山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もういいかなっ とも考えたけれど
内宮だけ書かないと罰が当たりそうだわっ(=゚ω゚=;)
なので慌ててUP~
4日目 7月13日の朝

●二見興玉神社でございまする
この神社のある二見浦一帯は
古来より禊浜と尊ばれ
伊勢参宮を間近に控えた人々がその浜辺で汐水を浴び
心身を清め、罪穢れを祓うべく、禊祓をされた場所 なんだそう
ただ 今回の目的は
そちらではなく (゚ロ゚屮)屮 エェー
こちらだったんですねぇ
●夫婦岩
夫婦岩から日の出を見てみたいと
そう考えたわたくし
日の出は4:50分頃と聞いていたので
Pさんと姪ちゃんを午前3時にたたき起こし
( 黒いのと黄色いのは言わずとも起きてくれました w)
Pさんにお願いして 朝もはよぉ~から
行ってまいりましたのよん
お天気が不安だったけれど 無事にデジられましたよん


大注連縄 1本が35M、重さ40㎏、太さ10センチで
計5本張られているこの夫婦岩
沖合約700M先にある興玉神石は
日の大神を拝する鳥居の役目をしているそう
実際に岩の間から日の出を見ることが出来るのは
5月~7月の間 なんだそうです
(*^ー゜)vラッキー
それもついていたし 結構な人数の参拝客にも関わらず
(事前調べしてなかったの 当たり前の混み様だったわぁ)
狭い駐車スペースがぽっかりひとつ空いてまして
ラッキー過ぎる朝の始まりぃ~
日の出の後は
ゆっくりと お参りでございますぅ
古来より日の大神がお隠れになったと伝えられてる天の岩屋
手水舍には
可愛い蛙......二見蛙と言うそうです
神社の御祭神猿田彦大神(前日に訪れた場所)は
天孫降臨のさい道案内をされた大神さまで
蛙は大神の御使いと信じられいる様です
無事かえる、若がえる等の縁起により御利益をうけられた方々の
献納蛙が沢山あったケロケロ

っで 一旦ホテルに戻り
朝食をワシワシと食べ
いよいよ 伊勢神宮内宮へ 出発~
ですが
なにやら駐車場が規制されていて
内宮近くには数少ない台数しか駐車できない模様......
朝の9:30頃だけど凄い駐車待ちの車

でもぉ~
Uターンすると直ぐに有料

まだ皆さんお気づきになられていない様で
ラッキー 余裕で駐車できちゃったワン
っで
ジャジャーン
サクサク宇治橋まで来れましたよ~ ( ̄∇+ ̄)vキラーン
五十鈴川で身を清め
シャリシャリと小砂利を踏みしめ
皇大神宮へ向かう歩く途中
先にお目にかかれたのが
建設中の皇大神宮
1300年にわたって続けられている式年遷宮
今年10月 こちらに御神体を遷すようでございます
ここをスルリと通り抜け
こちらの階段を上り
日頃の感謝を伝えるべく
●皇大神宮で参拝です
白い布の向こう
一般人は特別な時しか拝見する事が出来ないんですねぇ
でも
ご挨拶をしている時に
風が吹き
ハラリと布が舞い上がり......
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ どぉ~もです
的な
これはラッキーと言ってよいのかな?
それとも罰が当たってしまうのか?
でも自然の成せた業でございましてぃ (;^◇^;)ゝテヘッ
前回ベス吉も一緒に伊勢に来たときには
当然ですが 見えませんでした
ムフフが止まらない一家
●荒際宮 ●風日折宮 を参拝しつつ
目を見張るほど立派な大木に
パワーを頂いてまいりました
次の場所へ移動すべく
宇治橋まで戻り 鳥居をくぐると
ε=ヾ(;゚(OO)゚)ノ エェーーーー まさかっ
突然の土砂降り
わたくし達は鳥居をでたばかりだったので
近くのお店に駆け込み傘をGET
当然ですが
まだ大勢の方々が参拝中で
その方々はずぶ濡れだろうなぁ~ と
考えつつ
一旦 黒いのと黄色いのが待つ車へ
そして
最後に〆の外宮周り
●倭姫宮(やまとひめのみや)と ●月讀宮(つきよみのみや)へ
倭姫宮はパワースポットらしいです (後調べ(¬¬;))
わたくしは
前日訪れた 月夜見宮(つきよみのみや)と
この日訪れた 月讀宮 (つきよみのみや)
読み方同じなのかなぁ? 下を噛んで上手く発音もできないし
とっても混乱してしまったわぁ~ ヾ(@д@;)ノ
この二つのお宮様は数年前も訪れた場所
その時も
月讀宮の木が気になっていましたが
今回もやはり気になってしまい パチリ

前回Pさんは この木が 犬に見えると言い
イヤイヤ(* ̄∇ ̄)ノ 無い無い
どう見ても鹿でしょ 的な会話してたっけ ww
はいっ
長々とお付き合い頂き
ありがとうございました m(_ _)m
これにて お伊勢参り 終了でございまぁ~す

黒子地域からは
滅多に足を運べる距離ではないので
周れるかぎりの外宮も 訪れてみました
あっ こちらはお持ちかね
黒子のチータイムでござまぁ~す
何やら
ご不満たっぷりなお子様たちでございますが

取り敢えず
おやつとお水でなだめすかし
またまた 暫く待機daワン ヾ( ̄o ̄;)ゴメンネッ
土砂降りの後なので
パッドに黴菌マンが入ると大変
さぁさぁ
大人たちは
お待ちかねのウマウマ探訪でございますよぉ~
昨日訪れた おはらい町へ GOε=(ノ^∇^)ノ
ふらふらと歩き回るも
どれもこれも 美味しそうで
結局
名物をいっぺんに食べちゃおう

って事で
そんなメニューのあるお店で
名物 伊勢うどん や てごねずし を食してみました
(画像で書き間違えちったゴミンなさい)
伊勢うどんは
噛むとふわっ としていて不思議な食感
そして一見ドロッと黒に近いこげ茶の
極少のめんつゆに絡めて食べるんですが
わたくし かなり好きかもです


この日も満腹 満腹~
でもねっ
やっぱり〆にと 赤福氷 またまた頂きましたん (^m^*)ムフッ
お土産も沢山買ったし
ではでは
本当にお待ちかねの
黒子にサービスサービス
サービスタイムを行うべく
ホテルへと戻る一向なのでした
やっと場所が落ち着き
この日のPさん 120キロ程走行


さてさて σ( ̄、 ̄=)ンート
この続き
書くのか 書かないのか
悩むなぁ~ もう大分前のお話しだしなぁ~
どーする わたくし

PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析