山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の黒子地域
どんよりとした

気温も低くぅ~ございまして
勿論こんな日は

暖房のお部屋で
大好きな毛布と一緒に
眠る寒がりくま子
彼女がぬくぬくしてますと
母の足元で寝ていた 3号ちゃんが
くま子に
引っ付きに 来ましたたよん
普段であれば
これもまた 嬉しいくま子 なのですが
本日まったり気分だったので
3号ちゃんの チョロチョロ動きが気になり
くま子は目が覚めてしまった 様ですの ・・・( ̄  ̄;)ムムムッ
ソファーを ストンッと降り
場所をドッグベッドに移したくま子ですが
くま子の 予感的中

引っ付き虫が直ぐにやって来て
側で骨をガリガリくん
(¬w¬*)ウププ 面白いわぁ~
などと 母、ジィーっと見ていましたならば
あれれ?
メイプル2号ちゃん
何時の間にかドッグベッドにあるじゃなぁ~い
3号ちゃんの好物
メイプル2号ちゃんの定位置はここ ↓ なんですけど
3号ちゃんが寒く無い様に
寂しく無い様に ハウスの中に入れておくんですけどねぇ~

先々週だったかしら (?´・ω・`)
ジャジャーンなんて
掃除機 を出動させると
俄然テンションが上がる


Pさんがお掃除中
3号ちゃんをハウスへ入れておいたんですねえ
掃除機と戦えず
悶々とハウスの中で過ごした 3号ちゃんは
一人で
「 瓜坊引っ越しセンター を 設立

したようでございます ∑(ёロё)ホエー!!
こうやって次々に
ハウスの中身を咥えては
ドッグベッドへ
どうやら3号ちゃんは
「 うちはハウスで暮さんとよ


そう 決めたらしいです
母がメイプルちゃんを
ハウスに戻すと
3号ちゃんは すっ飛んできて C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
こうやって
瓜坊引っ越しセンターの社長兼社員に早変わり
そして 一通り荷物を運び終わると
毎回 母に言うんですねぇ
「 もうあそこには戻らんけん


これが面白くて (。・m・)クスクス
なんども繰り返してしまう
悪魔のようなψ(`∇´)ψシシッ 母なのです
ヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへへ♪
PR
酵素を作り始めて昨日で10日
重たくなった3号ちゃんを
抱っこしすぎて腰が痛くなってしまった Pさんが
毎朝晩 かくはんしてくれましたのよん ('0ノ'*)オホホッ
あっ わたくし(^▽^;)?
くま子と3号ちゃんと
毎日繰り広げられる 遊びと言う名のバトルで
擦り傷が沢山できてしまったの
傷口は酵素に良くない為 ヾ(¬。¬ )ホントダヨッ
途中から 泣く泣くかくはん班を辞退です
Pさんが かくはんを始めると
くま子と3号ちゃんが
ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛イェーイ とやってきます
何故かと申しますと
これ
Pさんの手に付いた発酵エキス
こうやって毎朝晩と
健康のおこぼれを頂いている 2人なのです ( *´艸`)クスッ
そして本日11日目
( 日付変わっちゃったから昨日だわねっ )
一回目の濾過作業を行いましたよっ
まずは 綺麗に洗った樽とザルを用意し
ザルの上にガーゼを乗せ
ガーゼの上へ
具材と一緒に発酵エキスを移します
綺麗な色でしょ~
秋の酵素はフルーツなども沢山使っているので糖分も多く
とても粘り気がある為
ガーゼ&ザル から下の樽へ
発酵エキスがなかなか落ちないので ┐( ⌒~⌒ι)┌
一気に濾過(濾すこと)ができないんですねぇ~
意外と時間がかかります
待ち時間に ほんの少し味見をしたならば
したならばーーー (=゚ω゚=;)
うんまっ
初めて作った去年の秋の酵素より
美味しいでございまぁ~す ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
やっと樽の中身を
全て移し替えられたので
ふぅ~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ 終わったわぁ~
ザルの側部から埃が入らないように
こうして
樽にビニールを被せた後は
この状態で2日間
またテーブルの下で そっと眠って頂きます
その間
具材の隙間に残っている 大切な
エキスも全部下の樽に落ちる んですねぇ
こうして 自然に濾すんです
そして土曜日
抽出したエキスだけをさらに もう一度濾過した後
ようやく 海の精投入ですよん
そうしましたならば
今度は朝晩の灰汁取り作業が続きます
なかなか出来上がらないのが 酵素 なんですねぇ
そう言えば
今日から 3号ちゃんも
くま子と同じテーブルで
ご飯を食べる事となりました
<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
3号ちゃんもやっとここまで来たわねっ
重たくなった3号ちゃんを
抱っこしすぎて腰が痛くなってしまった Pさんが
毎朝晩 かくはんしてくれましたのよん ('0ノ'*)オホホッ
あっ わたくし(^▽^;)?
くま子と3号ちゃんと
毎日繰り広げられる 遊びと言う名のバトルで
擦り傷が沢山できてしまったの
傷口は酵素に良くない為 ヾ(¬。¬ )ホントダヨッ
途中から 泣く泣くかくはん班を辞退です
Pさんが かくはんを始めると
くま子と3号ちゃんが
ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛イェーイ とやってきます
何故かと申しますと

これ
Pさんの手に付いた発酵エキス
こうやって毎朝晩と
健康のおこぼれを頂いている 2人なのです ( *´艸`)クスッ
そして本日11日目
( 日付変わっちゃったから昨日だわねっ )
一回目の濾過作業を行いましたよっ
まずは 綺麗に洗った樽とザルを用意し
ザルの上にガーゼを乗せ
ガーゼの上へ
具材と一緒に発酵エキスを移します
綺麗な色でしょ~

秋の酵素はフルーツなども沢山使っているので糖分も多く
とても粘り気がある為
ガーゼ&ザル から下の樽へ
発酵エキスがなかなか落ちないので ┐( ⌒~⌒ι)┌
一気に濾過(濾すこと)ができないんですねぇ~
意外と時間がかかります
待ち時間に ほんの少し味見をしたならば
したならばーーー (=゚ω゚=;)
うんまっ

初めて作った去年の秋の酵素より
美味しいでございまぁ~す ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
やっと樽の中身を
全て移し替えられたので
ふぅ~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ 終わったわぁ~
ザルの側部から埃が入らないように
こうして
樽にビニールを被せた後は
この状態で2日間
またテーブルの下で そっと眠って頂きます

その間
具材の隙間に残っている 大切な
エキスも全部下の樽に落ちる んですねぇ

こうして 自然に濾すんです
そして土曜日
抽出したエキスだけをさらに もう一度濾過した後
ようやく 海の精投入ですよん
そうしましたならば
今度は朝晩の灰汁取り作業が続きます
なかなか出来上がらないのが 酵素 なんですねぇ
そう言えば
今日から 3号ちゃんも
くま子と同じテーブルで
ご飯を食べる事となりました


<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
3号ちゃんもやっとここまで来たわねっ

はいっ どもです
物事を簡潔に纏める事が出来ない
そんな 黒子の母ですよってに ヾ(・ε・。)ナンデ?
りんご狩りの後半のお話を 載せちゃいます(≧ー≦)ゞ
りんご園を後にし 向かったのは
山の上のカフェ&レストラン そらくぼ さんでございまぁ~す
そらくぼさんには ちょっとした裏山があり
ワンズが自由にお使いくださいと そうお聞きしたので
ランチの前に 皆で遊びました
なんとー w(*゚o゚*)w
気づくとPさんが チョロQも放って(笑)いて
チョロQ(スー)は リンゴ園でも 初野外うんP
そしてここでは 初ノーリード
ランチの カフェも初めて
そう言えば 長距離ドライブも初めてだわぁ~
この日は初めてが満載な チョロQなのです
特に何がある分けでもない
裏山ですが
皆楽しそうでしょぉ~ (=⌒▽⌒=)
ケロリンさんが投げてくれた
ペットボトルでバトル
ろくたくんとくま子 そしてチョロQ
チョロQも
一生懸命くま子に付いて行こうと
必死だったわぁ~ ( *´艸`)クスッ
大人の中に
頭を突っ込むチョロQの
お尻がキュートなの
最年長さんのふくちゃん 14歳 も
嬉しそうに遊んでたわぁ~
けのぴぃ~君も
何気に参加だWAN
みんな思い思いに
普段不活発なプーちゃんも
何を間違えたのか 動いていたし プー!(*≧m≦)=3
かえちゃんはご両親と一緒に
ちょっと奥までお散歩してたりと
ポカポカな裏山で遊んでいるうちに
そろそろランチの時間
揃ってお店に入る前
アレン&モックん一家到着~
アレン君体力燃焼する前に お昼になっちゃたねぇ
長距離我慢してきたのに
ランチの時間になっちゃって
ごめんねっm(。≧Д≦。)m
アレン君は納得いかなかったよねっ
でも おばちゃんは~ Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
アレン君のモフモフなフワフワな毛並みに触れて
超嬉しかったのだー (○゚ε^○)v ィェィ♪
大人達がランチの間
ウマウマの香りに
翻弄されつつも
ちゃぁ~んと
大人しく待っている良い子達
かえちゃんとチョロQは
ちょっとお疲れモード
2人とも暫し横になって寝ていたっけ
食いしん坊代表のプーちゃんは
テーブルの下で 寝たり起きたり
食事が終わり
大人のまったり時間
わが家の4か月の三女 チョロQを
皆さんが抱っこしてくださいました
沢山の優しい腕に包まれて
嬉しかったねぇ チョロQ
そしてこの子も
優しいプーママが抱っこしてくれました
大きいのに......
重たいのに......
くまなのに...... (* ̄(エ) ̄)ノ クマコデス
抱っこしてくれましたよー
次女11歳ですけどねぇ 
きっとこれで
くま子のモヤモヤ
も晴れた事でしょう
すんごく 嬉しかったと思うなぁ~ ( = ̄+∇ ̄=)v
母は
そんなくま子もまた 愛おしくて
無神経に ついパチリ
としたくなっちゃうのよねぇ~
くま子ほっこりな一時を
邪魔してしまった母なのでした ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あらw(゜o゜*)w? けの君が居ませんねぇ~
彼は父さんとお外でお散歩してたのよん
食事の後
ではでは 皆で記念写真 と行きますか
並んでは見たものの
逆光で黒い子が真っ黒黒すけ
すると
あんかえ父さんが
スパッと行動 (≧◇≦)サスガー
Goodなロケーションを探して下さって
はいっ この通り
もっとドッカーンと大きく載せたいのだけれど
大きな画像は載せられないNinjyaなので (多分
)
これで我慢してねっ
またまた
けの君がどこかに行ってしまったけれど
もう一枚おまけ

チョロQは
はいっ(*^□^)/~~~ とプーパパにお任せ
イヤッ 他の場所でもあんかえ・ケロ父さんにお任せしたりと
画像を撮りたくなると
ササッとリードをパパさん達にお願いしてしまう 母なのでした ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
"\( ̄^ ̄)゙ハイ!! 勿論信用の基
があるからですよぉ~
.... Σ(=д=ノ)ノハッ
お気づきの方いらっしゃいましたねっ
そうなんですよ~ 奥様ぁ~
あの Little Little Mock君
小さすぎて見えてませんねぇ
可愛い可愛いクリーム色のモフモフなお洋服着ていたのに
ラブと一緒だと
存在が分からなくなってしまう
可哀相なモッくんなのでした ヾ(^-^;) ゴメンネェー
そうこうしてる間に15時近い時間となってしまい
関東組は 渋滞を免れるべく
後ろ髪を引かれながら 皆さんとお別れ
みなさん
楽しいひと時を 本当にありがとうございました
別れ際
やっぱり寂しかったなぁ~
またお会いできると分かっていても
そう簡単に会える距離ではないし
イヤッ 近くに住むあんかえ・プー・アレン一家とだって
やっぱり別れ際は 寂しいのねぇ
ジィーン と来た
だって 涙が出ちゃう女の子だもんおばさんだもん って古ー(゚ロ゚屮)屮
結局我が家は
渋滞にぃ~ 巻き込まれて6時間~ ミ(ノ_ _)ノ=3パタッ

物事を簡潔に纏める事が出来ない

そんな 黒子の母ですよってに ヾ(・ε・。)ナンデ?
りんご狩りの後半のお話を 載せちゃいます(≧ー≦)ゞ
りんご園を後にし 向かったのは
山の上のカフェ&レストラン そらくぼ さんでございまぁ~す
そらくぼさんには ちょっとした裏山があり
ワンズが自由にお使いくださいと そうお聞きしたので
ランチの前に 皆で遊びました
なんとー w(*゚o゚*)w
気づくとPさんが チョロQも放って(笑)いて
チョロQ(スー)は リンゴ園でも 初野外うんP
そしてここでは 初ノーリード
ランチの カフェも初めて
そう言えば 長距離ドライブも初めてだわぁ~
この日は初めてが満載な チョロQなのです
特に何がある分けでもない
裏山ですが
皆楽しそうでしょぉ~ (=⌒▽⌒=)
ケロリンさんが投げてくれた
ペットボトルでバトル

ろくたくんとくま子 そしてチョロQ
チョロQも
一生懸命くま子に付いて行こうと
必死だったわぁ~ ( *´艸`)クスッ
大人の中に
頭を突っ込むチョロQの
お尻がキュートなの

最年長さんのふくちゃん 14歳 も
嬉しそうに遊んでたわぁ~

けのぴぃ~君も
何気に参加だWAN
みんな思い思いに
普段不活発なプーちゃんも
何を間違えたのか 動いていたし プー!(*≧m≦)=3
かえちゃんはご両親と一緒に
ちょっと奥までお散歩してたりと
ポカポカな裏山で遊んでいるうちに
そろそろランチの時間
揃ってお店に入る前
アレン&モックん一家到着~
アレン君体力燃焼する前に お昼になっちゃたねぇ

長距離我慢してきたのに
ランチの時間になっちゃって
ごめんねっm(。≧Д≦。)m
アレン君は納得いかなかったよねっ
でも おばちゃんは~ Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
アレン君のモフモフなフワフワな毛並みに触れて
超嬉しかったのだー (○゚ε^○)v ィェィ♪
大人達がランチの間
ウマウマの香りに
翻弄されつつも
ちゃぁ~んと
大人しく待っている良い子達
かえちゃんとチョロQは
ちょっとお疲れモード
2人とも暫し横になって寝ていたっけ

食いしん坊代表のプーちゃんは
テーブルの下で 寝たり起きたり
食事が終わり
大人のまったり時間
わが家の4か月の三女 チョロQを
皆さんが抱っこしてくださいました
沢山の優しい腕に包まれて
嬉しかったねぇ チョロQ
そしてこの子も
優しいプーママが抱っこしてくれました
大きいのに......
重たいのに......
くまなのに...... (* ̄(エ) ̄)ノ クマコデス
抱っこしてくれましたよー


きっとこれで
くま子のモヤモヤ

すんごく 嬉しかったと思うなぁ~ ( = ̄+∇ ̄=)v
母は
そんなくま子もまた 愛おしくて
無神経に ついパチリ
としたくなっちゃうのよねぇ~
くま子ほっこりな一時を
邪魔してしまった母なのでした ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あらw(゜o゜*)w? けの君が居ませんねぇ~
彼は父さんとお外でお散歩してたのよん
食事の後
ではでは 皆で記念写真 と行きますか

並んでは見たものの
逆光で黒い子が真っ黒黒すけ
すると
あんかえ父さんが
スパッと行動 (≧◇≦)サスガー
Goodなロケーションを探して下さって
はいっ この通り
もっとドッカーンと大きく載せたいのだけれど
大きな画像は載せられないNinjyaなので (多分

これで我慢してねっ
またまた
けの君がどこかに行ってしまったけれど
もう一枚おまけ
チョロQは
はいっ(*^□^)/~~~ とプーパパにお任せ

イヤッ 他の場所でもあんかえ・ケロ父さんにお任せしたりと
画像を撮りたくなると
ササッとリードをパパさん達にお願いしてしまう 母なのでした ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
"\( ̄^ ̄)゙ハイ!! 勿論信用の基

.... Σ(=д=ノ)ノハッ
お気づきの方いらっしゃいましたねっ
そうなんですよ~ 奥様ぁ~
あの Little Little Mock君
小さすぎて見えてませんねぇ
可愛い可愛いクリーム色のモフモフなお洋服着ていたのに
ラブと一緒だと
存在が分からなくなってしまう
可哀相なモッくんなのでした ヾ(^-^;) ゴメンネェー
そうこうしてる間に15時近い時間となってしまい
関東組は 渋滞を免れるべく
後ろ髪を引かれながら 皆さんとお別れ
みなさん
楽しいひと時を 本当にありがとうございました

別れ際
やっぱり寂しかったなぁ~
またお会いできると分かっていても
そう簡単に会える距離ではないし

イヤッ 近くに住むあんかえ・プー・アレン一家とだって
やっぱり別れ際は 寂しいのねぇ
ジィーン と来た

だって 涙が出ちゃう
結局我が家は
渋滞にぃ~ 巻き込まれて6時間~ ミ(ノ_ _)ノ=3パタッ
11月24日
/
今年も長野へ
りんご狩り 行ってきましたよん
朝方迄雨が降っていたけれど
現地に着く頃にはすっかり止んでいましたの ('0ノ'*)オホホッ
今年で5年目となった
黒子と一緒にりんご狩り
なんと
嬉しい事に
今回は沢山のお友達が参加してくれましたぁ ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
関東チームから4組 ・プーちゃん家・あんかえ家・アレン家・黒子一家
近畿チームから2組 ・ふく&ろく家・けのぴぃ~家
現地 大石農園さん で待ち合わせ
皆と会うのも久しぶりぃ (人´∀`*)
元気なふく&ろくちゃんと
けのぴぃ~君とは春のBBQ以来だわぁ~
あの時 まだ2ヶ月ちょっとだったけのぴぃ~君
もう8ヶ月となり
こんなに大きくなって
ブログで成長を勝手に見守っていたおばちゃんは
感動も一入 (ノ◇≦。)ジィーン
そして
皆さんも次々に到着し
もう ラブがいっぱい ワッサワサ
ウッハッハァー(≧ー≦)ゞ
わたくしもう ウッキウキでございまぁ~す ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
よって
先に申しあげておきますが
りんご狩りに行ったのに
リンゴ狩りの画像 も りんごが丸々1つ写っている画像 さえも
まるで ありませぇ~ん
だって もう
わたくし的には
りんごよりも
ワンコ三昧 o(*⌒―⌒*)o に決まってるぅ~
って事で
食いしん坊さんの ブレブレの画像や
後ろや横向きばかり の画像から
ようやく抜粋できた (〃゚д゚;A アセアセ・・・
可愛い子ちゃん達をどんぞー
みんな
超真剣な眼差し です
って
あぁ~あ( ̄  ̄|||) いきなり後ろ姿のくま子とチョロQだしぃ
正面からお顔を撮りたくて
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ なんて話しかけても
ふくちゃんとろくたくんは
わたくしの声に耳を傾けてくれません (-""-;) マジカッ
ねぇ こっち向いてぇ m( ̄0  ̄〃) プー
すると
当然りんごをくれる ものだと勘違いするプーは
ビシッと向いてくれます ( ̄Д ̄;) ソッチィ?
ふく&ろくちゃん・プーちゃん・メル&スーが
ワッサワサ している間に
そっと離れた場所では
父さんから
りんごを丸々独り占めの (*´ρ`*)イイナァー
かえちゃんと
ゆるりん母さんからの長ぁ~い
待てで
首まで長くなってしまった
けのぴぃ~君が
いたのでした ((●≧艸≦)プー
ケロリンさんとプーママ(ばあやん)が
チビ達様に
次々とリンゴをカットしている間
この子達は
あちこちと
りんごが良く見える場所へ移動しつつ
ガン見
そして
だんだん
ごく ごく自然に
にじり寄っていくんですねぇ~
ヨシッ と言ったら
いつでも直ぐに飛びつけるぅ
的な
まったく
面白過ぎぃ~ 〃≧▽≦〃ブハハハァ
沢山 沢山 頂いたので
そろそろ
お終いねっ
なんて言おうものなら
まだ1つも食べてない
みたいな お顔でブーたれる子

くま子とそっくり ろくた君は
興奮するとお目目がちぃ~こくなっちゃうの
そんなところまでくま子と似ている (¬w¬*)ウププ
お空の神様に 願う子
お利巧さんにご褒美をと 願う子
どんだけ食べたか
分からなくなって混乱する子
身の程知らずのチョロQは
一人前に
皆と同じ大きさのりんごを と願う
ふふっ
ねっ
みんなそんな風に言っているでしょ?
そう 見えるでしょ? ( *´艸`)クスッ


今年も長野へ

朝方迄雨が降っていたけれど
現地に着く頃にはすっかり止んでいましたの ('0ノ'*)オホホッ
今年で5年目となった

なんと

今回は沢山のお友達が参加してくれましたぁ ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
関東チームから4組 ・プーちゃん家・あんかえ家・アレン家・黒子一家
近畿チームから2組 ・ふく&ろく家・けのぴぃ~家
現地 大石農園さん で待ち合わせ
皆と会うのも久しぶりぃ (人´∀`*)
元気なふく&ろくちゃんと
けのぴぃ~君とは春のBBQ以来だわぁ~

あの時 まだ2ヶ月ちょっとだったけのぴぃ~君
もう8ヶ月となり
こんなに大きくなって
ブログで成長を勝手に見守っていたおばちゃんは
感動も一入 (ノ◇≦。)ジィーン
そして
皆さんも次々に到着し
もう ラブがいっぱい ワッサワサ
ウッハッハァー(≧ー≦)ゞ
わたくしもう ウッキウキでございまぁ~す ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
よって
先に申しあげておきますが
りんご狩りに行ったのに
リンゴ狩りの画像 も りんごが丸々1つ写っている画像 さえも
まるで ありませぇ~ん

だって もう
わたくし的には
りんごよりも
ワンコ三昧 o(*⌒―⌒*)o に決まってるぅ~
って事で

食いしん坊さんの ブレブレの画像や
後ろや横向きばかり の画像から
ようやく抜粋できた (〃゚д゚;A アセアセ・・・
可愛い子ちゃん達をどんぞー
みんな
超真剣な眼差し です
って
あぁ~あ( ̄  ̄|||) いきなり後ろ姿のくま子とチョロQだしぃ
正面からお顔を撮りたくて
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ なんて話しかけても
ふくちゃんとろくたくんは
わたくしの声に耳を傾けてくれません (-""-;) マジカッ
ねぇ こっち向いてぇ m( ̄0  ̄〃) プー
すると
当然りんごをくれる ものだと勘違いするプーは
ビシッと向いてくれます ( ̄Д ̄;) ソッチィ?
ふく&ろくちゃん・プーちゃん・メル&スーが
ワッサワサ している間に
そっと離れた場所では
父さんから
りんごを丸々独り占めの (*´ρ`*)イイナァー
かえちゃんと
ゆるりん母さんからの長ぁ~い
待てで
首まで長くなってしまった
けのぴぃ~君が
いたのでした ((●≧艸≦)プー
ケロリンさんとプーママ(ばあやん)が
チビ達様に
次々とリンゴをカットしている間
この子達は
あちこちと
りんごが良く見える場所へ移動しつつ
ガン見
そして
だんだん
ごく ごく自然に
にじり寄っていくんですねぇ~
ヨシッ と言ったら
いつでも直ぐに飛びつけるぅ

まったく
面白過ぎぃ~ 〃≧▽≦〃ブハハハァ
沢山 沢山 頂いたので
そろそろ

なんて言おうものなら
まだ1つも食べてない

みたいな お顔でブーたれる子
くま子とそっくり ろくた君は
興奮するとお目目がちぃ~こくなっちゃうの
そんなところまでくま子と似ている (¬w¬*)ウププ
お空の神様に 願う子
お利巧さんにご褒美をと 願う子
どんだけ食べたか
分からなくなって混乱する子
身の程知らずのチョロQは
一人前に
皆と同じ大きさのりんごを と願う
ふふっ

みんなそんな風に言っているでしょ?
そう 見えるでしょ? ( *´艸`)クスッ
黒子地域 本日雨ぇ~
こんな日は
くま子 寝るに限ると申しまして
大好きなマイヤー毛布をぐしゃぐしゃに抱きしめて
気もちよさ気に ソファーでお昼
あまり気持ちが良いと
不細工になる くま子なのです
くま子がお昼中
乾燥が終わったばかりの
ほかほかベッドカバーをセットすると
暫くあれこれと
おもちゃを引っ張り出して遊んでいた チョロQも
ふわふわなベッドの上で
いつの間にか おねむ
静かだわぁ~
良いわぁ~
2人とも暫く寝ていてねっ ( *´艸`)クスッ
昨日の午後は
日差しが差し込む リビングはポカポカと温かくて
くま子が一緒に寝て欲しいと
まぁ~
可愛いヤツですこと
ではでは
その ドでかいベッドで
母さんも一緒....に ( ̄ω ̄;)アラッ?
さっきまで廊下を走っていた チョロQ
ピンクたまごちゃんを
パフパフさせながらやってきましたよん
鈍感くま子も
流石になにやら察知犬
でも結局ねっ
チョロQと一緒が嬉しい
くま子なのでした
チョロQったら
いつも何気にくま子に引っ付いてます
ポカポカで幸せな 午後の一時

こんな日は
くま子 寝るに限ると申しまして
大好きなマイヤー毛布をぐしゃぐしゃに抱きしめて
気もちよさ気に ソファーでお昼

あまり気持ちが良いと
不細工になる くま子なのです
くま子がお昼中
乾燥が終わったばかりの
ほかほかベッドカバーをセットすると
暫くあれこれと
おもちゃを引っ張り出して遊んでいた チョロQも
ふわふわなベッドの上で
いつの間にか おねむ
静かだわぁ~

良いわぁ~

2人とも暫く寝ていてねっ ( *´艸`)クスッ
昨日の午後は

日差しが差し込む リビングはポカポカと温かくて
くま子が一緒に寝て欲しいと
まぁ~

ではでは
その ドでかいベッドで
母さんも一緒....に ( ̄ω ̄;)アラッ?
さっきまで廊下を走っていた チョロQ
ピンクたまごちゃんを
パフパフさせながらやってきましたよん
鈍感くま子も
流石になにやら察知犬
でも結局ねっ
チョロQと一緒が嬉しい
くま子なのでした
チョロQったら
いつも何気にくま子に引っ付いてます
ポカポカで幸せな 午後の一時
黒子地域
木枯らし1号が吹いた 11月18日の日曜日
プーちゃん家 ゼファー家 アレン一君家と一緒に
とぉ~い 群馬で待ち合わせ
今年も これ
皆でワッセワッセと作ってまいりましたよ~
はいっ
秋の酵素 でございまぁ~す
お店で材料をかごいっぱいに
7かご 位だったかしら o( ̄ー ̄;)?
4家族分で45㌔強の旬の野菜とフルーツを仕入れ
場所を移動して仕込んできました <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
講師の方曰く
酵素づくりも進化している との事で
昨年は具材を5mm幅くらいで いちょう切りにしていましたが
今回は2~3mmの幅で切る事となり
具材は10キロ と 5キロに分け
それぞれ
1キロ 分ずつトントントンと切り 上白糖と混ぜる
を繰り返す事10回 (5キロ用は5回)
やっぱり かなり重労働だったわぁ~
ただ ただ皆の健康を願って切り続けました
そして 指も切り続けました (゚ロ゚屮)屮エェー
って少し切っただけでつ (≧ー≦)ゞテヘヘッ
帰りはド渋滞にはまり ドップリコン と疲れて帰宅
そして
今朝から 朝晩2回のかくはん作業
( 夜から水に漬けておいた 穀物セットを追加で投入 )
が10日間続きます
その後2日間かけて材料を漉し (2日間かけるのは秋だけ)
合計15キロ強の液体をもう一度 裏ごしし
酵素の元(海の精)を 入れ
さらに7日間灰汁を取り続けて ようやく完成です
酵素が出来上がるまでの樽は
家族が集うリビングに置くのが最適で
温度は 21~22℃に保ちます
部屋の温度が低ければ
家族が寒くなくとも 酵素の為に暖房を点けるそう (; ̄ー ̄A
なかなか手間暇かかるお子さんですが
そうした努力により 体に良い物が出来上がるんですねぇ
わが家では
何時もリビングテーブルの下で保管しています
毎朝夕
ウンショ ウンショ とこれを引っ張り出して
常在菌を入れ込む様に かくはん するんですねぇ
直射日光が当たらぬよう
バスタオルで優しく樽を包みます
えっ (⌒▽⌒;)? この柵ですか?
これは
家の中をウロチョロ ウロチョロする
小悪魔たちから守るべく策の柵です ( *´艸`)クスッ
くま子は
今までも酵素に悪戯した事無いけれど
毎日かき混ぜるときは
どれどれ と側にやってきて
最後、両親の手に付いた酵素をペロペロと 嘗めます
一番心配なのは
くま子とチョロQ(3号)を二人でお留守番させる時かなぁ (≧ω≦;)
あっ(゜0゜) 心配なのはチョロQ限定で
テーブルの下で 酵素が密かに活動していると
そう言う事情を知る由もない お子ちゃまですので
遊びで樽に掛けたタオルを引っ張ったり
蓋を無理やり開けたりしないように
柵でガードしてみました ((●≧艸≦)プププッ
まぁ 朝から ファイトー な2人
遊びがエスカレートして転がって
樽に ぶつからないか心配です
とっても心配なんですねぇ
酵素の樽 がですよ .......
万が一ひっくり返りでもしたら
使った労力よりも
飛んで行った諭吉さん方の方がショックだわぁ~

木枯らし1号が吹いた 11月18日の日曜日
プーちゃん家 ゼファー家 アレン一君家と一緒に
とぉ~い 群馬で待ち合わせ
今年も これ
皆でワッセワッセと作ってまいりましたよ~
はいっ

お店で材料をかごいっぱいに
7かご 位だったかしら o( ̄ー ̄;)?
4家族分で45㌔強の旬の野菜とフルーツを仕入れ
場所を移動して仕込んできました <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
講師の方曰く
酵素づくりも進化している との事で
昨年は具材を5mm幅くらいで いちょう切りにしていましたが
今回は2~3mmの幅で切る事となり
具材は10キロ と 5キロに分け
それぞれ
1キロ 分ずつトントントンと切り 上白糖と混ぜる
を繰り返す事10回 (5キロ用は5回)
やっぱり かなり重労働だったわぁ~

ただ ただ皆の健康を願って切り続けました
そして 指も切り続けました (゚ロ゚屮)屮エェー
って少し切っただけでつ (≧ー≦)ゞテヘヘッ
帰りはド渋滞にはまり ドップリコン と疲れて帰宅
そして
今朝から 朝晩2回のかくはん作業
( 夜から水に漬けておいた 穀物セットを追加で投入 )
が10日間続きます
その後2日間かけて材料を漉し (2日間かけるのは秋だけ)
合計15キロ強の液体をもう一度 裏ごしし
酵素の元(海の精)を 入れ
さらに7日間灰汁を取り続けて ようやく完成です
酵素が出来上がるまでの樽は
家族が集うリビングに置くのが最適で
温度は 21~22℃に保ちます
部屋の温度が低ければ
家族が寒くなくとも 酵素の為に暖房を点けるそう (; ̄ー ̄A
なかなか手間暇かかるお子さんですが
そうした努力により 体に良い物が出来上がるんですねぇ
わが家では
何時もリビングテーブルの下で保管しています
毎朝夕
ウンショ ウンショ とこれを引っ張り出して
常在菌を入れ込む様に かくはん するんですねぇ
直射日光が当たらぬよう
バスタオルで優しく樽を包みます
えっ (⌒▽⌒;)? この柵ですか?
これは
家の中をウロチョロ ウロチョロする
小悪魔たちから守るべく策の柵です ( *´艸`)クスッ
くま子は
今までも酵素に悪戯した事無いけれど
毎日かき混ぜるときは
どれどれ と側にやってきて
最後、両親の手に付いた酵素をペロペロと 嘗めます

一番心配なのは
くま子とチョロQ(3号)を二人でお留守番させる時かなぁ (≧ω≦;)
あっ(゜0゜) 心配なのはチョロQ限定で
テーブルの下で 酵素が密かに活動していると
そう言う事情を知る由もない お子ちゃまですので
遊びで樽に掛けたタオルを引っ張ったり
蓋を無理やり開けたりしないように
柵でガードしてみました ((●≧艸≦)プププッ
まぁ 朝から ファイトー な2人
遊びがエスカレートして転がって
樽に ぶつからないか心配です
とっても心配なんですねぇ
酵素の樽 がですよ .......

万が一ひっくり返りでもしたら
使った労力よりも
飛んで行った諭吉さん方の方がショックだわぁ~


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析