[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は黒子が食べてる 食材のお話
1号ちゃんが昨年末 『腎不全と診断』 されてから (;゚Д゚;) .......
体に良い物・無添加食材により一層気を使うようになったのね
黒豆や黒米もそうだけど 一番変わったのがお肉
只今黒子はカンガルーミートを食べてます
これはドーベルのKenちゃん母さんが教えてくれた物で
黒子はとても調子が良いです
血液検査の結果も今までより良いのですよぉ~ しかも全体的にGood
カンガルーのお肉は肝臓腎臓を患っている子にはもってこいの食材で
Kenちゃん母さんのお友達ワンコ達もこれで肝臓の数値が改善されたとの事
猫ちゃんも食べているそうです
タンパク質等の分解を助けるので、内臓の負担も軽減されるし
高タンパクでありながら低カロリー・低コレステロール・低アレルギーという
まさに魔法の食材
そして食事に混ぜているのが色んな酵素食品
朝ごはんは無添加有機のオートミールと黒豆とヨーグルト バナナ
おやつに野菜 夕ご飯には納豆
そしてこれ
酵素の多い野菜 きゅうり、かぶ、大根、ニンジン、山芋 や
酵素の多い果物 パパイヤ、アボガド、イチゴ、キウイ、パイナップル、バナナ、マンゴー
野菜の方は山芋以外は 殆どおやつや夜の茹で野菜に入っているけれど
酵素は加熱によってその働きを失ってしまうので
それとは別に 食事の直前におろした物をご飯に乗せてます
時間が経つと酵素が酸化してしまうから やっぱりおろしたてが良いよねっ
キウイや山芋はすると おろし器に絡み付く ので最初に処理
その後大根すると良い感じに混ざり合って
絡み付きも自然にとれちゃうのねぇ (*⌒―⌒*)b
っで最後に人参
でも人参は大根のビタミンCを壊してしまう欠点があるから
そこはりんご酢で補ってます (ごく短時間の過熱か酢が酸化を食い止める)
これからも体に良い物探していきまぁ~す ワッショイッ
なぁ~んてお話をサクサクしていると
時間に厳しい1号ちゃんが 例の物を催促してきましたよぉ~
すると
いつもの様に突然この子も思い出しました (笑)
1号ちゃんが言うまでデレンコしていたのにですよっ
言われて気が付いたのにですよっ
急に態度が変わります ヽ(#`Д´)ノ ナンデヤネン
こんな態度みていると
母の頭の中はまた面白い事になっちゃう
母は ちょっとだけ 1人でほくそ笑んだ後
お待ちかね
黒子の夕飯作りました o(*≧д≦)oオッソー
食事は2人ともまるで違う食べ方
1号ちゃんはペロペロ派
一点を見つめペロペロ ペロペロ
何時息しているのかしら? って心配になる程 ( ゚▼゚;)アセッ
ご飯をペロペロと吸い込み続けます
ムシャムシャ派の2号ちゃん
物凄い勢いでご飯が吸引されていきます
まるでダイソ〇の掃除機です 空気は綺麗になりませんけどねぇ~┐(  ̄ー ̄)┌
時折白目をむいて悪魔になります (≧ω≦;)コワッ
ワシワシ 食べるので 当然1号ちゃんより早く完食
器を綺麗に磨き終わっても
横では1号ちゃんがまだ のぉ~びり食べているので
2号ちゃんは毎日思います
隣の芝生は青いんちゃうの?
母がちょっと目を離すと イヤ離さなくても
1号ちゃんのご飯の味見をし
ついでに1号ちゃんの器も綺麗に磨きます
本犬曰く 味見のお礼やん
って事らしいです (゚ロ゚屮)屮 イイワケカイ
ベス吉~体調よくて良かったです



添加物だらけの
ドッグフードを食べさせていても5~6歳までは何とか誤魔化せますが~
シニアに差し掛かる頃には…それなりになってしまうと
手作りごは推奨派の獣医さんも言われます…
肝臓や腎臓が悪いとドッグフードや市販のオヤツなんか食べさせるな…と言われたと
私の周りの飼い主さん達は言っています

可愛い大切な家族だと思うなら、先ずは健康第一と思って
食べ物考えてほしいですね~


先週末はお腹壊したりちょっと戻したりだったから

相模川での初泳ぎ

どやら梅雨前の体調不良だったみたい
すっかりもとに戻りましたヽ(^。^)ノ
健康第一でベスメルは体に良い物食べ続け
私はジャンクフード食べてます(≧ー≦)ゞシシッ
よかった~健康が一番だもん。
カンガルーの肉かあ、、、ちょこはいっつも
カリカリフードとおからを混ぜたものを
食しておりますが、手作りご飯三日坊主の
私じゃ無理かなあ。
最近また体重増えたし、ちょっと考えなきゃ
とは思ってるんだ。この前玄米おかゆなるものを
購入したの。フードに混ぜてあげたら
なんか不思議そうな顔してた
なんだか美味しそうだなぁ~って思うもの( *´艸`)クスッ
>ベスちゃんの体調いいんだ。
おかげさまで血液の検査結果はなかなかGOOD


三日坊主の私が続いているんだから大丈夫だよっ
手づくりは無添加だしバランス考えて作ると
体に良いんだよねぇ~ 余分な油分も無いし
慣れれば意外と楽だよっ
歳を重ねると健康のありがたみをヒシヒシと感じる
今回病気になって
色々食べている物を見直しできたよっ
さすがなのだ~(^◇^)
我が家は、ずっとドライフード+αの食事だけど
年とともに色々栄養のバランスを考えなきゃ
・・・って思ってるのだ~(^^ゞ
カンガルーで調子良くなったベスちゃん♪
なんちゃってブラックジャックな、メルッチ♪
それぞれ食べ方も違うのね~\(^o^)/
ウチは、ぐぅが食いしん坊なクセに
ペロペロ派で食べるの遅いんだぁ(~_~;)
とら&きぃはムシャムシャ派でマッハのスピード

オモシロイよね~♪

色々注いであげる事が出来る事に
感謝している毎日でございまぁ~すっ

マジでねっ
一瞬いつまで......って考えた時期があったでしょ

だから今はこんな事が嬉しのじゃよ~
病気が発覚して 早期だったから良かったけれど
そんな時、本当に気付くんだよねぇ
健康である事の大切さを
だから皆も若い時から体に良い物食べて欲しいのだーーー
>ウチは、ぐぅが食いしん坊なクセにペロペロ派
そうそう
家もベス吉超食いしん坊なのにペロペロなんだよねぇ(*≧m≦*)プ
とら&きぃちゃんはマッハっぽい

まるちゃんは何派かなぁ?
うちのブラッド君は最近立ち上がる時にときどき「ワン」となきます。きっと「いてっ」って言ってるんだと思う。関節炎がきたかな~?プルプル体を振った時なんかにもキャンって感じになく時もあるし。すっかりお年寄りね。今日はオイルサーディーンあげよっと。
遅れましたが二人とも空手受かりました。下の子は1st でパスしたので帯を贈呈されました。先週は村祭りのデモンストレーションに行ったよ。日曜は空手の仲間と遊園地。ちょうど誕生日だったので皆がハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。今度の日曜は誕生日会にお友達12人で「つり」に行きます。男の子って感じだよね。

エネルギーが高いのがブラッド君向き

摂取しにくいビタミン12とかD・Eを
多く含んでいるし、DHAやEPAなどのオメガ3が豊富なのも良いよね
家もオメガ3と6入っているサーモンオイルを少々ご飯に入れてる
内臓や体内で起きている炎症を改善する効能があるらしい
そう言えば何時だったかFACEbでMちゃんの七五三画像みたよっ
お人形さんみたいですっごく可愛かったぁ~

最近FACEbの迷惑メールが多きなったから見てなかった



Birthday Partyがつりなんて( *´艸`)クスッ
Mちゃんらしくって良いなぁ~

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある