[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒子の好物 姪のMちゃんも参加してくれ
ワイワイ ガヤガヤな楽しい旅
そのMちゃんが
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ 今出雲はスゴイらしい
なんて言い始め
そしたら Pさんが いいよっ て
えっ良いの? ∑(=゚ω゚=;) マジ!? マジですくぁ~ヾ(´ε`*)ゝ
なんて話になりまして
黒子地域から一気に行くには 流石にキツイので
わが家だけ先に京都で一泊となったわけです
今回お世話になったのは
Cafe&Pension K-yardさん
とても清潔感のある素敵なペンションでした
京都は祇園祭の最中だったんですが
川遊びでどっぷりつかれた わたくしたちは
微かに聞こえてくる
御囃子を子守唄に
早々に爆睡 の巻き

翌朝 TYOから朝一新幹線で来た
Mちゃんを京都駅でPicUp
黒子地域ならば 朝のラッシュアワーの時間
道路も混み混みですが
京都の道は 意外と空いていて ちょっとビックリ
京都らしい画像はこの東寺が写っている一枚だけ (6 ̄  ̄)ポリポリ
さぁさぁ 行きますよ~
出雲へGO



テンションあげあげ

だったんですが

途中 予定外に立ち寄ってみたのが
ここ
あれれ?σ( ̄、 ̄=) ここは何処?
ここはねっ
ここよん
えっw(゚0゚*)w 何処何処?
こっこでぇ~す
ありえないでしょ?
真夏の熱い あっつぅ~い
鳥取砂丘 でございます (* ̄Oノ ̄*)オホホッ
あまりにも暑いので
黒子はチーの後 エアコンの利く車で待機daワンです
糞の処理の看板があったので
時期をずらして涼しければ ワンも大丈夫なのかな?
暑かったけれど 心地よい風が吹いていて
わたくしとMちゃんはかなり歩いてみたわぁ~
勿論 時期外れ? っぽいので ww
観光客も 遠ぉ~くにポツポツ とまばら
気持ち良かったぁ~
青い空とコバルトブルーの海
日本海のイメージ 崩れたぁ~ ヽ(=´▽`=)ノ キレイダッター
予定外の砂丘を
予想外に楽しんだ後
いよいよ あの地へ


あの地でも
めちゃくちゃ気温高かったので
黒いのと黄色いのは チーの後待機犬
此処はワンコもOK (見かけたし) らしいのですが
火傷するといけないので
とても残念だったけれど 車でお留守番して貰いました
ではでは 大人だけ
行きますよー
ドーン
やっと着いたぁ~ キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
今年5月、5年間の歳月をかけ
60年に一度の 平成の大遷宮 が執り行われた
出雲大社 (いづもおおやしろ)です
●大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をおまつりする社
ここは 二の鳥居前 (^▽^)/
(一の鳥居はちょっと離れていたので此処から始まり始まりぃ)
さぁ ズンズン行きます

途中三の鳥居を抜けまして
四の鳥居
そしてこの鳥居を通り抜けると
ザンッ
拝殿 が見えてきます
ご挨拶と感謝の意を伝え
八足門へ
通常 一般の人がお参りできるのは この八足門迄
この御門の奥にございますのが
御本殿 です
ちょっぴりしいか見えないけれど ( ̄∇ ̄*)ゞ
この 御本殿はその昔
皆さんもご存じ
このような構造だったと言われていますねぇ
実際 大木3本を束にし一組とした 太い柱跡が発見されています
出雲大社に到着すると
御本殿の後ろにある 山々に目が行くんですねぇ
深い緑の 鶴山・ハ雲山・亀山
御本殿は 山々に守られているんだと
そう感じました
暑さの中 ボォ~ とご挨拶をして
って (・'・;)はいっ 戯け者満載 (-""-;)ゴミンナサイ
次に向かったのが
神楽殿
何やら音色が響いているので
近寄ると
偶然にも 巫女さんが舞っておられるのを
拝見できて なんともラッキー

立派ですねぇ この注連縄は
日本一の大しめ縄だと言う事です
長さ13.5m、胴回り9m、重さ6t
今では実現しませんが
この縄にお賽銭を投げ込み 間に挟まると良縁があるという
俗説だそうですが
事故防止のため お賽銭禁止の網が張られ
今では幻の投げ賽銭となったようです
それでも......
網の中には 多少のお賽銭が挟まってましたワン
実は大社に着いたのが3時過ぎだったので
参拝客も少なく
のんびりお参りできました
近くのお蕎麦屋さんで遅いランチ
メニューには色々書いてあったのだけど
今はお蕎麦だけらしく (≧ー≦)ゞリョッ
ではではと 三段になった三色蕎麦 を食し
一の鳥居を車で走り抜け
この日泊まる鳥取のペンションへ
Pさん 2日目は約490キロくらい 走行
出雲と鳥取の空 とてもとても 青かった
あんなに青い空 今まで見た事あったけ?
一昔前は 黒子地域でも
そんな青空が見れたのかな?
あっと言う間に終わってしまったんですけどねっ
黒子一家の
人呼んで 瘋癲のくま子
と 瘋癲の太郎は
やっぱり太郎だったのか...
って 紹介が古かったぁ?((^┰^))ゞ テヘヘ
7月10日~14日
かなぁ~り遠くまで
もの凄い 『 遠出 』 をしていましたの
Pさんは この旅行で なんとー ヽ( ̄д ̄;)ノナニー
2300キロ近く走ってくれたんですねぇ~
頑張ってくれたPさんのお蔭で
盛りだくさんのとても楽しい旅となりました
先ずはの 初日
黒子一家は
早朝4時半に家を飛び出しGo
Go
Go
目指すは東海
この日はねっ
東海チームと道の駅で待ち合わせをし
以前から一度行って見たかった
あの美しい川へ連れて行って頂きましたー O(≧▽≦)O ワーイ♪
今回一緒に遊んで下さったメンバーは
ちゃなっち一家のちゃおこさん
ケロリンさん一家のろくたくん
サリー一家のサリーちゃん
皆さんが
我が家の黒いのと
黄色いのと
一緒に遊んで下さって
もう
とっても とっても
感謝でいっぱいな日でございました
ちゃお子さんは
犬生初のMyライジャケ着用
サリーちゃんは
お母さんに見守られながら
なんとー
1人で泳いでるんですよ~ ってスゴッ
いやぁ~ 実際目の当たりにすると
感動しちゃう~
うんうん サリーちゃん 頑張って偉いねぇ~
っで ろくたくんは?
特に泳がなくても
特に川がなくても 暮らしていけると
そう 申しておりました ((●≧艸≦)プププッ
ってか 黒いのと黄色いの が
一番張り切って泳いでいたかも
スーたも初めての川に臆することなくジャブジャブ入り
もの凄い勢いで泳いでたわぁ
その頑張りが.....(¬ー¬) フフフ
モリモリ泳ぐスーたの
その泳ぐ姿が面白すぎて ( ^∇^)キャキャキャ
自転車の立こぎ風?
しかも時折後ろ足をバタフライの様に同時にかいて
今まで見た事のない泳ぎっぷり
何度も何度も 『 持って来いをアンコール 』
アンコールしては 泳ぐ姿を見て 大笑い
スーたの泳ぎは 皆の笑いを誘い
そこでは暫し楽しげな笑い声が 響き渡っていました
でも 母は防水ではないデジカメだったので
そんな面白画像が撮れなくて
どうぞ ちゃなっちさんのブログ で
スーた のモリモリ泳ぎを見てやってくださいまし
わたくし
もう何度見た事か.....(。・w・。 ) ププッ
スーたは 初めての川がよほど楽しかったのか
普段ならば
スタミナが切れてしまうはずなのに
この日は一人でおお張り切り
直ぐに充電が完了する
くま子の方が体力あるんですけどね
気づくと 大人daワン 達は
お昼寝タイム
黒子地域のチーム
最近では黒ラブはくま子だけとなってしまったので
こんな
4黒ラブ ショットが なんだか嬉しい母なのです
楽しい時間はあっという間に終わってしまった
ほんと
楽しかったなぁ~
まだまだ皆さんとご一緒したかったけれど
次の目的地 『 京都 』 へ向かわねばならなかったので
後ろ髪ひかれながら
皆さんとお別れ なんだか......
とっても寂しい感じを引きずりつつ
この日の最終目的地京都まで ε=Σ┛ ̄ー ̄)┛トォー
この日Pさんは670キロ走行
ちゃなっちさん&お父さん、ケロリンさん&ケロ父さん、サリーちゃんママさん
美しい川と 楽しい時間と 美味しいお刺身ランチ
ありがとうござました m(_ _)m
常識を覆した川
黒子は
今まで何度か綺麗な川で泳がせていました
でも
どんなに水質が綺麗な川だと感じていても
泳いだ後は なぜか体が匂うんですねぇ~
海 はそんな事はないのだけれど
なので 川で泳いだ後は 匂うもの と
そう考えていましたが
この川 泳いだ後、体が臭くならなかったんですよー
なぜでしょう?
わたくしの常識を覆した 素敵な川と出会いました
そして くま子は
気づくと四肢のパッドが ∑(=゚ω゚=;)ドーシタ?
ズル剥けでございました
消毒液と靴下持っていて正解の巻き
( たまたま持っていたんですけどねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ )
先週の土曜日
例年より15日も早く梅雨明けした黒子地域
やっとジメジメとおさらばできるわぁ (*´ο`*)=3 ホッ
そんなジメジメな日も
ハイエナの様なお顔で
爆睡していた お気楽スーたでございますが
本日
なんとー ヾ(;゚(OO)゚)ノ ナニー?




(; ̄Д ̄)ナマエ スージーナノカ?
てか 早やっ
今回は Celeb Wanko さんの ポテトのケーキ
ついこの前我が家にやってきたばかりなのに
気づけば
もう何ヶ月もの月日が流れていたんですねぇ
ではでは早速皆で頂きましょう
何時もは2番手のスーただけど
今日は特別1番ですよー
今日だけですよー ( *´艸`)クスッ
はいっ
お次は
少々納得のいかない表情だったくま子ちゃん
はいっ
Pさんと母が代わりばんこで
2人にケーキをあげたのだけど
もうワッシワシが止まらないお2人さん
気持ち良いくらい
がっついて 食べてくれました ヾ(゚Д゚;ヾ)オチツケー
途中
ケーキ担当はPさんにお願いしまして
母はこっそり
撮り忘れていたプレゼントを
柔らかサーカーボール & リスコング
デジっていたならば
行き成り乱入する黒いのと黄色いの
あれ?(=゚ω゚=;)
もう食べ終わったの? (;゜0゜)
早やっ
2人とも欲張りですので
どちらも どっちも欲しくって
お互い一つ咥えて
あわよくば もう一つお口に入れようと
並走しておしくらまんじゅう ww
結局
くま子は 『サッカーボールはおらの

と言い
そして
しつこい割には執着心がないスーたは
最初に選んだ
リスさんとなりました
(。-`ω-)んん~ どーせ
最後は二つとも
スーたの物になるんだろうなぁ~ ┐ (-""-;)┌ダヨネ
ベス吉と一緒だった頃のくま子も
そうだったしぃ ....(¬ー¬)フフフ みんな同じ
まぁ 2人とも元気でなにより

2012年9月
当初のスーたは
ベス吉やメルッチと違う性質で (今でもだけど

Pさんも母も
違う犬種を育てている様に感じてたっけ w
もう1歳なんだ
何かあると病院へ駈け込んでいたけれど
結局何事もなくて ((●≧艸≦)プププッ
丈夫に育ってくれている様です
体はまだまだ出来上がっていないので
しっかり太い骨と良質の筋肉が付いて
そして 元気に育ってくれればと
そう願います
そんな願いとは相反して
筋肉より脂肪の方が...........ヽ( ̄д ̄;)ノマジデー
ムムムッ
食事気を付けているはずなんだけどなぁ~
1歳のスーたは ムッチムチ でございます

そう言えば
くま子は
『 ひんやり涼感マット 』
もう早々と使ってくれてます
ですが
昨年 カシャカシャと音がするのがイヤで
使い勝手が微妙だった 『 クールボード 』
今年は布を被せていなかったので
当然

とでも言うようにくま子は使ってくれませんの
でもねっ
今朝 ふと気づくと
スーたが勝手に使っておりました
とさっ (爆)
強風そして
時折小雨 でございまぁす( ̄◇ ̄;)イヤネェ
こんな日は
くま子はひたすら
寝るんdaワン
スーたも少し寝ては
起き出して
ドッグベッドに腰掛けたり
ねっ
スーたはいつもこうやって
人間みたいに腰掛けるんですねぇ(; ̄ェ ̄)ナゼカシラ?
足 短いのに ( *´艸`)クスッ
母には無理をしている
ようにしか見えないのだけれど ε=(>ε<)プッ
本犬はこの姿勢が好きなようです
そしてくま子は
向きを変えて
また
寝る
Σ( ̄。 ̄ノ)ノネテバッカリ
スーたも場所を変えて
悲し気な顔で母を見たり
って 元々そんな顔なんですけどねww
ソファーに飛び乗って母にへばり付いたり
かと思えば
椅子の下で微睡む
今日はそんな一日です
風が強いので
わたくしも外出止めて
黒いのと黄色いのと一緒に微睡み
なんだか
幸せな時を過ごしておりまする☆〜(ゝ。∂)
黒子一家は旅行を控えておりまするので
くま子には
こうしてのんびり体を休めて貰っておるのですぅ
なんてねっ (≧ー≦)ゞ
みんな動くの面倒なだけ
本日はスマホからのUPでした♪(v^_^)v
スマホで撮っていて気付いちゃた事
テーブルの下にある梅酵素も瓶に移し替えないとねぇ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
でも今日はやめとく! ヾ(¬。¬ )オイオイ
スーたのお耳 マラセチアの診察後
用事で姉の住む町へ GO

直ぐに帰るつもりが
黒子の好物 姪のMちゃんと彼氏君が
お散歩に行こうと………( ̄ー ̄)アツイケドネェ
誘ってくれたので
近くの公園へ
公園に着くなり
くま子とスーたはMちゃん達と一緒に
ダッシュッシュε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛
若者は良いですなぁ~
なのでPさんと母はのんびり歩いて
そして
蚊に刺されました (。≧O≦)ノ ヤメテー
くま子もおお張り切り
くま子に負けじと張り切る
スーた
体力ではくま子に勝てないのにねっ ((●≧艸≦)プッ
そんなスーたは
一気にお顔も老けまして
面白いが満載でございました
それほど見晴らしは良くない
展望台 と言う名の広場まで歩き
沢山 沢山お水を飲むスーた
体にもお水をかけてあげたり
まぁ~ 暑い暑いと
五月蠅いお子です~┐(  ̄ー ̄)┌
日陰で休むと
心地よい風も吹いていたのに
スーた は1ワン
超暑苦しい ww
くま子はMちゃんと一緒で超嬉しい
ヒンヤリした路面でお腹を冷やす
スーたですが
その姿は まるで......
ピンで四か所止められ
張り付けられた
標本のかえる の様でございます
(訓練の先生もそう仰っていたっけww)
この後
近所にある 生パスタが美味しいと言うレストランで
ランチして
大人もワンも大満足な土曜日でございましたぁ~

そう言えば
車に積んであるスーたのケージなんですけどねぇ
ソフトケージからサークルケージにChange

ケージも衣替えです
すると
後方から日が当たるとなんだか暑そう
しかも
信号待ちで後ろにバイクが止まと
「あんただれとー? そん黒いメット 怪しかー(。`Д´。)ノ」
と喧嘩を売るヤンキー スーた
でございますので
先々週こんな
カバーを作りました
生地もバイアスも何故か家にあり
サクサク作ってみたの巻き
風が入るように天井も四角く開いています
こちら側はスータの入口ですが
反対側はシートを倒しているので
母がいつでも姿を確認できるように
カバーは入口と両脇の3か所
一緒に 下に敷く
リバーシブルのシートも作ったのに
入った途端にくしゃくしゃに
くしゃくしゃに するヤツ

チッ もう作ってやならいぞー ヽ(#`Д´)ノ ヤラン!
とぐれる母でござます
あっ くま子はですねぇ
ベス吉ちゃんがお留守になった後
1人で可愛そうなので
後部座席に昇進致しましたのよん( *´艸`)クスッ
っで スーたは
何を悪戯するか分からないので
車中ではケージの中で過ごしておりまする ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ゆるりんさん一家がお忙しい中駆けつけて
皆でふくちゃんのお骨あげをしました
長かったような短かったような 時が過ぎ
あぁ~ もうこんな時間と
ドッグカフェへ =33

ろくたくんと言えば

くま子と同じ顔
同じヘタレでビタミンキャラですが
最近のろくたくんは
角度であれれ?ふくちゃん? って間違える程
ふくちゃんに似てきたように思います
一見お利口さんで待っている風だったけれど
( *´艸`)クスッ
やっぱり テーブルの上にあるものが
大変気になる様子 ( *´艸`)クスッ
ふくちゃんと同じ位
立派な体格のろくたくんだから
その気になればテーブルにあるサラダ
食べる事も出来るけれど
そこは お利巧さんなので
じぃー っと我慢の子でごじゃりました
Pさんに甘える その姿
.....(´(エ)`)んん~
2年前のくま子を見ている様で
おばちゃんも なかなか辛い
疲れと不安と寂しさが ....
ろくたくん ゆっくり元気になぁ~れ
けのぴぃ~くん
会うたびに立派に育っているけのくん
大きな体は逞しくてかっちょえぇーです
でもねっ
お顔はまだまだ 可愛いパピー
この表情
優しい横顔が大好きです
(。・w・。 ) ププッ ほらねっ
スーたと同じ顔してる
可愛いおこちゃまでございます
黒子家のWan
達はと申しますと.....( ̄∇ ̄;)エェーット
この日はデジるのを殆ど忘れておりまして
可愛いお友達daワンは撮ったけれど
くまと太郎の画像がねぇ~ ┐(-""-;)┌
って あったあった
テーブルの下で
ちんまりしていた 2等身のくま子 一枚
そんでもってぇ
スーた? スーたはですねぇ
あっ いたいた
2枚目のろくたくんの画像の上の方で
見知らぬ女性にワシャワシャされている
後頭部が......ありました ((^┰^))ゞ テヘヘ
親ば〇達は
手作りおやつや酵素等のお話しに花を咲かせ
ワイワイ話して 沢山食べて
ふくちゃんと出会えたことに感謝し
そして 黒子一家は
帰宅致しました
カフェでのんびりしていた分 出発は遅れましたが
この遅れが幸いして
大井松田~町田間 渋滞30キロ が
現地を通り過ぎる頃には緩和され
帰りもスムーズに戻ってくることができました
ふくちゃん
そしてみなさんありがとうございました
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある