忍者ブログ
山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Pさんとわたくしの夕食タイム

とっくに自分達の分食べ終わっている黒子らは......何故か一緒に椅子にすわりますの

それは食後のフルーツ食べるのを 近くでジィーっと待っていたいからだそうです(笑)

そして全てを食べ終わると

普段ならストンッと椅子から降りて思い思いに時間を過ごす黒達

でも今日は...「はいっごちそうさま」 と言ってもなかなか椅子から降りないのネェ

081114_1.jpg

わたくし しらばっくれてみるものの

ヤツラはちゃぁ~んと知っているのねぇ~

これの存在を.........


081114_2.jpg

うふふっ そうですよぉ~

もう直ぐ7歳 もう直ぐ7歳 と言われながらも6歳だった(笑) 2号ちゃんですぐぁ~

ついに 本日本当に 7歳 になりましたぁ~パァーン

ケーキを見せたわけではないけれどぉ なぜか分かっちゃうんだなぁ~ この存在!

今回のケーキは Larry’s Company さんですよっ

大きめケーキは食べきれないのでぃ ちぃ~こいのにしてみやしたの

これ親子で食べれるんだけど...家族4人で食べるにはちょい小さすぎた♪かもね かぁ~もね

081114_3.jpg

そぉ~かぁ~もねぇ~(古っ) ........ でもさっ丁度良いじゃん2人分(焦)だもにょぉ~

そして今回も 1号に続き 主役はピエロっすぅ~ 

祝ってもらっているのか、おちょくられているのか分かりまん事よっ オォ~ホホッ

あっ 2号ちゃん

今回のケーキはパンプキン味なんですよっ ささっ 火をつけましょうねぇ~

ってケーキ予想外にちぃ~こいかったのでぃ キャンドル1本って事で ゆるすぃてぇ


081114_4.jpg

Pさんが火を点けると.... やっぱりのびびる2号ちゃん

びびっちゃってます 引いちゃってますよぉ 1号は全然平気なんだけどなぁ~ 

パチリンコして直ぐに火を消し

さぁ~ おまたせぇ~ 食べませう 食べませうぅ~


081114_5.jpg

今日は主役だから2号ちゃんからねっ

1号 文句も言わずじぃ~っとガン見 おヨダは__( -"-)__ セーフ!! でもガン見

最初に食べさせてもらった2号 なぜか視線は1号に... あれ? って感じぃ?

2号なりに気を使っていたりしてぃ (* ̄m ̄) ププッ

こちらも大変お待たせしましたっ 1号の番ですよっ

081114_6.jpg

良かったねぇ~ 1号

っで次はまた2号ねっ

081114_7.jpg

あまり食べ過ぎるとお腹壊しちゃうけど 今日は特別だよっ

こうしてアップにして見ると元気印の2号ちゃんも 

お口の周りの白髪が増えてきましたねぇ~

あっお鼻にクリームついてますよっ ってお約束? イエイエ天然2号っす

いつもお笑い担当のイケてる2号ちゃん

はちゃめちゃ元気は良いけれど、あまり病気はしないでねっ

1号より3歳若いのに カルテのページは2号の方が多いんだからさっ おかすいっしょ

母さんも今まで以上に 黒子の体調管理に気をつけまぁ~す

プレゼントはご存知 星飛の強制ギブス(爆) (本犬からは反感かっておりますが)

今日食べ過ぎちゃったから 明日からは 強制ギブス で鍛えちゃえます

近所のグラウンドうさぎ跳び3周だぁ~いっ

ゆぅ~け ゆぅ~け 飛馬ぁ~ どんとゆぅ~けぇ~ ってスパルタかっ

拍手

PR
黒子は本日もムキッと元気に早朝お散歩へ行きましたよぉ~

先発隊のPさんと1号がとても楽しそうに帰ってきて...

そしてお次の2号ちゃん

そうそう 今日から2号は 例の 「メガネ」を装着してのお散歩だったよねぇ ふふっ

(わたくしも早朝からデジカメ構えましたわぁ~ ウヒヒィ~)

お散歩から戻って 足拭きが終わると普段ならまったりモードの1号

でも今日は怪訝そうに2号を見てる見ているぅ~

2号をジィーと見る1号

その視線の先では.....ピタッ カッキーン

って音が聞こえてきそうなくらい カッチカチ に固まっている2号ちゃん

081113_2.jpg


あっ こうしてみると 星飛強制ギブスみたいにも見えるねっ 

お散歩メガネ又の名をお散歩強制ギブスゥ~ アハハハハァ~

普段、お散歩に行く前は

調子に乗って自分の足拭き用のタオルを持ち歩き 最後にPさんに叱られる

という お決まりパターンのおふざけをする2号 (口に咥えているのがそのタオル)

でも例のメガネをカチャッっと装着されただけで これよっ ヘタレだわぁ~

081113_3.jpg

尻尾までダラァ~ン とさせちゃってさぁ

どこまで大袈裟なヤツなんじゃぃ ププッ ( ̄m ̄*)

そしてこの後 わたくしにタオルを回収され

2号ちゃんは とぉ~っても暗い足取りでノソノソと出かけて行きました

これでお散歩できるのだろうか? っと流石の母ちゃんもプチ心配

まっ これ以上心配しても仕方ないので 母は1号と一緒に時間を過ごしましたぁ

普段、2号のお散歩中 1号はベッドやソファーでまったりんこ

でもでもでもでもぉ~ 彼女のお耳はかなりな感度

2人が出かけてから30分位すると 突然ピキッっと何かを察知するわけ

そして玄関に移動

081113_4.jpg

マンション1Fにある非常階段の扉の鍵を開ける音 を聞いているんだと思われるわけ

勿論 人には決して聞こえる距離ではないのよっ 勿論2号にも聞こえない(笑)

でも1号には聞こえるらすい

081113_5.jpg

Pさんと2号は エッサホイサッ っとかなりな階段登ってくるから多少時間かかるけど

暫くすると カチャッ っと玄関が開き

母「(°Д°; ウヒョ 帰ってきたねっ」

1号 当たり前の冷めた顔で母を見る これまた毎朝の行事

そして母の心配は.........       

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・
081113_6.jpg

やっぱりの取り越し苦労であったよっ

イヤァねっ ぜったいそうだと思ってはいたものの

出かける前 2号があまりにもシュンッとして元気が無かったからさぁ~

今回はも、も、も もしかするとぉ~ なんてさっ あぁ~あ お鹿だったよぉ~

そこんとこ2号なんだから そんなわけ無いじゃん 

昨日のブログでも自分でそう書いていたのにぃ~

2号にまんまと ヤ・ラ・レ・タ・ァ~ っつぅ~の!!!

拍手

雨が降ったり止んだりぃ~の 寒かったりぃ~のな黒子地域

ちょいお買い物で外出したら...雨で濡れちった母でごじゃる チッ コホッ

自宅に戻り 「母ちゃん 遊べやぁー」っと偉そうな黒子と遊んでいたら...

宅急便のお兄ちゃんが何やら届けてくれましたよぉ~ニョホホッ

はいっ これっス
081112_1.jpg

分かったぁ~?

カラーやリードと一緒にフックにぶら下がっている物ですよぉ~

でっかい でっかい特大メガネ ちゃうちゃう

それでは2号と一緒にご説明 ぐふふふぅ

081112_2.jpg

床に置いた途端 野次馬2号は直ぐにすっ飛んできましたよっ

本日も母の思惑通りに動いてくれる2号ちゃんっス

ジシシッ そんな可愛い顔しちゃって(エヘッ親鹿) 本当に分からんのぉ?

ちょっと考えて見なさいなっ

2号「.........んん何やろっ  あっもしかしてぇ...」

081112_3.jpg

おやっ 何か察したかなぁ?

では では では ではぁ~


081112_4.jpg

イヤな予感・・・・・ 大当たりぃ~


081112_5.jpg

もう 分かっているっしょぉ~ うふふぅ ってなんか怒っているっぽい?

Q. さぁ さぁ この後 2号はどんな反応するでしょうかぁ

拍手

れれ? 毎年もうこんなに寒かったけぇ?

季節の変わり目 気温の感覚がさっぱりな黒子の母でぇすよぉ~ ぐふふふ(玉緒です)

先月わたくしの2人の姉と姪のAちゃんが京都へ行きましてぃ

彼女達紅葉の前に行ってました...なぜっ(´・_・`)? まっ良いけどぉ~

Aちゃんの旅行は強行軍なのでぃ わたくし辞退させて頂やしたわっ ふふっ 

タクシーに乗りませうよぉ~」 と言っても却下されちうので 今回パスしやしたの

今回観光の目的の一つに栂尾高山寺があり、そこで この様なおみまげを買ってきてくれました

081110_1.jpg

仔熊ですっ





ちゃう ちゃう なんとぉ~ これ仔犬ですよっ

高山時は 国宝・鳥獣戯画で有名なお寺だけれど 日本最古の茶園もあります

わたくしも以前友人と訪れた事があり

素敵な雰囲気のお寺で 澄んだ空気が胸いっぱいにスゥーと入って来たのを覚えているあるよぉ

そしてぃ この栂尾高山寺の創設者 明恵(みょうえ)上人が可愛がっていた仔犬をモデルに

仏師運慶さんが作ったと伝えられている仔犬の木彫もあります

明恵上人はこの仔犬の彫刻を机辺に置いて こよなく愛したと伝えられていますよぉ~

可愛いから と姉達が買ってきてくれました

2番目の姉は 「ベスが赤ちゃんの時みたいに可愛かったよっ...」 って

ふぅ~ん 

1号 実は熊の子であったのか............ なぁ~んてねっ 

陶器だから持ち歩くの大変だったと思われる 姉&Aちゃんありがとぉ~ 

ではでは 黒子の反応を.....

仔犬をパチリとしていると、何にでも興味津々な2号がやってきましたよっ


081110_2.jpg

びびる2号 ちゃんとお尻をクンクンしている 面白いっしょ (たまたまだけどぉ)


081110_3.jpg

ちょっと引きながら ソファーへ戻った2号の側に置いてみたある

単純な2号だからぁ~ 思ったとおりのリアクションねぇ~ おどおどしとる

じゃ じゃぁ~1号は?

どうかな どうかなぁ~

081110_4.jpg

チッ 作り物だと分かっているしぃ~

仕方なく付き合っているって感じっ ありありでぃ やっぱねっだった


081110_5.jpg

こんな事して 母を驚かす1号

自分で蒔いた種とは言えども...心臓に悪し

はいはいっ もう終わりに致しますよぉ~だっ

危うく1号に食われる(笑)ところだった仔熊 イヤ 仔犬ちゃんを

すみやかに窓辺に移動して...... The end

拍手

黒子地域は雨ですよぉ~

まだ2号の咽頭炎治ってないから ヤツも諦めついて丁度良いっスぅ

そう言えば 夕べAM1時頃の事だけどぉ~

ベッドの部屋の加湿器給水ブザーが...ピピッって

丁度寝始めたところだったかしぃ 一日中付けているから明日でいっかぁ~

ふぁ~ なんて寝てしまったら

AM3時頃 「ゴホッ」っとしながら起き上がる黒い物体 母もピキッと目が覚めた

あっ やっぱりダメだったかぁ~ っと慌てて飛び起き加湿器に給水しつつ

暗がりでじぃ~っと見ると えぇ~ 1号じゃないのぉ~

ま ま まさかっ 2号の咽頭炎うつったかなぁ

ただ今Pさんも風邪だすぃ わたくしもそれうつっちったすぃ~ 

一家全員風邪っ引き状態ですわよっ 勿論悪玉はPさんと2号っスけどねぇ


そんな中、やっぱり元気な咽頭炎・2号ちゃん ってかつまらなすぎてグレてまよぉ~


081108_1.jpg


1号がいない隙に

1号お気に入りのフリース毛布を嫌味でΨ(`∀´)Ψウケケって独占悪魔ちゃん

隣の和室では Pさんと1号がまったりタイム

この後... 悪魔ちゃんはぁ

081108_2.jpg

Pさんと1号のまったりタイムをぶち壊し 

超偉そうに1号に戦いを挑んでいますよォ~

既に気迫で負けている1号  超強気な2号 ってあなた咽頭炎で安静中なはずですけれどぉ~


081108_3.jpg

マジビビリな1号 と ひ弱な1号に力抜いちってる2号 ったくぅ~ どっちが姉じゃぃ


081108_4.jpg


1号 すっかりパニクッてます 小さきワンコのように大声出して 弱っ

以前の1号だったらこんな場面滅多に見れなかったけれど 元気な1号最近すごいあるねぇ

強い2号は終始無言な女 クールじゃん
 

081108_6.jpg


何時もの事だけど なんともへぼい一方的な戦いですなぁ~ 

んでもさっ 平和を愛する1号にしてはかなぁ~り頑張っているのよっ

暖かい目で見てやりなよ 2号ぉ~
 

081108_5.jpg

おっ 不満気味な2号にスイッチが入っちった

なに なにぃ  悪魔に魂を売りました的なそのお顔

 ヒエェ~ 何か乗り移った的なぁ 何かに取り憑かれた的な その顔ちょっと怖いっすぅ
 

拍手

11月1日

なんとぉーー 黒子地方 昨年より17日早い 木枯らし1号 が吹きましたよぉ~ 早っ

そんな小寒い中 黒子のチクッとワクチンを打ちにへGO

医院長先生が「どれどれぇ~ドロンパッ」 っとお出ましくださったのでぃ(笑)

あっ 注射の前にちょっと見てくださらぬか っとまずは1号から...

081104_1.jpg



2週間くらい前からお鼻のところにプチッと出来物出現

どうやら前回取り除いた細胞(結果問題無しだった)と同じような細胞腫

ちょっとずつ大きくなってきてるわけぇ

Dr.「これはぁ...今のところ様子見だねっ」

母「はいっ っで、この出来物無ムシったりしたら勿論ダメですよねぇ~

Dr.「ダメだよっ」  母「はいっ分かりましたぁ~」 

って出来物小さい時 一度ムシッちった母である ε( ̄。 ̄ε ルルルゥ~ 

っでお次は2号

2号ちゃんは医院長先生大好きなのでぃ お顔ペロペロしぃ~ので上機嫌

今回2号の症状は...

母「昨日朝食後から 一時的にちょっと咳き込んで(えへん虫っぽくゲホッって感じ)
  っで 今朝も同じだったしぃ さっきカラー着けて引っ張るときも咳き込んだ
  ねぇ 先生 ワンコも扁桃腺腫れるの

ここで母は思った 黒子今まで風邪引いたことなかったよねぇ
  それとも....
  気が付いたこと無かったのだろうか? 1号に至ってはほんの10年ほどですぐぁ(笑)

結局2号のゲホゲホッ は 

喉を刺激した時だけ咳が出て肺に雑音が無い事から 気管支炎ではなく 咽頭炎 らすい

----- 咽頭炎 -----
     症状:吐き気・咳・発熱・食欲不振・無気力(2号は当ったり前の食欲旺盛で超元気ッスけれど)
     原因:主に呼吸器の感染症原因と言われているらすいのね
     治療:細菌感染であれば抗生剤等の内服薬を服用

Dr;「喉に刺激を与えないようにしばらくハーネス使ってぇ」 って
  「っで、旅行はどうだったぁ?

母「楽しかったっ メルッチは爆走しすぎてパッド全部剥けたけどねっ

Dr.「ハハハッ やっぱりのメルさんかぁ~ 一家に一台愛すべきキャラだなっ」っだてぇ

メルッチは電化製品かっ まっ五月蝿いから例えるなら掃除機ぃ?

2号「おらの事かぁ~」って超嬉しそうに またもやDr.ペロペロ攻撃

そして当たり前の様に ソファーに座っているDr.に寄りかかって一息いれるヤツっした

母「誰じゃぃ お主 でもぉ~~~
  ふぇっふぇっふぇ~ 調子に乗っていられるのも今のうちでござるよっ

今日はDr.から公園禁止令が出ちったしぃ~

お家に帰ってからのお散歩はハーネス装着ダニィ~ シシシッ

さっさぁ~ 2号ちゃん 安静ですよっ 安静ぃ~ 明日からはお散歩中止でちゅぅ~
 
ワンクチン チックンも延期となりぃ 抗生物質と咳止め頂いて帰ってきましたぁ

081104_2.jpg

ハーネスが嫌いな不機嫌2号 片方のお目目ちぃ~こくなっちった アハハッ

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お誕生日
script*KT*
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
性別:
非公開
自己紹介:

★ 主な登場ワンコと人間 ★


◆黒子1号◆

 本名はElizabethエリザベス

 愛称 Bethベス ・ べしゅ

 母と親しい友達からはベス吉

 と呼ばれている

 優しい心の持ち主

 繊細でかつ頑固物

    --2011年5月26日--
 ★Bethはお星さまになりました★


◆黒子2号◆

 本名はMelanyメラニー

 愛称 Melメル ・ メルッチ

 最近体重が増え母からくま子と

 呼ばれている

 充電完了時間が短く元気いっぱい

 でたらめな関西弁を話す子(笑)


◆黒子3号◆

 本名はSusieスージー

 愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)

 イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ

 悪戯っ子でかなりな確信犯
 
 最近はスーた(たは太郎のた(爆))

 と呼ばれている

 でたらめな博多弁を話す子



◆黒子の父◆

 黒子は父さん・父ちゃんと呼び

 母はPさんと呼ぶ

◆黒子の母◆

 わたくし(^0_0^)

 黒子の母であり

 Pさんの妻でもある
アーカイブ
お天気情報
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS