[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
既にクタクタな一行が渋滞に巻き込まれながら(@@;)
少々焦りながらも駐車場を見つけ
遅いランチを取った後
次に向かった先はぁ

不安を隠せない1号ちゃん (^-^;)ア.ハ...
はいはいっ
やっと目的地に着きましたよん
さぁ皆さん 待ちに待った
『小田原城』@16:00 ですよん ε=( ̄。 ̄;) フゥ 4ジカ? マジカ?
あっ 正確には『小田原城址公園(おだわらじょうしこうえん)』ねっ

小田原城の本丸及び1960年に復興された天守閣を中心として整備されていて
本丸・二の丸などの国の史跡指定区域と、その周囲の城址公園区域に分かれてます
老犬の1号ちゃんにとって
結構な階段が立ちはだかっていたけれど
緩やかな坂道の迂回コース (あら.....なんだかイヤな響きだわぁ~

ゆっくりゆっくり
あちこちデジリながら登って行ったの
なかなか老犬に優しいお城です
桜ではないけれど (´▽`;)ゝウヘッ
こんな感じで真剣にデジっていると
後ろはいつの間にか人だかり.....(ι´Д`)ノハズカシイヨッ
あれこれ撮りながら 再び坂道を登っていくと
流石の2号ちゃんもお疲れかしらん? (゚ロ゚屮)屮 ドーシタノ?
2周り程 ちぃ~こくなっちた
ほら (=゚ω゚=;) マジ!?
なぁ~んてねっ
な分けないよね

( *´艸`)クスッ あの子は5ヶ月のパピコちゃんでしたぁ~
年が9歳も離れているのに なぜか同じ顔? (≧∇≦)アッハー
この後沢山の方がプーちゃんと黒子を次々に
可愛がってくださいました 皆さんありがとう
そして ばあやんお勧めデジスポットで
パチリンコ

沢山撮った割にはベストな画像が無くって
人込み多いから
まぁ~ こんなもんでしょ (@^ ^@)ゞエヘッ
ワンズに長い間ポージングお願いしていたから
色んな表情が撮れたよん
2号ちゃんの表情に
笑いが止まらない母でごさいます (*≧m≦*)プププ

立派な桜の大木があちこちに

迷いに迷ったけれど やっぱり来て良かったねっ
ねぇ YUSUKEマネージャー

ちょこちょこ歩き回って
最後出口付近でパチリンコ
大涌谷
小田原城址公園と皆良く歩いたねっ


もし

黒子達が言葉を発する事が出来ならば
1号ちゃん
プーちゃん
2号ちゃん
なんて事を言っていたかもねっ
その後
どらやき「小田原うさぎ」など
小田原のお土産を買いこんでいるともう辺りは暗くなり
それじゃぁ~ 行きに乗れなかった
幻の小田原厚木道路目指して Let’s Go


てなもんです ....れれ?確か今朝もこんな感じだったわぁ (^◇^;)マサカッ
もう昨日の事の様だわぁ~ なんて笑っていると
あの緑輝く


ヤッターヽ(^。^)ノ 一同大喜びぃ~
の中
スゥーーー ε======┌( ̄ー ̄)┘
と通り過ぎるYUSUKEマネージャー
理解できない1号ちゃんと一同一瞬 口をあんぐり
するも
どうやらガソリンを入れたかった模様
(*´ο`*)=3ほっ なぁ~んだ 言ってよん 超焦ったじゃないっ

また悪い癖が出たのかと思ったぁ~ ってどんな癖?..(;°°)
すると引き返すのが嫌いなのか
YUSUKEマネージャーは 次のICから乗ると !!(o≧o≦)マジカー
でもねっ まぁ まぁ~
って事でねっ ガソリンスタンドを後に
一見順調に走っていると思われる YUSUKE号
でも........ 何度となく聞こえてくる
『ルートから外れています

脳裏には 何故そんなに外れるのか?/( ̄ロ ̄;)\ と疑問
でもなかなか口に出さないメンバー ( ̄∇ ̄;)アセ タラァー
そんな機械音に何度もビビりながら 先へと進みます
そう 前向きに 前向きに じゃないと
ヽ(#`Д´)ノ ヤッテラレッカー てなもんです?(爆)

っでやっとです
やっと次の小田原厚木道路の入り口が
ETC用と一般用の2つのレーンが
o(*⌒―⌒*)o 皆ぁお待たせぇ~ 良く我慢したねぇ~
ほらっこっちだよ~
って緑色に

流石にばあやんと黒子の母は 拍手喝さいですわよっ
\( ^o^ )/バンザーッイ




そしてYUSUKE号は吸い込まれるように
スゥーーー ε======┌( ̄ー ̄)┘
と 側道 へ
もう 一同唖然の ガガーーーーン ( ゚▼゚;)ですよっ
本人いわく
目の前にあるICの入り口が見えづらかった との事
わたくし思わず
ヾ(。`Д´。)ノ コンニャロメ- 目の前にある明るいICの入口より暗い側道選ぶ方が難しいわい

ばあやんは 『さっきの拍手を返せぇーー(`Д´) コノーコノー 』 と
暢気な2号ちゃんも
戒めの言葉をワンと言ったとか言わないとか.... ( *´艸`)クスッ
結局
小田原厚木道路と並行して走る県道(?) を進み
横にある本線を ウィーーン


軽快に気持ち良さ気に通り過ぎて行く車さん達
横目で 良いなぁ~(¬O¬`) って
しかも何度となく
でやっと
厚木ICから無事東名高速に乗る事ができましたとさっ \(-"-)/ ヤッター

最後 ばあやんとわたくしは
本線合流を見届けるまで 良喜びの舞はご法度と致しました ヽ(´Д` )ダヨネー
途中夕飯を食べて ヽ(#`Д´)ノ アタリマエダー
帰り、渋滞には一切引っかからなかったけれど
『小田原厚木道路』 はマジ幻となり
黒子の自宅に@22:30 到着
もう今日中に家には帰れないと思ったよん

って言う 日帰り旅行のお話 でしたっ ジャンジャン
ドライバーYUSUKEさんを労って
お寿司などをご馳走させて頂いた気の良いメンバーでございますが
YUSUKEさん曰く
僕は運転が好きだから全然疲れていないよっ
.....って ( ̄  ̄|||)
ヽ(#`Д´)ノ コ・コ・コンニャロメー 悪魔の使いかっ

3月初め ワンコ仲間と『日帰りDe遠出』 の予定をたて
それを取り消すかどうか悩んで.......
メンバーと相談し
こんな時だから
動き始めよう

最初の予定通り行ってきました
4月10日
黒子一家をPickUpしてくれたのはぁ
黒子達のマネージャーYUSUKEさん
そしてマネージャーの車に同乗していたのは
ばあやん&プーちゃん ヽ(^◇^*)/ワーイ
こうして全員YUSUKEさんのバンに乗り込み
出発ぅ~


用賀ICまで不思議なルートで走行するマネージャー
その他メンバー(ばあやん・Pさん・黒子の母) 一抹の不安を覚えつつも
順調に高速へ... とりあえず
Go Go Go

すると 直ぐにお腹が空いたと YUSUKEさん (°△°;ヤッパネェ
メンバーは 「近いSAは小規模だから海老名にしよう」 と提案したけれど
空腹に耐えられないYUSUKEさんは 近いSAを選択
それならば
あれ? そこ.......左..... あ.......

と皆の声は届かず (近くにいるのに)
あっさり自らスルー ┐( ⌒~⌒ι)┌ エー
結局海老名SA (なんだか怪しげな流れだわぁ~)
各々軽食や飲み物をTakeOutし
休憩所で一息入れていると
w(゜o゜*)wマジ!?
ちょこちゃん一家と遭遇

なんたる偶然
しかも目的地も同じ 『小田原城』 w(@。@;)w ワオー
久しぶりにあったので暫く雑談をし
『じゃぁ~ 現地で会えたらまたねっ』 と一旦お別れ
YUSUKEさんのスローな朝食が終わったので ヽ(#`Д´)ノオソイヨッ
小田原城目指してLet'sGo@AM9:30
ウトウトしたり黒子と遊ぶPさん
お話に夢中な女性陣(ばあやんとわたくし)
話に割り込む運転手YUSUKEさん
こんな感じで時は進み
どうやら高速を降りる気配
何気に標識に目をやると [ 裾野 ] の文字が
車で小田原へ向かうのが初めてなわたくし
..... ってっきり小田原ICとかで降りるのかと思ったぁ~
と言った瞬間
えぇーーーー(;°°) と固まる Pさんとばあやん

彼らが思い描いていた道は
普通の人々は迷わず選択をする 小田原厚木道路 だったらしく
意外にマジビックリなお二人さんでございましたわっ
・
・
(; ^ ー^) ま・ま・ まぁ まぁ
マネージャーの考えもある事だろうし
ねっ
....... きっとそうだよ

またまた一抹の不安を覚えつつも お任せしていると
どんどん曲がりくねった山道を入って行き
わたくし 久しぶりにマジ車酔い (;-_-;) タマリマセンワン
やっとの思いで@12:30
さぁさぁ 2号ちゃん
着きましたよん
あれれ? なにやら微妙な表情は1号ちゃん
まぁ(°m°;)
1号ちゃん ったらどうしたの?
あらら どうした事でしょう
地面から
モクモクと煙あがってますしぃ~
1号ちゃん曰く
えっ (°▽°;) ?
どーゆー事?
ねぇ~ ねぇ~ (⌒o⌒;) どうゆう事?
って
こーゆー事
アッハァ~ o(*^▽^*)o 着いちゃったのねぇ~
大涌谷 へ
って\(>◇<)/ウッソー みたいな

そう モクモクの正体は火山ガスでしたぁ~
山道登りきったら小田原目指すより ( 迂回しちゃったのかしらん?( ̄ω ̄;) )
大涌谷の方が近くって
じゃぁ~ 観光しちゃおっ って
そこから超近い大涌谷にも再び少々迷いながら(爆)到着
1号ちゃんも頑張って自然研究路の途中まで登たのよん
ついでに (本当は大涌谷のメイン)
1個で7年 延命長寿の『黒たまご』買いましたのだ
先週まではガラガラだったこの観光地も
この日からやっとにぎわい始めてくれた....とプー&黒子をなでながら
お店のおばさんが嬉しそうに言ってました
駐車場に戻り
プーちゃんと黒子におやつとお水を
そして
ばあやんとこっそり黒たまご食べていたら
背後はこんな事になっていましたとさっ@13:10
クールな1号ちゃんは
絶対的に
ちょこちゃん一家にはもう会えないと
感じていたとかいないとか
あまりにも珍道中
アクシデントがあり過ぎなので

後半はまた次回とさせていただきますのだ (*^▽^*)ゞテヘッ

そこから大涌谷へは駒ケ岳を登って空いていれば車で30分位
っで、今回は
小田原より奥にある駒ケ岳を迂回し 一旦山の向こう側へ
そこからクネクネ山道を登って、最初にたどり着いたのが山頂付近

なので大涌谷の方が断然近かったのねぇ(TДT|||)
結果 関係ない山を一山越える事になったという (しかも反対側から)


小田原に行くには見えるはずもない芦ノ湖を横目で見ながら走ってきました
もう 面白すぎて ドッキリカメラかと思ったよん
以前 YUSUKEさんから頂いた事がある黒たまご
昨日は疲れて
すっかりあげるの忘れちゃったぁ ( ̄Д ̄;)ワオー
黒子の冷たい視線を浴びながら
本日無事
延命寿命を願って食べてもらいました
まずは1号ちゃん
じゃっ
2号ちゃんもねっ
先週土曜日の黒子地域
去年より少し開花が遅れたけれど
木蓮が綺麗に咲いていました
画像はいまいち 去年の方がぜんぜん綺麗だったわぁ
まだ満開では無かったけれど
とても綺麗
元気になった1号ちゃんも
ご機嫌
ちょっとだけ 母さんと
かくれんぼ もしたりして
丸見えだったけどねっ (*^m^*) ムフッ
自然はこうして何事も無かった様に
次々と変わって行きます
春よ 東北の空にも飛んで行って欲しいワン
元気と笑顔と力あふれるウェーブ
こんな ノンフィクションCM がありました
曲が流れるので音量調整をしてくださいねっ
初めてこれを見た時 何故か涙が止まらなかった
知らぬ間に
暗くなりがちな日々を送っていた事に気付きました
前向きに 元気と笑顔で東北を応援していこう
気持ちを切り替えていきます
家族とまだ会えずにいらっしゃる方々
どうか一刻も早くしっかり抱き合う事ができますように.....
沢山の救援物資が直ぐそこまで届いているのに
必要としている方々に届いていないようです
どうか一刻も早く 皆さんの手元に届きますように.....
わたくしの友人がこちらの現状が分からないと
どうなっているの? 黒子地方の節電大変だねっ
と心配してくれます
確かに計画停電の対象となったお宅は
予定通りに停電にならなかったり
ふいに来る停電の心構えが大変だと思います
なぜか黒子地域は計画停電グループに振り分けられていないのです
大規模停電にならない限り、停電の心配はないと思われます
なので
こんな黒子地域の人々は我が家を含め、自ら節電に勤めています
黒子のご飯は夕方明るいうちにあげ
自分達も早めに夕食
そして食後はTV以外の電気を全て消しています
ベランダから外を見渡すと、近所の方も節電に協力しているようで
普段と違う夜の風景がそこにあります
節電すると
いつもより星が綺麗に見えます
昨日(3/17)大規模停電の可能性ががあると報じられました
原因の一つとして 冷え込んだ朝の暖房機の使用等があげられ
それを聞いた姉や周りの人々は
我慢すれば良いだけの事
厚着をすれば良いだけの事
と暖房を切ったそうです
避難生活をされている方に比べたら
これくらいの不便や寒さを我慢するのは容易い事と
同じ行動をとる方が多かったようです
後ほど、鉄道・企業・一般市民の節電協力もあり
今回は大規模停電を避ける事ができたと報じられました
昨日は 阪神淡路大震災をきっかけに発足した団体の
(日本動物愛護協会・日本動物福祉協会・日本愛玩動物協会・日本獣医師会)
東北地方太平洋沖地震 緊急災害時動物支援本部 に募金する為
振り込みに行ったのですが、みず〇のATMが故障していたので
振り込みは来週に延期ですね
先週の土曜日から 商店街が込み合っています
原因はご存知ですねっ
意外なのが 普段お見かけしないお年を召した方が非常に多いと言う事
きっと 食糧が手元にないと不安なんでしょうねぇ
話我が家は
食料品以外は大丈夫
普段からトイレットペーパー・ティッシュ・黒子の必需品(トイレシート等)・洗剤・お米・水 など
当面困らない程度の STOCK が必ずあるので
このような時、買う必要がないので慌てずに済みます
普段通りに買い物に行っても
普段買えている物が棚に無いですね
週一で購入している 朝食のパンも
お店に訪れると 既にベーカリーの棚にはありません
まっ 仕方ないかっ
他の物を食べれば良いだけの事
真っ暗な我が家のソファーでひねくれているのは
2号ちゃん ( *´艸`)クスッ
何故かと言うと
ほんの少し前に
母 暑くて思わずお布団の中で脱いでしまった靴下
(;°°)あっ と思った瞬間
2号ちゃんが
待ってましたとばかり咥えて行ってしまい
結局しかられちゃった ってお話です
余震が来るたびに震えている2号ちゃんだけれど
悪戯は健在

昨日 下記内容で災害救助物資のお願いをいたしましたが
スタッフさんの予想を遥かに上回る物資が届き
只今仕分け作業に追われているとの事です
一旦受付を中断させて頂きます とありました
申し訳ありませんが、皆さまよろしくお願いいたします m(_ _)m
2011年3月16日17時現在
*---------------------------------*--------------------------------*
先ほど3月15日 22時31分頃
静岡県で震度6強の地震がありました
皆さんどうか無事でありますように
黒子地域
東北が揺れても、長野が揺れても 静岡が揺れても
いつも一緒に揺れています
*SNOW PEAK* スノーピークさんのHPで
( 登山キャンプ用品で有名なブランドです )
東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い
『 被災者の方へテントやシュラフを提供・設営しご利用いただく支援を考えております 』
と皆さんに物資提供のお願いが
ただ、テントに関しましては相当数届いたことと、
今現状としてまだニーズがはっきりとつかめていないこともあり当面受付を停止
させて頂きたい とありましたが
受付援助物資として必要なものに ・シュラフ(寝袋) ・インナーマット、銀マット
がありました
受付期間は 2011年3月14日~3月31日 です
詳細はこちらからどうぞ
受け付け方法や送付先など記載されています
寝袋は暖かいですし、中は個人のスペースとなります
なによりも たたむとコンパクトで場所をとりません
避難生活を余儀なくされている方々の体が少しでも温まりますように
皆さんのご自宅で提供可能なシェラフ等がございましたら
ご協力をお願い致します
我が家も寝袋やマットを送ります
少しでもお役に立てますように.....
2011年3月11日14時46分
三陸沖を震源として起きた東北地方太平洋沖地震
被害が大きく家族の安否さえ確認できない福島・宮城・岩手・青森・茨城の皆さん
心より 心よりお見舞い申し上げます
一刻も早くご家族の方々と再会できますように.....
黒子地域は震度5強の揺れでしたが、皆無事です
PCや携帯へ沢山の安否確認メールを頂きました
ブログへのアクセス数も非常に多かったです
黒子地域は大丈夫です
ご心配をおかけいたしました 皆さまありがとうございます
余震は土曜日もほぼ一日中続きました
最初の地震 エレベーターも止まり (地震の5分前に帰宅しました)
マンションの7階ですので強い横揺れで体が浮いたり
PC含め落ちた物が散乱し 初めて地震による恐怖を感じました
余震でもまだドキドキしてしまう自分がいます
黒子地域でこのような感じですので
福島・宮城・岩手・青森・茨城そして栃木で避難生活をされている方々の恐怖心は
想像すらできません
被害を拡大した津波が憎いです
原子力発電所の事故により
関東地方 今日から計画停電が始まりました (3月14日午前9時50分現在の情報)
都内の交通はJR山手線・中央線(東京~立川間)などは運行されていますが
計画停電の影響もあり不通となっている鉄道・区間が多々あります
状況により計画が変わるそうなので情報確認が必要ですねっ
計画停電情報は 東京電力のホームページ で確認できます
この計画停電は4月いっぱい続くとも言われています
できることから 節電
我が家も必要最低限に抑えて生活です
今回の地震で 日本人のモラル が取り上げられてます
今も強い余震がありました 3月14日月曜 午前10時4分
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある