山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん どもっ
(1号ちゃんのお話は最後にしますねっ)
もう大掃除終わったかしら?
我が家はほぼ完了
今日ねっ 〇〇ハンズで秘密兵器見つけまして
なんと5cm位の特殊なスポンジ付きの棒です o(*⌒―⌒*)o
これ 優れもの
スポンジに洗剤液を付けて手の届かない壁とか天井とかを拭けるの
おかげで気になっていたところもスッキリ
綺麗
腕がとっても疲れちゃうのが トホホ
なんだけど
暫く拭いて 打たれ疲れた明日のジョ〇のように椅子に座っていたら
残りをPさんがやってくれましたぁ~ うふふ(*´∀`)
今日は9時頃公園にへGo
流石に駐車場も空いていて
公園の中もガラァ~ン って感じ
普段なら マラソンの団体 太極拳する団体 とか
自然と一体になる会(わたくしが勝手にそう名付けてました( *´艸`)クスッ)とかとか
色んな事をしている人々が沢山いるのだけれど
個人でスポーツを楽しむ人がちらほらな感じ
黒子一家ものんびぃ~りお散歩できました
っていつもですけれどねっ (..*)
2号ちゃんが大きな枝を見つけたの
普段ならそのまま通り過ぎるんだけど
今日は まっいっか 誰もいないし
2号がバキバキ枝を食いちぎり始めると
1号ちゃんも参加してきましたよぉ~
過保護なPさんは (笑) 枝を持ってあげたりてました (*≧ε≦*)ノソコマデ?
黒子は枝を食いちぎってはポイッ って捨てて
喉に通すことは無いので安心なの (*^ー゚)b
頭を垂れた時に耳も垂れるでしょ 母は好きなんだなぁ~これが
お散歩と枝ちぎりを楽しんだ黒子でしたっ
この帰り道に 〇〇ハンズへ立ち寄ったの っであれ秘密兵器見つけたわけ(^m^*)
大正解な寄り道だったわねぇ~
久しぶりにこれも
クリスピークリームドーナッ〇
タイミング良く空いている時間だったから
サクッと並んで サクッと買ってきました
久しぶりに食べたけど やっぱりふわっふわで美味しいわぁ~
って事で お散歩 → 買い物 → お掃除 → うまうま な1日でしたっ
あっ (;゜○゜)
多分 今年のUPはこれで最後になると思います
さてさて
1号ちゃんの腎不全のお話ぃ~
失われた腎臓の機能は2度と回復しないので (母はこれがとても切ないのです
)
残った機能の維持につとめるわけですが
ワンコの腎臓はニャンコ腎臓(ワンコの3倍強い)程強くは無いらしいの
尿からタンパクが出ていないので 利尿薬は保留状態
血圧もギリギリなので今はまだお薬は必要無いとのこと
すると 今両親がしてあげる事は 食事の管理だけ これだけ...
ネットで調べた資料を持って昨日
病院で栄養管理の相談をしてきました
普段食べている食事の内容は自分で調べたところによると
問題はなく 必要とされている大豆類(豆腐・納豆)も入れているし
野菜(かぼちゃ等)も 炭水化物はお米と玄米を合わせてお粥にしたものだし
先生に相談すると このままで良いとのこと
それに加えて 黒い食品 黒豆とか黒米とかが良いそうです
リンの摂取を極力避けて カルシウムや鉄分を補給する事が大事らしいです
リンについては2年ほど前にもCre(血類クレアチニン濃度)の数値がちょっと悪かった事があて
それからはリンの摂取に注意していたのでOKなんだけど
カルシウムとリンは意外とセットになっている物が多いので注意が必要なのねぇ~
って事で 我が家はさっそく黒米・黒豆を
そして 今たんぱく質は鶏のササミ(2号はむね肉)を基本に
赤みの豚肉・ラム肉・お魚のかま等を日替わりで加えているのだけれど
お肉は赤身がよいそうなので鶏肉を馬肉に変えようと思っています
てか もうネットで注文したのだっ
突然の事で混乱してしまい 前回の記事では
皆さんにご心配おかけしてしまいました ごめんなさい
母は
2号に見習って 只今頭の中を
マグロ状態にしています
体を動かしているか (掃除とか黒子のマッサージとか)
何かに集中して (猛烈な勢いで立体ピクロスしてます) 頭の中に空白な時間を作らない
こうしてマグロ状態にしていないと
まだ泣いてしまう
でも暫くは仕方ないよね だって ヘタレだから(笑)


もう大掃除終わったかしら?
我が家はほぼ完了

今日ねっ 〇〇ハンズで秘密兵器見つけまして
なんと5cm位の特殊なスポンジ付きの棒です o(*⌒―⌒*)o
これ 優れもの
スポンジに洗剤液を付けて手の届かない壁とか天井とかを拭けるの
おかげで気になっていたところもスッキリ

腕がとっても疲れちゃうのが トホホ

暫く拭いて 打たれ疲れた明日のジョ〇のように椅子に座っていたら
残りをPさんがやってくれましたぁ~ うふふ(*´∀`)
今日は9時頃公園にへGo

流石に駐車場も空いていて
公園の中もガラァ~ン って感じ
普段なら マラソンの団体 太極拳する団体 とか
自然と一体になる会(わたくしが勝手にそう名付けてました( *´艸`)クスッ)とかとか
色んな事をしている人々が沢山いるのだけれど
個人でスポーツを楽しむ人がちらほらな感じ
黒子一家ものんびぃ~りお散歩できました
っていつもですけれどねっ (..*)
2号ちゃんが大きな枝を見つけたの
普段ならそのまま通り過ぎるんだけど
今日は まっいっか 誰もいないし
2号がバキバキ枝を食いちぎり始めると
1号ちゃんも参加してきましたよぉ~
過保護なPさんは (笑) 枝を持ってあげたりてました (*≧ε≦*)ノソコマデ?
黒子は枝を食いちぎってはポイッ って捨てて
喉に通すことは無いので安心なの (*^ー゚)b
頭を垂れた時に耳も垂れるでしょ 母は好きなんだなぁ~これが
お散歩と枝ちぎりを楽しんだ黒子でしたっ
この帰り道に 〇〇ハンズへ立ち寄ったの っであれ秘密兵器見つけたわけ(^m^*)
大正解な寄り道だったわねぇ~

久しぶりにこれも
クリスピークリームドーナッ〇

タイミング良く空いている時間だったから
サクッと並んで サクッと買ってきました
久しぶりに食べたけど やっぱりふわっふわで美味しいわぁ~

って事で お散歩 → 買い物 → お掃除 → うまうま な1日でしたっ

あっ (;゜○゜)
多分 今年のUPはこれで最後になると思います
今年も黒子のブログに遊びに来てくださって お話にお付き合い頂き
本当にありがとうございました m(_ _)m
本当にありがとうございました m(_ _)m
来年も黒子一家 よろしくお願い致します
★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★
さてさて
1号ちゃんの腎不全のお話ぃ~
失われた腎臓の機能は2度と回復しないので (母はこれがとても切ないのです

残った機能の維持につとめるわけですが
ワンコの腎臓はニャンコ腎臓(ワンコの3倍強い)程強くは無いらしいの
尿からタンパクが出ていないので 利尿薬は保留状態
血圧もギリギリなので今はまだお薬は必要無いとのこと
すると 今両親がしてあげる事は 食事の管理だけ これだけ...
ネットで調べた資料を持って昨日

普段食べている食事の内容は自分で調べたところによると
問題はなく 必要とされている大豆類(豆腐・納豆)も入れているし
野菜(かぼちゃ等)も 炭水化物はお米と玄米を合わせてお粥にしたものだし
先生に相談すると このままで良いとのこと
それに加えて 黒い食品 黒豆とか黒米とかが良いそうです
リンの摂取を極力避けて カルシウムや鉄分を補給する事が大事らしいです
リンについては2年ほど前にもCre(血類クレアチニン濃度)の数値がちょっと悪かった事があて
それからはリンの摂取に注意していたのでOKなんだけど
カルシウムとリンは意外とセットになっている物が多いので注意が必要なのねぇ~
って事で 我が家はさっそく黒米・黒豆を

そして 今たんぱく質は鶏のササミ(2号はむね肉)を基本に
赤みの豚肉・ラム肉・お魚のかま等を日替わりで加えているのだけれど
お肉は赤身がよいそうなので鶏肉を馬肉に変えようと思っています
てか もうネットで注文したのだっ

突然の事で混乱してしまい 前回の記事では
皆さんにご心配おかけしてしまいました ごめんなさい

母は
2号に見習って 只今頭の中を

体を動かしているか (掃除とか黒子のマッサージとか)
何かに集中して (猛烈な勢いで立体ピクロスしてます) 頭の中に空白な時間を作らない
こうしてマグロ状態にしていないと
まだ泣いてしまう
でも暫くは仕方ないよね だって ヘタレだから(笑)
PR
この記事にコメントする
ご挨拶
母しゃん、2009年も色々ありがとう
愛あふれる黒子ちゃんファミリーには
癒されたりはげまされたり
本当にお世話になりました
ベスちゃんの話を聞いた時は
母しゃんの気持ちを考えると
いてもたってもいられなかったけど。。。
何もできない無力な私・・・
パパくんも、無言でずーっとネットで何か
いっしょうけんめい調べモノしてた
ふとした時間に、色々考えごとをして
ウルウルしてる母しゃんが想像できちゃうけど。。。
ココはひとつ!!ベスちゃんのためにも
母しゃんは元気で明るくいてくださいっ
何か良い情報があれば、また
するね
黒子ファミリーのみんなにとっても
来年が良い1年になりますように。。。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいっ

愛あふれる黒子ちゃんファミリーには
癒されたりはげまされたり
本当にお世話になりました

ベスちゃんの話を聞いた時は
母しゃんの気持ちを考えると
いてもたってもいられなかったけど。。。
何もできない無力な私・・・
パパくんも、無言でずーっとネットで何か
いっしょうけんめい調べモノしてた

ふとした時間に、色々考えごとをして
ウルウルしてる母しゃんが想像できちゃうけど。。。
ココはひとつ!!ベスちゃんのためにも
母しゃんは元気で明るくいてくださいっ

何か良い情報があれば、また


黒子ファミリーのみんなにとっても
来年が良い1年になりますように。。。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいっ

ありがとう

こちらこそ 本当にありがとう
ブログで
可愛い可愛いGMTKちゃんに会えるから
とっても楽しい一年でした
いつも優しいパパくん・ママくんありがとう
来年は沢山会えると良いねぇ~
遠いけど 黒子一家はきっと会いに行って
勝手に泊らせてもらうのだぁ~
シシッ
って事で どうぞよろしゅうm(_ _)m


ブログで

とっても楽しい一年でした
いつも優しいパパくん・ママくんありがとう

来年は沢山会えると良いねぇ~
遠いけど 黒子一家はきっと会いに行って
勝手に泊らせてもらうのだぁ~

って事で どうぞよろしゅうm(_ _)m
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析