[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月6日のお話しなんですけどねぇ
フィラリア抗体検査とセットの血液検査
年2回の脾臓のエコー等で病院へGOな黒子一家 ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛
くま子さんの採血をした後
エコー の予定だったのだけれど
スーた が狂犬病のワクチンをチックンしている間に
くま子を連れて看護師ちゃんが隣の部屋へ
あっ という間にエコーが始まってしまい
今回は付き添えずに くま子1ワンでエコー
ちょっと可哀相だったくま子さん ごめんね
おかげで 夕方血便を出すという
まったくの意気地なしでございます
くま( ̄(エ) ̄)なのに (¬w¬*)ウププ
あっ お話し元に戻しましょう((^┰^))ゞ テヘヘ
っで エコーの結果がこれです
(; ̄Д ̄)えっとー
これは~ どうゆう事? いきなり冷や汗
直径1cm位の真ん丸な出来物が
脾臓に出来物が・・・・・
どうしよう ガーーー(TДT|||)ーーーン 12月には無かったのに
ドクトル 曰く
D:これ 小さくなったり消える場合もあるから
来週もう一度エコー撮ろう! と
母:そ、そ、そうなの?
D:その出来物小さいから大丈夫だと思うけど
それまで激しい運動はしないように 破けたら大変だから
母:分かりました
来週までに小さくなるか消えていれば良いんですね
ヨシ・・・・・ って どうしたらそうなるの?
一週間程 母は毎日小さくなぁ~れ どうぞ消えてください
と願い続け
6月15日 再び脾臓のエコー
今回は最初からピッタリ母が付き添っていたので
くま子も落ち着いてくれました
寝台の上で お顔をなでなでしていたら
くぅう・・・・・・ てくま子が
はっ(;゜0゜) どーしたーくま子!!(゚ロ゚屮)屮
看護師ちゃんが フフッ おねむですね と
リラックスモードのくま子にも気づかないくらい
母は緊張していて
ヽ(#`Д´)ノコラー 母さん口から心臓飛び出るかと思ったぜー
ドクトルが 何度も何度も角度や位置を変えてエコりますが
んんん~ (。-`ω-)
無くなっちゃったかな? っと
エェー∑( ̄Д ̄;) マジでぇ~? そんな事あるのかーヽ(^。^)ノ
どうやら 脾臓のチビまる子は消えてしまった様でございます
ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
とても暑く感じた診察室で
母だけが汗ダクダクしまくり くま子を押さえていた
わたくし一人だけが もの凄い汗をかいていたのだけれど
結果を聞いて スーッ と汗も引き
めでたし めでたし
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ なのでした
でも まだ要注意なので
お盆前にまたエコーする事となりました
昨年は
脾臓の破裂で大切なお友達daワンとお別れを
脾臓の出来物は本当に怖いです
今回の場合 もし消えていなかったら
それでも早期発見だったので
直ぐに摘出して頂いただろうと・・・・ そう思います
シニアdaワンのご両親の皆様
1年に2回位は内臓のエコーをお考え頂ければと思います
とても大事な検査です
一安心なくま子ちゃん
今日もベッドからずり落ちて爆睡ちうでございます
さてさて
こちらの太郎ちゃんは
前回無事に狂犬病ワクチンを打っていただき
血液検査も 3月にしているから必要ないと
まだパピーなので
何か症状が無ければ血液検査はまだ大丈夫だと言われ
シニア犬の対応が癖になっていた事に ハタッと気づきました
そして ドクトルが
普通ワンコは1年で成犬になるけれど
ラブは成犬になるまでは3年かかると
∑('◇'*)エェッ!? くま子の時は2年だと思っていたけど
3年か・・・・ ってちょいビックリな母でございました
まだまだ成犬になるまでが長いスーた ですが
先週突然右耳が赤くなって
エピオティッ〇でお掃除しても治らず
くま子ちゃんのエコー前に診て頂いたならば
ダニエル は居なかったけれど
マラセチア だと・・・・・
梅雨に入ったら マラセチアになってもーた
スーた でございます
足の先も赤かったので診て頂くと
どうやらそれもマラセチアらしく
お耳の薬と足を洗うシャンプーを頂いてきましたの巻き
そう言えば
くま子も3才くらい迄
お耳が時折マラセチアだったっけなぁ~
いつの間にか 2年に1回くらいに減ったけど (¬ー¬) ナゼカナ?
こないだ、、、
家の茶子へのあったかくてポカポカナコメントを本当にあんがと~
みなさんがいるからマミーも一緒に頑張れてるんだよ~^^*
って、、、消えた、消えたのねぇぇ
本当、よかったよかったぁぁ
脾臓ってわんこにはかなり腫瘍のリスク高いと聞くから、、、
今回ココアの入院の際にも上のケージにその手術した11才の子が!
エコ検査って本当に大切だと思う!
ココアもそれで腎臓の嚢腫も分かったし3ヶ月に一回はエコするように!
なのに、、、なのに、、、
今回は彼女が守りに入って危ない所の周りに脂肪を作ってエコでも見えなかったらしくーー;
でも、とにかく消えててよかったよ~
検査あれこれも疲れちゃうけど、、、
何よりこの子達の「今」を知るためだもんねぇぇ
良かったー

ココアちゃん 3ヶ月に一度? エェー

って
良く考えたら くま子も血液検査で肝臓の数値が悪ければエコって
結局そのくらいの頻度でしてることに気づきましたん( *´艸`)クスッ♪
何もしないより良いものねっ
レントゲンや血液検査が全然問題なくても
それでも 発病を見逃してしまうから
どーしようもできないけれど、安心だもの!
ぜったい必要な検査だよね
ココアちゃんエコーでも見つけられなかったんだね
ベス吉の肺がんも2か月月前のレントゲンでは見つからなかった
血液も正常だったし
まったく 難しい

でも手術を即決断できて凄いよマミしゃん
おかげでココアちゃん、今家に居られるのだものねぇ
少し時間がかかるかもしれないけれど
家族皆で支えて支えられて
ムッキイー

富士山の反対側から毎日応援しているよーp(*^-^*)q
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある