忍者ブログ
山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月19日(土曜)

一家全員朝食抜きで 家を出発~


この日は

2号子宮卵巣摘出手術です

なので 今日のお話は長ごぉ~ございます すみません



黒子は前日の午後2時にとっても早い夕食を食べ

この日の朝食は抜きでございます 


Pさんとわたくし 前日の夕食は外食とし

この日の朝食は病院へ行く途中Macで食べました


2号ちゃんには...

 病院に行きますよぉ~ とお話してあるんだけど

勿論、手術と言う事情を知らないわけで... (ノд・。) グスン


いつものように大変無邪気!


でもお腹からは 

ギャォーーー なんて怪獣の様な鳴き声が聞こえてたので

かなりお腹空いてる様子
 

080121_1.jpg


まずは点滴打ったりするので 午前11時~ 

病院に預かって頂きました  シンパイダワァ



オペは13時30分からという事なので 

わたくし達は軽い食事

勿論 お付き合いで朝食抜かされた

腹ペコの1号ちゃんにもホットケーキあげたりして時間つぶし...


すると

「オペの準備ができました」と 連絡が入ったので

慌ててオペ室へ わたくしだけ向かいました

入り口で マスクとシャワーキャップみたいのを頂き

アセアセッと装着しながら手術台を見ると...


既に2号は仰向けで寝かされており

お腹の毛もジョリジョリ剃られて、寒そう...(/□≦、)



そして 直ぐにオペが始まりました...

わたくしも側で見学

でもねっ 医院長先生のオペ技術には絶大なる信頼をよせていたので

安心、安心

オペもサクサクと進行してました 


すると突然先生曰が 「メルちゃん良いねェ~ 全然メタボじゃないっ」 と

どうやら

2号は余分な脂肪が一切付いてないらしいです ワォービックリ

なので非常にオペしやすいらしく 「外科医に協力的な体だっ」 と

先生は嬉しそうにおっしゃっていたわぁ


「まぁ~、ちょこまか元気なメルちゃんだから

    余分な脂肪付いてる暇無いんじゃないの?」 とねっ


へぇ~そうなんだぁ~(^。^)  などと喜びつつ 

と言う事は.....1号ちゃんは.....

次回行う予定の1号ちゃんの事が無性に心配になってしまった

だって、きっと... わたくしと同様、お腹に脂肪が... p(´⌒`。q)グスン


などと考えている間に

ラブ最短記録でオペ終了 v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

2号ちゃんは実にやりやすい子だったらしいです

ついでに、歯石もとって頂いて...

ここまではわたくし

何の心配もなく安心して見学していたのだけれど (*^ー゜)v



その後、オペ台の上で直ぐ覚醒が始まり...

でも2号ちゃん オペ2回目だし(前回は盲腸摘出)

その時はすんなり覚醒したし...

なのに 目が覚めていきなり ((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!! 

遠吠え始めちゃった... 「ワォ~~ン ワォ~~ン」 と

超でかい声 え(゚○゚)!

わたくしの余裕な表情も瞬時に消えドロンパッ

予想外の出来事に わたくしったらドッキドキです ∑ヾ(≧□≦*)ノ アセルゥ

遠吠えを続ける2号ちゃんを抑えながらも

口から心臓飛び出るかと思いましたわよぉ~


駐車場で1号ちゃんと待機中のPさんにも来て貰って

撫でたりすかしたり... 

本人まだ麻酔効いてるみたいだし... 

先生の奥さん(勿論Dr.です)も来て

「覚醒して、突然の事だからビックリしたり

   やっぱりお腹切ってるし...こんな事もあるよっ」って


あぁ~そうですよねぇ (/||| ̄▽)/  などと相槌打ちながらも 

わたくしの手震えちゃってました o(T◇T o)



若いDr.達が入院用のケージに運んでくれると言うので

慌てて2号ちゃんの入るケージへ向かいました

ケージには低反発のマットを敷いてくださったので

わたくし、家から持ってきたフリース毛布でそれをくるみつつ...


なにぃ~? 低反発マットぉ?

家のベッドより良いじゃないかぁ~ などと..

すると2号様は巨大なエリザベスカラーと共に

2人のDr.に抱っこされて来ましたよぉ~ で一旦ケージの中へ

大きな遠吠えは止んだけど

このお子様 この後延々2時間なき続けたわねぇ (⌒~⌒ι)


しかもその泣き声が

「えぇ~ん えぇ~ん」って聞こえるの

参ったねっ 流石に可哀相だった

 

080121_2.jpg




でも、オペは無事終わったし

Dr.曰く、「一番体に害の少ない鎮痛剤を売ってあるから大丈夫だよっ」って 

って事は...コイツゥ~

驚きに加えて、甘えが入ってるなぁ~ ε-( ̄ヘ ̄)┌


んじゃぁ~ まぁ、安心よねっ 

まぁ~たく 人騒がせなヤツでございます


暫くPさんも側にいたんだけど

1号ちゃんにも夕飯食べさせてあげないといけないし

2号ちゃんも落ち着いたし...って事で

夕方6時頃1号ちゃんと一緒に帰宅
 

080121_3.jpg


残されたわたくし

Pさんが買ってきてくれおにぎり食べたり

暇な時間はDSで「逆転裁判4」やったりと ちょいお気楽モード

さっきまで、ドッキドキしてたのにねぇ~ ((^┰^))ゞ テヘヘ



ここの病院は とても環境が良いんです

2号ちゃんがお泊りしたこのお部屋も

付き添えるようにソファーベッドがあるし 

わたくしは自分でブランケットとか用意していたけど

ケージの上にあるクロゼット開けると羽毛とか、毛布とかも用意してあって...

どうぞ使ってくださいって... すっごっ 


っで、お部屋はねっ

080121_4.jpg
 

こぉ~んな感じ~ エアコン効いてるし 超快適でございまぁ~す

暫くして 2号ちゃんがボォ~としつつも目覚めたので

一緒にこのベッドで寝てたのよっ



そしたら深夜、急患到着

柿の種を喉に詰まらせたワンちゃん、そのまま緊急入院

隣の部屋からゲホゲホ、気の毒な咳が聞こえてきた...

暫くしたら症状が落ち着いたらしいの、っで、気づいたんでしょうねっ

「ここ何処ぉ? パパ・ママはぁ?」って

隣の部屋で「えぇ~ん えぇ~ん」 と泣き始め

ずぅ~っと泣いてた 最後は泣きつかれて眠ったみたいだけどねっ

本当に 「えぇ~ん えぇ~ん」 って聞こえるのよねぇ



そして午前2時頃にも猫ちゃんの急患があり

動物病院では、皆が寝静まった深夜でも色んなドラマがあり

Dr.が交代で泊り込み、尊い命を救っているんですねぇ

目の当たりにして...改めてDr.の存在に感謝しました


080121_5.jpg
 


はいっ 翌日の2号ちゃんですっ

この病院では退院の儀式の用に

 Tシャツ使って傷なめ防止服を作ってくれます


それに家から持ってきたムーンカラーを付けたら 

2号ちゃんったら暗いのよっ ε-(;ーωーA フゥ…

気分はBlue すっかり落ち込んじゃって...

これも予想外だったなぁ~ 

すっかり気分は重病人


080121_6.jpg
 


Dr.にご挨拶してお家に帰りましたぁ~

母は、概算の請求書を貰って、軽くめまいを覚えながら...

ヽ(  ̄д ̄;)ノ  こ、こ、この金額は...

そして来月1号ちゃんでこの倍かぁ...

ε=Σ( ̄ )どっひゃぁ~ が止まらない母でした
 

080121_7.jpg


家についても重病人...



もしかすると食欲ないかもだけど 

おやつ食べるぅ? なんて聞くと...


「おらったら病人ヤン? だから食べさせてくりょぉ~」 みたいな

 


080121_8.jpg
 


ちょい調子に乗っている2号ちゃんですの


まぁ~ 昨日の遠吠えがまだ耳に残っているわたくし...

暫くは我侭聞いてあげることにしましたのよっ
 


080121_9.jpg

拍手

PR
1月13日

昨年Blogで知り合った

ばあや&プー/YUSUKEさん&アッシュ と

一緒に「〇ヶ谷亀岡八幡宮」で初詣してきましたぁ

  ( 亀岡八幡宮:江戸城西の守護として、大田道潅が創 設)



昨年YUSUKEさんに「ペットと初詣」のお話を聞き

んじゃぁ~行くっきゃないっしょぉ~ムキッ


なんて感じ... 昨年のうちに3家族分の予約も完了


前日までの雨もあがり

無事にこの日を迎えましたよっ ( 超寒かったけどぉ~ )


皆とは、八幡宮で待ち合わせ


 080115_1.jpg
 


なんて感じで、アッシュにご挨拶



080115_2.jpg
 

そしてプーさん登場

ラブ軍団全員そろいましたよぉ~



どうやらこの面子

似た者同士な感じでございまして


この場で唯一緊張感が無い、場違いなゆるゆるな人々 な感じでした


わたくし達がワッサワサしている間に

神主さんの説明が始まっちゃうし...


慌てて真剣モード


では神主さんの教えをご説明いたしますです


080115_3.jpg
 

茅の輪を左から八の字を書くように一周します

   ここからのモデルは

   落ち着いている年長のアッシュ君です

   (一番写真がブレなかったから YUSUKEさんの許しも無くモデルに決定


まずは

お清め: 人は手を洗い、ワンコはお水をすすります


080115_4.jpg
 


そして茅の輪を八の字に通って正面に設置された椅子にすわります

先に済ませたプーさんが左側に

右側に黒子がいますよぉ~


080115_5.jpg
 


ちっとも落ち着かない、ゆるゆる軍団を尻目に

厳かに式典が始まりました


080115_6.jpg


大麻(おおぬさ)によるお祓いを受けています

勿論ラブ軍団以外、みなさん頭を垂れて真剣


えっ わたくし達でございますか?

ドヤドヤ、ワッサワッサなラブ軍団

当然全てにおいて、後手後手でございます


当たり前の一番後ろの席です (-""-;) 

しかも、パッシャパッシャと写真撮りまくったりして

不謹慎この上なく


神主様の貴重なお言葉、拝聴しながら

わたくしアッシュをなでなで、もみもみしていたら...
 


080115_7.jpg
 



アッシュ:ねぇ、ねぇ、もっと撫でてェ~ って片手上げて催促


プーさんはぁ?

なんて見てみると、プーもこっち見てた......(;°°)アレ?


080115_8.jpg
 

どうしたプー やっぱつまらん? 


それでもって家の子は??


080115_9.jpg
 

Pさんの膝に顎乗せちゃって

1号ちゃんまっことつまらなそうです  ブースカしてます

2号ちゃんは

わたくしと目が合ったのが嬉しかったみたいです ┐(  ̄ー ̄)┌



その後黒子達、やっと落ち着いて神妙に...
 

080115_10.jpg
 

イヤ イヤッ ちゃう、ちゃうってぇ

ヤツラは神前にお尻向けて伏せとりますのよっ

ったくぅ~ ガァーン

罰が当たってもしりませぬよっ 母さんしぃ~らないっとぉ
 

080115_11.jpg
 

玉串を祭壇にお納めして祈願中...

神主様はとても素敵な方で

ずぅ~っとにこやかにワンコ達を見守ってくださってました

わたくしの祈願は...

デジカメパシャリ当番しとりましたのでぃ、Pさんにお願いしましたの

Pさんったら ちゃぁ~んとお願いしてくれたかしら? 


黒子の手術が無事終わりますように ってぇ

黒子が一年健康でありますように ってぇ~


ヾ(¬。¬ ) ネェネェって聞いたら

なにやら曖昧な返事が返ってきました


 (-""-;) 忘れたなっ 

Pさんはきっと何かを忘れたに違いない  o(*≧д≦)oモー



080115_12.jpg
 

そして最後は、ペット1頭づつ「お清めの塩」

ならぬ、「お清めの紙ふぶきを」掛けて下さいました

この後、お札を受け取って終了!



他の皆さんはササッとお帰りになりましたが


080115_14.jpg


わたくし達は記念写真等を撮る事にしましたよぉ~



080115_13.jpg
 

合同写真はばあや、YUSUKEさん、Pさんが丸写りだったので

アッシュとプーの画像ですっ


アッシュはカメラ目線だわっ

あれ?プーさんは疲れちゃったかなぁ?


ラブだけの写真も撮りたかったのにぃ~


寒がり2号ちゃんが震えていたので

過保護なPさんがサッサと車に積んで(笑)しまいました



この後DogCafeで食事をして

代々木公園に遊びに行ったの

DogCafeでも皆おとなしくって、良い子達だったし

楽しい一日であったよぉ~ 

寒かったけどねっ 

素晴らしい機会を下さった、ばあやとYUSUKEさんに感謝、感謝の一日でしたっ
 


080115_15.jpg
 

健康長寿のお札

人間同様、立派でした

予想通りのワッサワッサ初詣


わたくし、やっぱり最後にやっちゃったある

「ワンコのお守り」 買うの忘れちゃったぁ~

ぜったい買おうと決めていたのになぁ~ ショーーーーック(;゜〇゜)

今度お守りだけ買いに行くしかないかっ ショボン

拍手

こんばんワァ~ン

本日 黒子の病院へいってきましたよっ


そうですっ 来週予定の手術の件でございます


当初 手術は1号ちゃんからとお願いしてあったんだけど

今日行ったら

1号ちゃんは子育て中でまだ乳腺が張っていたから

急遽2号ちゃんからする事に ぉお!!(゚ロ゚屮)屮


まぁ~2号ちゃんにとっては 寝耳に水のお話よねぇ~

デヘデヘ上機嫌で診察室に行き

Dr.の顔ペロペロなめていたら 「じゃぁ~ メルちゃんからだなっ」って

(; ̄Д ̄)なんじゃと??  みたいなお話



なので1号ちゃんは そそくさと車に戻って待機犬

2号ちゃんはチックンっと 血液検査され

続いてお腹に電極貼り付け 心電図をとられ.....


080112_1.jpg


ビビリはすっかり不安顔ねぇ~


080112_2.jpg
 


まっ 検査結果も良好だったので

来週の土曜日に手術決定しちゃいましたん ∑(-x-;)ナ、ナニッ?!

でも

やっぱりぃ

んん.....心配だわぁ (TmT)ウゥゥ・・・



なので手術は立ち合わせてもらうことにしましたの

んでもって、一泊せにゃぁ~ならんのでぃ

わたくし 2号ちゃんと一緒にお泊りもさせて頂くの


側にいれば2号ちゃんも安心してくれるだろうと思ってねっ


邪魔だったりして (≧ー≦)ゞ .... ハハッ

080112_3.jpg
 


前日午後2時までに夕飯食べさせて

その後

夜中の12時からはお水もダメだそう

仕方ないわよねぇ~

手術中に胃にあるものが逆流してしまったら

それこそ大変


って事で 1号ちゃんにも付き合ってもらおっと

拍手

今日1月11日は犬の日 

One One One からの Wan Wan Wan 

って事みたいっす



そう TVで誰かが言っていた

2月22日は猫の日なんだそう Nyan Nyan Nyan



そういえば去年の11月1日

blog友達のYUSUKEさんがワン・ワン・ワンで犬の日だって

って事は1月11日と11月1日が犬の日なんかなぁ......

まっ 1年に2回もお祝い日があってワンコは幸せねぇ~



幸せと言えば!! そして能天気と言えば!!

   無理やり話題をこじつけて変えました ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ



家の2号ちゃんなんですけどねっ
 
今朝ねぇPさんが出勤した後

ソファーでちょいボォ~ってしていたら


もう キリッ・ビシッ・バシッ とねっ

今にも爆発しそうなテンションで待ってるじゃなぃ ( ̄Д ̄;;マジカッ

え?? 何でしょう?

母さん何も聞こえませんし、何も見えませんが...


すると 

何も聞こえぬなら、聞かせてあげるやん
 

080111_0.jpg


ってな具合で、わたくしの目の前に来て

ピィ~ピィ~ と泣きやがりますのよっ ┐( ⌒~⌒ι)┌


チッチィ~ イヤミよのぉ~ (-""-;) 


が、

母さんはぁ~ 君達のおかげでぃ ヾ(¬。¬ ) ネェネェ

夕べも寝不足だしぃ~ 体がギシギシなのよねぇ~ 

なんていっても馬の耳に念仏 ナァ~ムゥ~


今日は外出の予定も無いから... 

結局沢山遊びましたよん

老体にビシッっと (-。-;) 鞭打ってねっ


だって昨夜はねっ 奥様


2号ちゃんに横取りされた毛布を 

えぇ~い ムキムキッ と 奪い返しぃ~の

ベッドの中央でのさばる1号ちゃんを

そぉ~っと動かしぃ~ので場所を確保したり (; ̄□ ̄A


すると2号ちゃんが 「ムハハハッハァ~ 母ちゃんスキあり」 

っとばかり

今空けた場所にササッと来て丸くなりよる o(*≧д≦)oヤメテー

何て事をねっ 一晩中繰り広げておりましたのよ




事の始まりは1号ちゃん

夕べっつぅ~か深夜

2人ともPさんの横で気持ちよさげに 

グゥースカピィ~って眠っていたので

わたくし

そぉ~っとリビングからベッドへ移動 (((((((((((っ・ω・)っサササッ

そぉ~っとベッドを整え (((((((((((っ・ω・)っサササッ

そぉ~っと歯を磨いてベッドへ戻ると (((((((((((っ・ω・)っサササッ
 

080111_1.jpg
 


ウ ウ ウッソォダーヾ(。`Д´。)ノ  

わたくし マジ ビックリ

お主はPさんの横で爆睡していたのではぁ???

ハッ(;゜0゜) そういえば、さっき歯を磨いていた時


ササッε=ε=┌( ̄ー ̄)┘ と

黒い影が廊下を横切って行ったような... 気が

1号ちゃんだったんかぁ~ ガーーー(TДT|||)ーーーン


080111_2.jpg
 


1号ちゃんに何とか場所を移動してもらい

ほっと一息だけど

眠気がすっ飛んじゃったわっ ヤレヤレ┐(  ̄ー ̄)┌  

なんて考えていたのもつかの間

廊下から勢いつけて2号がベッドへジャァ~ンプ


080111_3.jpg

 

ヤツは 「どっこいしょ」 とばかり

わたくしのお腹に半身を乗せてくださいましたわぁ 


080111_4.jpg

 

そしてわたくしのお腹は

ヤツの枕化と致しましたの ムキーー!!Σ(`Θ´)=3


080111_5.jpg

 

そしてぃ わたくしの毛布は

当然 ガビガビ化いたしましたわぁ 鼻汁ちゃんでぇ (◎`ε´◎ )ブゥーー!


あっちで丸まり

こっちで丸まり みたいな一晩を過ごしたわたくし

本日体がギシギシ音を立てておりまするのぉ (´0ノ`*)オーホッホッホ!!



  今回は、ベッド横のテーブルにデジカメ置いてあったから

  わたくし、怒りながらもカシャリ・パシャリと致しましたの うふふっ ̄m ̄

  何だかんだ言って、楽しんでるわけねぇ~

拍手

 こんばんばぁ~ん

巷では.....

Pさん含め、本日から仕事初め 

なぁんて方も多いようで (σ( ̄、 ̄=)何だか落語調かしら?)

そこでわたくしも便乗してぃ 

本日よりムキムキッっと 黒子のBLOG初めまするぅ~ 


本当は

ぐぅ~たらしていたから

ただ タイミング逃しただけねんですけどねっ((^┰^))ゞ テヘヘ


さぁ 行きます


 皆様ぁ~ 

    今年も黒子ともどもよろしくお願いいたしまするぅ~



お正月休みはねっ 

 黒子大喜びのお散歩三昧


080107_1.jpg
 


公園に行って 遊んで 帰宅し ご飯を食べる

食っちゃぁ~寝る 

そんな黒子極楽な日々を送っておりましたぁ


まぁ あまり無茶をしなかったのは

今月 黒子が手術の予定あるからなんですけどねぇ

やっぱり あれでしょ 奥様

手術には万全の体調で臨まなければ

でしょ?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


080107_2.jpg

 

って事で 毎日公園で爆走しぃ~の

家に戻って食っちゃぁ~寝る

当然でございますわよっ ('0ノ'*)オーホホッ



そんな最中... 1号ちゃんは


080107_3.jpg

 

しっかりママしてましたわ 感心する程!! 

部屋の中を移動するにも、ちゃんと5っ順番にお子様を運んで

きっちり育ててました っ

て事で、わたくし今度はそんな1号ちゃんを抱っこちゃん



すると子育て終わった2号ちゃんがやってきて 

2 「 母ちゃん、おらも抱っこしてくりぉ 」

なんて言いやがるのでぃ Σ(゚д゚;) ヌオォ!?


お休み中、黒子の母はぁ

沢山ボール抱えた1号ちゃんと

2号ちゃんを両手に抱っこです うぅ~ん 

流石にプチ疲れたわねっ 

真夜中、首筋つってブチブチっと切れてもみたけど

昨夜も勿論って事で

黒子を抱っこちゃんで寝ておりました (^0^*オホッ  ふぁ~眠っ


080107_4.jpg
 


まぁ こんな生活してたわねぇ


でもねっ

こんなんがとっても幸せなのですよっ 


いえいえ やせ我慢ではありませんよぉ~ 

ほ、ほ、ほんとうですってぶぁ ∑(; ̄□ ̄A アセアセ  (って本当なのか?)



あっ そういえば、もう去年のお話ですぐぁ



大晦日  

黒子も毎年恒例 年越し蕎麦を食しましたん


なのでその様子をちょこっと載せちゃいます


 まずは1号ちゃんからねっ


080107_5.jpg
 

そして 真剣にパクパク


080107_6.jpg

 

お次の2号ちゃんは

ちょっとPさんに遊ばれ


080107_7.jpg
 

 「待て」 されて、頭上のお蕎麦を凝視!



080107_8.jpg
 

こんな感じでございました
 

拍手

こんばんばぁ~ん

今年も残すところ後一日ですよー 

我が家も今日は最後の代々木ドックランへ行ってきましたっヽ(^。^)ノ



子育て奮闘中の1号ちゃんはストレスが溜まっているらしく

わたくしの目が点になるほど走って、走って 

もうビックリでございました


071230_0.jpg


最初珍しくボォ~としていた2号ちゃんも(笑)

1号ちゃんに刺激を受けて走り出し

ってか彼女のばやい

それはもう暴走なんですけどねっ



夕べ人知れず降った雨で

地面の落ち葉が滑って危なかったわぁー (勿論わたくしがです

でも楽しそうに暴走しまくる黒子を見ているとねっ

やっぱり 連れて来て良かったぁ~ O(≧∇≦)O とねっ


今頃ばあやとプーさんお引越中かしら?

等と思いながらのんびり

たっぷりお散歩してきました



明日は、Pさんと一緒に朝一でデパ地下でお買い物

それから武蔵野公園に行って、もうひとっ走りさせてぃ

町田の住人(わたくしの姉家族)に会いに

少々忙しいスケジュール (≧ー≦)ゞ



 ε=( ̄。 ̄;)フゥ 大掃除小分けにやっといて大正解だわぁ

おかげで 例年の様に

大掃除おわれる事無く過ごせました
 

ムキッっと頑張ったかいがあったってもんよねぇ~



皆様

今年も黒子のブログを見ていただいてありがとうございました 

ではでは 皆様 良いお年をお迎えくださいませ 

071230_1.jpg


 

-----------------------------------------------------------------
 

あのぉ...UP遅くなっちゃいましたぐぁ 

クリスマスの様子をちびっとだけ

071230_2.jpg
 

黒子へのプレゼントれすっ

最近ダイエットで おいすいクッキー控えていたので

久しぶりに黒子の好物を用意しましたよっ

勿論スリードッ〇のクッキーですよん

紙袋も可愛かったから一緒に撮ってみました


071230_3.jpg
 

ケーキもスリードッ〇に11月初旬から予約

小型犬用の直径10cm位のケーキだけど

この大きさで十分 大正解だったわっ  (*^ー゜)v

リースデザインが可愛いでしょ 


071230_4.jpg
 

1号ちゃんは

美味しいもの目の前にすると

より目になります ( *´艸`)クスッ


071230_5.jpg
 

2号ちゃんは...

久しぶりのケーキにもう うっとりんこ (´口`*)


まぁ こんな感じで

何時もの様に ワッサワッサとケーキを食した分けです

「(´へ`;ウーム 何故かしらねぇ? 

黒子がケーキ食べる時

毎回ワッサワッサしちゃうのねぇ~ 

っで、あっという間に終わっってしまう

色々考えて ものすごぉ~く早い時期から予約などしてさっ

なのに

あっという間にワッサワッサと間食です ( ̄へ ̄|||) ウーム

まぁ 喜んで頂けて何よりなんですけどねっ

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お誕生日
script*KT*
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
性別:
非公開
自己紹介:

★ 主な登場ワンコと人間 ★


◆黒子1号◆

 本名はElizabethエリザベス

 愛称 Bethベス ・ べしゅ

 母と親しい友達からはベス吉

 と呼ばれている

 優しい心の持ち主

 繊細でかつ頑固物

    --2011年5月26日--
 ★Bethはお星さまになりました★


◆黒子2号◆

 本名はMelanyメラニー

 愛称 Melメル ・ メルッチ

 最近体重が増え母からくま子と

 呼ばれている

 充電完了時間が短く元気いっぱい

 でたらめな関西弁を話す子(笑)


◆黒子3号◆

 本名はSusieスージー

 愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)

 イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ

 悪戯っ子でかなりな確信犯
 
 最近はスーた(たは太郎のた(爆))

 と呼ばれている

 でたらめな博多弁を話す子



◆黒子の父◆

 黒子は父さん・父ちゃんと呼び

 母はPさんと呼ぶ

◆黒子の母◆

 わたくし(^0_0^)

 黒子の母であり

 Pさんの妻でもある
アーカイブ
お天気情報
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS