[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10円饅頭ってご存知ぃ
結構メディアでも取り上げられてるお饅頭
今日ねっ
友達と駅の南口の郵便局へ向う途中
「蒸したてまんじゅう」 の字が目に飛び込んできた
えっ 10円
もしかしてTVとかで見たあのお饅頭かしらん?
などと考えながら郵便局へ...
わたくしの用事ではなかったので
待っている間 「んじゃぁ~幾つ買おうかなぁ?」
もう買う気満々
小銭入れには千円札と小銭が少し、万札は崩したくなかった
「そしたら σ( ̄、 ̄=)んん・・・と10個だなぁ...」
↑ 勘違いしてるでしょ
友達と別れてお饅頭屋さん「和ふ庵」へヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
入り口の辺りに人が数人
わたくしまたまた考える
「んん...お札崩したくないからやっぱ10個かなぁ?
っで1000円(゜∀゜;)?」 ←1個10円だって!計算しろ!!
10円だっつぅ~のに勝手に100円に変換してるし
すると見本があって
じぃ~っくりと見て初めて気付いた
「 おぉ-!!w(゚o゚*)w 20個入り230円 」
ですよねっ だよねぇ~
だって1個10円だもの
ほほぉ~
1個10円X20個で200円に消費税と箱代って感じなんだろうなっ
今更のわたくしですがねっ
じゃ、じゃ、じゃぁ~って思い切ってぃ
20個入り買った 230円なぁ~りぃ~ チャリィン
うふふっ (〃⌒ー⌒〃)
帰りのバスの中で 「黒子の喜ぶ姿想像して一人にんまり
」
帰宅後
さっそく黒子と食べちゃったぁ~
あっ 勿論Pさんの分も残してありまするよぉ~
これでぇ~す どう?
じゃ、じゃぁ~早速黒子にもねっ
ワッハッハ~ヾ(@^(∞)^@)ノ
かなりお気に入りの様子ですよん
「もうおしまい」 って言ってるのに
どこかに落ちていないか探す卑しい姉妹
このお店 結構支店があるみたい
しっとりもちもちの食感にこだわってるらしい
←その通りだった
風味豊かな黒糖を使い、加糖をおさえ厳選した小豆を使ってる
←確かに甘すぎずで旨かった
アレルギーに良いと言われている岡山のお水を使っていとの事
美味しかったよっ 10円なり
皆で遊べる

と言うおもちゃを出してみましたよん (*^ー゜)v
このおもちゃを使うようになったのは
2号ちゃんの誕生日に知人が

これ

ナチュラルラバーで天然フレーバー付き

そうだなぁ~ コパトーンみたいな香り
2号ちゃんったらこのラバーの硬さと香りにすっかり病みつき

気がついたら破壊してた.....

なので早速
ダブルだったチェーンをトリプルで注文したんだけど....
また破壊

輪の部分をガッツリ食いちぎっちゃった
母 「もう 買ってあげません!!ヽ(#`Д´)ノ 」 宣言
したにも関わらず
この前久しぶりにまた買ってみた ハハッ( ̄ェ ̄;)
ねっまた学習力ゼロ
そろそろ大人になったであろうから ねっ
2号ちゃん!!
最初は
ソフトに遊んでいたけれど
あっと言う間に Swith Onって !?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!? 早やっ
きっかけは1号ちゃん


1号ちゃんがやっと遊びに参戦するようになって
カプッとしたとたん (子育て中はまるで遊ばない)
うんぎゃぁーーー
お、お、おら負けないけぇーーん ∑ヾ(≧□≦*)ノ
ガルゥ~
と始まっちった
もうこうなると大変なの!
のん気にデジカメ構えていたわたくし
二人の間に挟まれて
ヽ((◎д◎ )) ひえぇーーー

∑(゚◇゚;) ゲッ
もう2号ちゃんを止められなぁ~い
ガルゥ~犬になっちった
チェーンを持つわたくしの手もブンブン振り回されて
痛っつぅ~

大人気なくついカチッ

思わずわたくしもスイッチ入りそうになった ┗(`O´)┛ヤルノカー
流石の1号ちゃんは! 一気に冷めました

まぁ;゚ο゚)m 大人じゃない
でもいつもの1号ちゃんに期待している母は

ちょっと控えめに
「ねぇ1号ちゃん 生意気ガルゥ~ 出たわよ」
横目でチラリ (¬¬;)
そしたら
出たよっ....... 出た 出たっ



1号ちゃんの気迫に2号ちゃんもタジタジ


なんだぉ~(¬ー¬) 2号ちゃんったら
さっきまでの勢いはどこ行ぉ!!
返しに弱いのよねぇ~ ((●≧艸≦)プププ
っで遊びも終わり
母は


遊んだ後はしまっとかないとぉ
また2号ちゃんが夜中にこっそりカジカジしちゃうからねぇ~
でも 「無敵の」って歌い文句は過大だわよね!
それとも2号ちゃんの歯が無敵なのかっ

同じラバー製でも
以前ご紹介したORBEE BALL(1号ちゃん用・2号ちゃん用)は
破壊行為を行いません ぐにぐに噛んでるけど そこまで

同じようなフレイバーなのに不思議ねぇ
彼女的に どこが違うのかしら?
3年位前だったかしら
とある夏の日
ワンコ仲間と川へ遊びに行ったときの事
泳ぐの大好きだから
車を降りた1号ちゃんは
背伸びして川のほうを覗いたりでおおはしゃぎ
まだ事態が飲み込めない2号ちゃんも
1号ちゃんにつられておおはしゃぎ
そこは道路と川の間にコンクリートの坂があって
黒子とそこを何度も行き来していたのねぇ~
沢山泳いでさぁ~帰ろう!!
って体を拭いた1号ちゃんを車へ乗せようとしたら.....
あれれ??
な、な、なんか歩き方が変だわ?
2号ちゃんを見ると
ニコニコしてるけどやっぱり変な歩き方
ハッ(;゜○゜) も、も、もしやっ と足の裏を見たら...
やってしもた
わたくしったら やってしもたぁ
黒子のパッドが焼けどでズルむけ!!
ごめんね黒子 (TДT|||)号泣
そのまま病院へ行って直ぐ手当てしてもらいました
それ以来暑い日は黒子を車から降ろす前に
必ずコンクリートの温度チェックを行ってます
(これだけはきちんと学習しました)
1号ちゃんは女優だから病院で手当てして頂いたとたん
「父さん、痛くて足が地面に着かない 抱っこしてぇ」
症状の酷かった2号ちゃんは 「おらは平気」 と
2号ちゃんよなぜだ!
いつもそんなに明るいのw( ̄▽ ̄;)w
痛いはずなのに!
色々教えていただいたりして分かった事
動物は痛みを訴えない ように我慢すると言われていて
どうもこれは野生の本能らしいです
どう考えてもそれ!痛いでしょ?
と言う場合も意外とへいちゃらな顔してるよねぇ
でもそれは「鈍感だから」ではなくて
「我慢強いから」なんだそうです
だからワンコ達が痛がっている素振りする時
もうそれはかなりの激痛らしいですよっ
ペインスケール ってご存知ぃ?
私は今まで知らなかったけど
黒子のサプリメントを購入しているShopが
サプリメントと一緒にそんな情報を送ってくれました
その名の通り動物の痛みに対する評価基準ですっ
「どうぶつのいたみ研究〇」と言うグループが発表した
「痛みの評価基準」 があります
このHPに行くと
右側カラムの中ほどにダウンロードがあり
『犬の急性痛ペインスケール』pdfファイルが
無料でダウンロードできたりしますよ
そこには犬の急性痛ペインスケールが
レベル0~4まで載っています
興味がある方はいかがでしょう?
さてさて
今日の黒子の夕飯は!!
炭水化物
●白米と玄米のお粥
タンパク質
●1号ちゃんは鳥のササミ+豚肉のヒレ
2号ちゃんは鳥の胸肉(脂身除外)+豚肉のヒレ
納豆・豆腐 各1パックを二人で分けます
野菜とサプリメント
●茹で野菜(大根+葉っぱ・かぶ・ジャガイモ・かぼちゃ・人参・しめじetc...)
●アボカド
●サプリメント(カルシウムとか色々)
ヒレ肉は特売だったので、本日特別ねっ
タンパク質は基本の鶏肉に
赤みの豚肉、ラム肉、馬、お魚のかまなまりぶし
等を日替わりで加えてます
アボカドは週2位かなぁ?
れぞれを一度にドッカァ~ンと茹でたりしてストックしときます
あと、最後に黒すりごま・りんご酢(ホルモンバランスに良いらすい)
少量のオリーブオイルを入れて完成ねぇ~
ご飯の待ち方もそれぞれで
1号ちゃん
テーブルの前でじぃ~っとお座りして待ってる
2号ちゃんは
準備中キッチンにいるわたくしの足元で寝転がったり
段々出来上がってくると
お産を待ってるご主人のように
キッチンや廊下を行ったり来たり、ウロウロ・ウロウロ
それも段々スピードが上がってくる(笑)
そして時折我慢できなくて「ウンニャァ~」
と猫ちゃんになる
「ヨシッ」の後はガッツリ食べます
以前1号ちゃんはゆっくり食べる子だったけど
2号ちゃんが来てから少し食べるの早くなったわぁ
勿論2号ちゃんの方が食べるの早いけど
自分の分が食べ終わると 1号ちゃんが終わるの待ってます
ってか
1号ちゃんのも食べようとするから 待たせてます
そして1号ちゃんが食べ終わった器を
もう一度きれいに舐めるのが2号ちゃんの
日課でございます (@^ ^@)ゞ

数年前から夏になると頻繁に売られてるよねぇ~
ブログ仲間のブラック君買ってもらったって
良いなぁ~

このボード
特殊アルミ合金で作られた
半永久的に使える冷却ボードなんだって

ブランドも色々あるみたいだけど、わたくしが見たのは

8分間で約9℃の吸熱発散効果を発揮...
これ見るたびに母は

黒子達にと欲しくなっちゃうわけ
が、しかぁ~し

よぉ~く考えると
長時間お留守番しないわが子には必需品ではないような...
だからホワワァ~ンな気持はシュワワワァ~ン

と直ぐにしぼんでしまう
っで また見ると欲しくなる
気づいてみれば 毎年同じ事考えている
まるで学習能力の無い母です

ただねっ
今時の気温だったらクーラーとまではいかないし
そしたらやっぱり便利じゃなぁ~いσ( ̄、 ̄=)?
やっぱ買おうか ・・・( ̄  ̄;) うーん
でもお値段なかなよろしいのねぇ~
うじうじ女はまた躊躇
なにしろ家は何を買うにも2倍だからぁ

とかとか ウジウジ ジメジメ ダメダメ
って事で今年もお流れの予感

そして不満顔の2号ちゃんの足元にあるのは



これ〇タログハウスで求めました
ダイニングテーブルを乗せられる耐久性のあるも物なんだけど
購入してみて気がついたの
たためないって

届いた時も絨毯の用に細長くるくるっとまるまってた
夏は邪魔者
って事で一年中テーブルの下に敷いてマッスル

誠におかしな話でごじゃいます 「(ーヘー;)ポリポリ
1号ちゃんのダイエット
わたくし的には成功している様に思えるわけです
実際体重も2キロ強減ってるのにぃ~
なぜ? ( ̄□ ̄lll)
昨日砧公〇でねっ、1号ちゃんがテケテケ走る姿みて
うほっ

と感じた
先週公園で
フッサフサの真っ白いMIX犬に出会ったわけ
その子すんごく体が大きかったのに なのに体重は1号ちゃんより少なかった
体重聞いて 思わず

他のワンコに聞いても (直接ではないけれど( *´艸`)クスッ♪)
1号ちゃんほど体重ある子殆どいない
あれれ? この子ちょっと可愛いブー と思っても
皆1号ちゃんより体重が少ないのよねぇ わたくしかなりショック
ガーーー(TДT|||)ーーーン
1号ちゃんが横になった時
お腹叩くと
まるで熟れた食べごろスイカ

ポンッポンッ て
ひょっとして空っぽなのかぁ?
うんにゃぁ~ちゃうちゃう

じゃ、じゃぁ 何でしょう? ムキムキッ

きっとギュギュッとね
こうギュギュッと何かが詰まっているに違いない

きっと何かが....
って何が詰まっているのか

怖いじゃないかっ

凝縮された内臓脂肪か?

2号ちゃんも同じく体重減少いたしまして
彼女は丁度30㌔になりましたぁ ってグー

んん~(。-`ω-) そうだなぁ~ でも
29㌔位がベストかなぁ~ ねっ2号ちゃん
そこで

またいつものように

2号ちゃんは行ったことのない場所とか
自然でいっぱいの環境に行くとめっちゃドッキューン

環境探索しようと、もうぐいぐい引っ張るわけ

なのでおのずと、ゼイゼイ

これがねぇ~
なんだか喉痛めてしまいそうで心配なのよぉ~
時折ゲホゲホしちゃうしぃ
で、で、で、 昨夜、首輪をいろいろ検索していたら
「ショックレス首輪」なる物を発見
それなる物は、首輪の内側に吸収パッドがついてるの
衝撃吸収パッドがショックを吸収 引っ張っても首輪がしまらない
首輪がしまらないのに阿多からすっぽ抜けない
きつく調節をしなくても良いので痛くない 苦しくない って事ですっ


購入してみようかとマジ検討中です

使ってみないと分からないものねぇ~ とりあえず2号ちゃん用にねっ
お値段もまぁ普通だったし
その機能ついてこの値段なら的でGOODかも

結果は買えたらのお楽しみぃ~
あくまでもまだ検討中なのでねっ




でも可哀想な事に
それらを恐がりパニくるワンコ達
かなりの確立でいるらしいの
ワンコは聴覚鋭いから
遠ぉ~くの方からゴロゴロゴゴーって音が段々近づいてくるの
たまらなく

特にこれからの季節はつらいよねぇ~

・雷の音が怖い ・遺伝的な要因 ・犬の体に静電気がたまる
などいろいろな説があるようだけど
結局ワンコが雷を恐がるメカニズムは解明されていないらしいです

対策として
布団などに体をくるんであげるのもありだとか...
犬の毛は外界に神経が敏感だから
それを感じさせない為の行為との事


この遮断 「五月蝿時人が耳をふさぐ」 行為と似通っているねっ
って事で、「ワンコの耳を手で塞いであげる」
という対処もあったけど...えぇ~それって本当?
花火とか予測がつく時(スケジュール決まってるしねっ)は
安定剤(

ブラッド君の母さんもそうしてると言っていたっけ
ブラッド母さん偉ぞぉ~

ただ雷はねぇ~ (。-`ω-)ンー
あっ
でも去年から「

配信内容は

登録地点における当日、翌日の落雷の予報にもとづき
危険性を4段階でお知らせしてくれるらしいです
にしても、黒子は恐がらなくって助かったぁ~

お出かけ中も雷 気にしなくて済むし
本日の2号ちゃん..........
もうかなり前の話だけど
わたくし達は週一で訓練士さんにお願いして
親子ともども教育して頂いてました
その時の先生が
「1号ちゃんはおしゃべりだねぇ~」って (ワンワンで無いですよっ
)
意思表示をする時
クゥ~ンとか鳴くかららしい
ふぅ~んこれを「おしゃべり」と言うのかぁ~
なんて感心しながらお話を聞いていたっけ
おしゃべり1号ちゃん 時折おしゃべり過ぎるわねぇ
なんて言ってたら
2号ちゃんはもっとおしゃべりだった
泣き声を何種類にも使い分ける2号ちゃん
・お腹すいた時 ・お散歩行きたい時 遊・んで欲しい時
・一緒に寝て欲しい時
・つまらない時 ・テーブルの上にある物取って欲しい時
など等.....
そして「お願い」の時
「お願いの時」はこんな風に(上の画像ねっ)顎を乗せて
ウルルンな瞳で「ファゥ~ン」と言う
この時は一緒にソファーに座りたいから
ちょっとそこの物どけてぇ!の瞬間ですっ
わたくしが無造作にベッドの端で寝ていると
ベッドに顎を乗せて
「母ちゃんそこにいるとベッドに乗れないやん
ちょっとずれてみて くれへんかぁ?」
なんて偉そうに言ったりもする
まっ親をまたいだり、飛び越えたりはしないから
こんなお願いも仕方ないけどねっ
だから黒子は年がら年中
なんだかんだとおしゃべりしとる ちょっと五月蝿いヤツらです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある