山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近
体の冷えが続いている黒子の母は
お灸がブームでございますぅ (≧ー≦)ゞ
虚弱体質はお灸をすると血液の循環が良くなって
体が喜ぶんですねぇ~
お灸やツボ指圧は
ドーベルのケン母さんから黒子の為に教えて頂いた処置方で
1号ちゃんには良く施していたっけなぁ
(様子はこちらで)
2号ちゃんは煙が苦手なのでいつも離れてた
そんな2号ちゃんも昨年、脚~腰にかけて痛がった時は
珍しくお灸をさせてくれましたよっ
黒子たちにお灸や指圧を施す時
役に立つのがこの本
ワンコや猫ちゃんの指圧をするためのツボが載っています
ちょっとした症状・病気・予防における体のツボを教えてくれるんですねぇ
しかもその症状に合う漢方と効能なども記載されています
読むだけでも為になる本
何もしてあげられない状況の時でも
この本を読みながら、図解を見ながら
そっと指圧マッサージをしてあげられます
お灸のツボもこれで探したりしています
読んでも、なかなツボを探すのは難しいけれど
わたくしにはとても大切な本
1号ちゃんが腎不全と診断された時も
これを使って腎臓のツボをマッサージ!してました
一時期入手困難になったそう
でも 最近また普通に求められます((●≧艸≦)プー
そして昨年 決定版としてNewヴァージョンが発行されたようです
勿論著者は同じシェリル・シュワル○さんだし (なんとー(゚ロ゚屮)屮異国の方)
タイトルもほぼ同じなので (決定版 って文字が入ったし)
わたくし勝手にNewヴァージョンと決めました ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
多分9割近く同じ内容と思われるのにぃ
これ......欲しい病なう
2号ちゃんには
一日数回遊んだ後マッサージを続けてます Σ(・ω・ノ)ノ!メズラシー
体にそってガシガシ自己流もみもみ
テリントン・タッチで超ソフトマッサージ
プレイズ・タッチ等をしてみたりしています
この書籍、厚さはほんの2~3mm程度ですが
プレイズタッチ方が実に簡単に解りやすく載っています
プレイズタッチの趣旨は 触れる と言う事
楽しく触れながら健康のサポートとチェックを行う
為に生み出されたようです
確かに楽しくマッサージできますよっ

そして我が家の最新の書籍はこれ
気に入っているところは
読みやすいところ( *´艸`)クスッ♪
マッサージ ・ ローフード(生食) ・ カイロプラクティック ・ テリントンタッチ
アロマセラピー ・ ハリ(ツボ刺激) ・ ボディラップ 等が
簡単に載っています
なるほどなるほど~
じゃっ サクッとやってみようかしら?
と肩を張らず試してみれる
ちょっとしたやる気が出る本 (^ー^* )フフ
これらの書籍はAmazo○や楽○で探せますよん
他にも何冊かありますが
私がちょくちょく手にするのはこれらです
特に最初に説明した本はBibleに近い物がある!
1号ちゃんはマッサージ大好きだったけれど
2号ちゃんはいまいちだったのねぇ
でも最近はお年頃も手伝ってか
何気に 「やらせてあげるじぇ」
的にマッサージを要求する様になってきました ☆^(o≧▽゚)oニパッ

体の冷えが続いている黒子の母は
お灸がブームでございますぅ (≧ー≦)ゞ
虚弱体質はお灸をすると血液の循環が良くなって
体が喜ぶんですねぇ~
お灸やツボ指圧は
ドーベルのケン母さんから黒子の為に教えて頂いた処置方で
1号ちゃんには良く施していたっけなぁ

2号ちゃんは煙が苦手なのでいつも離れてた
そんな2号ちゃんも昨年、脚~腰にかけて痛がった時は
珍しくお灸をさせてくれましたよっ

黒子たちにお灸や指圧を施す時
役に立つのがこの本
ワンコや猫ちゃんの指圧をするためのツボが載っています
ちょっとした症状・病気・予防における体のツボを教えてくれるんですねぇ
しかもその症状に合う漢方と効能なども記載されています
読むだけでも為になる本
何もしてあげられない状況の時でも
この本を読みながら、図解を見ながら
そっと指圧マッサージをしてあげられます
お灸のツボもこれで探したりしています
読んでも、なかなツボを探すのは難しいけれど
わたくしにはとても大切な本
1号ちゃんが腎不全と診断された時も
これを使って腎臓のツボをマッサージ!してました
一時期入手困難になったそう
でも 最近また普通に求められます((●≧艸≦)プー
そして昨年 決定版としてNewヴァージョンが発行されたようです
勿論著者は同じシェリル・シュワル○さんだし (なんとー(゚ロ゚屮)屮異国の方)
タイトルもほぼ同じなので (決定版 って文字が入ったし)
わたくし勝手にNewヴァージョンと決めました ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
多分9割近く同じ内容と思われるのにぃ

これ......欲しい病なう

2号ちゃんには
一日数回遊んだ後マッサージを続けてます Σ(・ω・ノ)ノ!メズラシー
体にそってガシガシ自己流もみもみ
テリントン・タッチで超ソフトマッサージ
プレイズ・タッチ等をしてみたりしています
この書籍、厚さはほんの2~3mm程度ですが
プレイズタッチ方が実に簡単に解りやすく載っています
プレイズタッチの趣旨は 触れる と言う事
楽しく触れながら健康のサポートとチェックを行う
為に生み出されたようです
確かに楽しくマッサージできますよっ


そして我が家の最新の書籍はこれ
気に入っているところは
読みやすいところ( *´艸`)クスッ♪
マッサージ ・ ローフード(生食) ・ カイロプラクティック ・ テリントンタッチ
アロマセラピー ・ ハリ(ツボ刺激) ・ ボディラップ 等が
簡単に載っています
なるほどなるほど~
じゃっ サクッとやってみようかしら?
と肩を張らず試してみれる
ちょっとしたやる気が出る本 (^ー^* )フフ
これらの書籍はAmazo○や楽○で探せますよん
他にも何冊かありますが
私がちょくちょく手にするのはこれらです
特に最初に説明した本はBibleに近い物がある!
1号ちゃんはマッサージ大好きだったけれど
2号ちゃんはいまいちだったのねぇ
でも最近はお年頃も手伝ってか
何気に 「やらせてあげるじぇ」
的にマッサージを要求する様になってきました ☆^(o≧▽゚)oニパッ
PR
この記事にコメントする
無題
「ドッグホリスティックケア」
我が家にもありまーす♪
数年前、いただいたんですが
その時は、なるほどなるほど…って読んでたのに
すっかりご無沙汰してました(^^ゞ
確実にシニアになってるのにねぇ~
また、読んで実践したいと思います^^
最初に紹介されてる本はメルちゃんより長く
黒子の母さん家にあるんだぁ~
メルちゃん、今日もマッサージ してもらったのかなぁ~^^
我が家にもありまーす♪
数年前、いただいたんですが
その時は、なるほどなるほど…って読んでたのに
すっかりご無沙汰してました(^^ゞ
確実にシニアになってるのにねぇ~
また、読んで実践したいと思います^^
最初に紹介されてる本はメルちゃんより長く
黒子の母さん家にあるんだぁ~
メルちゃん、今日もマッサージ してもらったのかなぁ~^^
12年物
私も何度読んでも覚えられないのでε=( ̄。 ̄;A
普段は自己流です
たまに読み返して直してみたり( *´艸`)クスッ
指圧と漢方の本は私のお役立ち本
最近は抜粋した、
腎臓を丈夫にするツボとか老犬の肺を強くするマッサージ
などを普段のマッサージに追加してます
皮膚病に効くツボとかとても参考になるので重宝してます
ベス吉が2才くらいの時、友達ワンコが病気になり
少しでも楽になったら...と探し当てた本
その時自宅用にも買ってみたのでもう12年になるかなぁ
なのでメルッチより古いんです
あぁーやっぱり決定版欲しくなっちゃった
普段は自己流です
たまに読み返して直してみたり( *´艸`)クスッ
指圧と漢方の本は私のお役立ち本
最近は抜粋した、
腎臓を丈夫にするツボとか老犬の肺を強くするマッサージ
などを普段のマッサージに追加してます
皮膚病に効くツボとかとても参考になるので重宝してます
ベス吉が2才くらいの時、友達ワンコが病気になり
少しでも楽になったら...と探し当てた本
その時自宅用にも買ってみたのでもう12年になるかなぁ

なのでメルッチより古いんです
あぁーやっぱり決定版欲しくなっちゃった

無題
「ドッグホリスティックケア」
我が家にもありまーす♪
↑たぶん同じ方から頂いたのだと思います(^艸^*)ウフフ
ふくちゃんは側に寄って触れただけで
「遊ぶの?わーい♪」ってスイッチが入っちゃうので^^;
以前はなかなかうまくできなかったけど・・・
落ち着いてきた今なら出来そう^^v
試してみたいと思います。
やらせて頂けるようなら(^m^)
ツボの本もいいなぁ。。。
我が家にもありまーす♪
↑たぶん同じ方から頂いたのだと思います(^艸^*)ウフフ
ふくちゃんは側に寄って触れただけで
「遊ぶの?わーい♪」ってスイッチが入っちゃうので^^;
以前はなかなかうまくできなかったけど・・・
落ち着いてきた今なら出来そう^^v
試してみたいと思います。
やらせて頂けるようなら(^m^)
ツボの本もいいなぁ。。。
みんな持っているの?
「ドッグホリスティックケア」知ってはいたけれど
手にしたのは最近
ケロリンさん仲間はみんな持っているの?
この本有名なのかなぁ?
ツボはねぇ
慣れてない子や、すぐ動いちゃう子は
眠っているときにそっとやってあげると良いよ
四肢に沢山のツボがあるから
横になったままでもマッサージできるツボ結構あるのだー(*^ー゜)v
手にしたのは最近
ケロリンさん仲間はみんな持っているの?
この本有名なのかなぁ?
ツボはねぇ
慣れてない子や、すぐ動いちゃう子は
眠っているときにそっとやってあげると良いよ

四肢に沢山のツボがあるから
横になったままでもマッサージできるツボ結構あるのだー(*^ー゜)v
無題
ツボとケイラクが解ると更に気の流れをスムースにすることが出来ます!
気功は、それを一度に出来て更に自律神経を整えて自己免疫力をアップさせる効果があります!
東洋医学やホリスティックは本当に便利ですね~
あっ…痛みや神経痛にオススメ! ビッ○ウッ○のウイン○グ○ーン!スプレーしてマッサージすると~あら不思議~(笑)
お試し下さい!勿論人間にも効果ありますq(^-^q)
気功は、それを一度に出来て更に自律神経を整えて自己免疫力をアップさせる効果があります!
東洋医学やホリスティックは本当に便利ですね~
あっ…痛みや神経痛にオススメ! ビッ○ウッ○のウイン○グ○ーン!スプレーしてマッサージすると~あら不思議~(笑)
お試し下さい!勿論人間にも効果ありますq(^-^q)
経絡と気の流れ....
自分のツボは押せば痛みが走ったり、熱かったり冷たかったり
コリッとしていたりで分かるのだけど
メルッチのは本を見ながらここかな?かなかな?って感じ( ̄。 ̄;A
もっと確実にツボが分かってあげられると嬉しいんだけど
以前教えて頂いた腰のツボは
ベス吉の場合は張っているとき、分かったんだけどなぁ~
経絡、あのツボの本のページを捲ったらちゃんと載っていました
なのにスゥーと読んでた 重要だったのにねっ
そしてちゃんと目を通すとフムフム
ムムムッ 本を片手にちゃんと覚えよう!!
気の流れをスムーズにしてあげたいなぁ
Bi○wood の○インターグリーンエムエック○
マッサージオイルですねっ
いつも色々教えてくださってありがとう
コリッとしていたりで分かるのだけど
メルッチのは本を見ながらここかな?かなかな?って感じ( ̄。 ̄;A
もっと確実にツボが分かってあげられると嬉しいんだけど
以前教えて頂いた腰のツボは
ベス吉の場合は張っているとき、分かったんだけどなぁ~

経絡、あのツボの本のページを捲ったらちゃんと載っていました

なのにスゥーと読んでた 重要だったのにねっ
そしてちゃんと目を通すとフムフム
ムムムッ 本を片手にちゃんと覚えよう!!
気の流れをスムーズにしてあげたいなぁ
Bi○wood の○インターグリーンエムエック○
マッサージオイルですねっ
いつも色々教えてくださってありがとう

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/14)
(07/09)
(06/22)
(08/25)
(08/19)
(07/22)
(07/10)
(06/21)
(05/27)
(02/04)
(01/28)
(01/01)
(12/27)
(12/16)
(11/28)
(11/26)
(11/18)
(11/14)
(10/04)
(10/01)
カテゴリー
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある
アーカイブ
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析