[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1号ちゃんは何をしてるのでしょうか?
以前もお話したけど
我が家では

毎日黒子に

はいっ これは朝のタオル運びの最中ですっ
Pさんと2号ちゃんがお散歩から戻ってきたので
2号ちゃんの体と足を拭くタオルを運ぶところねぇ
お仕事その① 朝のタオル運び
毎朝お散歩後 家で待機していた子が帰ってきた子用のタオルを
洗面所から玄関へお運びします

お仕事その② 新聞運び
毎晩P父さんが帰ってくると、玄関で新聞を受け取りリビングへ

っで このたびP父さんが
夜のタオル運びのお仕事を一つ増やしましたの


黒子のタオルはリビングのケージの上に積み上げたあるのでぃ
そこからPが1号ちゃんと2号ちゃんに渡し
それを黒子は洗面所で待っているわたくしの所へ運ぶます
1号ちゃんはいつも完璧

テケテケ走りで運んできて わたくしに 「はいっ」 と渡してくれる
でも2号ちゃんはねっ

毎日、毎日....毎度、毎度.....

なので時折Pさんに叱られたりもする
でもヤツには

新聞なんて、嬉しくってプチッ


なんてヤツかしらんヾ(¬。¬ )オイオイ
面白いんだけど...

濡らしたタオルを洗面台に足を掛けて1号ちゃんが咥えているところ
この時の1号ちゃんが また可愛のよねぇ

ポテポテッとジャンプして ちょうだいちょうだいするの
可愛いから画像に収めたくても
動くからぁー

その仕草パチリっと押えられない不器用なわたくし
これも鏡越しで撮っているからどぉ~もいまいちで
ごめんなじゃぁい

2号ちゃんはかなり脱線しちゃうけどぉ
毎日黒子

Pさんがまた1つお仕事増やしてくれたので
黒子は大喜び

ただ2号ちゃんがねぇ~

もう少し学習してくれると
お仕事もチャッチャと終わるんだけどなぁ
ヤツはわざと学習しないと心に決めているらすいの

ちょっとー ムカツクんですけどー

涼しいわぁな 黒子地域でしたのに
今日は暑っ...

そんな暑さにも負けずに
以前YUSUKEさん(黒ラブアッシュ君のパパさん)に教えて頂いた
「代々木公園」に行って来ましたよぉ~

ここは小型犬とそれ以外の 2種類のドックランがありますの
使用時間は


なんともアバウトで

初回だけは

受付で会員証を作らないといけないので
昨日は受付の始まる9時に到着するように行ってみました
家から車


近っ
会員証は無料です
ドックランの使用料も特に無く 支払うのは駐車場の料金のみ

受付を済ませ
早速ドックランへGOGOGOGO



2号ちゃんがやたら元気だったので
まずは少し公園をお散歩してCoolDown
この公園は
背の高い木が沢山あるので そこここに日陰もあり

2号ちゃんは特に 「おいら興味ないけん!」
でも泳ぎが

噴水の側では1号ちゃんに目を離せないわぁ
なんとか危険区域を回避しながら ドックランへ
まだ9時過ぎたばかりだけど 結構

1号ちゃんは心配ご無用
ですが 2号ちゃんが突っ走るといけないので
最初はリードで端っこをのらりくらりと歩き回って
落ち着いたところで リードを外してあげました
1号ちゃんはマイペースであちこちテクテク歩き回り...
するとフレンチブルちゃんがずぅ~と1号ちゃんのストーカー
笑えたぁ

フレンチブルって体がパツンパツンで ガニガニちょっと蟹股で
すっごく愛嬌のあるワンコ

ふふっ お相撲さんだぁ~ ハッハッ可愛い


すると今度はワンコが集まって
くるくる うじょうじょ くるくる うじょうじょ
皆でお尻のかほりを嗅ぎっこしてる
活発でない1号ちゃんは ちょっと波に


( 頑張ってはいたけれど )
多分この日のワンコの中で 9歳の1号ちゃんは長老だったと思う
しつこくお尻をかぎにくる子には ウゥ~って「渇」入れてましたからぁ~
それに比べて2号ちゃんはねぇ

めっちゃ素直っつぅ~か素直すぎて...
お尻クンクンされても、されっぱな
おまけにペロッってなめる子がいるから

家の娘にペロするでなぁ~いっ
それ以上したら 叔父さん黙ってないぞ

親カバ丸出し

そんな親心も知らず
2号ちゃんは他の子達と走ったりして 超楽しそうだったワン
同じブラックラブのママさんが
「家の子3歳になってやっと落ち着いてきて、ふぅ~(; ̄ー ̄A
お宅はまだまだねぇ?」
と2号ちゃん見て言ってる....

母「えぇ~っとぉ この子はもう直ぐ6歳で アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー」
みたいな会話もあったり
あれ? 6歳って、みんなこんな感じじゃないかしら?
10時半を回って
ワンコがぞくぞくと参加してきたので ドックランを後にして
再び 公園を散策

午前中

結構

なので 売店で飲み物買おうと思っていたら
Pさんがつかさずカキ氷

Pさんったら
必ずカキ氷やソフトクリーム

Pさんの好物

黒子にもあげたかったけど
2号ちゃんは冷たい物食べると ゲボ するので

1号ちゃんもお付き合いで 食べれませんの
可哀想だけどねっ 仕方ないわねっ
結局2時間ちょい いたかなぁ~
会員証も入手したので
次回からはもっと早い時間に行くべぇ~っと


ブゥ~ン ゴゴゴォー の音で目が覚めたました
2時過ぎに寝たばっかりなのに

え? なんでぇ (;゜0゜)?
少々焦るも
直ぐ空気清浄機のレッドライトが視界に入ったから
何の音かは直ぐに分ったのねぇ...
家の空気清浄機 通常モードはライトがグリーンなの
ちょっと空気の汚れを感知するとオレンジにな 最後はレッド

って事は

何かが空気の汚れを感知したわけよねぇ
深夜3時に

以前TVで誰か話していた気がする
恐ぁ~い者出ると異臭がするって

えっ えぇ--- ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
恐いじゃぁ~ないのぉ~

でも......
大きくて黒い子が2っつ程側で寝ておる

しかも、かなりの面積使ってヘソ天状態
黒い子達はそうゆう事に敏感なはずよね ねぇ?そうよねっ

って事は
何でもないのかなぁ~ (-ω-;)ウーン なぁ~んて自問自答
考えても仕方ないから寝よっ.....でもぉ

変な事考えちったからなんだか寝れない

そしたら 「ぶりっ ぷぷぅ~」 って音が
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
2号ちゃんのおならだった ハハッ

2号ちゃんったらおなら

と笑った瞬間

オレンジスキップしていきなりのレッド щ(゜ロ゜щ)ワオー
えっ? えぇ---

じゃぁ
って事は、異臭の素は2号ちゃんのぷっぷぅ~ だったのぉ?

チッ


もう人騒がせなヤツだなぁ!
まっ、ほっ

にしても、空気清浄機の感度って凄いねぇ~
いい~仕事してるよっ Good Job


もちっと静かだったらなお VeryGood なんだけどなぁ
今日は高円○阿波おどりの最終日でした
この画像は
午前中Pさんとお買い物行った時車の中から携帯でパシャッとした物
真ん中の通りを、高円寺北口商店街から南口を抜けて練り歩くわけです!
本日もドヒャァ~っとお天気だったですよ~( ̄д ̄;)
日曜だから
意外とシィ~ンとして見えるけど
この通りは(高南通り)両脇に3段の見物台が並んでいて
この台で見れない人々は
もう朝から場所取りしてる 大変大変!! あっじぃ~のにっ
今回は第51回目 ( 毎年8月の最終土日に開催されます )
昭和32年に地元商店街の振興策として「高円○ばかおどり」が始まり
昭和38年に「東京高円○阿波おどり」に改名され
東日本でも最大規模の
阿波おどりの祭典に成長したお祭りです ┗(`○´)┛ワッショイ
高南通りに設置された9カ所の演舞場で
約188団体(連)、約12,000人の踊り手が
軽快なお囃子を奏で、踊り、見物客120万人あまりを動員する
結構すごい東京名物なのですよぉ~
数年前まではPさんにも浴衣着せて、見に行ったていたのだけれど
わたくしの足で
家から徒歩12~3分ってとこを 面倒だからいつもバス
オホッ
流石に行くと興奮
でもねぇ~ (=゚ω゚=;)
なんと言っても人が多すぎて
足とか踏まれるし おまけにあっづぅ~
なのでここ数年は行ってません
日曜日にまとめ買いする我が家は
毎年この「高南通り」を車で通るから様子だけ見ているだけ
夕方5時~9時までは高円寺駅周辺交通規制がかかって
通行止めの箇所あるし
環七も混んじゃうのでぃ
我が家は午前中にお買い物済ませています
今日は
ずぅ~っと延期していた、代々○公園デビューしようと思ったんだけど
やっぱり暑かったから止めた止めたっ
お散歩だけしてぃ
後は家で毎度のデレデレ一家っで
夜黒子と遊びながカシャッ
なんてしていたら...
1号ちゃんのお耳が時折ピクリピクリッって動いてるの ( ・_ ・)ん?
どうしたの1号ちゃん?
声を掛けると、なんとなくベランダ側を見てる
なので窓を開けたらドンドンドン 阿波踊りの太鼓の音が
いつもクーラーで窓閉めきってたから気付かなかったけど
風に乗ってお囃子が我が家にも届いていたのねぇ~
うわぁ~ 聞こえるんだぁ~
って意外と感動しちゃった
夕食のとんかつ作成中のPシェフに報告したら
「そりゃぁ~近いからねっ」 って
で、で、ですよねぇ~ ジャンジャンッ
あっ そういえば皆さん〇1〇1の丸井ってデパートご存知ぃ?
中○北口にもあるんだけど
中○は第1号店でねっ 本日を持って一旦閉店
創業60年だって... っでちょっとビックリ
近いので、わたくしもちょいちょいお買い物していたんのだけれど
ビルが老朽化したので
取り壊して2年後をめどにオープンの予定なんだそ~です
あぁ~残念
最近PC君の具合がいまいち... だったけどぉ
多分今日で修復完了...多分ねっ
ウィルスソフトのインストールがいまいちだったらしい
ってインストールしたの去年なんですけどねぇ ┐(  ̄ー ̄)┌ ワカランワー
あれこれ試行錯誤した後
問い合わせしたら、そう言われました
まぁ~ 納得いかずも
結局言われたファイルをDLして、アンインストール&インストールで解決
っでやっと久しぶりに気も休まって
ソファーの前に (上にではないよっ) 座っていたらねっ
1号ちゃんがわたくしにへばり付きぃ~ので
爆睡 暫くしたら勿論のへそ天
普段の1号ちゃんは、へそ天してるけど
体は ウヒッ みたいな感じで、「く」の字でへそ天
2号ちゃんの場合は
のびのびのびぃ~真っ直ぐのびぃ~で伸びまくってます
うほっ 面白い

でも、デジカメに手は届かず

ププぅ~(^m^)
なんて笑いぃ~の
白髪増えたなぁ~なんて思ぃ~ので
画像チェックしていたら、なんか後ろが

もしやっ と振り返ると...
やっぱりねぇ
2号ちゃんが

2号ちゃんって
すっごいやきもち焼きなのよねぇ
1号ちゃんの事が大好きでたまらないけど
いつも1号ちゃんと同じ事してもらいたいし、したいの!
1号ちゃんがソファーから降りると
ササッとやってきて、今1号ちゃんが居た同じ場所に座る
2号ちゃんの態度は
まこと単純で何故か笑いを誘うのよねぇ ハハッ
今日は
わたくしの横のウルトラマンが羨ましかったらしいっ ((●≧艸≦)プププッ
そしてウルトラマンは
何かを感じたらしく、直ぐに地球へ戻ってベッドへ移動しちったぁ~
本日の黒子地域
74年ぶりに最高気温が更新されちゃいました
埼玉県の熊谷市と岐阜県で40.9℃だってぇ~
ありえんでしょっそれ気温??
それって、超高熱出してハァハァしてる時の体温じゃぁないの?
都内も37℃超えだったしぃ
わが家でもムキッと元気のは病み上がりのPさんだけ
お盆の間は皆、田舎へ帰ったりするらしく
都内ってガラガラ
我が家のお盆は7月だし
って事で13日は砧公園へGO
この日は午後からくもり予想だったし
朝から時折太陽君も隠れていたしねっ
風吹いてたし 木陰も沢山あるし
そして何よりガラガラのスキスキだった
で で でもやっぱり暑かったよっ
ボボォ---ってな感じ
黒子は思ったより暑がらなかったけど...
わたくし熱中症... オホホッ
この日は朝一 病院で血液検査しぃ~の後で出かけたから
仕方ないかっ
Pさんが「帰ろうかっ」 と言ってくれたんだけど
せっかく黒子が楽しそうに走っていたから
少し延長
でも長続きはしなかったわぁ (勿論私が)
なんかねぇ あれねぇ~帽子ってさぁ
かぶらないと、暑いし・日焼けしちゃうし
でもかぶってると、帽子の中ムンムンじゃなぁ~いっ
帽子脱いだとたん
すっごい汗だしさぁボヨヨォ~ンだよっ
なんてPさんに話しながら、休憩しぃ~の
そろそろ2号ちゃんもバテてきたし
って事で一家退散
2号ちゃんったらバテるとお目目ちぃ~こくなる
機能も性格も単純だから分りやすいわ ハハッ
お盆はあちこち都内の公園周りする予定だったらしいPさん
でもこの日
きっぱり諦めたってさっ 「わたくし&黒子に優しくない気温だなぁ~」
と感じてくれたらしい
もっと早く気づけっつぅ~の って感じもありですぐぁ~
もうお盆前あたりから、わたくし&黒子はさっ
毎日デロデロのドロドロ、っで今に至るわけ!!
もすかすると冷房病かも知れないわねぇ
わたくし最近外に出ると頭痛が始まっちゃうの
Pさん曰く
それは夏バテと熱中症だって.....そう言い切ってます
お医者様でもないのにねっ もの凄い地震です( *´艸`)クスッ♪
わたくしは夏に生まれた
女ですけど
夏ってまるでダメなのねぇ
2号ちゃんなんて
元気で食欲モリモリなのに、この所スリム化してるの
元気そうに見えて やっぱりこの子も夏バテ
なのかしら?
母も夏バテなのならば
なぜに痩せないのでしょうか....ヾ( ゚▼゚;)ノ ナンデー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある