[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えぇ~ ( ̄  ̄|||)
わたくしとくま子はですねぇ
どうやら日曜日あたりから
冷房病の様でございます ヾ(゚Д゚;ヾ)マジデェー
あっ 何時もの様に
自分では気づかなかったんですけどねっ (*ノωノ) イヤン
お友達が気づいてくれ
そっかぁ ( ̄- ̄;)
どおりで頭がふらついていた分けねぇ
っで くま子は 月曜日にはうんPもチーも出ませんで
具合は悪そうに見えなかったんだけどねぇ
冷房で乾燥しすぎてしまった様です
ごめんね くま子

かと言ってエアコン止めると
ハァハァ が止まらなくなるし
水分をもっと と教わったので
今日のおやつに
野菜スープ 作ってみましたぁ
って前置き 長っ
トマトも良いですよっ

早速1個入れ 本当はさつまいもやかぼちゃ
が良かったのだけど
家にジャガイモしかなく
まぁ それらは夕食の野菜煮に入っているからねっ
今日はジャガイモで代用 (;・・)スマヌ
キッチンでトントントンッ って
野菜をみじん切りにしていると
ジャジャジャーン と黄色いの登場
料理の対象がお肉系であれば
黒いのが登場します ( *´艸`)クスッ
十分茹で マッシャーで潰し
水分たっぷりこんの
ちゃぷちゃぷスープを
フードボールへ入れると
『 お肉の匂いもせぇ~へんし
昼間にフードボールて なんでやねん 』
と不審がるくま子
そんな事言わずに
まっ まぁ~ 一杯どうぞ

ブツブツ 文句を言いっつも
食べ始めるお2人さん
早々に飲み終わったスーた
完食するとゲップップ (」`д´)」Lady ヲ ヤメタノカ!
( ̄Д ̄;) お肉やないし~
な くま子も
結局 出された物は飲むようです ww
少しだけフードボールの周りに野菜を残し
サッサと テーブルにある
ジャーキーを催促daワン ヽ(#`Д´)ノダレノタメニー!
そんなおこぼれを
スーたが最後までなめてくれましたわぁ
くま子は恨めし顔で母を見
スーたはおこぼれ万歳犬
スーたの完食を待って
くま子熱望のジャーキータイム
先ずは 昨日お友達に頂いた
わが家初のおやつ
流石MさんChoiceだわぁ

しっかり栄養のうまうまです
そして シービスケット
お手製アキレスやササミジャーキーで
おやつ終了

ヾ(¬。¬ )ねぇねぇ くま子ぉ~
野菜スープ
いかがでござったかしらん?
スーたの黄色い毛をお顔に付けた
くま子さん
『 おらは 特に 』 って (゚ロ゚;)ヤッパリィ
でも
水分不足だしぃ
週に何回か飲ませちゃうもんねぇ

な母でございました
(-_-)ウーム
次は少しだけお肉も入れようかしら
木枯らし1号が吹いた 11月18日の日曜日
プーちゃん家 ゼファー家 アレン一君家と一緒に
とぉ~い 群馬で待ち合わせ
今年も これ
皆でワッセワッセと作ってまいりましたよ~
はいっ

お店で材料をかごいっぱいに
7かご 位だったかしら o( ̄ー ̄;)?
4家族分で45㌔強の旬の野菜とフルーツを仕入れ
場所を移動して仕込んできました <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
講師の方曰く
酵素づくりも進化している との事で
昨年は具材を5mm幅くらいで いちょう切りにしていましたが
今回は2~3mmの幅で切る事となり
具材は10キロ と 5キロに分け
それぞれ
1キロ 分ずつトントントンと切り 上白糖と混ぜる
を繰り返す事10回 (5キロ用は5回)
やっぱり かなり重労働だったわぁ~

ただ ただ皆の健康を願って切り続けました
そして 指も切り続けました (゚ロ゚屮)屮エェー
って少し切っただけでつ (≧ー≦)ゞテヘヘッ
帰りはド渋滞にはまり ドップリコン と疲れて帰宅
そして
今朝から 朝晩2回のかくはん作業
( 夜から水に漬けておいた 穀物セットを追加で投入 )
が10日間続きます
その後2日間かけて材料を漉し (2日間かけるのは秋だけ)
合計15キロ強の液体をもう一度 裏ごしし
酵素の元(海の精)を 入れ
さらに7日間灰汁を取り続けて ようやく完成です
酵素が出来上がるまでの樽は
家族が集うリビングに置くのが最適で
温度は 21~22℃に保ちます
部屋の温度が低ければ
家族が寒くなくとも 酵素の為に暖房を点けるそう (; ̄ー ̄A
なかなか手間暇かかるお子さんですが
そうした努力により 体に良い物が出来上がるんですねぇ
わが家では
何時もリビングテーブルの下で保管しています
毎朝夕
ウンショ ウンショ とこれを引っ張り出して
常在菌を入れ込む様に かくはん するんですねぇ
直射日光が当たらぬよう
バスタオルで優しく樽を包みます
えっ (⌒▽⌒;)? この柵ですか?
これは
家の中をウロチョロ ウロチョロする
小悪魔たちから守るべく策の柵です ( *´艸`)クスッ
くま子は
今までも酵素に悪戯した事無いけれど
毎日かき混ぜるときは
どれどれ と側にやってきて
最後、両親の手に付いた酵素をペロペロと 嘗めます

一番心配なのは
くま子とチョロQ(3号)を二人でお留守番させる時かなぁ (≧ω≦;)
あっ(゜0゜) 心配なのはチョロQ限定で
テーブルの下で 酵素が密かに活動していると
そう言う事情を知る由もない お子ちゃまですので
遊びで樽に掛けたタオルを引っ張ったり
蓋を無理やり開けたりしないように
柵でガードしてみました ((●≧艸≦)プププッ
まぁ 朝から ファイトー な2人
遊びがエスカレートして転がって
樽に ぶつからないか心配です
とっても心配なんですねぇ
酵素の樽 がですよ .......

万が一ひっくり返りでもしたら
使った労力よりも
飛んで行った諭吉さん方の方がショックだわぁ~


今日はあまり感じなかったかなぁ~ なんて言っていると
夜ドッカーンとやってくる
そんな日々が黒子地域でも続いています

さて 6月に13才になる1号ちゃんですが
昨年後半から夕食後時折リバース ちょっと痩せてしまいまして
あぁ~(;′Д`)ノ どうしたら....
などと 試行錯誤を繰り返しておりました
結果
朝と夕ご飯のボリュームを同じにして
おやつをかなり多めに 1日3食にしてみたところ
食欲も戻ってきましたよん (^▽^喜)
そしてドーベルのKEN母さんに頂いたトライプや穀物不使用のクッキーで
ますます食欲旺盛にヽ(^。^)ノワーイッ
グリーントライプ:トライプとは、牛、羊、山羊、鹿などの反すう動物の第四胃のこと
プロバイオティクス(乳酸菌)や消化酵素をはじめ
犬が食物を消化吸収し、
効果的に栄養を摂取するのに欠かせない栄養素が豊富
漂白されていない生のトライプ
歳を重ねると一度に消化できる量が限られてくるのかしら?
って気付くの超遅かったよぉー

今は カンガルー・鹿・馬肉のジャーキーが美味しくて
たまらないそうです(*≧m≦*)プププw
本犬曰く
顎に負担のかからない軽いドライ食品が好きなんだとか ( ̄  ̄|||)ソウナンダー
先週の日曜日

いつもの公園で、音楽堂まで足を伸ばすと
ワンコの健康食品などの出店がずらりと並んで
黒子はもうウハウハ状態
北海道のえぞ鹿食品のコーナーでは
Pさんにおねだりする1号ちゃん
2号ちゃんは特におねだり致しません( ̄Д ̄;)ホントッ?
彼女は遊ぶ方が好きだから~
っで最近そんなドライ食品が好きな1号ちゃんの為に
Pさんが 『ジャーキーとかちょっと多めに買ってきて』って
黒子に甘ぁ~い Pさんです
こうして
この日のおやつは 鹿肉三昧でございました
1号ちゃんったらここ一ケ月程
今まで好きだったりんご・トマト・いんげん等も食べ無くなってしまい
(ジャーキーマシーンでドライにすると食べたけど)
もう生は嫌いなのかなぁ~ っと
最初は小さくしたら食べてくれてたけどねぇ~ って
っでつい先日の事
何となぁ~くりんごを小さく小さく 本当に極小に
もう うっそー(¬O¬`) って位小さくしてあげてみました
するとパクリッて 食べたぁ~ (TДT|||)
続けてパクパク
えっ(゚ロ゚;) そうゆう事? (◎ ◎)ノ ナヌゥ?
じゃ じゃぁ~って
ミニトマトを2~3mmにスライスしてさらに半分
するとまたパクリンコって 食べたぁ~ <(T◇T)>
そっかぁ~ ごめんごめん
食べたくても上手に食べられなかったんだねぇ~
(ちなみにドライは軽いので大きくてもパクパクいきます( *´艸`)クスッ )
ちょっと大きさ分かりづらいけれど (おまけにサンプルドライだった)
本当に親指の爪程の大きさならば
りんごもトマトも今まで通り食べてくれるのねぇ~
小型犬かっって程小さく
極小食材 気付くのに時間かかっちゃったワン ヽ(´Д` )ゴメンネー
そして
食べる時 掌に乗せた方が食べやすいと
こんな風に
そう考えて与えたら
本犬曰く
食材を指で摘まんでくれた方が食べやすいワン って (≧ω≦;)カシコマリー
1号ちゃんは神経質で気難しいし
個体差もあるだろうけれど
歳を重ねるってこうゆう事なのねぇ~ って痛感
1日3食 勿論2号ちゃんもお付き合い
そしたらねっ
2号ちゃんがねっ
コロ助になってしまいましたー (・◇・ ) アゼン
そう言えば 1日3食にしたのに2号ちゃんの夕食の量
今までと変えてなかったっけなぁーーー ジャンジャン
ってお話
動く姿 山のごとく ...(;°°)


そして物凄い花粉が舞っています

油断して薬を服用せずに外出したら
くしゃみが止まらない黒子の母でございますぅ~

さてフルーツ好きな我が家の黒子
1号ちゃんが好きなのが 梨と柿


梨と柿はまだスーパーでも売っているので
Pさんと母はせっせと買ってくるわけです w
最近1号ちゃんのう〇ちが硬いので バニャニャをあげるんだけど
1号ちゃんったら 梨と柿以外は
丁度食べごろの果物しか食べませんの ヽ(`⌒´♯)ノ マジカ!
(あっ りんごは別ねっ 毎朝食べているから)
なので
『これ頂くわん』と口にする果物はマジ旨です

それでは
ちょっと食べ方変えてみようかしらん てな感じで
ムキッっ

ジャーキーマシーンで新しい素材を試してみました
キッチンで素材を茹でたり切ったりしていると
2号ちゃん口の両端から オヨダがダッタダラ
トレーに野菜やフルーツ並べて母がリビングへ移動すると
もれなく黒子が付いてきます (^ー^* ) フフッ
直ぐに貰えないので
なにやら文句言いたげな2人だけれど
最後にマシーンの蓋をしたら 1号ちゃんはあっさり諦めましたワン
今回作ったのは



苺は香りが良いですよぉ~
マシーンが稼働している間苺の香りが部屋中に漂ってました
りんごは意外に香りは出ません
そして


輪切りのトマトは熱湯にくぐらせ皮をむきました(説明書にそう書いてあったから)
ついでにプチトマトを2つに切って作ったら (皮つき)
やっぱり皮がドライ作業を邪魔してしまったみたいっス (><。)。。
まぁ 輪切りのトマトは旨く出来たのでいっか ヾ(´▽`;)ゝヘヘッ
さぁ~ ドライバニャニャを1号ちゃんにあげてみましょう
なんとなく良い感じ?
そもそも完熟前のバニャニャですが
ドライにするとギュッと甘味が凝縮された感あり
躊躇せずにハムッ と続けて食べてくれました
(◎⌒ ⌒◎) グフフッ ヤッター

んじゃぁ~ 2号ちゃんはどうかなっ
香りはバニャニャなのに
普段と違う舌触りが気になるかと思いきや
あっさり パクリンコ
お次は難関 苺ちゃん
ヒョエー(゚ロ゚屮)屮 かわうそ
違った 1号ちゃんが.....
あまおうでは無かったのに食べたぁ~ w(@。@;)w
1号ちゃん 苺はあまおう 或いは練乳かけしか食べないのに
食べたわぁ~ (=^0^=)v
上の画像は
まさか食べると思っていなかったので
1号ちゃんが咥えたのになかなか母が手を離さず
結局2人でドライイチゴを引っ張りっこしていた
っていう冗談みたいな瞬間でしたっ(*≧m≦*)プッ
ではっ 2号ちゃんにぃ~
時間掛け過ぎて

人参を食べて頂きましょう
えっ

れれれぇ~ 2号ちゃんだからかなぁ (°_°;)ムムッ
すると1号ちゃんも カチカチ人参食べた (((゜◇゜; )マジデスカ?
結局ドライトマトも 全ての食材を
美味しそうに食べてくれました
んん~(。-`ω-)
ドライにするとおやつ感覚で美味しく食べれるのかなぁ?
これならバニャニャも沢山食べれて
1号ちゃんのう〇ちも良好になる事でしょう

ちなみに 安納芋 も意外とコロコロう〇ちに良かったですよっ
ただ 最近季節外れで店頭から消え始めているから
ドライバニャニャ万歳なのだー
トレー3段分の 苺とバナナと人参で
ドライにするとこれだけなのねぇ~

母 せっせと作るワン
今日は黒子が食べてる 食材のお話
1号ちゃんが昨年末 『腎不全と診断』 されてから (;゚Д゚;) .......
体に良い物・無添加食材により一層気を使うようになったのね
黒豆や黒米もそうだけど 一番変わったのがお肉
只今黒子はカンガルーミートを食べてます
これはドーベルのKenちゃん母さんが教えてくれた物で
黒子はとても調子が良いです
血液検査の結果も今までより良いのですよぉ~ しかも全体的にGood
カンガルーのお肉は肝臓腎臓を患っている子にはもってこいの食材で
Kenちゃん母さんのお友達ワンコ達もこれで肝臓の数値が改善されたとの事
猫ちゃんも食べているそうです
タンパク質等の分解を助けるので、内臓の負担も軽減されるし
高タンパクでありながら低カロリー・低コレステロール・低アレルギーという
まさに魔法の食材
そして食事に混ぜているのが色んな酵素食品
朝ごはんは無添加有機のオートミールと黒豆とヨーグルト バナナ
おやつに野菜 夕ご飯には納豆
そしてこれ
酵素の多い野菜 きゅうり、かぶ、大根、ニンジン、山芋 や
酵素の多い果物 パパイヤ、アボガド、イチゴ、キウイ、パイナップル、バナナ、マンゴー
野菜の方は山芋以外は 殆どおやつや夜の茹で野菜に入っているけれど
酵素は加熱によってその働きを失ってしまうので
それとは別に 食事の直前におろした物をご飯に乗せてます
時間が経つと酵素が酸化してしまうから やっぱりおろしたてが良いよねっ
キウイや山芋はすると おろし器に絡み付く ので最初に処理
その後大根すると良い感じに混ざり合って
絡み付きも自然にとれちゃうのねぇ (*⌒―⌒*)b
っで最後に人参
でも人参は大根のビタミンCを壊してしまう欠点があるから
そこはりんご酢で補ってます (ごく短時間の過熱か酢が酸化を食い止める)
これからも体に良い物探していきまぁ~す ワッショイッ
なぁ~んてお話をサクサクしていると
時間に厳しい1号ちゃんが 例の物を催促してきましたよぉ~
すると
いつもの様に突然この子も思い出しました (笑)
1号ちゃんが言うまでデレンコしていたのにですよっ
言われて気が付いたのにですよっ
急に態度が変わります ヽ(#`Д´)ノ ナンデヤネン
こんな態度みていると
母の頭の中はまた面白い事になっちゃう
母は ちょっとだけ 1人でほくそ笑んだ後
お待ちかね
黒子の夕飯作りました o(*≧д≦)oオッソー
食事は2人ともまるで違う食べ方
1号ちゃんはペロペロ派
一点を見つめペロペロ ペロペロ
何時息しているのかしら? って心配になる程 ( ゚▼゚;)アセッ
ご飯をペロペロと吸い込み続けます
ムシャムシャ派の2号ちゃん
物凄い勢いでご飯が吸引されていきます
まるでダイソ〇の掃除機です 空気は綺麗になりませんけどねぇ~┐(  ̄ー ̄)┌
時折白目をむいて悪魔になります (≧ω≦;)コワッ
ワシワシ 食べるので 当然1号ちゃんより早く完食
器を綺麗に磨き終わっても
横では1号ちゃんがまだ のぉ~びり食べているので
2号ちゃんは毎日思います
隣の芝生は青いんちゃうの?
母がちょっと目を離すと イヤ離さなくても
1号ちゃんのご飯の味見をし
ついでに1号ちゃんの器も綺麗に磨きます
本犬曰く 味見のお礼やん
って事らしいです (゚ロ゚屮)屮 イイワケカイ

さっむぅ~ございます (≧ω≦;)ブルブルッ

スピードスケートの長島さんが



おめでとうございまぁ~すっ

さて


YUSUKEさんとアッシュ が遊びに来てくれましたぁ~ヽ(^。^)ノ


YUSUKEさんもようこそ! ( *´艸`)クスッ
午後から皆でお出かけする予定だったので 公園DEランチ
と考えていたんだけれど 前日まで雨や雪が降っていたから
公園 グチョグチョ だよねぇ~ って事で予定変更
YUSUKEさんがお弁当買ってきてくれるっていうので
家で待っていたら.....


母

いつもの通り 遅れてやってきたYUSUKESさん
天龍の人気餃子を並んで しこたま買ってきてくれましたの
1号の病気の事もあり無添加の物しか食べさせていないの知っていて
黒子も無添加のおみや 頂きましたぁ~ (*^ー゜)vサンキュー
手際のよろしい えっへん( ̄ー ̄)な我が家はぁ~
YUSUKEさんが到着する前に お買い物に行ってぇ


この餃子すっごくBIG なんだけど 全然胃にもたれなくって激ウマッ
みんなでワシワシ食べている間 (今回ばあやん&プーちゃんは用事でNG)
アッシュはポクポク 1人で歩きまわり
黒子は
アッシュの新しいハーネスに興味津々
初めて我が家に来たアッシュ でも黒子はサラッと普段通り
YUSUKEさんも アッシュも
違和感なくすんなり我が家に溶け込んでましたわっ U ̄ー ̄U フフッ
Pさんとわたくしの食事が終っても
YUSUKEさんは一人でワシワシ いつまでぇ~も食べていました (¬¬;)ソロソロ
そんな彼はサラッ と無視し (*≧m≦*)プププ
我が家は出発の支度
寒いので苦手なTシャツを着せられた2号ちゃん
自分時間でまだ食べ続けている YUSUKEさんを見ながら
状況を把握できなくて ??? な感じ
そりゃぁ~ そうよねっ

結局 次の予定ギリギリの時間
YUSUKE号に乗り込んで出発~


到着した場所はぁ
ここですっ
そう この日は 皆で月一マッサージDAY だったのねぇ~
8才の2号ちゃん
取り合えずシニアチームの中で一番若いので
いつも最後に時間が無くなると

なので今回はo(*⌒―⌒*)o イヒッ って1番ですっ
Ricoさんのマッサージは 久しぶりな2号ちゃん
最初は緊張していたけれど 直ぐに
気持ち良いBoo ε=ヾ(゚(OO)゚)ノ って (笑)
各々好きなマッサージがあって
2号の場合
お腹のマッサージと
クロスファイバーストレッチが好みの様です
2号の次は1号ちゃん
1号ちゃんは T-タッチと腿の筋肉マッサージが好きかも
うふふっ (*´v`*) なんて言いながら
始めて頂いたのは良いのだけれど
暫くしたら
1号

なんとなく不満を覚える1号
そりゃ そうよねぇ~

・
・
・
・
順番待ちのアッシュが 自主的に集合
Ricoさんと1号の側から離れないの (⌒~⌒ι)
じとぉ~ って見ているし

挙句の果てに
こんなんです ┐(  ̄ー ̄)┌ヤレヤレ な2人
なんとか2人を引き離して 1号のマッサージを続け
最後に
クッキーを使った首のストレッチを始めると
またまた お邪魔虫2号現れ

母は週2~3回のお灸に加え T-タッチのマッサージを覚えて
毎日黒子にしてあげているけれど
やっぱりプロの方とは違うのよねぇ~

毎月1回 メンテナンスマサージが恒例となりそうだわぁ~

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある