[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰でございます ずびばぜん

わたくし少々病んでおりました

偏頭痛がひどく
毎日頭痛と軽いめまいの日々を送っておりましたの ('0ノ'*)オーホホッ
原因は花粉症!だと...
そしたら仕方ないものねぇ~
病院で処方してもらった花粉症の

これ以上強い薬は心臓

( 昨年少し強目のお薬処方してもらったらそうなりましたん )
だからあきらめていたわけ
そして先週半ば気がついたのよっ
あらら?

で薬飲むのを止めた途端、ダァーっと鼻水が流れ出て
口の中の粘膜痒くて、カイカイ
っで、再び気がつきましたの
もしや?


でももう治りかけていたので遅し

さっさと病院行っていれば良かったぁ~ ジャンジャン
な日々でしたぁ
それと!
1号ちゃん手術で 4っ取り除いた脂肪腫の1つが丁度乳腺近くにあり
そこだけ炎症おこして、体液が溜まってしまったの

この部分は手術前から Dr.が懸念していたのよねぇ~
体液は取り除かないと 縫い合わせた組織が定着しないので
ここ2週間は一日おきに夕方病院へ通っておりました
そして 先週の土曜日(3/22) Dr.に「もう大丈夫

ε=( ̄。 ̄;)フゥ 良かったっぁ~ もう一安心だわぁ

なので
病院から近くにある ○和記念公園に GO GO GO


この公園にはDOGRUNあるし
桜の木も沢山あるのでぃ、一家はハイテンションで行きましたよぉ~


Dogrunの入り口には可愛いオブジェが...
この公園にはもう何回も来ているのに
2号ちゃんを連れて初めてDogrunに来たのが
以前お話しした 1号ちゃんの手術の日が初めてだったのよねぇ
入り口から
ドックランへ続く道にはパウ型の道案内が...
1号ちゃんは 案内に添ってテクテクテク
2号ちゃんは
とっくにドッキューンって Pさんと先に行ってます
ここは 「小型犬専用」と
「その他大型犬」の2箇所に分かれていて
大型犬用は何も無いフリースペースと
ちょっぴりアジリティーが設置してあるスペース
遊び場が2箇所あるのねぇ~
黒子もPさんと一緒にアジリティーに挑戦しましたよっ
1号ちゃんは嬉しそうに頑張ってるんだけど
いつも2号ちゃんに邪魔されちゃうの...
まっ2号ちゃんは邪魔しているつもりはないらしく ┐(  ̄ー ̄)┌
本犬 「おらだって 必死なんやっ」 みたいな事らしいです
これは前回2号ちゃんが 公園デビューした時の画像
2号ちゃんの格好及び顔がおもろいので
載せてみました ((●≧艸≦)プププッ
何時も不思議に思うのだけどDogrunは
小型犬用とそれ以外(主に大型犬) にエリアが分かれている所が多いです
でも、小型犬エリアがあるにもかかわらず
それ以外の場所に来る小型犬が多いんです なぜでしょう?
爆走する大型犬達(勿論含む2号)の側で
チョロチョロしてるいから
わたくしなんか、何時もハラハラしちゃう
1号ちゃんは久しぶりの公園なので
この日のDogrunは短めで 1時間位に
そして公園の入り口で一休み
すると我が家の卑しい黒子は...
よその子が貰っているクッキーに目が釘付け
もう 恥ずかしい ヾ(゚Д゚;ヾ)ヤメナサイ
食いしん坊な1号ちゃんは 当然のすね子ちゃん
どうやら 勝手におやつモードになった空腹感が
我慢できないらしいです
仕方ないので
車にクッキーあるから駐車場に戻ろうねっ
って事に
途中、可愛いクロッカス発見!!
1号ちゃんがズンズン近づいていくので
焦って止めようと思ったんですが ...
1号ちゃんったら ちゃんとお花避けて歩いてるのw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
そしてクンクンとお花の香りを楽しんでいたわぁ~
そう言えば
桜のお話してなかったわっ ........
この日土曜日
都内では午前10時に開花宣言が出たのに
昭和記念公園は
一つも開花していなかったの
勿論蕾はもうぷくぷくで 今にも開きそう
お昼までいましたが
結局咲いた桜は見かけませんでした
○和記念公園は立川市なので 都心より気温低いのかなぁ?
途中 可愛い花が咲いている木があって
当然人々も集まってりるわけ
どれどれぇ? などと言いながら
わが家も黒子と一緒にパチリ
Pさんと2人で 桜じゃぁ~ないから これは梅?
「可愛いねぇ~」 なんて両親ニコニコ
そんな親を見て黒子も尻尾ブンブン振って嬉しそう
そう、そんな超嬉しそうな一家の後ろで
優しい叔父さんがそっと言いました
「あれは桃だよっ」
えっ? えぇ~ ヽ( ̄д ̄;)ノ
聞こえましたっ わたくしハッキリと
振り返り、叔父さんとアイコンタクトでお礼をしつつ...
Pさんにコショコショッと耳打ち 「なんかねぇ~ あれ 桃 らしい」
それを聞いたPさんも照れ笑い ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
もぉ~ 恥ずかしいわぁ おカバな無知な一家
勿論人ごみの中 (((((っ-_-)っ ソロリ ソロリ と退散いたしましたわぁ
家に戻った2号ちゃんは
ただ今ブレイク中のモンタンと一緒に陽だまりでお昼しました
昼間外出していたので自宅に戻ると
宅急便


なので、夕方再配達していただくことになりましたの
宛名はぐぅちゃん、まるちゃん、とらちゃんのご両親からでしたっ


届きましたよぉ~ ..... 大きな箱がぁ


モンタンこんなに大きかったかしら?
宅急便のお兄さん
玄関からヒョイッと出ている2号ちゃんの頭なでなから(毎度の事)
「

わたくしが ボォ~
つっ立っていたから中身を教えてくれました (≧ー≦)ゞエヘッ
箱を開けると...
こんな素敵なお花が
胡蝶蘭じゃぁ~ないのぉ~
素敵ぃ~ うっとり
そして、お花の横には...
1号ちゃん 2号ちゃんそれぞれに
モンタンのぬいぐるみが...
うふっ こちらも
可愛いわぁ 勿論黒子は大喜びぃ~
テーブルに並べてパチリしていると
2号ちゃんはもう欲しくて欲しくてたまりません ムゥ ( ̄(エ) ̄”) ピクピク
わたくしがちょこっとよそ見して入間に
モンタン咥えてソファーへと逃走
どうせ逃げるなら遠くへ行けば良いのにねっ
そこんとこの 2号ちゃんですっ
黒子達、普段テーブル上にある物は、絶対勝手に取らないの
直ぐ取れるところにあってもねっ
でも2号ちゃんにとって
シリーズ 「モンタン」 は特別
どうしても 気持ちを抑えられたなっかったらしいです
仕方ないわねぇ ┐(  ̄ー ̄)┌ まぁ今回はSpecialだから
それに2人とも手術 頑張ったもんねっ
と ホイホイ許してしまう 母でございます......が何か?(¬。¬ )
その後の2号ちゃんは...
モンタン咥えて振り回してみたり
他の部屋へ連れて行ってみたり ε- (´ー`*) フッ
珍しくモンタンとの一人遊びに没頭してました
って事で2号ちゃんは放置の巻き
暫くして、ソファーを見ると
寝ている1号ちゃんの上にひっくり返しのモンタンが...
面白いのでパチリしながら
Pさんに聞いたけど 「僕じゃぁ無いよっ」って
じゃっ じゃぁ~ やっぱりアイツでしょうか?(¬ー¬)
すると 犯人「 A 」 自ら 自白しに参りました
どうゆう事かなぁ? 1号ちゃんはモンタン置き場なの?
それとも...... 優しさぁ~ ま、ま、まさかねぇ~
そんな2号ちゃんに癒される
ほんわか 一家なのでした
おかげさまで 1号ちゃんは順調です
2号ちゃんは完全復活
皆さんにはご心配、ご迷惑お掛けいたしました
お見舞いのお声を頂、嬉しい気持ちでいっぱいですっ
----------- To ぐぅ・まる・とら family -----------
ぐぅ・まる・とらパパ、ママ 黒子に素敵なプレゼントをありがとう
2号ちゃんの術後の時も心配してくださって...
その気持ちがとてもありがたく
感謝の気持ちでいっぱいです
お花とっても綺麗ですっ 大切に育てますぅ~
モンタン、黒子のツボにはまりましたっ
特に2号ちゃんは
Pちゃん・PICOちゃん・P-PICOちゃん・ケロタンシリーズの達が増え
テンション上がりっぱなしてです
ただ今「モンタン」 ごひいきちゃんなのでぃ
部屋を移動するときも いつも咥えています
夜中も モンタン咥えて私の顔の横で尻尾振ってます 怖っ
私の寝しな、夜中の2時過ぎにヤツはピキッと目覚め
モンタン咥えて 尻尾振ってます 止めてぇ~
少しずつ

可愛い梅の花も沢山ほころんでいますよぉ~
よそ様のお宅のお庭でねっ (≧ー≦)ゞ
1号ちゃんも順調に回復しとりますぅ~


一昨日あたりから 毛布で引張りっ子もはじめたし
と言っても一日の大半はまだ寝てますけど
1号ちゃんがそんな状態なので
我が家の五月蝿いワン(勿論の2号ちゃん)
ちょいつまらないらすしいです

少し前に目が覚めた1号ちゃん
まだ ボォ~ っとしてるんだけど
後ろでPちゃん咥えたヤツ 何か企んでいるような...
ちょい大人しくて、かなり不気味
すると...
1号ちゃんのお顔ペロペロしながら
ピィ~ ピィ~ 泣くのよ
「ねぇ~ちゃぁ~んっ おらのお顔なめてくりぉ~」 て事らしいです
母「ねぇ、1号ちゃん寝てるでしょ? 一人にしてあげなさいっ」
すると...
眠たくも無いのに、1号ちゃんにピタリッと寄り添って狸寝入り
おまけに1号ちゃんの前足2本にしっかり乗っかってるし ヾ(。`Д´。)ノオイッ
1号ちゃん怒ればいいのに...... 怒らないんですねぇ
教育的指導しないからぁ
2号ちゃんが野放し状態になっちうのよ
まぁ 両親も同類なんですけどねぇ... ((^┰^))ゞ テヘヘ
暫く様子を見ていたら...
1号ちゃん 流石に足が痺れてきたらしく
無言で お手手ピィーンと伸ばして
2号ちゃんを追いやりました
だよねっ 痺れちゃうよねっ
2号ちゃん巨大だからさっ (体重少ないけど)
この後母は ブーブー不満タレ犬2号ちゃんのお相手を致しました
ヤツもストレス溜まってちゃいそうだしねっ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そして静けさが恋しくなった1号ちゃんは...
しばらくベランダでボォ~っと
1人の時間を楽しんでいました ε=(。・д・。)フー
ベランダといえば
ベランダに出れるのは1号ちゃんだけ
2号ちゃんは幼い頃
あまりにも暴走するのでベランダ禁止となりましたの
それ以来 1号ちゃんがベランダに出ていても
目の前で窓が開いていても 2号ちゃんは絶対ベランダに出ません
(=゚ω゚=;)えっ? ちょい見直して頂けました?
その代わり
1号ちゃんがベランダから部屋に戻った瞬間
ちょっと悔しくて
1号ちゃんに、体当たりします えぇ(゚ロ゚屮)屮ーーー
1号もそれが解かっているので
お部屋に戻る時はムキッっとちょい気合を入れます ( *´艸`)クスッ
2号ちゃんはこの日も病み上がりの1号ちゃんに体当たり
まさかっΣ(・ω・ノ)ノ! と思ったけど
一応控えめでした
2号ちゃんなりに考えたのかも.........本当かなっ (¬ー¬)?
我が家では 一日遅れの



1号ちゃんがどっぷり

まだ食事30分前に胃薬も服用していると言う事で
一日延期しましたのっ
でも 細かい粒が気管支に詰まったり
鼻に回り込んだりしたら大変なので ( ̄Д ̄;;
水あめ見たいのでまとめて円形にしてある物にしてみました
( 上手く表現できない

テーブルの上で、それをちょい砕いていたら...
和室で グッタリ寝ていた 重病犬が
お供(2号ちゃん)を連れてやってきましたよん ( *´艸`)クスッ
このところ 私が動き回っている間
2号ちゃんは何気に1号ちゃんの側にいるです
しかもちょいちょい 1号ちゃんにちょっかい出してる ヽ(#`Д´)ノコラッ
そして重病犬1号ちゃんも
どこぞで

「よっこいしょっ

なんて言いながら起き上がってくるわけですねぇ~

1号ちゃんったら、

って感じでパクパク食べます (・m・ )クスッ
そして必ず次に貰えると決まっているのに
2号ちゃんは少し 悲しげな顔をして見てるのねぇ

「ヾ(¬。¬ ) ネェネェ 母ちゃん お、お、おらも貰えるのぉ?」 みたいな...
何なんでしょう?
2号ちゃんは

歩くと忘れちゃうんでしょうかっ? ┐(  ̄ー ̄)┌

Pさんと一緒に

本当は

まだ1号ちゃんの胃に優しくないかも って事で
急遽 イチゴに変更
じゃっ、じゃぁ~
イチゴを食べましょう

生意気にも
ちょい不満なんぞ漏らしつつ あきらかに落胆の表情...


文句言うならあげませんよっ いりませんねっ

じゃっ2号ちゃんにあげますっ
最初から素直に食べなさぁ~いっ\(*`∧´)/ って感じ
そう言えば
以前一人っ子だった頃の1号ちゃんは
結構 好き嫌い が多かったわねぇ
バナナとかあげると 「これはあまり...」
などと言いながら 「ペッ」 なんてしてました ( `ε ´ メ )ナマイキ
勿論イチゴだって例外ではなく
練乳かけてある部分じゃないと食べなかった
でも2号ちゃんが素直に何でも
「ヽ(^◇^*)/ ワーイ おいしいさぁ~」 と口にするので
( これもどうかと思うけど

1号ちゃんもつられて食べるようになりました
まっ、珍しく2号ちゃんのおかげって事ですねっ

最近気が付いたんですが
2号ちゃんは特にイチゴが好きみたいだわぁ
キッチンでイチゴを切っていると...
夕食後で満腹状態にもかかわらず
わたくしの足元でジタバタ


2号ちゃんがリビングの椅子に腰掛けて
食後のフルーツを待っている場合でも
キッチンでイチゴを切り始めると
椅子の上で

2号ちゃんは泣くほど

泣くこたぁ~ないっしょぉ~ 大袈裟だわねぇ

っと思うけど
食べ物で2号ちゃんが泣くのは
朝食・夕食の仕度している時と
イチゴを用意しているときだけだものねぇ~
よっぽど好きなんだわねっ きっと
他に泣くときは
お散歩行きたいぁ~い とか おやつちょうだァ~い とか とか...
でもそれらは、1号ちゃんにつられて真似してるだけだなの
何でもお姉ちゃんの真似をする
まねっこ 2号ちゃんなのです
れれれ? どこぞで見た画像 σ( ̄、 ̄=) ...
ふふっ ここんとこ2号ちゃんの時と同じねっ
重病犬は辛いっす 大変っす 疲れるっすぅ~
って事みたいっすぅ~
それでも、食欲は別
元気でヨロシイ
こんばんワン ヽ∪・ω・∪ノ
本日
今年初の黄砂が観測されたようですよっ 奥様ぁ~
そして わたくしは 先週の土曜日から花粉症が...
お鼻ムズムズのハックションの季節ですっさて 先週の土曜日ですが
わが家の 1号ちゃん 手術の日でした
なので 今回も長いお話となります ずびばぜん
心配していた手術は無事に終わり
ただ今わたくし1号ちゃんの 「傷なめ見張り番」 してますのよん
土曜日 午前10時に病院着な一家
2号ちゃんの場合と同様点滴静脈の確保とか 色々準備があるので
「では ヨロシクお願いします」 っと
1号ちゃんだけ預けて一家は 一時病院を後にしました
手術は午後からなので
2号ちゃんを連れて 車で数分のところにある○和記念公園へGo
この公園には何回も遊びに来てるんだけど
DOGRUNの設備を利用したことが無かったので 初めて行ってみました
またいつかお話しますが
2号ちゃんは結構楽しんで
例により爆走ちゃんの巻き
2号ちゃんの気のすむまで遊ばせた後
駐車場に戻り
前日買っておいた2号ちゃん用のバナナブレッドをあげてたりしてたら
もう12時ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
病院からはまだ連絡無かったけど
1号ちゃんが気になるので慌てて病院へ戻り ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ
面会室へ.........
すると ショボボボォ~ンな1号ちゃん
ケージの中でジィ~っと一人で座ってました (/TДT)/あうぅ・・・・
気の毒なくらい大人しく
でもPさんとわたくしを見つけると 「お家に帰りたいよぉ~ えぇ~ん」
と泣き始めちゃった
すると インターン先生がやってきて
「麻酔かける時も見学しますかぁ?」 と聞かれたので
勿論お願いしました
2号ちゃんの時は
手術室に行ったら既にへそ天仰向け状態だったので
可哀相だった と言うか 母ショーーック ( ̄д ̄;)ノエッ
いよいよ 1号ちゃんに麻酔が打たれ
麻酔で グタッ とDr.の胸に倒れる1号ちゃん
まだ手術始まってないのに
「 あっ1号ちゃん.........」 と
ここで既に母は密かに号泣 (〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
今回は
①子宮卵巣摘出 と共に
気になる良性の脂肪細胞腫も摘出して頂くことに
②脂肪細胞腫は右足太股に2箇所
③尻尾の付け根にあるできものを採取して 病理検査へ
午前中預けている間に
インターン先生が胸の横にある脂肪細胞腫を見つけてくれたので
結局 大小合わせて5箇所も 切ったり 縫ったりする事に
他の腫瘍は自分で見つけたんですが
普段からだ体チェックしていても やっぱり見逃すものなんですねっ
年を重ねると、麻酔は命取りになるので
今回一度にやってしまおう と言う事です
2号ちゃんの時は1時間くらい終了した手術も
今回は4時間弱かかりました
麻酔モニタで呼気中のCO2の数値が悪くなってきたらしく
後半はまり先生(医院長先生の奥さん)がモニタに付きっきりで
麻酔量を微調整
院長先生含め3人のDr.が付きっ切りで手術をしてくれたので
午後4時から診察予定の患者さんがどんどん待ち状態となってしまい
ご迷惑をお掛けしてしまったです
残っていた若いDr.2人が走り回ってました
それでも手術は無事終了し
母はDr.に感謝感謝 。・゚゚・o( i Д i )o・゚゚・。
ほっ(*´ο`*)=3
っとしてる間に覚醒が始まってしまったので ( ̄□ ̄lll)
Pさんも呼び
二人で1号ちゃんに声をかけながら
どうか無事に、無事に目覚めて と願いました
すると1号ちゃんの目が少し開き
まり先生が 「あっ泣くかもしれい」 と言った途端
1号ちゃん ワォ~ン ワォ~ン やっぱりの遠吠
五月蝿かったけど 嬉しかったなぁ~
でも2号ちゃんの遠吠えほど大袈裟では無かったわ
ヤツのは病院中に響き渡ったからねぇ~ 勿論待合室まで
院長先生が最後に 「ベスさん、傷だらけの熟女だなっ」
などと言いながら手術室を出て行きました (¬¬;)チロリ
Pさんとインターンさんに抱えられながら一旦ケージへ運ばれた1号ちゃん
目はうつろ 舌はまだ硬直状態
麻酔時間も長かったし かなり時間がかかりそう
体も思うように動かないので ヒィ~ン ヒィ~ン と泣いてた
今回はPさんが一緒にケージの中に入って
1号ちゃんを抱きながら暴れない様に抑えてくれました
2号ちゃんの時は私が入ったんだけど
エリザベスカラーを思いっきり振り回して
母はそれで何ども どつかれたっけ
30分くらいでやっと落ち着いたので
ケージから外に用意してあったベッドへ...移してあげました
2号ちゃんはなかなか立ち上がらなかったけど
1号ちゃんは自力で歩いてベッドへ
この子は強いわっ (⌒^⌒)b
へたれ2号ちゃんと大違い
まぁ へたれは、へたれで可愛いんですけどねっ (¬w¬*)ウププ
フラフラしながらやっとベッドへたどり着いても
こんな感じ
伏せして眠りたいのに .....
体が思うように動かないから ずぅ~っとこの姿勢
眠くてお目目かなりイッちゃってます
暫くすると
自力では体支えられなくなり ドスッ と崩れるようにやっと伏せました
あぁ もう大丈夫 だわっ
PM6:30 Pさんと2号ちゃんは帰宅致しました
その後
1号ちゃんを抱っこしながら時間を過ごし 一緒にウトウトしたり
でもなんだか隣の病室が五月蝿いのよ
ガチャガチャ、ドッタンバッタン、カランカラァ~ン
どうやら「誰かが」 看護士さんに にちょとt叱られている
「 誰ちゃんかしら? 」
真夜中、相変わらず五月蝿い隣犬
当直以外のスタッフは帰宅したし
1号ちゃんったら 「五月蝿くて眠れない」 私に嫌味なため息攻撃
仕方なく(⌒~⌒ι) 母は隣犬に交渉しに行くと.........
そこの子は猫ちゃんでした
柵に掛けてあったところに名札を見ると ニャン太郎2歳
その子のケージの上には
入院中のエリザベスカラーをしている真っ白い猫ちゃん
恨めしそうに 「叔母ちゃん 下の子どうにかしてニャン」 と訴える
母 「もうちょっと静かにしていただけないだろうか? 皆迷惑してるニャン」
等と話してみるも
ドォーン、バシバシ、バンバン、ニャァーゴ
ケージの中はトルネード が渦まいてました
あっ どうもすみません(;゚(OO)゚)
みたいなわたくし (。-`ω-)
交渉決裂 のまま 1号ちゃんのもとへ戻ると
彼女はまた 深いため息
母 「仕方ないじゃん 眠るんだ ジョー」
結局 まだ麻酔も効いているし1号ちゃん爆睡しました
わたくしは五月蝿くて一晩中眠れず
Pさんが買ってきてくれたスナック やけ食い の結果
交渉決裂の罰として
胃液 逆流の刑に処されました
(ただの食べ過ぎなんですけどね(≧ー≦)ゞ)
朝9時前 うつら うつら し始めたなら
ジャジャァ~ン 「1号ちゃんどうかなぁ?」 とPさん登場
えぇ~(゚ロ゚屮)屮
今寝始めたところなのにぃ~ ヾ(*`Д´*)ノ"ムッキイー
術後の経過もよさそうなので、お薬頂いて帰宅です
ちょこっとリバース したりもしたので
抗生剤・ホメオパシーに加え胃薬を出して頂き
自宅へ向かいました
ここで少しお話ずれますが
1号ちゃんが着ている服
本来の目的は「抜け毛防止服」なの
でも露出部分がきわめて少なく手術した腿もすっぽり隠れるでしょ
Goodな服ですの
細かくサイズ測ってお願いする、オーダーメイド服なのに
仕立て代と送料込みで2800円(生地代抜き)素晴らしいです
生地は好みのものを自分で送ってもOK
物凄く丁寧に仕上がっている服です
背中にあるファスナーも 毛が絡まないように工夫されてるし
首、足のゴムもきつすぎず、体をブルブルッとした時も
中で体毛がちゃんと動いているからストレスフリー
病院のまり先生も感心してた服ですよぉ~
重病犬 家に着くとトボトボトボッ と痛々しい歩き方
(°~°)んん~ 暫く大変だわぁ 車にも一人で乗れなかったしぃ
なんて考えていると 1号ちゃんの姿が見えません
あれれ?∑(=゚ω゚=;) どこへ
隣の部屋にもいないので ベッドの部屋覗くと......
寝てました......ベッドの上でです ( ̄□ ̄lll)
やっぱりねっ
自分でジャンプできるんじゃ ないの? うすうすは感じていたけれど
まっ 大手術だったから
今回は見なかった事に致しましょう
この後......((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
重病だから一人ではベッドへ乗れないと言うので ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
そうよねぇ~ 大手術だったものねぇ~ などと言いながら
わたくし 1号ちゃんの前足ベッドへ乗せて
はいっ後ろ足ねっ よっこいしょ な事しとりますのよっ
1号ちゃん まだ体力も回復していないですし
自分の傷にも干渉しないのに
2号ちゃんがクンクンしとる (゙ `-´)/ コラッ!!
「ヾ(¬。¬ ) ネェネェ 姉ちゃんっ 足とかお腹とか なんか匂うぞ」
みたいな
なのでただ今
わたくし2号ちゃんにも キラリと目を光らせてます
ってか
主に2号ちゃんを監視中でございます ┐(  ̄ー ̄)┌
本日も我が家のリビングは


外は寒いけど
黒子は今日も

2号ちゃんは自発的に
そして1号ちゃんは母に促されて半強制的に... (  ̄д ̄;)ノホラホラ
以前にもお話したけれど
日向ぼっこは体に良いらしいので
1号ちゃんにも時折日光に当たって貰っています
いい感じに茹で上がりつつある黒子達
あら?(;゜0゜) 1号ちゃんったら ちょい不機嫌かしらん?
母 「 じゃぁ~君達、暫くそこでまどろんでいてねっ」
っと言いつつキッチンへ ドロンッ

時間は午後3時ちょい過ぎ
働くワンコは別として ( ご苦労様です

世間のワンコ達は
遊んだり・お昼ねしたり・お散歩したり、おやつ食べたりの時間です
んがぁ わたくし

そそくさと黒子の夕飯作りですっ

土曜日は1号ちゃんの手術の日
全身麻酔なので 胃の中の残留物が逆流しない様に


水分は明日夜中の12時迄にしてくださいと Dr.が...
前回の2号ちゃんの時と同じですねっ
黒子の夕飯は通常午後5時30分~6時位なんですが
金曜日にいきなり

と言うのもなんなのでぃ( ̄x ̄;)
水曜から微調整しているんですねぇ
昨日が午後4:30 今日は午後3:30 明日午後2時 の予定です
このやり方が 本犬にとって
効果があるのか無いのか 定かではありませんが┐(  ̄ー ̄)┌
黒子にとっては


わたくしがキッチンでご飯の用意していても
2号ちゃんが様子を見に来ませんのよん w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 珍しい

途中でリビングにいる2人を覗き見してみると...
1号ちゃんはソファーに移動し ( 日向ぼっこ短っ( ̄∇ ̄;) )
顔のお肉をたるませながら
気持ちよさげに爆睡

2号ちゃんはちょっと起きちゃったけれど
それでも気分はボケボケェ~ ((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー
普段の2号ちゃん
夕飯作っているわたくしの足元を行ったり来たり

「母ちゃん 早くしてくで 早くしてくでぇー ヘ(。≧O≦)ノ 」
と

今 ご飯作っているのに何故気づかないの?
もしや2号ちゃんのお鼻も 付け鼻だったかしら(¬ー¬)?
( 元祖付け鼻は 母上宅のぎゅうポンです )
麻薬捜査犬 或いは 救助犬 には絶対無理なお2人を


暫くしたらやっと来なすったわぁ 2号ちゃん(´ー`) ウフフ
しかもかなり困惑の表情で
まだボォ~ としすつつ ご飯皿を見ながら ?・?・? こんなんです
でも食いしん坊のラブですからぁ~
ご飯をリビングへ運ぶ頃には2号ちゃんもデジャブーを克服し
お目目

そしていつの間にか1号ちゃんも
黒子の食事テーブルの前に ちょこん と座っておりました オオーw(*゚o゚*)w
何時ものように 絶好調で完食でうす
(*'∇') 今日も美味しく食べられたかなっ?
明日の夕飯は2時ですよぉ

そして

あともう少しの辛抱だからねっ
体調整えましょうねぇ 1号ちゃん

かなり早い夕飯を食べ終わった黒子達
食後は各々ソファーでまったり時間
そこでわたくし
久しぶりにPCを開いて大量のメール(殆どがジャンク)を受信していたならば...
突然可愛いオルゴールの音色が聞こえてきたの
曲はStand by me
携帯の着信音?

じゃぁ~ TVからかしら (゜∀゜;)?
とTV見てもそれらしき画像でわなく

よぉ~く見てみると
出窓に置いてあった黒ラブのPick up Truck オルゴール
が鳴っていた...... ( ̄ェ ̄;)
∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!! おかしいわぁ
だってこれ数年前に購入し
オルゴール鳴らしたのその時だけなんですもの !?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
その後 一度も鳴ったこと無いしぃ~ ( ̄□ ̄;)ギョッ( ̄□ ̄;)ギョッ
曲がStand by me だから 怖くは無かったけれど ... ドキッ w(・Θ・;)w!!
とっても不思議な出来事でしたっ
何故鳴ったんだろっ...実はかなり気にしてるのねぇ わたくし (o;TωT)o" ビクビクッ!


可愛かったァ~ O(≧▽≦)O
実は我が家も、同じどくろパーカー(ピンクとブルー)
そしてP-cyan枕お願いしてあるのよん
お揃だねぇ~

でも今回は注文するの忘れてて、かなり遅めだったから...
きっといつか届く みたいな

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある