[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の日曜日
紫陽花の咲くお寺で
6月21日に旅立った
虹の橋を渡る ふくすけくん をお見送りしてきました
最後の最後まで
親孝行なふくすけくん でした
ふくちゃんに会いたくて
350キロ すっ飛んで行ったその日は
それ間でのジメジメを吹き飛ばすような
カラッと晴天
黒子一家にまで気を使ってくれた ふくちゃんです
遠く離れたふくちゃん&ろくたくんと初めて会ったのは
5年前
お伊勢さんへ向かう途中の嬉しい出会い
これは
もしかすると
お伊勢さんのおはからいだったのかな ......
大きな大きな体でどっしりとカッコイイ ふくちゃん
お座りしている時の
長い 長い 前足がとても印象的です
一見落ち着いて見えるけれど
とっても甘えん坊さんのふくちゃん
ふくちゃんとベス吉は2ヶ月違いの同じ年
ろくたくんとメルッチは 同じ顔をしていて
同じ黒ラブの 親子 と 姉妹
わたくしは なんとなく特別な感じがしていたんですねぇ
勝手にですけどねっ (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
それからはなかなか都合がわなくて
暫く間を開けて
2010年のレトミートで久しぶりの再会
4ワン皆揃ってます
これを機に
毎年2回ほど会えるようになったんですねぇ
遠く 遠く離れているのに
不思議なご縁です
そして色んなところへ
うまうまを狩りに うまうまを食べに
レトミートも お肉の日も リンゴ狩りも
毎年恒例 となりつつあります
可愛い 可愛い 皆に会えて
至福の時間を過ごせるのも
ふくちゃん がいたからこそ
楽しいを沢山 沢山ありがとう ふくちゃん
ふくちゃんに出会えて本当に良かったぁ
ふくちゃぁ~ん 一段落して落ち着いたら
ケロ父さん と ケロ母さん そして ろくたくん を
いつも側で見守っていてねぇ
なんておばちゃんが言わなくても
いつも側にいるよねっ
だって ふく父さんが側に居ないと
ろくたんはいつも眉毛がハノ字になっちゃうものねっ
いやぁ~な どんより曇り空と
ジメジメ雨模様
ただでさえ
つつかれると今にも泣きだしそうな 今日の母は
何かに没頭せねば! せねばーーー┗(`○´)┛ と
スーたのケージカバーを
一心不乱に作っておりました
結果.....駄作完成daワン ヾ(´囗`。)ノマジカー
昨年から
この日は幸せだった日々に感謝して
楽しく過ごさねばと
そう考えていても まだまだダメダメなんですねぇ
はいっ
今日は ベス吉 1号ちゃんのお誕生日なんですにょ
今日は一度だけ泣いた
午後
お友達がベス吉に可愛いプレゼントを送ってくれて
優しさがこもったメッセージを読んだら
ゴゴォー (TДT|||) 暫し泣いてしまったけれど
黒いのと黄色いのが 心配そうに見ているので
直ぐに立ち直った
あっ(。 ̄□ ̄) 黄色いのは心配してなかったなっ

んだけど......
Pさんが 買ってきてくれた Birthdayケーキ見たら
もう ダメだったわぁ
この後も暫し 泣いていた
泣きながら パズド〇していた ww
ゲームしているのに 涙が勝手に流れ出て止まらい
画面見にくいの巻きのぉ~
黒子の母でございました ┐(  ̄ー ̄)┌
さぁそれでは
先ずは 1号ちゃんへお供えして
っで
はい はいっ 君たちですねぇ
くま子 The 真剣
怖いくらい ケーキをガン見
食いしん坊が止まらなくって
お口が伸びてしまいました (¬w¬*)ウププ
テーブルの下がお気に入りのスーた は
1ワン ワシャワシャしながら 時折くま子目線 ww
首そんなに曲げなくても
普通に食べれば良いのにぃ ( *´艸`)クスッ♪
って 問題は Pさんの手の位置だったりして (*^▽^*)ゞアハッ
ふたりとも
もの凄い勢いでがっついておりました ヽ(#`Д´)ノオチツケー
ほんとっ 甘い物
大好きですねぇ ラブだから? ワンだから?
ベスちゃぁ~ん


お空に行くと
一番元気な頃の姿に戻るって聞いたけど
何歳位なのかなぁ?
その姿で父さんと黒のと黄色いの
そして母さんに会いに来てちょーだいなっ
P.S.
6月6日のお話しなんですけどねぇ
フィラリア抗体検査とセットの血液検査
年2回の脾臓のエコー等で病院へGOな黒子一家 ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛
くま子さんの採血をした後
エコー の予定だったのだけれど
スーた が狂犬病のワクチンをチックンしている間に
くま子を連れて看護師ちゃんが隣の部屋へ
あっ という間にエコーが始まってしまい
今回は付き添えずに くま子1ワンでエコー
ちょっと可哀相だったくま子さん ごめんね
おかげで 夕方血便を出すという
まったくの意気地なしでございます
くま( ̄(エ) ̄)なのに (¬w¬*)ウププ
あっ お話し元に戻しましょう((^┰^))ゞ テヘヘ
っで エコーの結果がこれです
(; ̄Д ̄)えっとー
これは~ どうゆう事? いきなり冷や汗
直径1cm位の真ん丸な出来物が
脾臓に出来物が・・・・・
どうしよう ガーーー(TДT|||)ーーーン 12月には無かったのに
ドクトル 曰く
D:これ 小さくなったり消える場合もあるから
来週もう一度エコー撮ろう! と
母:そ、そ、そうなの?
D:その出来物小さいから大丈夫だと思うけど
それまで激しい運動はしないように 破けたら大変だから
母:分かりました
来週までに小さくなるか消えていれば良いんですね
ヨシ・・・・・ って どうしたらそうなるの?
一週間程 母は毎日小さくなぁ~れ どうぞ消えてください
と願い続け
6月15日 再び脾臓のエコー
今回は最初からピッタリ母が付き添っていたので
くま子も落ち着いてくれました
寝台の上で お顔をなでなでしていたら
くぅう・・・・・・ てくま子が
はっ(;゜0゜) どーしたーくま子!!(゚ロ゚屮)屮
看護師ちゃんが フフッ おねむですね と
リラックスモードのくま子にも気づかないくらい
母は緊張していて
ヽ(#`Д´)ノコラー 母さん口から心臓飛び出るかと思ったぜー
ドクトルが 何度も何度も角度や位置を変えてエコりますが
んんん~ (。-`ω-)
無くなっちゃったかな? っと
エェー∑( ̄Д ̄;) マジでぇ~? そんな事あるのかーヽ(^。^)ノ
どうやら 脾臓のチビまる子は消えてしまった様でございます
ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
とても暑く感じた診察室で
母だけが汗ダクダクしまくり くま子を押さえていた
わたくし一人だけが もの凄い汗をかいていたのだけれど
結果を聞いて スーッ と汗も引き
めでたし めでたし
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ なのでした
でも まだ要注意なので
お盆前にまたエコーする事となりました
昨年は
脾臓の破裂で大切なお友達daワンとお別れを
脾臓の出来物は本当に怖いです
今回の場合 もし消えていなかったら
それでも早期発見だったので
直ぐに摘出して頂いただろうと・・・・ そう思います
シニアdaワンのご両親の皆様
1年に2回位は内臓のエコーをお考え頂ければと思います
とても大事な検査です
一安心なくま子ちゃん
今日もベッドからずり落ちて爆睡ちうでございます
さてさて
こちらの太郎ちゃんは
前回無事に狂犬病ワクチンを打っていただき
血液検査も 3月にしているから必要ないと
まだパピーなので
何か症状が無ければ血液検査はまだ大丈夫だと言われ
シニア犬の対応が癖になっていた事に ハタッと気づきました
そして ドクトルが
普通ワンコは1年で成犬になるけれど
ラブは成犬になるまでは3年かかると
∑('◇'*)エェッ!? くま子の時は2年だと思っていたけど
3年か・・・・ ってちょいビックリな母でございました
まだまだ成犬になるまでが長いスーた ですが
先週突然右耳が赤くなって
エピオティッ〇でお掃除しても治らず
くま子ちゃんのエコー前に診て頂いたならば
ダニエル は居なかったけれど
マラセチア だと・・・・・
梅雨に入ったら マラセチアになってもーた
スーた でございます
足の先も赤かったので診て頂くと
どうやらそれもマラセチアらしく
お耳の薬と足を洗うシャンプーを頂いてきましたの巻き
そう言えば
くま子も3才くらい迄
お耳が時折マラセチアだったっけなぁ~
いつの間にか 2年に1回くらいに減ったけど (¬ー¬) ナゼカナ?
朝6時30分に家を出て向かった先は
ここ
この大自然
勿論黒子地域ではございません ( *´艸`)クスッ
この時期 1週間しか摘む事のできない
桑の実を摘みに行ったんですねぇ
ちょっと山梨まで ε=ε=Σ┛ ̄ー ̄)┛トォー
プーちゃん一家と現地で待ち合わせしたのだけれど
自宅を出た時間30分の違いで
プーちゃん一家は事故による
ド渋滞にどっぷりこん ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
わが家も渋滞に巻き込まれ
普段2時間弱で着くところを 3時間かけて到着
トイレが近い太郎の為に 早く家を出て大正解の巻き
結局プーちゃん一家は相模湖でUターン
30分の差が明暗を分けた土曜日でした (* ̄ー ̄*)フフフン
で黒いのと黄色いの チータイムの後
ヨッシャー ┗(`○´)┛ と桑の実摘み開始
桑の実以外 なぁ~んも見えません (-ω-;)
アブラムシ的なの?
見えない 見えない 見えない

と 呪文のように唱えながら汗だくで摘みました
Pさんと一緒に
摘んだ桑の実は
この後午後からプーちゃん宅に集まって
新鮮なうちに エイヤー┗(`O´)┛ と使うんですねぇ
その為に早起きして 山梨まで行ってきたのよん
結局 山梨行って桑の実摘んだ我が家と
途中Uターンしたプーちゃん一家
プーちゃん宅に到着した時間 さほど違わなかった
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ
これ 凄くなぁ~い ねぇ奥様っ( ̄∇+ ̄)vキラーン
少々ご機嫌ななめでございます
でも 山梨超暑かったし
なので自宅でゆっくりお昼寝が良かろうと
Pさん、太郎と一緒に午後はお留守番だワン
さて

早速摘んできた桑の実と
午前中にちょこママが買い出ししてくれた
各種フルーツを使ってね
まずは梅を割って 沢山割って
時折フルーツ
そうですっ

皆で 梅の酵素 を作ったのですよん
翌日の酵素 桑の実でポリフェノールたっぷり
美味しくなぁ~れ

ここで一句
ウキウキと
早朝車で走ったが~
5時間かけて
着く先わが家~ by Pooh
ヽ(#`Д´)ノ ヤッテラレッカー デジャブーカ! by Pooh
ちゃぁ~んと UP できましたですよ~ o(*⌒―⌒*)oムフフ
では豪華宴のメニューをほんの一部........
ずびばぜん 食べるのに夢中で
夢中過ぎて 全部撮るのを忘れておりましたです (≧ー≦)ゞテヘッ
あんかえ父さんが焼いてくださる
何時もの人とワンコのゴージャスなステーキとか
年に数回しか飲まないお酒を嗜んだ母は
記憶にないのでございます ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
すみれパパさんとママさんが
絶妙なコンビネーションで本場大阪風の (。-`ω-)タシカソウダッタ
絶品お好み焼きを作ってくださいました
焚火会場へ
宴を始めた当初
Pさんが姪達にとマシュマロを焼きはじめ
今では焚火とセットですっかり恒例
焚火でマシュマロ焼き
そして ...... お酒 .+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。イエーイ
そして
久しぶりの花火
花火やお灸 火と煙が苦手なくま子
そっと花火から離れていきます
そのころスーたは (スーたのたは太郎のた)
母と一緒に野次馬化
スーた は花火怖くない様でございます
各々楽しみ 宴は夜更けに終了
翌朝は晴天
朝のドッグランでは くま子が
突然の暑さでやる気が満ちらず
スーたは1ワン おお張り切り
まだ体のバランスがいまいちなので
走る姿は ジャックラッセル ((●≧艸≦)プー
少し早目のランチには
ニップ&アクちゃんパパさんも合流してくださり 全員集合
お待ちかねの BBQ
あんかえ父さんの焼き物に始まり ヽ(^。^)ノイェーイ
レオン&ふくパパママさんが作ってくれた
焼きそばもたっぷり頂きました
わたくしの大好物(¬ー¬)ウフフ が止まらなかったわぁ
最後は皆で記念にデジタイム
皆さん楽しい 美味しい 時間をありがとう
ニップ&アクちゃんパパから
素敵な木の実の木炭頂きました
すみれちゃん ニップくん レオンくん あんちゃん
そしてベス吉~
みんなも一緒に参加してくれていたかな?
きっとそうだよね 楽しかったねっ


西湖の宴リポートですよぉ
って お待ちじゃなかった?(ノ∇≦*) キャハッ
5月25日から Pica西湖 で行われる宴に参加するべく
黒子一家 朝から気合入れて出かけたものの
( 我が家のメンバーは Pさん、姪のHちゃんとMちゃん
そして私と黒いのと黄色いのです )
なかなかの渋滞に巻き込まれながら
やっと河口湖に着いたので
まずは ランチですよ~
ワンコと入れる 地中海食堂 el Perro さんに行ってみました
この日は晴れていたけれど
何故かガスッていたので窓から見える富士山もぼんやり
オススメのメニューはコロッケ定食です
画像なくてずびばぜん
シャカシャカと食事を済ませ 温泉に入った後は
Check In の前に西湖へGO
わが家がもたもたしていたので
かえちゃんが泳いだ後
あんかえ一家がPicaへ行ってCheck Inしてくださいました
ではでは太郎初めて物語 (スージーなんですけどね)
まだ10ヶ月の太郎ちゃん
生まれて初めて泳ぎます
初めて泳がせる時は できればプールより自然に入って泳げる湖
と決めていたので この日は絶好のチャンスでした (*^-^*)b
どうなるのかなぁ~ などと
悪魔な母は ビビって腰が引けるに違いないと
少々ニンマリ顔で見物 (¬ー¬)ムフフッ
Pさんが おもちゃを西湖に投げたらならば
あっさりクリア
なぁ~んだ 太郎やるじゃん
あの子ったら
くま子と一緒にサラリと湖に入って行ったわぁ (゚ロ゚屮)屮 ワオッ
まぁ その後湖のふちで暫く固まっていたけれど ((●≧艸≦)プー
直ぐに気を取り直して 遊び始めていたっけ
あら? 上手に泳げるじゃない
なんて言うのもつかの間
この後バッシャンバシャン
それ溺れているの? って感じで泳いでました ((●≧艸≦)プー
初めて泳ぐ画像 を沢山撮りたいから
湖におもちゃを投げたいのに
なぜか全力で引っ張りっこを始めるお2人さん
ヽ(#`Д´)ノコラー そんなのは家でも出来ますーー
と言っても
テンション上がったくま子がなかなか離さず
参ったわぁ~ ┐(  ̄ー ̄)┌ヤレヤレ
後日談
くま子は大好きなH&Mちゃんが一緒なので
『おら いいとこ見せたかったんやぁ~』 だったそうです
それでもおもちゃを取り上げて投げると
臆することなく泳ぎだす 太郎ちゃん
黒いのと黄色いのは
もうおもちゃに夢中
太郎が溺れそうになったならば
鵜飼の様に手繰り寄せようと ( *´艸`)クスッ
途中からロングリード装着
太郎も無事泳げたし 2人とも楽しそうだったわぁ~
ひとしきり遊んだ後は
皆さんが待っていて下さる PICA西湖へ GO (ほんの数分で着きます)
この日のメンバーはあんかえ一家
少々逞しくなったかえちゃん
笑顔がキュート
ダンマロ一家
手術をしてもう一年
元気な姿を見せてくれたダンちゃんです
自然にダイエットできてすっかりスリムになった
マロンちゃん
メンバーで一番の食いしん坊かも?
すみれちゃんご一家
ご夫婦で遠方より参加して下さいました
すみれちゃんの思い出話に花が咲いたかな?レオン&ふくちゃんご一家
ふくちゃんを抱かせて頂いて
小さい子へのイメージががらりと変わりました
ふくちゃんったら 超~可愛の
ニップ&アクちゃんのお父さん
翌日のBBQではお父さんが駆けつけてくださいました
今回集まって下さった方々は
何時ものメンバー
ベス吉とメルッチ、かえちゃん、ダンちゃんと同じ犬舎の
すみれちゃん、ニップくん、レオンくん(ふくちゃん)のご家族です
西湖の大宴会は
久しぶりのプチ同窓会となったわけです
さぁさぁ 宴の始まりですよ~
くま子は自分の夕食をさっさと済ませ
いつもあんかえ父さんが焼いてくださる
ワンコ用のお肉待ち~
一方 太郎は
初めて泳いだからなのか
なかなかの疲れよう
まだパピー期だから 体力ないんだよねぇ 太郎
ぐったりんこ だけど
お肉を差し出すとパクッと食べてた ヾ(¬。¬ )ヤッパリネ
ここまで引っ張っておいてなんですが
大人のゴージャスな宴会食は
また次回のご報告と致しまする
それでは 次回まで
ごめんなすって
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある