[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅くに着いて 早朝出発したので
ぜぇ~ぜん画像撮っておりませんで (≧ω≦;)シマッター
なので
スルッと あっと言う間にぃ~
画像は伊勢から

3日目 7月12日の予定はぁ

外宮周りでございまぁ~す
先ずは
豊受大神宮の駐車場に車を停め
チーを済ませた黒いのと黄色いの
エアコンで涼しさいっぱいの
車に置き去りにして( *´艸`)クスッ 向かったのは
●月夜見宮 (つきよみのみや)
ご祭神の月夜見尊は、天照大御神の弟神
天照大御神のご神徳は太陽にたとえられ
月夜見尊のご威徳はそれにつぐものとして、月になぞらえて
たたえられたと考えられているとの事
イヤァ~ 歩いて数分の場所だけれど
暑くて 暑くて
日陰を探して歩きましたワン
次は
●豊受大神宮
Pさんの先にある鳥居をくぐって行きますと
正宮 が現れてきます
木々が日陰を作ってくれるので
ここは少々涼しかった .... ( ̄  ̄|||)カナ?
豊受の「うけ」とは食物の事
豊受大御神(とようけのおおみかみ)は 食物・穀物を司る神であり
衣食住、ひろく産業の守護神としてあがめられているそうです
正宮を奥に歩き
98段の階段を上りきると
外宮の第一別宮 多賀宮
そして土宮とその反対側に風宮がご鎮座されておりまする
それほどキツクは無かった ε=( ̄。 ̄;)ホント?
階段を往復し
次の場所へGO (¬ー¬)ムフッ
●猿田彦神社
猿田彦大神を主祭神とする最も代表的な神社
境内中央には方角を刻んだ八角の石柱「方位石」
そして鳥居の右側いは佐瑠女神社があります
天照大神が天岩戸に隠れてしまった時、舞を舞って岩戸を開かせた女神様
なので芸能の始祖といわれている神様だそう
はいっ この日の外宮周り
これにて終了 \(^▽^)/
黒いのと黄色いのをまたまたチータイム
で
お待ちかねの ランチタイム ですよ~
勿論ロン
伊勢神宮・内宮前で栄える
おはらい町(おかげ横町) へ ε=ε=ε=(/(エ) ̄)/トットコトー
温度はまるで下がる気配がなく
アスファルトもあっつぅ~ございましたので
黒子達を一緒に連れて行くのは断念し
大人だけ
徳を頂いてまいりましたの巻き (*ノωノ) イヤン
画像 外宮より大きくて ずびばぜん
Mちゃんの御勧め 豚捨 でランチです
屋号の由来
豚を飼っていた捨吉という男が食肉店をはじめ
人呼んで「豚捨…ぶたすて」それが屋号に
他の説は
この店の牛肉があまりにもうまいから「豚なんか捨てちまえ!」
と客が豚肉を投げ捨てた
というのが豚捨のはじまりだという
まぁ とにかくですねぇ
美味しかったぁ~
わたくし的には牛丼が好きだわぁ
あと サックサクのコロッケねっ o(*⌒―⌒*)oムフフ
っでその後は
あれですよ~
これこれぇ
ジャーーン
名物赤福の 赤福氷 でございまぁ~す ( /^ω^)/イエーイッ
ヽ(▽ `)ノワーイ♪
大好きぃ~
あっ でもですねぇ
この赤福氷に入っている餡と餅は赤福そのものではないそうですよん
冷たい抹茶の氷になじむよう作られたそう
昭和36年、二見浦で海水浴のお客様にと考案したのが始まりとの事
あぁ~ 満腹 満腹
黒子一家ご満悦で
この日から2泊予定の
ホテル旬香 伊勢志摩リゾートさんへ GO ε=ε=(ノ^∇^)ノ
広いお部屋と
スタッフさんの心配りが最高
ホテルの前は 白浜の海
ヤッホォーイヽ(^。^)ノ なホテルでござまぁ~す
ホテルに到着後 荷物をほどき
大浴場へ行き
その後....
黒子の母は少々熱中症でダウン /( ̄ロ ̄;)\マジデェー
美味しい 美味しい お夕食は
PさんとMちゃん 2人で頂きましたとさっ
マジ ガーーー(TДT|||)ーーーン
この日少々暇だったスーたは
迷惑daワンに変身し
Mちゃんに絡んでおりましたよん
一方くま子さんは
川で擦りむいたパッドの修復を自ら行い
丁度良い休息日となったようでごいます ((●≧艸≦)プププッ
さぁ~て 明日は何を食べようかなっ
具合が悪いと寝込みながらも
翌日のランチ事で頭が膨らむ 母なのでした
あちこちフラフラして
3日目のPさんの走行距離 500キロ弱
結構時間がかかるよね~~
私、いきなり内宮に行っちゃうから
御利益が半分しかないのかも。。。
暑かったもんね~~
メルちゃん&スーちゃんは
車でお留守番は正解だね。。。
赤福氷・・食べたいよ~~
(赤福ぜんざいもおいしいよん)
せっかくの旅行なのに体調を
崩しちゃったんだ~~
翌日のランチは気合が入るよね
どんなの食べたのかちら???
・・・って、食べることばっかになっちゃった。
あれこれ食べたくて 食べたくて
それでも気温が高く食欲が落ちたお蔭で
暴飲暴食に至らずにすんだー

自宅に戻ると2キロも太っていたけどねっww
家は遠いでしょ
滅多に行ける場所ではないから
行くときはちゃんと外宮も回らなければぁ
とねっ
翌日も外宮まわったりして
決行あちこち行ったよん
先々週はほんと 暑かったから
黒いのと黄色いのは
チーとおやつお水タイム以外は車でお留守番
ワンコと行くなら春や秋の季節が良いかもね(⌒~⌒ι)
一番 暑い頃でしたものね~(@_@;)
やっぱり うまうま画像は なぜか大きくなりますよね~(笑)
豚捨さんはコロッケしか食べたことなかった~(><)
ランチがあるんですね^^
たべたーい(^O^)
メルちゃん、パットの休息できて
よかったね~(*≧m≦*)プププw
スーちゃんの
迷惑daワンに変身が可愛すぎるぅーっ♪♪
一晩でスッキリ治りましたぁヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とにかく暑かったぁ~
あまりに汗だくなので 首にタオル巻いたりして

豚捨さんは中でランチ食べられますよ
意外だったのが
味付けがかなり濃いめですねっ
それが関東育ちの私には激ウマで

牛丼すっごく美味しかったぁー
コロッケはお店で食べて
なおかつ 宿泊先でも食べようとお持ち帰りもしちゃったぁ ((^┰^))ゞ
そうなんです
結局くま子はパッドの休息となり
実はスーたもこっそり後ろ足のパッドを少々
だから二人に良かったかも
車内の方が涼しいしねっ

スーたは楽しくって調子に乗って皆にしつこかったぁ~

まぁ しつこいのは毎日の事なんですけどぉ
わたしは毎朝のっかてくるスーたを避けるため
スーたとつっぱり稽古してますです ww
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある