしたわぁ ε=( ̄。 ̄;A

気をつけなくっちゃ



戻った食欲維持してくれると嬉しいのだワン

心配2号ちゃんも普段の五月蠅い2号ちゃんに戻りましたしねっ



ねっ 2号ちゃん?


110512_6.jpg


前日の

お姉ちゃん思いのお子様は いづこ??? /( ̄ロ ̄;)\ マボロシー?

拍手

PR
ただ今黒子の母痒い痒い病にかかっております

5月2日あたりから露出している肌の部分が痒い

そして目はチクチクゴロゴロで痒い

でも 花粉症のそれとは違い

目はまるで遠い昔になった結膜炎の様


原因は黄砂でしたっ  (-""-;) マイッタ 

黄砂でこんな症状初めてだわぁ~




さて 5月4日でございますが

わたくしの2番目の姉とその次女

黒子の大好物Mちゃん

遊びに来てくれましたよん ヽ(*^。^*)ノワーイ



まずは駅で待ち合わせていつもの公園へGO ε=ε=ε=ヽ(^◇^*)/ゴー


デジカメ持って行ったのにぃ 

SDカードを入れて忘れたドジ母携帯パチリンコ




110507_1.jpg


2号ちゃんはいつものようにMちゃんと爆走

すると

1号ちゃんも一生懸命追いかけて (*´ー`) イジラシイワン

結局皆で走っちったわぁ ( ̄ー ̄)ゞ


お散歩の後半は

公園にある橋を渡って野外ステージ方面

多分やっていると (@^0^@)キットヤッテル

そう思いながら向かった先で 
 

110507_2.jpg

ツキノワグマ? 

何かしらん?


ここでやっていたのはぁ~
 

110507_3.jpg

東北地方の出店でしたー (ノ*゜▽゜*)ヤッパリヤッテタワッ

えぇ~っと なんでツキノワグマがいたのかは

どーか聞かないでくださいましっ ( ̄  ̄|||)



この福島店の方たちは車で夜通し走ってやって来たそうです

岩手・青森など それぞれの県が出店していた模様


主催は
 

110507_4.jpg


このグループ (多分 定かでなくてすみまそん) 

でも多分そう Action for NIPPON


早い時間に行ったのでお店はまだ準備段階だったけれど

品物を売ってくださったいましたよん ヾ(*^。^*)ノアリガトー
 

110507_6.jpg


色々お買い物をして帰ろうとしたら

Action for NIPPON の女性スタッフ

パチリンコ って
 

110507_5.jpg

左Mちゃん真ん中1号そして黒子の母


Mちゃんと1号ちゃんと一緒にデジって
くれました

なんと人見知りの1号ちゃんが笑ってますワン

って画像醜すぎですけどねぇ~ ガーーー(TДT|||)ーーーン

姉とPさんそして2号ちゃんは他のお店を物色中だったの残念 (。→ˇ艸←) アチャー




沢山散歩して

自宅に戻り  皆でほんわかタイム

Mちゃんが来てくれると 黒子は本当に嬉しそう (^ー^* )



GW始めドーベルのKen母さん

掘りたての筍を頂きまして


その日のうちに茹でておいたのを使い

大人の夕飯のメインはMちゃんの好物筍ごはん

黒子は
 

110507_7.jpg


これまた大好きな焼き筍
 

110507_8.jpg


ほくほくとした歯触りがお気に入りなようです


いくらでも食べちゃいます (°~°) ドンダケタベルノ?
 

110507_9.jpg


食事の後は

またまたMちゃんに遊んでもらって

1号ちゃんも大張り切り
 

110507_10.jpg
 

ほらねっ

ジャンプしてぬいぐるみをキャッチしちゃいます o( ^-^)oイエーイッ


2号ちゃんは.......

お気に入りのジャンボいもむしさんを咥えて

 

110507_11.jpg


順番待ち ((●≧艸≦)プー

沢山遊んで貰った後

ソファーでMちゃんにすり寄る2号ちゃんは
 

110507_12.jpg 

 


ウルトラの2号
変身させられましたワン 

どこかで誰かを救ってくれるのだそう (¬O¬`)マジー?


でも.....コロコロ体系の2号ちゃん

ついに体重が30kgとなってしまったので

これじゃぁ~ お空は飛べませんワン ヾ(´囗`。)ノ ナンテコッター



沢山遊んでもらって

親子ともども 楽しい一日でしたのだぁーーー

拍手

どもですっ

ゴールデンウィークに入る数日前

プーと黒子のマネージャーから近場で会おうと誘われたので....

ばあやんと黒子の母が協議した結果


ジャァーーーン


110501_1.jpg

Pさんとばあやん このポーズ キマッているのかいないのか!?


さぁ 今回は何処でしょう?


そしてこの人は


 
110501_2.jpg


巷では

前回のお話ですっかり有名になった 

悪の使いψ(`∇´)ψ  Mr.コンニャロメー

あっ 違った ジャーマネ

っで ここはぁ~

110501_3.jpg



東京湾に浮かぶパーキングエリア 海ほたる でしたぁ~


アクアラインを利用して海の反対側へ 

GO GO GO ってなもんです



今回は

Pさん号に皆で乗り込みの遠出です (*^ー゚)bアンシンネッ



およそ1時間20分と意外に早く千葉エリアへ



まず向かった先は

110501_4.jpg


強風のなか

ウロウロするのは プーちゃんと黒子達




さぁ この日初の『集合おさしん』 でございますわよっ


パチリンコ


110501_5.jpg

 


そうそう

まず一行が訪れた場所は 『東京湾観音 でしたぁ~


コンニャロメー が 違ったジャーマネが

どうせ行くなら寄ってく? と言うので

千葉県豊津市に寄ってみたのねん



110501_6.jpg


ばあやんとジャーマネはいったいどこ?



( ̄□ ̄lll) あっ いたいた


110501_7.jpg

56Mあるこの観音様は
平和祈念と戦没者の慰霊を目的として建てられたそうです



強風吹き荒ぶ中 

観音様の胎内登っていたんですねぇ~  ( ̄◇ ̄;)ワカサカッ



見どころは......

これくらでしたのでぃ (-゛-) ソウナンダッ


サッサと次の目的地に向かいました  (¬ー¬)フッ



はいっ ここです


110501_8.jpg



ポピーが可愛いでしょ?

館山ファミリーパークです



あれれ? どこかで見た風景だわん

と考えていたら...... 

2週間前あんかえファミリー訪れていた場所でした

どぉ~りでねっ ポピーに見覚えあるはずよん ┐( ⌒~⌒ι)┌


10本130円X2 でポピー積みをしたり


ドッグランで遊んだり



あっ ( ̄Θ ̄;)  ドッグランでねっ

2号ちゃんを連写しようと呼び寄せたならば

なんと こんな事に w(@。@;)wマジデスカー








 
 c6216462.jpg



110501_11.jpg



110501_12.jpg



72155d88.jpg

 


どうですか? 皆さん

可愛い我が子を呼び寄せたならば

コンニャロメーが 

実に楽しそうに付いてきたじゃぁ~ありませんか ヽ(#`Д´)ノナニシテンノー


ヾ(´囗`。)ノ エー  母がっくし (爆)



変なものを画像に収めてしまった o(;><) o ブッヒー



このあたり びわ(枇杷)の産地なので


サッサとびわソフトを食べて (食べる事は忘れないのだ



次の場所へ移動しちゃいます


お次はここですよん



110501_14.jpg


1号
ちゃんがテクテク歩いている



この場所は


110501_15.jpg

 沖ノ島』 でしたぁー


今回の最終目的地点です


ここでも 結構な風が吹いていて


110501_16.jpg


島は30分位で一周できるらしいのですが

小雨もちらほらと降り始めたので

ちょこちょこっと 

あっち行っり こっち行ったりしぃ~ので

終わり



この後お寿司を堪能して帰宅




天気が心配だったけれど

最後の沖ノ島終盤以外は雨が降らなかったので


結果オーライ的な日帰りツアーとなりましたん 

110501_17.jpg


拍手

さぁ 前回からの続きですよぉ~

またまた画像多くって (*´ー`) ゞエヘヘッ すみまそんm(_ _)m

まずは渓山荘さんの周りを


ぐるりとお散歩編

朝から嬉しくって 

ハイテンション2号ちゃん


1104028_1.jpg


1号ちゃんに引っ付いたり邪魔ばかり ヽ(#`Д´)ノコラッ


途中皆でポーズしながらのお散歩ですよぉー


1104028_2.jpg


のどかな風景

痩せたと心配(TДT|||)していた1号ちゃんの

ムチムチな横姿 w(°0°)w アレレ? を撮りぃ~の



テクテク歩いて 歩いて


『ふれあいはし』

1104028_3.jpg


橋を渡るっているのは私たちだけだったので

気兼ねなく歩けましたよん


1104028_4.jpg


ゆったりと時が流れ  母は幸せ気分

道行く人も車もなく

歩けば 素敵な風景

1104028_5.jpg


良いわぁ~ o(*^▽^*)o



去年から歩みがかなり遅くなってしまったアンズちゃん

いつも後方でテクテク頑張って歩いていたアンズちゃん

この日はちょっと振り向くと


1104028_7.jpg


えぇーーーーー(゚ロ゚;) アンズちゃんが側にいる



アンズちゃん そして

去年終盤から後ろ足を痛そうにしていたかえでちゃん

見違えるほど軽やかな足取り ε=ε=ε=ε= ヾ(*^▽^)ノ テクテク

そんな彼女らを見ていると 黒子の母は嬉しくってたまらないのねぇ~


これはヒアルロンサン注射効果らしいです (週一で4回続けて打つ治療)

そっかぁーー  

良かった良かったぁヽ(^。^)ノ 嬉しいねぇ~

ヒアルロンサン注射かぁ~ φ( ̄ー ̄ )メモメモ



黒子のリードを離して歩いていたら

のっしのし┗(`○´)┛ドスコイッ と歩く コロ助リード



1104028_6.jpg


不思議そうに追いかけるかえでちゃん

可愛かったぁ~ (*´pq`)クスッ




最後に渓山荘さんの入り口でパチリンコ


1104028_8.jpg



お次はお宿から車で20分位で着いた ドッグラン

ハイジの里編

ハイジの里は あんかえファミリー行きつけの山ごとドッグラン付きのB&B

着いた途端

馴染の場所に かえちゃんは大はしゃぎ
 

1104028_9.jpg

早速

前日の雨で濁ってしまっていた池( ̄  ̄|||)に.....

ジャボーーンな
かえでちゃん


おらも負けへんでぇ~ と
 

1104028_10.jpg

れれれ? 後ろ姿がもっちりで分からなかったわぁ~

2号ちゃん ( *´艸`)クスッ


すると

1号ちゃんまで

1104028_11.jpg


彼女曰く 『お池さんに御呼ばれされたの』 だそうです 

上の方に綺麗な川があるのにぃ~  ┐(  ̄ー ̄)┌アーアダワ


そして

いつの間にかアンズちゃんも浸かって (´ー`) ムフフッ

1104028_12.jpg

ダイナミックジャンプ派ゆっくり浸かる派

各々自分流で遊んでました
 

1104028_13.jpg

自然の中でノーリード

楽しそうだワン o(*⌒―⌒*)o


中でもこの子は

1104028_14.jpg

満喫犬

ドドォーーンと横をすり抜けて行ってしまうので

全然ピントが合わないしー 




かえでちゃんと一緒に沢山走って
 

1104028_16.jpg

ピント合わせるのがもぅ大変 (⌒~⌒ι)

でも

この2人を見ていると

自然に顔がほころんじゃうのよねぇ~
 

1104028_17.jpg

満面の笑顔のかえでちゃんと 

走り過ぎて目がちぃ~こくなっちった2号ちゃん



マイペースな年長さん

環境調査隊アンズちゃん

目を離したら一人でどこかへ調査に出かけちゃいます (゜◇゜; )アリャ?

1104028_18.jpg


乱暴な2号ちゃんに追突され

ちょっと不機嫌になったりの

環境調査 隊長補佐の1号ちゃん
 

1104028_19.jpg

隊長をお手本に (;°°)テホン?

調査を理由にコソッと何処かへ行ってしまいます ヾ(。`Д´。)ノダメー



青空の下

こうして思い思いの時を過ごしました


あんかえファミリーが良く訪れていたハイジの里

なるほどの里だったわぁ (o⌒.⌒o)

こんな素敵な場所を案内してくれるなんて

超サプライズ あんかえファミリー流石ぁ~



 

1104028_20.jpg

楽しかったんねっ 2号ちゃん

また 皆で来て かえちゃんに遊んでもらおうねっ 
 

拍手

先週の土曜日は雨風が強かった黒子地域

そんな 雨にも負けず 風にも負けず

一家が向かった先は


ジャジャァーン


1104026_1.jpg


素敵ぃ~ (* ̄@@ ̄*) ポッ


さてさて ここ何処でしょう?

ヒント こちらも余震で揺れている 群馬です



この幻想的な入り口を入ると


左手は離れ

1104026_2.jpg


(゚ロ゚屮)屮 まぁ 和風

そしてこの橋の右側を歩いて行くと


1104026_3.jpg

離れの玄関となっていて

またまたズンズン進んで行きますとぉ~


1104026_4.jpg


そこにあるのは土間付きのお部屋

黒子一家が泊った離れのお部屋



お部屋の中は


1104026_5.jpg


水飲み場も

黒子はここのお水(地下水)が美味しかったらしく

ガブガブ飲んでましたよん((●≧艸≦)プー

落ち着いた雰囲気のお部屋を

ウロウロ点検していた警備員1号ちゃんも



1104026_6.jpg


寛ぎ始め

(。-`ω-)ムムッ ....... 寛ぎ過ぎるのは


1104026_7.jpg

やっぱりの2号ちゃんねっ ヽ(ヽ `д´) ジブンチカ!


そしてこの素敵なレトロ感たっぷりのお宿はぁ~


群馬にある渓山荘さんでした~ o(*^▽^*)o




あら?



お隣さんがなんだか 騒がしいわぁ~



ちょっと覗いて見ようかしらん (@^ ^@)ゞテヘッ


失礼しまぁ~すっ



1104026_8.jpg


(*^▽^*)ゞアハッ 

お隣さんはあんかえファミリーでしたぁ~ ☆⌒(*^∇゜)v ワーイ



このNiceなお宿は

あんかえ母さんが見つけてくれたところなのねぇ~ ( °o° ) サスガダワー

ここの温泉は 塩河原温泉『美人の湯と言われていましてぃ

w(゜o゜*)wマジ? 入るっきゃないっしょ メラメラッ


早速あんかえ母さんと湯に浸かりました

( わたくしの場合効能が効くのに100年かかりそうですけどねぇー モウイナイワッ! )


大人達が極楽気分を味わった後は


1104026_9.jpg

黒子の可愛いスカート付きお洋服はケロリンさんが作ってくれたのよん



そうそう またまた大人の時間です

東北 岩手南部のお酒を飲みぃ~の

素材にこだわった自然食品に舌鼓を打ちぃ~の


1104026_10.jpg

途中で画像撮るのすっかり忘れたので前半のほんの少しだけ


口から大根の様なボゲーっと吹き出しているのは

やけに色っぽい目をしていたイトウと言う名のお魚


あんかえ父さんと母さんが 伊藤さんと呼ぶので

爆笑が止まらない黒子の母でございました



温泉で肌がしっとりしたわたくしは(単純なので直ぐ感化されちう)

ササッと行ける入り易すさも手伝って 翌早朝もまたまた入りました

めんどくさがり屋のPさんも2回入ってた


そして早朝 黒子のお散歩

1104026_11.jpg

しばらくポテポテ歩いていた1号ちゃんも

途中から走ってましたよん


お散歩の後は

1104026_12.jpg


またまた大人のウマウマタイム

美味しい朝食を堪能


1104026_13.jpg


体に良さ気な野菜を沢山頂きました



大人しくテーブルのしたで待っていた1号ちゃんも

痺れを切らした様子なので


1104026_14.jpg


さぁさぁ 皆で朝のお散歩を再会ですよぉ~

ここからはワンコのサービスターイム v(⌒o⌒)vイエーイッ

ワンズ達の画像を沢山撮ったので

続きはまた次回にねっ

拍手

余震が続きますねぇ~

今日はあまり感じなかったかなぁ~ なんて言っていると

夜ドッカーンとやってくる

そんな日々が黒子地域でも続いています




さて 6月に13才になる1号ちゃんですが

昨年後半から夕食後時折リバース ちょっと痩せてしまいまして

あぁ~(;′Д`)ノ どうしたら....

などと 試行錯誤を繰り返しておりました


結果

朝と夕ご飯のボリュームを同じにして

おやつをかなり多めに 1日3食にしてみたところ

食欲も戻ってきましたよん (^▽^喜)


そしてドーベルのKEN母さんに頂いたトライプ穀物不使用のクッキー

ますます食欲旺盛にヽ(^。^)ノワーイッ


   グリーントライプ:トライプとは、牛、羊、山羊、鹿などの反すう動物の第四胃のこと
             プロバイオティクス(乳酸菌)や消化酵素をはじめ
             犬が食物を消化吸収し、
             効果的に栄養を摂取するのに欠かせない栄養素が豊富
             漂白されていない生のトライプ



歳を重ねると一度に消化できる量が限られてくるのかしら?

って気付くの超遅かったよぉー

今は カンガルー・鹿・馬肉のジャーキーが美味しくて

たまらないそうです(*≧m≦*)プププw

本犬曰く

顎に負担のかからない軽いドライ食品が好きなんだとか ( ̄  ̄|||)ソウナンダー




先週の日曜日

いつもの公園で、音楽堂まで足を伸ばすと


 
1104022_1.jpg
 
 


ワンコの健康食品などの出店がずらりと並んで

黒子はもうウハウハ状態


1104022_2.jpg

北海道のえぞ鹿食品のコーナーでは


1104022_3.jpg

Pさんにおねだりする1号ちゃん

2号ちゃんは特におねだり致しません( ̄Д ̄;)ホントッ?

彼女は遊ぶ方が好きだから~


っで最近そんなドライ食品が好きな1号ちゃんの為に

Pさんが ジャーキーとかちょっと多めに買ってきてって


1104022_4.jpg

黒子に甘ぁ~い Pさんです


1104022_5.jpg


こうして

この日のおやつは 鹿肉三昧でございました



1号ちゃんったらここ一ケ月程

今まで好きだったりんご・トマト・いんげん等食べ無くなってしまい

(ジャーキーマシーンでドライにすると食べたけど)

もう生は嫌いなのかなぁ~ っと

最初は小さくしたら食べてくれてたけどねぇ~ って



っでつい先日の事

何となぁ~くりんごを小さく小さく 本当に極小に

もう うっそー(¬O¬`) って位小さくしてあげてみました


するとパクリッて 食べたぁ~ (TДT|||)

続けてパクパク

えっ(゚ロ゚;) そうゆう事? (◎ ◎)ノ ナヌゥ?

じゃ じゃぁ~って 

ミニトマトを2~3mmにスライスしてさらに半分

するとまたパクリンコって 食べたぁ~ <(T◇T)>

そっかぁ~ ごめんごめん 

食べたくても上手に食べられなかったんだねぇ~

 (ちなみにドライは軽いので大きくてもパクパクいきます( *´艸`)クスッ )
 

1104022_6.jpg

ちょっと大きさ分かりづらいけれど (おまけにサンプルドライだった

本当に親指の爪程の大きさならば

りんごもトマトも今まで通り食べてくれるのねぇ~ 


小型犬かっって程小さく 
 

1104022_7.jpg

極小食材 気付くのに時間かかっちゃったワン ヽ(´Д` )ゴメンネー

そして

食べる時 掌に乗せた方が食べやすいと
 

1104022_8.jpg 

モデルは2号ちゃん

こんな風に

そう考えて与えたら



本犬曰く

食材を指で摘まんでくれた方が食べやすいワン って (≧ω≦;)カシコマリー

1号ちゃんは神経質で気難しいし

個体差もあるだろうけれど

歳を重ねるってこうゆう事なのねぇ~ って痛感



1日3食 勿論2号ちゃんもお付き合い

そしたらねっ
 

1104022_9.jpg


2号ちゃんがねっ
 

1104022_10.jpg

コロ助になってしまいましたー (・◇・ ) アゼン

そう言えば 1日3食にしたのに2号ちゃんの夕食の量

今までと変えてなかったっけなぁーーー ジャンジャン

ってお話



動く姿 山のごとく ...(;°°)

コロ助~ って呼ぶと 飛んできます  (⌒・⌒)マジデス

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お誕生日
script*KT*
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
性別:
非公開
自己紹介:

★ 主な登場ワンコと人間 ★


◆黒子1号◆

 本名はElizabethエリザベス

 愛称 Bethベス ・ べしゅ

 母と親しい友達からはベス吉

 と呼ばれている

 優しい心の持ち主

 繊細でかつ頑固物

    --2011年5月26日--
 ★Bethはお星さまになりました★


◆黒子2号◆

 本名はMelanyメラニー

 愛称 Melメル ・ メルッチ

 最近体重が増え母からくま子と

 呼ばれている

 充電完了時間が短く元気いっぱい

 でたらめな関西弁を話す子(笑)


◆黒子3号◆

 本名はSusieスージー

 愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)

 イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ

 悪戯っ子でかなりな確信犯
 
 最近はスーた(たは太郎のた(爆))

 と呼ばれている

 でたらめな博多弁を話す子



◆黒子の父◆

 黒子は父さん・父ちゃんと呼び

 母はPさんと呼ぶ

◆黒子の母◆

 わたくし(^0_0^)

 黒子の母であり

 Pさんの妻でもある
アーカイブ
お天気情報
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS