忍者ブログ
山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何年も一緒に暮らしていると.....

個体特有のかかりやすい病気がだんだん分かるようになるよねっ

まず2号のばやい ヤツは元気過ぎるワンなのでぃ 当たり前の外傷多し

そして消化器官系が弱いわけねぇ~ この前もオヨダのにほいがなんとも強烈になり

膵炎の疑いもあったため血検してエコーして 結果そちらの疑いは晴れたんだけど

白血球は少なかったし Dr.「何か内臓に炎症があるに違いない

っつぅ~ことでぃ、頂いた抗生物質と数種類の薬を与え 無事元通り ほっ

そして1号は...

この子はラブに多いと言われる脂肪細胞腫に要注意ワンコっす

もう10歳だし、母は毎日マッサージ兼であちこち BodyCheckCheck しちょるのねぇ

っで先週も1号のCheckしていたら、何かがちょっと指に触れたわけ

 あれぇ~ 今のはなんでしょう?

っと再確認しようにも アンダーコートが多い1号じゃけん もう大変よっ

毛を掻き分け掻き分け やっと見つけた ... んん~これは 乳頭腫??大きさは2~3mm

帰宅したPさんにも見せようと1号を呼ぶも また場所が...

またアンダーコートを掻き分け、掻き分けやっと見つけ 結局週末病院だなっ って事で

お散歩に行けると大勘違いしている黒子を引き連れ 行って来ましたよ~

っで診察して頂くと... Dr.「乳頭腫じゃぁ~ないなぁ 組織採取して検査に出してみようか?」って

母「 それって体に負担かからない検査ぁ?」

Dr.「局部麻酔してちょちょっと取るだけだから 大丈夫」 

Pさんと相談し 母「じゃ じゃぁ~ お願い致しやす

トボトボッな足取りで、Dr.と一緒に処置室に向かう1号ちゃん

その哀愁漂う後姿に母プチッと涙  大した事なにのに  なんだかねっ

そしたら直ぐにDr.が戻ってきて 「お母さんも一緒についててあげて」って ヤッター

こうゆう時Dr.はPさんには言わないの

だってPさん手術とかそうゆう場面に立ち会うの苦手だからさっ ヘタレ父っすから

床上1.5m程の処置台に乗せられ、1号ちゃんはもう震えが止まらなぁ~い

わたくしの腕を枕にする感じでブルブル1号を横に

まずは 5cm くらい患部の回りをバリカンでそり あっという間に円形ハゲのできあがり ハハッ

4箇所くらいチュッチュっと麻酔の注射して、取っ手の付いた5mmの円形クッキー型抜き見たいのでクリクリッ

もう取れちった 早っ っで、その後2針位縫いました

その間も1号ちゃんは震えっぱなし

傷口にナメ防止のテープをペッタンコって張ってもらって終了

勿論組織検査してもらうんだけど、 なんとなぁ~く良性の物だと思われる とDr,

そっかぁ~ 良かったさぁ~

081006_1.jpg

公園に寄ってから家に戻ると... 例によって気難しい1号ちゃんは超不機嫌よっ

そういえば 処置が終わった後、1号が慌てて処置台から飛び降りようとしちってぃ

Dr.が「おぉ!ベスさん危ないからちょっと待って、僕が降ろしてあげるからっ」っと

いつも優しいアレルギー体質(笑)のドクターが1号を抱っこして降ろしてくれたのねぇ

すると 鈍い音が 「ゴツッ」って......あっ

って思う間も無く Dr.「いっ 痛タタタタタァ~」 と言いながら頭を掻き毟ってる

母  はっ アワワワワワワァ~  その頭そう使うかっ

なんと石頭1号 降りる瞬間 Dr.の頭に強烈な頭突きを一発 かましちゃいました

1号「自分ん~GoodJob」 みたいなイヤらしい目つきしてるし

サッサとPさんと2号の待つ診察室に行っちゃうしぃ~で (= ̄▽ ̄=)

「医院長先生 ごみんにっ ε=(>ε<) プッー!」 って母も誠に失礼な態度

でも面白かったんよぉ~ わたくしの側に居たインターンの子と大笑いしちったぁ~

人の良いDr.は「ベスさん 恐ろしく石頭だなァ~」なんて苦笑い

081006_2.jpg

公園ではご機嫌だったけど

家に戻た途端 足の付け根にあるハゲ丸が気になりだした1号

ちょい不機嫌でそんでもって気分は病犬になっちった

でも 傷口のテープは特に気にならない様子なので良かったぁ~

っで翌朝 1号おはよぉ~(⌒▽⌒) なんて言いながらテープをCheck!!


081006_3.jpg

やっぱりねぇ~ ここんとこ1号じゃけん

黙ぁ~って しでかすヤツじゃけん 母、ちょいと油断しておったわぁ~い

抜糸は来週なのになぁ~ Dr.「ベスさんなら抜糸まではテープ持つよって」

 Dr.はいつも1号を超過大評価なすってるわけ

それに答えて1号も優等生面してDr.見てるし  先生騙されてはいけませぬよっ

だから頭突きぃ~イッパァ~ッ されちゃうんだぞぉ

そして2号の事は...

Dr.「おっ今日もメラニーはお姉ちゃんをストーカーしてるのかっ」っと

2号をいつもストーカー扱いしながらぐっしゃぐしゃに撫でくれます

拍手

PR
前回紹介し忘れてしまいましたが...

今回は しっぽのおやど さんへお泊りっす アン・かえファミリーはここの常連さん

何時も通りドタバタしいて画像残っておりませぬが、清潔感のある素敵なペンションでした

わたくし的には花丸、また泊まりたくなるペンション

オーナーも看板犬のカイト君もとても親しみやすい家族でしたっ 

さてさて ここからは2日目の画像をサククサッと載せて行きまぁ~す

前日とは違う場所 ペンションから車で10分位にある 外浦海水浴場 へ行きましたぁ~

シーズンOFFなのでぃ

海水浴場まん前のパーキングを無料で利用できてラッキー ダレもいないしっ

着いたのは朝9時過ぎ、浜は遠浅で水温もいい感じぃ~

ハイパーなお子様達はそりゃぁ~もうおおはしゃぎよっ

 
080927_1.jpg

右がかえでちゃんそして、左が2号 リード離した途端のドッキューーンな子達

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!!

ドドドドドドドォーーーー って怖っ 見ている方も巻き込まれそうな勢いさっ

080927_2.jpg

そして引張りっ子 っで暫くすると また

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!!の

ドドドドドドドォーーーー

080927_3.jpg

めっちゃ楽しそうなお2人さん

080927_4.jpg

んでまた引張りっ子 ずぅ~っとこの調子

オレンジのウォーター・ワバ投げてあげると 2人はもう夢中で取り合いよっ

ジシシッ 前日はイマイチだったけど、これだけ遊んでくれれば 母も大満足さっ

これっ わたくしが用意した 今年の目玉おもちゃじゃけん

そう言えば、かえでちゃんがねっ 投げたワバを見失っちゃって 

それは2号が かえでちゃんが気づかぬ間にキャッチして 咥えてたからなんだけど

2号は クルクル クルクル同じところを回りながら ワバを探しているかえでちゃんをジィーっと見て

そして
080927_5.jpg

てな事もありました...

やるじゃん2号 母 チミの優しさに感動(滅多にある事じゃないしねっ(笑))

あっ お気づき? まだアンズちゃんと1号が出てきてませんねぇ~

まず 1号ですぐぁ
080927_6.jpg

最初はねっ かえでちゃんや2号と一緒な感じだったの この日も元気な1号ちゃん

でもねっ 初めにアンズちゃんがちょい遠くにブイを見つけちって...

アンズ姫に続けと1号 それからの1号はブイの虜っす 

まっ ブイと遊んでいるだけなら......っと思っていたのだけれど

見回りに行ったPさん (って警備員さんかっ) 何やら1号に話しかけてる

どうしたのかなっ? ってデジカメギリギリの望遠にして見ると....
1号カジカジしているしぃ~

おいおいっそれ食べ物じゃぁ~ないしっ あなたの私物でもないんすよぉ~ 戻りなさぁ~いっ

1号は、見回りに行ったPさんに連行され ブヒブヒ泣きながらて戻ってきました

そして アンズ姫は... ブイを見つけた後、好物の(笑)鳥さんも見つけてしまい

そうなるとアンズ姫は鳥さん追いかけて行っちゃうそうなので

これまたパパさんに連行されお縄となってしまいました トホホなアンズ姫

途中まで泳いでいく姿を見ていたのだけれど 11歳のアンズちゃん

めっちゃ泳ぐの早くってビックリさっ

080927_8.jpg


泳ぎ始めて間も無くリードが友達な アンズちゃんっしたぁ~

爆走姉妹 かえでちゃんと2号はきりがないので、遊びは1時間ちょいで終了し

またペンションにへ戻りシャワーを使わせて頂きましたっ
 

080927_9.jpg

そして一行 今度はドッグランへ向かってGO

 

拍手

9月26日~27日 伊豆へ1泊2日で遊びに行ってきましたよぉ~

今回は黒子と同じ犬舎のかえでちゃん、アンズ&かえでファミリーと下田で合流っす

天気予報ではこの日はほぼ雨 んんん~ でもねっ もしかすると早く行けば...

なんていうほのかな期待を寄せ 早めに修善寺の伊豆ドッグランを目指してGOGO

080926_1.jpg
 

うっしっしぃ~  晴れていたっすぅ~ ちょい風強かったけどねっ 

黒子はこの日も絶好調~

080926_2.jpg

1号アジれば、真似っ子2号もアジる

一度に渡ろうとするからムンギュムギュやん


080926_3.jpg

1号が ポテリポテリッ っと走れば

あれれ? 1号ちょいスマートに見えるのは...勿論角度のおかげっすねぇ

わたくしGoodJob  ...... 偶然の産物って怖いわぁ~

080926_4.jpg

2号も ドッキューーーン と走る

何故かしらん 2号の走り方ってオモロイんだよねぇ~

ボールのかなり手前から口開けてるしぃ 面白不器用な2号ちゃん

080926_5.jpg

そして Pさんが一服しに行けば 並んでフェンス前

じぃ~っと待つ黒子 これでPさんがなかなか来なかったりすると

心細くなるへたれ2号は 「父ちゃん 早く 早くぅ 帰ってコイヤァ~」っと偉そうに吠える

たっぷり走ったし 思いのほか気温も上がってきたので ゼイゼイ言ってる黒子を回収(笑)

今度は伊豆の下田を目指して出発ぅ~

天城越えぇ~(このフレーズしか知らんけど) なんて言いながら雨の天城峠越えぇ~の

ワイワイでヘラヘラな一行、白浜中央海水浴場に着く頃にはお腹がグゥ~

どのお店が良いのかまるで分からず とりあえずランチ っでその後

080926_6.jpg

白浜をちょいとお散歩っすぅ~ やっぱり白浜はきれいねぇ~

1号は泳ぎたくって仕方なく、ブーブーブーブー文句ばかり

この浜はちょい風も強いしサーファーも多いからぁ~見るだけネェ~ ふふっ

080926_7.jpg

2号のお耳は風にあおられ ペロンペロン ヤツはいつも楽しそう

この後ペンションに向かって走り出したら.... 行き成りの凄い豪雨

でもねっ ペンションに着いて暫くしたら ピタリと止んで又晴れてきた  ウシッ

そしてこの後アン・かえ一家と合流でぇ~すっ

 

拍手

本日もムキッっと元気な黒子っす

って言うかぁ~ わたくし本日外出しておりましたのでぃ ってほんの3時間ほどよっ

お留守番な怒りんぼ達はちょっとテンション高めになっちった

そんなテンションを引きづりつつ 帰宅したPさんを出迎えた黒子達

新聞運びにも力が入っちゃっうのねぇ~

押し合いへし合い、凄い勢いでリビングへ到着

そして 「母さん ご褒美ちょだいっ」って

1号はもう興奮状態でポテポテッっとジャンプっす

母 「はいはいっ 今日のご褒美は何にしようかぁ~」

っと 下を向きながらトリーツの蓋を開けた途端 1号もジャンプしながら覗き込んできて

んで ガッツゥーーーン \(●o○;)ノ えーっ! (;△;)っつぅ~ 

右目から星がでたねっ 久しぶりに星がでたっつぅ~のっ

もうっ なんちゃう~石頭なんじゃい

勿論状態で 使い捨てコンタクトはどこぞへ無くなり 

あまりの痛さに、暫く目から手をどかせなかったさっ チッ

げんこつで殴られた感じっ って殴られたことないけどねっ(笑)

少し落ち着いて1号を見ると... ショボンとしつつも後ずさりしながら唸ってる

こんなプチ事故が起こると 石頭1号はねっ 「だから悪かったって言ってるじゃん」的な態度よっ

っておいおい 痛いのは母ですけどもぉ~ ねぇ ねぇ... なんて言うと

ちょいウルウルな瞳で見るもんだから (大女優の小芝居かっ)

だ、だ、だよねぇ~ 不可効力だものぉ~ 仕方ないよねぇ~ ナデナデ

痛いけどぉ~ 確かに悪気はないわけだから

勿論怒れないし、怒りのやり場も無しっ

母の右目、うっすらと盛り上がってますけど... 仕方ないよねぇ~

ハハッ 母、しつこっ

...ねぇ その石頭はどないかならんの って無理な注文かっ

080925_1.jpg

1号は超石頭

っで2号はと言うと... 負けない 姉に負けないくらい イヤそれ以上の石頭

以前2号の頭がこれまた右目にぶつかった時 (こんなん何度もありありよっ)

翌日目が腫れて半分しか開かなかった  2号の頭手ごわし

そして2号は....石頭に加えて 面積も広い、つまりヤツの頭は デカ頭 なのねぇ~

この前も姪のMちゃんに言われたけど、 ってか親戚に会うたびにいつも言われる

「あれ? 2号 また頭大きくなったぁ~?」って それっ ありえんだろっ 母激怒

いくら2号の頭が大きいといえども、会う度に成長してでかくなっていたら

今頃 2頭身になっちょるわいっ

080925_2.jpg

拍手

本日午後からは窓を開けておけばそよ風も入り、とても気持ち良い日となりました

ホヨヨォ~ンとした時間が流れ、黒子と過ごす穏やかな一日っした 初秋だわぁ~

秋と言えば 勿論食欲の秋ですよぉ~

ふふっ って事で今晩はねっ ホタテの炊き込みご飯っすぅ~

わたくしの大好物 今朝Pさんが乾燥ホタテをお酒に漬けておいてくれましたの

しかも Pさん奮発してもんのすごい量のホタテさん 何かが頭をよぎったけど...

うっほっほぉ~いっとお釜に投入  そして炊き込みご飯のスイッチオン

黒子の夕食も終わったのでぃ 3頭は並んでソファーへ座りニュースなんかを見ておりました

すると..... どこからか音が聞こえ始めましたよっ 始は小さく ピコピコピコッ

んん~ なんの音でしょう? って考えた途端

ピコピコピコ ピコピコピコ ピコピコピコピコーーーー

ウギャァー 家じゃぁ~ん えぇ~ど、ど、ど、ど、何処

ウッシャァー キッチンだっ  ど、ど、ど、ど どうしようーーーー

どうやらお釜から出力されてる香ばしい蒸気が原因らすい... 

でもでも 火災報知器の止め方知らんよぉ~

もとより大きな音に弱いわたくし もう心臓バックバク の冷や汗ダッタダラ

報知器の音があまりにも大きいので、異変を感じた1号

狼のように遠吠えワォ~ンワォ~ン

あたふたするわたくしの視界にはビビリ2号がぬいぐるみ咥えて右往左往

お、お、お、お、お、お、 落ち着けぃ わたくしぃ!!!

火災報知器見てもOn/Offのスイッチないし 

ノミより小さい脳みそ(って殆ど無い?)をフル回転 

そうだPさんに聞こうって 今頃帰りの電車に乗ってる時間だぁ う、うぅ~ん

か、か、か管理人さんに電話で... って 管理人さんもう帰ってしまった時間だし

あっ ブレーカー落ちた時はインターホンに警備会社から確認の電話が掛かってくるじゃん
(何回かやってる(笑))

って、インターホン見ると 「ガスモレ」の文字がまぶしく点滅してるだけ

確認の連絡も来ない うぇ~ん 

慌てているにもかかわらずあるCMが頭をグルグル回る

助けてALSO〇~ 来るわけがない!

でもでも止めねばならん!! そこで椅子を運んで火災報知器をむんずと鷲づかみ

壊すに近い行動をとりようやく警報がとまりやした...

そして静かにそぉ~っともとい(笑) 通常のグリーンのボタンが点灯でOKぇ~

あぁ~疲れたぁ~ 本当に疲れたっ もう確実に寿命縮まったよぉ~

炊飯時間は残り14分あったので、換気扇を最強にして(ってボタン強弱の2っしかないけど)

団扇で焦げ付いた蒸気を分散させたまひた ( ̄▽ ̄;)  

決して炊飯をやめない自分にちょい呆れつつ そりゃぁそうよっ だってホタテご飯だもん

やっと落ち着いたので1号に目をやると... ってか彼女からの痛い視線を感じた母っす

080922_1.jpg

遠吠え1号はややご機嫌ななめ おほっ お騒がせ致しました

そしてビビリ2号に目をやると

080922_2.jpg

ヤツはいまだにドキマギしとる

しかも報知器なり始めてからずぅ~っと咥えていると思われるぬいぐるみと一緒に

080922_3.jpg

ふっ にしても超焦りましたなぁ~ 頭の毛穴全部から汗噴出したって感じだシィ~

ALSO〇来てくれんかったしぃ~ ってあたりまえかっ

なんてしてる間にPさんのカエルコール
(黒子の新聞運びがあるので1Fに着くとコールしてくれるの)

おっ 父さん帰って来たあるよぉ~

080922_4.jpg

もう大丈夫だよっヾ( ̄ o ̄ って言っているのに

2号ちゃんの放心状態はまだ続いており... そんな姿も面白くデジカメパチリンコ

すると玄関のドアが コンコン って

 

拍手

この前姪のMちゃんとその彼K君がねっ 黒子におみあげくれましたの

鳴き笛入りのメロンパンとサンドウィッチのぬいぐるみ とかぁ

豚ドライハート... これはその名のとおり豚の心臓の薫製っすよぉ~

そして これ

080919_1.jpg

なんでしょう??

黒子も 「なんだろ」 な感じ..... えぇ~ 

080919_2.jpg

1号覚えてないのぉ~? 珍しいなぁ~

まっ あの時は皆がいて興奮してたから 覚えてなくても仕方ないかぁ

080919_3.jpg

っで、2号ちゃん

こヤツは絶対覚えてないし... それどころか、ツンツンした先端にちょい引き気味のビビリ2号

やっぱりねぇ~ 予想通りの展開だなっ

ふぁっはっはぁ~ サンキュー2号

本犬 めっちゃ真剣ですけど、母は今日も笑わせてもらいやしたっ 

080919_4.jpg

もうお分かりねっ

 鶏さんのとさかでしたぁ~ ちょっとグロイです

でもわたくし以前TVで人用の「食用とさか」見たことあったから、それほど驚かなかった

人用のは薫製ではなくて、まんま 厚みもあってもっとグロテスクだったよぉ~ 

これ、ワンコ用のおやつとして結構出回っているらすいけど...

わたくし 実際見るのは初めてだし 勿論薫製あるのも知らんかったのねぇ

とさか は ヒアルロン酸が豊富で毛艶改善に良いらすいですよぉ~

勿論人間が食すそれも同じ効果があるそうで... どうです皆さん肌の若返りに効果ありですぞぉ~

でもわたくし多分食べられなぁ~い ...と思われるなっ

1号は少しずつカミカミして 何時もの様に器用に食しましたぁ~

でも2号は まんまガシガシ噛んじゃうから

なかなか噛み切れなぁ~い (;¬_¬) ヤレヤレ

ウェッ(`o´) なんて涙流しながら無理やり飲み込もうとしていた 不器用なお子です

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お誕生日
script*KT*
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
性別:
非公開
自己紹介:

★ 主な登場ワンコと人間 ★


◆黒子1号◆

 本名はElizabethエリザベス

 愛称 Bethベス ・ べしゅ

 母と親しい友達からはベス吉

 と呼ばれている

 優しい心の持ち主

 繊細でかつ頑固物

    --2011年5月26日--
 ★Bethはお星さまになりました★


◆黒子2号◆

 本名はMelanyメラニー

 愛称 Melメル ・ メルッチ

 最近体重が増え母からくま子と

 呼ばれている

 充電完了時間が短く元気いっぱい

 でたらめな関西弁を話す子(笑)


◆黒子3号◆

 本名はSusieスージー

 愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)

 イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ

 悪戯っ子でかなりな確信犯
 
 最近はスーた(たは太郎のた(爆))

 と呼ばれている

 でたらめな博多弁を話す子



◆黒子の父◆

 黒子は父さん・父ちゃんと呼び

 母はPさんと呼ぶ

◆黒子の母◆

 わたくし(^0_0^)

 黒子の母であり

 Pさんの妻でもある
アーカイブ
お天気情報
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS