[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は高円○阿波おどりの最終日でした
この画像は
午前中Pさんとお買い物行った時車の中から携帯でパシャッとした物
真ん中の通りを、高円寺北口商店街から南口を抜けて練り歩くわけです!
本日もドヒャァ~っとお天気だったですよ~( ̄д ̄;)
日曜だから
意外とシィ~ンとして見えるけど
この通りは(高南通り)両脇に3段の見物台が並んでいて
この台で見れない人々は
もう朝から場所取りしてる 大変大変!! あっじぃ~のにっ
今回は第51回目 ( 毎年8月の最終土日に開催されます )
昭和32年に地元商店街の振興策として「高円○ばかおどり」が始まり
昭和38年に「東京高円○阿波おどり」に改名され
東日本でも最大規模の
阿波おどりの祭典に成長したお祭りです ┗(`○´)┛ワッショイ
高南通りに設置された9カ所の演舞場で
約188団体(連)、約12,000人の踊り手が
軽快なお囃子を奏で、踊り、見物客120万人あまりを動員する
結構すごい東京名物なのですよぉ~
数年前まではPさんにも浴衣着せて、見に行ったていたのだけれど
わたくしの足で
家から徒歩12~3分ってとこを 面倒だからいつもバス
オホッ
流石に行くと興奮
でもねぇ~ (=゚ω゚=;)
なんと言っても人が多すぎて
足とか踏まれるし おまけにあっづぅ~
なのでここ数年は行ってません
日曜日にまとめ買いする我が家は
毎年この「高南通り」を車で通るから様子だけ見ているだけ
夕方5時~9時までは高円寺駅周辺交通規制がかかって
通行止めの箇所あるし
環七も混んじゃうのでぃ
我が家は午前中にお買い物済ませています
今日は
ずぅ~っと延期していた、代々○公園デビューしようと思ったんだけど
やっぱり暑かったから止めた止めたっ
お散歩だけしてぃ
後は家で毎度のデレデレ一家っで
夜黒子と遊びながカシャッ
なんてしていたら...
1号ちゃんのお耳が時折ピクリピクリッって動いてるの ( ・_ ・)ん?
どうしたの1号ちゃん?
声を掛けると、なんとなくベランダ側を見てる
なので窓を開けたらドンドンドン 阿波踊りの太鼓の音が
いつもクーラーで窓閉めきってたから気付かなかったけど
風に乗ってお囃子が我が家にも届いていたのねぇ~
うわぁ~ 聞こえるんだぁ~
って意外と感動しちゃった
夕食のとんかつ作成中のPシェフに報告したら
「そりゃぁ~近いからねっ」 って
で、で、ですよねぇ~ ジャンジャンッ
あっ そういえば皆さん〇1〇1の丸井ってデパートご存知ぃ?
中○北口にもあるんだけど
中○は第1号店でねっ 本日を持って一旦閉店
創業60年だって... っでちょっとビックリ
近いので、わたくしもちょいちょいお買い物していたんのだけれど
ビルが老朽化したので
取り壊して2年後をめどにオープンの予定なんだそ~です
あぁ~残念
チャンカチャンカって音楽も一緒なのかな?
なぜだかお祭りって言葉を聞いただけでワクワクしちゃうのは私だけ?^^
とはいえ人だかりの中を黒い子連れて歩くのは大変なので
最近は大きなお祭りは行かず、町内のお祭りで我慢してますが(^m^=)
「東京名物高円寺の阿波踊り」をね
そうそう

おまけに感激して涙出そうにもなる
このお祭りは、あまりにも人が多すぎて、黒子は絶対に連れて行けないの...
皆でのぉ~んびり見れると良いんだけど、ありえないよねぇ
巨大児抱っこしながら見るわけにもいかないしねっ
腰抜けちゃうよっ ハハッ

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある