忍者ブログ
山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お待たせぇ~ 


前回の旅行最後のアップですよぉ~

5月31日から2泊3日で 


ぐぅまるとら家にお泊りさせて頂きましたの




5月31日 鳥羽から 


ぐぅまるとら家と待ち合わせ場所へ行く前に
 080601_0.jpg




もう一度追お伊勢さんへ寄りました

前日買い忘れていたお守りを買いに行ったんだけど


朝早く行ったおかげで


宇治橋鳥居近くに駐車できたのねぇ



んじゃぁ~

黒子と一緒に写真撮っちゃおうかなぁ~


って事で家族でパチリ




黒子を車に戻して、お守り買いに行ったら

なんと

前日封鎖されていた


風日祈宮 へ通ずる道が開いてるじゃぁ~ないのぉ



うふふふぅ~ ラッキーだわぁ~ emoji


そして


まだそれに誰も気づいていないらしく


Pさんと2人で朝一


一番乗りで参拝させて頂ましたっ



風日祈宮 


は風神をまつる別宮で鎌倉時代の元寇の時


神風を吹かせて日本を守った神だそうです

(画像なくてずびばぜん)


予定外に全てのお宮を参拝できたので気分良く出発ぅ~


( ってわたくし

  前日にはその存在すら気づいてなかったけどねっ 

  Pさんのおかげっす)



だけどもぉ...


ぐぅまるとら家と待ち合わせの場所に着く頃は

それでも超広い

Dinny's Garden というDogrun


で黒子達は泥だらけになりながら遊んでいました



雨だったし...画像は無いの



でも 翌日は晴れたのでぃ


パパさんの運転で三河湾へ遊びに行きました

まずは


海に行く前にレトリバーと言うDogrunで人遊んだのよっ



おまたせっ

それでは約一年ぶりの ぐぅ・まる・とらちゃんと...


新しい末っ子きぃちゃんをご紹介


まずは

080601_1.jpg
 
長女の ぐぅちゃん 4歳

石垣島で初めて会ってからもう3年経ったねぇ

車の中で暫く 

ぐぅちゃん 抱っこしていたんだけど

すんごく可愛い匂いがした... 

わたくしうっとり

1号ちゃんと一緒でなでなでされるのが大好きな子

それからDogrunに行くとまず 

地面に背中スリスリしてる(笑)





080601_2.jpg

次女の まるちゃん 3歳


男の子ではろくたくん、女の子はまるちゃん

この2人がダントツで2号ちゃんにそっくりなの

お外では元気だったけど


お家の中では

ちょっと以前より大人しくなったかなぁ

姉妹の真ん中だから 

立場微妙なのかしらん




080601_3.jpg


三女の とらちゃん 2歳

とにかく一番元気だった

2号ちゃんと一緒にボール持って来いするんだけど

体が身軽なとらちゃんに

2号ちゃんは負けてたねっ


まさにフィールド系なラブ!!

可愛い三角顔が特徴▼・ェ・▼




080601_4.jpg


はいっ 四女の きぃちゃん

アメリカンコッカースパニエルの パピー

本当にまだぐぅまるとら家にきたばかり

毛でお目目が見えなくって(笑)

わたくしにはまだ未知の世界で

まだ慣れなかったなぁ~ 

小さくって...

黒子と同じ力でポンポンすると壊れそうだった




080601_5.jpg



Dogrun オーナーさんのイエローも 2頭いて

もうワッサワッサでわけわからんの

結局皆超動きまくっているから

静止画像しかなぁ~い

ここからサクサクっと載せて行きます




080601_6.jpg

ウキウキな1号ちゃん と きぃちゃん

きぃちゃんは

ぐぅまるとらちゃんと一緒にワッショイって育っているから


皆にくっ付いたり 

一人で遊んだり 

何時も嬉しそう


強い子に育つと思われるぅ




080601_19.jpg


とらちゃん に乗っかる きぃちゃん (^m^)プププッ 


姉妹皆仲良し




080601_7.jpg


なにかやらかしそうな目つきの ぐぅちゃん(手前)

と とらちゃん


ちびっ子ギャングみたい



80dbb35d.jpeg


ちょっと泣きべそ顔のまるちゃん

カラーが無かったら

2号ちゃんと区別がつかないなぁ



080601_22.jpg


沢山遊んだら 直ぐに寝る オモロー


きぃちゃん 

大きくなるんだぞ

皆体をほぐして一息入れたので

海に行く前にちょいランチ



わたくし達は港近くで浜焼きを堪能

Pさん達

すんごく大きな岩がき食べました


本当に大きくって

普通のかきの5倍くらいあったよっ

わたくしとママさんは大あさり食べました

大あさりったて

超でかくって まるで大ハマグリって感じ


イカも美味しかったぁ~

それから海へ...




080601_8.jpg


この日はちょい人がいたので 

自由運動(笑)は止めましたの


左1号ちゃん 右2号ちゃん
 

 
080601_9.jpg


そしてこちらはワッサワッサな一家

ピンクのリードがまるちゃん 

グリーンがぐぅちゃん 

ブラックがとらちゃん


って分からんよねっ



きぃちゃんはママさんと見学中




080601_10.jpg



1号ちゃんが泳ぎたいと 

ピィーピィー泣きよるのでぃ


この後わたくしパン 

濡れない程度に腿まで海水に浸かり


1号ちゃんを泳がせてあげましたぁ 

勿論リード付きでね




080601_11.jpg


水遊びの後は日光浴で自然乾燥


遠くの海を見つめる ぐぅちゃん


 自然乾燥の注意点 (ラブの場合)


尻尾の付け根が雑菌や冷えに弱いそうです


体は適当乾燥でも

尻尾の付け根は必ずしっかり拭いてあげましょうemoji


そうしないと ColdTail 

と言って尻尾がタラァ~ンと垂れ下がり

暫くお座りもできないほど

尻尾の付け根痛がりますからぁ~



拭きが足りなくて

エアコンが効いた場所にいたりすると

Coldtail になる事があります

2号ちゃんはなりやすいので

注意してタオルドライしてまぁ~す 





080601_12.jpg

どこかで見た顔!

あっ やっぱりまるちゃん

ちょい凛々しいお顔も

2号ちゃんとそっくりねぇ~



080601_13.jpg


ありゃりゃぁ?

パパさんを甘えた顔で見てる まるちゃん


まだ遊び足りないっすかぁ




080601_14.jpg


はいっ きぃちゃん 

また眠ってしまいました

パピーは寝るのが商売じゃけん!!



080601_15.jpg


わが家の1号ちゃん しつこく海を見ています


そしてすねています


また海に連れて行ってあげるから (¬ー¬)ホント?

今日はこれでおしまいねっ




f7209b45.jpeg


Dogrunでも沢山走ったし

お天気よいし

2号ちゃもはちょいおねむになった模様


お顔がトロォ~ンとしちゃってまぁ~す



5bf9c24a.jpeg


1号ちゃんったらぁ

ぐったり眠った2号ちゃんに乗っかり 

楽しちゃってます



080601_20.jpg


帰り道の車の中

2号ちゃん(左)とまるちゃん(右)

2人とも
 
前の席が良いんだって 前がemoji


そっくりな2人は同じ行動をとり

同じ方向をキリリ顔で向いてます



視線の先には

運転席にパパさんと助手席にPさんが


 
1号ちゃん、ぐぅちゃん とらちゃん 

そしてきぃちゃんは ワゴンの後ろに...


080601_21.jpg


でも本当は

ぐぅちゃんも 前に来たかったんだよねっ

時折首を伸ばしてこっち見たりして


ぐぅちゃんはわたくしの顔を 

沢山なめてくれました 可愛いっ



 一番元気なとらちゃんは

流石に疲れたらしく 

大人しく寝てました(笑)




きぃちゃんは 立ったり座ったり眠ったり

立っている時にブレーキがかかり

パタンと倒れたきぃちゃん


大丈夫かなぁ~ って見ていたら...  

そのまま寝ちった オモロー



ぐぅまるとら家の皆さん楽しい時間をありがとう


きぃちゃんが増えてますます楽しい日々ですねっ


皆でリビングでワッサワッサしたり

一緒に車で移動したり

普段よりぐぅ・まる・とら・きぃちゃんを

身近に感じたわたくし


帰りの日

お別れするのがすごく淋しかった



自分でもそんな気持ちになるとは思わなかった


それほど寂しかったねっ 

だってみんな可愛いんだもの



ねぇ ねぇ パパさん・ママさん 

今度はどこでお会いましょうかっ

拍手

PR

こんばんワン U^ェ^U

今日は 


旅行Part3(ぐぅ・まる・とら家へお泊りの巻き) 


のお話の前にちょいとへたれの話題です



家の へたれ 


といったら勿論 2号ちゃん

母子家庭になって3日目頃かなぁ~ 


突然2号ちゃんのお尻がまた腫れちゃったの

以前からDr.にこの症状がでたら

ストレスが原因かも... って言われていたので



母ショーーーック 


 ガァーーーン



だって早朝 


5時から 1号ちゃんと2号ちゃん

お散歩順番に行っておるのにぃ~


しどいじゃぁ~ないのっ  


お家の中でも普段より多く遊んであげてさぁ



三人での引張りっ子


母の爪パキパキッと折れる程遊んでいるのにぃ

(途中で折れると痛いンだじょぉ



それでもストレスっすかぁ~? 


あんまりじゃぁ~ねぇ~っすかぁ 



Pさん 久しぶりの出張だからかなぁ.......


 淋しいのであろうか...


080613_1.jpg
 

なんて考えもしたんだけど

原因はお散歩だと分かりました




普段1号ちゃんと2号ちゃんは

Pさんが別々にお散歩連れ行くのね




1号ちゃんはゆっくり

あちこち気になる所をチェックしながら

お花の香りなんぞを嗅ぎぃ~ので歩く



突撃2号ちゃんとはまるでペースが合わないの

なので別々にお散歩です


普段Pさんと1号ちゃんがお散歩行っている間


2号ちゃんはまだベッドでぬくぬくしている

わたくし(笑)に引っ付いて2人の帰りを待ってる




ところがですっ

Pさん不在の時

わたくしが1号ちゃんとお散歩行っている間

2号ちゃんは家で一人なわけです



一日目は2号ちゃんも一人でお留守番できたけれど

2日目から一人ぼっちになる事にお気づきになられたようで

 
そう、30分以上一人で過ごすことに...  


  
 
 080613_2.jpg

 
なので

1号ちゃんとお散歩へ行こうとすると

足元に絡んできて

「えぇ~んおらもぉ~」って

まぁまぁ、次連れて行くから待ってなさいっ

って言ったものの...


考えてみれば

2号ちゃんって何時も誰かと一緒なんだよねっ

Pさんかわたくしか1号ちゃんのいづれかと


1号ちゃんは2号ちゃんが来るまでの3年間

お留守番は一人でしたいたから

大丈夫 


それにメンタル面は強い子だし
 
080613_3.jpg


Pさん日曜に帰って来る予定だったので
 
1号ちゃんには気の毒だったけど


残りの日はお散歩やめてみたの

そしたらお尻の腫れ物小さくなってきた

はぁ~ やっぱりねぇ~(;; ̄ー ̄)



2号ちゃんは一人が超苦手なんだぁ



へたれだなぁ~ 


まぁ


そんな子に育てたのは勿論

P&わたくしですぐぁ


Pさん不在中  2号ちゃんは

家ではわたくしにへばりついておりましたっ

リビング隣の和室でへそ天で眠っていても 

わたくしがちょっと動くと仰向けになったまま目で追ってる


洗濯機の終了ブザーに反応して動く時は

彼女もお洗濯だと分かってるから動かない


でも外出するからと着替えを始めたりすると...


ピィーピィー泣きながら起きてくる



「母ちゃん おらを 一人にしないでぇ~」 って


 
「お姉ちゃんと一緒に待っててねっ」 

って言うと一応落ち着く 



面倒っ 可愛いけど ふふっ



外出先からもどると 

猫ちゃんみたいに足元に絡みつく

くっ付きすぎて靴下の端っこ踏んづけるから

母の靴下ズリッと脱げたりもする


 やめれっ 

と言いながら2号ちゃんを見ると超うれし顔だから... 

まっいっか 


の繰り返し日々でござった

Pさん留守だと  ┐( -"-)┌ ヤレヤレっすぅねぇ~

080613_4.jpg

 
お散歩の後は黒子の朝食ですがぁ~

なんと

1号ちゃんは座ったままご飯食べてます

Pさんいないと

1号ちゃんが 超横着者 

になりやがりまして

へたれ 2号ちゃんが 超へたれ になる


母疲れるの巻き

拍手

ただ今Pさん 

チャイナに出張中あるぅ~

って事でわたくし

早朝5時出発で 

1号ちゃんと2号ちゃん

順番にお散歩連れて行っているあるね

今朝は

ドッカァーンと雨降っていたので中休み



さてぃ

今回はお伊勢参りの模様を載せちゃいまぁ~す  

 (ちょい説明付きなので長いの

Pさんとわたくし初めて訪れた伊勢神宮ですよぉ~ 


080530_1.jpg

 鳥羽わんわんパラダイスホテルに泊まった一行

お出かけ前にトイレタイムっす

1号ちゃんは何度もこんな感じで

「海泳ぎたい~」な感じ

2号ちゃんはまぁ 「おらはぁ~ 楽しけりゃぁ~ それでヨシッ」

な子なので

そんなに興味津々ではなかったワン 



本当は早朝

このホテルの近くにある「秘密のビーチ」

とやらに行って泳がせてあげようと考えていたんだけど...

フロントのお姉ちゃんが 

「最近海へ続く道で蛇が目撃されているので、お止めになった方が...」

っちゅぅ~からぁ 

中止 ちょい残念だったけど

蛇でたら困るしぃ~仕方ないっす


だからちょい長めのお散歩をして


お伊勢さんへ Let's Go  

080530_2.jpg



参拝している間

黒子は車でお留守番していてもらいました

出かける前にお水あげて

1号ちゃんちょい不満顔 

でも寝てまってるでしょ

 
 伊勢神宮

皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)

二つの正宮を中心とし

 14箇所の別宮と 109箇所の摂社・末社・所管社 

からなる神社です


内宮は 「ないくう」 と外宮は 「げくう」 

と発音するそうです




今回我が家は

豊受大神宮(外宮)、月讀宮(つきよみのみや・別宮)

猿田彦神社そして皇大神宮(内宮)の順にお参りしました

 

080530_3.jpg

ここは豊受大神宮(外宮)にある土宮

大土乃御祖神をまつる別宮 なぜ土宮から? 

それは参拝方法を理解していないわたくし

御正殿をって感じで参拝

って事で勿論画像なし 

はいっ バチあたり あっ 「二拝二拍一礼」 

だけは心得ておりましたでござりまする

当たり前ですねっ

豊受大神宮とは天照大神のお食事を司る神の「豊受大神」

をおまつりしている場所

衣食住をはじめあらゆる産業の守り神 

って事も後知りぃ~



   080530_4.jpg

こちらは月讀宮(別宮)

皇室のご祖神の天照大神をおまつりする 

わが国で最も尊いとされているお宮です

2000年の時を超えて古代のたたずまいを伝えています

内宮の別宮が四宮御鎮座しています



手前から月讀宮(つきよみのみや②)・伊佐奈岐宮(いざんぎのみや③)

一番奥も伊佐奈岐宮(④) 

画像に入りけれなかった 一番手前には 月讀荒御霊宮(①) 

が 参拝は ② ① ③ ④ の順に行うのが一般的だそうです 

 後知りって事で、② ③ ④ ① の順に参拝してしまいまひたぁ


このお宮、参拝客が数組しかおらず...

何故かしら?

わたくしは、今回参拝したお宮のなかで一番好きな場所であったかも

参拝を終え 何気に歩いていると

行には気づかなかった木 あっ 

一瞬鹿に見えた でも良く見ると熊かぁ? 


って考えていたら

Pさんが「これみてごらん!犬みたい」って  

なので  記念にパチリしてみましたよっ   


080530_5.jpg



次は、猿田彦神社です 


 080530_6.jpg




猿田彦神社は全国にいくつもあるそうですが

伊勢の猿田彦神社は猿田彦大神を主祭神とする最も代表的な神社

080530_7.jpg

境内中央には 方角を刻んだ八角の石柱「方位石」があり

同じく境内には 佐瑠女神社があります

天照大神が天岩戸に隠れてしまった時

舞を舞って岩戸を開かせた女神 芸能の始祖といわれている神様だそうです

ホテルを出発し

カーナビ使いつつ それでも近くなのに道に迷いながら

ここまで既に 3時間半経過

うぅ~んやっぱり簡単にはお参りできないって事かなぁ?




そして最後に皇大神宮 皇室の祖神 天照大神 をおまつりする

最も尊い古代のたたずまいを伝えているお宮と言われています

まずは長さ101.8mの宇治橋を渡りまぁ~す 


080530_20.jpg
 

今更ですぐぁ~ 

皆さんご存知 鳥居をくぐる時

中央は神様が通る道なのでぃ 左右いづれかから入るんですよぉ~ 

まず鳥居の前で一礼して 鳥居の左側から入る場合は左足から


右側から入る場合は右足からなんですって... 



080530_8.jpg


一の鳥居

二の鳥居を抜けた奥にあるのが 御正宮


唯一神明造の古代様式を伝え かやぶきの屋根には

10本の鰹木がのせられ

4本の千木の先端は水平に切られています

と言っても四重の垣根に囲まれている為

ここからは見えません 


080530_9.jpg


ですが

荒祭宮へ向かう途中 建物の上部を少しだけ見ることができますよっ 


080530_10.jpg


ここが天照大神の御御霊を祀った 荒祭宮(あらまつりのみや)


Pさん後ろ姿で階段登ってます 

特別出演 今回の参拝、後一箇所(偶然翌日参拝できた)を残し

この日は終了



どこも荘厳な雰囲気の中

いたるところに樹齢を経た大木が立ってました

まさに2000年前から立っている大木 老若男女

みな大木に手をあててパワーを頂いてました

わたくし書物読んで知ったけど

流石に皆さんご存知なのねぇ って当たり前?

Pさんとわたくしも

心ひかれる大木に出会った時は そっと手をあててみました... 

4時間以上かかった、歩いた でも珍しく疲れなかった 


そんなお伊勢まいりでした


これからお参り予定の皆さん

ほんのちょっとですが参考になったでしょうか?

それぞれのお宮には神楽殿や参宮案内所・宿衛家などがあります


そこで案内書をいただけるので

それを見ながらお参りすると分かりやすいですよっ


ってわたくし最後にその存在に気が付いた ハハッ 


もう後手後手・ ・




黒子の待つ駐車場へ戻る途中、おかげ横丁で 

080530_11.jpg

赤福発見! いろいろあったけど... 

こしあん好きなわたくし、赤福大好きっすぅ~ って事で 


はいっ 

080530_12.jpg

Pさん3個いり

わたくし抹茶カキ氷(勿論真ん中にこしあん入ってます)

勿論お味は最高 Pさんに

画像残すからお皿もってぇ!っと頼むと

お箸を近づける演出をしてくれます(笑)

後姿ちょい入れで画像撮るから...とか言うと

勝手にポーズ決めてくれる おもろい人なの

羞恥心ゼロなんかぁ



この後、黒子のお散歩して

ちょっと遅れたランチはてごね寿司(画像忘れたっ)

小さな桶に2段重ねでかつおのづけが...


うふふっ 美味しかったぁ




お待たせ黒子 
080530_13.jpg


ホテルが所有するドックランで遊び 


080530_14.jpg


ホテルにあるプールで今年初泳ぎぃ~


この子は バーバパパ 


じゃなくって2号ちゃんねっ


1号ちゃんがプールは怖いと言うので


慌ててライフベスト装着!


080530_15.jpg


レッドが1号ちゃん、イエローが2号ちゃん


080530_16.jpg


あっ 

もうこの辺からまた1号ちゃん怖がってる

080530_17.jpg


海が得意な1号ちゃん

プールのスロープが怖いらすいの

スロープ途中までしかないからねぇ~

だからそこから一歩が踏み出せない 

神経質な1号ちゃん ちょい可哀相であった...

誰よりも泳ぎが好きなのなぁ 



余談ですぐぁ 

翌日からお邪魔するぐぅ・まるとらちゃん

以前宿泊した時

このスロープ壊しちゃったらしいっす

そしてプール半日使用禁止になったそうな...(爆)



もう怖いが頭から離れない1号ちゃん 結局この後


プールへ入らなかった

でも気持ちは入りたいの


ずぅ~っとピーピー泣いてたわぁ


何も考えない2号ちゃんは勿論大丈夫 


一人で楽しんでたワン


080530_18.jpg


夕食後のまったりタイム

車での待ち時間も長かったけど

結構遊んだから もうおねむな1号 ちゃん


080530_19.jpg

2号ちゃんだって本当はもう眠いのに

我慢して起きてる

半分寝ながら 

水に浮かぶナイラボーンカジカジしてる

相変わらず おかしな子




そして翌日

黒子もお伊勢参り... は出来ないので

鳥居の前で写真だけとりました

画像は またの機会に載せますねっ  
 
 
って事で また To be continued...

拍手

イシシシィ~  大変お待たせいたしましたっ 
 
ずびばぜぇ~ん 

黒子の母は一週間かけて

充電しておりましたの オホホッ

5月29日から4泊5で

伊勢・名古屋へ旅行へ行ってたのですよー


 

本当は昨年

伊勢神宮へお参りに行き

そしてぐぅまるとら一家に会いに行こうって


名古屋じゃぁ~ 

ブログで知り合ったケロリンさん一家に会えるわぁ~

  うふふぅ~なんて計画たててたの



でもPさんのプチ入院が決まり断念

っで

今回リベンジ旅行ってわけなのねぇ~




旅行1日目

まずは念願のブログ ふく・ろく さんぽいこっ! 

ケロリンさん一家とご一緒させて頂きましたぁ (ノ^∇゚)ノワーイ


ドッグランでの楽しい画像を載せちゃいまぁ~す



一家とは高速四日市IC近くの

御在所SAで待ち合わせ...

初めてお会いするのでもう ドキドキ



先に到着していたケロリン一家

超緊張していたけど

ケロ父さん、ケロリンさんそしてふく・ろくちゃんの顔をみたら

そんなの吹っ飛んだぁ~



SAにてケロ一家が朝から並んで買って来てくれた

天むすを頂き

  (美味しかったっすぅ~



ドッグラン ポニーだわん へGO  

[ポニーがいたのこのドッグラン だからこの名前だと思われる(笑)]


まずはお兄ちゃんのふくすけ君をご紹介!


080529_18.jpg


ふくちゃん 今年の夏で10歳ですっ 

1号ちゃんも今月10歳


1号ちゃんに似てる子ってあまり見かけないんだけど

ふくちゃんったら角度によって

すんごく似てるのねぇ~



そしてまったり長男・長女は性格も似ていた



ふくちゃんも皆と遊ぶより

父さん・母さんと一人で遊ぶのが好きみたい

まるで1号ちゃんだわぁ~ ( *´艸`)クスッ




080529_13.jpg

ろくたくん!

ふくちゃんと3日違いのお誕生日

あっ 勿論生まれ年は違うのよっ 

夏になったら3歳




ろくたくんのお父さん 

ふくちゃんなのですっ


 
本当の親子なんすねぇ~ 良いわぁ~

 
ブログで見ていたとおりのろくたくん

2号ちゃんとそっくり 笑っちゃうくらい

何から何まで... 



顔も、性格も、甘えん坊ぶり、やんちゃぶり

すねぶりぶり 全部似ていたぁ



年齢約4歳違うけど

2号ちゃん 精神年齢は同じと思われた

もうわたくしぃ~ 

楽しくって仕方ないぁ~い って感じっ



ここからは画像のほんの一部をサクサクッと載せまぁ~す

今回デジ一の取り扱いが雑すぎて(性格雑なもんで..

そんでもって、舞い上がっていたもんで

画像の大半がブレブレ... 

かなぁ~りショック っで大反省しとります


 
52757321.jpeg



仲良し親子ふく・ろくちゃん

とっても立派な男の子達 

2号ちゃんより一回り大きかったぁ~



a2c628ab.jpeg


2号ちゃんじゃぁ~ありませんよぉ~

ろくたくん です


最初はちょいぎこちなかったけど


080529_5.jpg


直ぐに2号ちゃんとボールの取り合い

すっかり意気投合の

ろくたくんと2号ちゃん


 
080529_4.jpg


ねぇ、ねぇ

1号ちゃんを見て! 

ちょっとビックリィっしょ

だってこの日の1号ちゃんは超元気



080529_7.jpg


私たちも数年ぶりに見たぁ~

って言うほど 元気だった (TДT|||)ウレシー

多分これは同じ年の男の子

ふくちゃんのおかげだわぁ~



1号ちゃんふくちゃん好きみたい...

っで

ちょっと幼心も蘇えっちゃたりしてぃ

可愛&元気な1号ちゃんに変~身



080529_8.jpg
 
 
そんなふくちゃんを

アップで撮ったのに

わたくしったらフォーカスポイント間違えてます

ごみんに ふくちゃん...



そして ろくたくん&2号ちゃん 

お次は引張りっ子

この2人はずぅ~っとこんな感じ



080529_6.jpg


2号ちゃんと沢山遊んでくれて 

ろくたくん ありがとねっ


後ろのまったり組はサラダバーで草ハミハミ中...





 沢山遊んだ後は、おきまりのおやつタイム

 

080529_9.jpg


ふくちゃんったらぁ~可愛い顔


ろくたくんは真剣
 

あれ? どぉ~したの1号ちゃん

お顔がキラキラしてるぅ~
 
あれ? どぉ~したの2号ちゃん

みんな座っているのに

一人ジタバタ ジタバタ



080529_10.jpg

やっと揃ったっ

左から ふくちゃん・ろくたくん・2号ちゃん・1号ちゃん



080529_11.jpg


ここで出るんですねぇ~

上の子達と、下の子の性格がぁ


左端でペロッって可愛いのがふくちゃん

一番後ろで頭出しているのが1号ちゃん


 
我先にと フンガッフガしているのが

ろくたくん(中央)と2号ちゃん 

この2人は食べたいって言うより

この雰囲気にハイテンションなり

って感じかなぁ~  ( *´艸`)クスッ



080529_12.jpg


それからねぇ こんな画像がいくつかあったの

普段あまり他の子の側に付かない1号ちゃんが

ふくちゃんの横にピタッとくっ付いている


そして他の画像もそうだったんだけど

そんな1号ちゃんを

2号ちゃんが不思議そうな顔してみてるのねぇ~ (笑)


「お姉ちゃん いつもと違うやん!! どないしたん」 

みたいな
 
 

1号ちゃんはふくちゃんに惚れたにちがいない 

きっとそうなのだー


 
080529_14.jpg

ほらほらっ 皆おやつに釘付けなのに

食いしん坊な1号ちゃんが こっち見てるぅ 

ありえん


しかも超可愛い笑顔でぇ~ (親ば〇炸裂)



この後

再びろくた&2号ちゃんは爆走



ふくちゃんは ピタリと動きを止めて

ずぅ~っとこの格好



080529_2.jpg


あれれ? どいうしたのかなぁ? 

ってケロリンさんに聞いたら

ふくちゃんはある程度遊んらこうやって皆を見ているんだって


なので 「監督」 って呼ばれてるらしいです  

((●≧艸≦)プププ そうだったんすかぁ~監督

1号ちゃんもそうだけど

上の子って

ワッサワッサな雰囲気得意でないよのよねぇ



080529_16.jpg

んで、 ちょいケロ父さんに警告されて

すねすね ろくたくん...

可愛いわぁ~ 


ハハッ 顔もすね具合もまるで2号ちゃんじゃぁ~ん 



080529_15.jpg


はいっ 全員集合

ふくちゃん・ろくたくん ビシッとしとりますなぁ~


最後まで1号ちゃんはウルウルなお顔でしたっ 

母うれしっ

2号ちゃんはどっか向いてる



集合写真、ケロリンさんのブログで見直してぇ~

上手に撮ってくれているからぁ


もう わたくしの画像はダメダメ

どちらかというと写真撮るの好きなほうなんだけど

今回の旅行は気分が舞い上がっているから

まともな画像が数える程しかなかったの



ショボボ~ン

デジカメの使い方間違えていたしぬっ



080529_17.jpg

ケロ父さん、ケロリンさん、ふくちゃんそしてろくたくん

楽しい時間をありがとう

あっという間に終わってしまったねっ

またいつかお会いできる日を願って...

そして楽しい旅行は    To be continued.......

拍手

おばんですっ

前回カラーリングした時

ボブにすそだけコテパーマをかけ・・・

今では帽子をかぶらないと

外出できない髪形となった黒子の母っすぅ~ (号泣)



そんな状況でぃ

しかも土砂降りの中...

って車だから関係ないかっ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

Pさんとデジ一買いに行って来ました (* ̄Oノ ̄*)オホホッ



Pさんに駄目もとおねだり大成功

だってぇ

今週後半から伊勢方面に旅行に行くんですものぉ~ 

だから欲しかったんですものぉ~



私のカメラ暦は


ミノルタ一眼レフオートフォーカスα(デジカメではないよっ) 

から始まり 


FujiFinePix6900Z → Pentax Opti(水深5mまで撮れるコンデジ)

そして今回のデジ一



どこのブランドにしようか迷ったんだけど...

量販店のお兄さんに

「 まず軽いのemoji

  そして被写体は主にワンコ

  シャッターチャンスの逃さずカシャッとできる物」お願ぁ~い



すると選んでくれたのが

CanonとSonyだったのねぇ~

Sonyも一応自分の中で候補にあげてたんだけど...

私知らなかったのよっ

2004年からミノルタがSonyにカメラ部門委託していたこと


そう言えば

Sonyのカメラにミノルタの α のマーク付いていた

ミノルタ一眼レフオートフォーカスαの画質

最高だったしなぁ~



これねっ 

液晶画面見ながら直ぐにピントが合ってシャッターが切れるらしく

今のところデジ一でこの機能珍しいらすいの

それから

聞いてみたの 無知な私の最大な疑問点を

「デジ一とコンデジ、もう画素数あまりかわらないけど...

 安定性以外どう違うのぉ~



そしたら

画素数は変わらなくても

デジ一は画像処理エンジンが大きいから画質が良いんだそうです



ふぅ~ん 

微妙に良く分からないけど 

じゃぁ~これで ってねっ


結局店頭価格で購入したら

4ギガのメモリカード、予備のバッテリー、レンズカバー

液晶保護シートがポイントで ウフフッ



したらメカに興味薄なPさんが

望遠買わなくて良いの って

流石にそこまで用意していただくのは心苦しく...



まだ使いこなせるか分からないし...

だから慣れて欲しくなったらお願いすることにしたのねぇ~


試しに1号ちゃんから撮ってみました



080525_1.jpg



マニュアルも見ず 夕方電気も付けず...

おぉ~ ビックリ 

何故? 赤目にならないわぁ~

載せている画素数は実際の1/100位



2号に向けたら

080525_2.jpg


行き成り迫ってきて 慌ててカシャっ

でも赤目じゃ~なぁ~い 

こんな撮り方

今までのだったらまず絶対ブレてるよっ


そしてやっぱりの鼻汁レンズに付いちった 

レンズカバー大正解


080525_3.jpg



黒子には悪かったけど

暗がり実験って事で...

電気つけづにご飯タイム


( はいっひどい母です  )



080525_4.jpg


満腹1号ちゃん、テーブルの下でまったり中

母、しつこく暗がり撮影 

でも赤目でなぁ~いっ ヾ(〃^∇^)ノ



もう 表情はうんざりな1号ちゃん



お次は満腹で 舌がデロリアンな2号ちゃん


080525_5.jpg


舌がねっ なんか鮮明っぽいぃ~ わよねぇ

美味しそうかもぉ~ 

ささっ炭火とタレを用意してぃ...



あっ((^┰^))ゞ テヘヘ  


母、悪魔になる前に 今日はこれにて

って事でぃ 

野外で撮るのが楽しみだわぁ~

拍手

こんばんはっ 
 

今日はあづぅ~ な日だったわぁ 

群馬じゃぁ~ 

気温30℃だったとかぁ~ヾ(@д@;)ノモウ?


 
なにやら

今年も昨年に引き続き 最高気温記録更新 

しそうな雰囲気
 
黒子には酷だわぁ~

既に2日前くらいからグデグデだけど... って早っ
 


 
黒子は暑くてデヘデヘしながらあっちウロウロ こっちウロウロ

寝ぼけた1号ちゃんに

暑いのぉ~? って聞くと 


フローリングへドロッと寝そべり

1号「どうにかしてくりぉ~ 母さん!!!例のあれを...」 って


080523_1.jpg





(゚ロ゚;) えぇ~????

だって今からじゃぁ~早いっしょぉ~ 


なんて言いつつ1号ちゃんを見ると

懇願しておる

しかも超プリティーなお顔で



大袈裟じゃなぁ~い

ほんとに?(¬з¬) って聞くと



彼女は 「本当ですっ」 と言う

 
まっ 1号ちゃんは大女優だから

どうだか分からないけど

仕方ないからベッドの部屋にスイッチオン ピピッ



すると早寝Pさんの足元でグデグデ寝ていた2号ちゃん
 
シャッキィーンっと起きて

ベッドの部屋へきましたよっ



っで気持ちよさげに直ぐにへそ天

チミもこれを待っていたわけねぇ~



んんん... 

去年は何時頃クーラー入れたっけなぁ?

頭がウニ化しとるのでぃ、まるで思い出せないわぁ



暫く様子をみていたら

黒子ったら気持ちよさげに寝ているので

試しにクーラー切ってみた ピー



すると直ぐにムクッと起きて

「母ちゃんなんか変だぞっ」 

って今度は2号ちゃんが文句言う  ┐( -"-)┌ ヤレヤレ



じゃぁ~ 


とりあえず今日は2時間くらいのタイマーで... ねっ 
 

080523_2.jpg

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お誕生日
script*KT*
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
性別:
非公開
自己紹介:

★ 主な登場ワンコと人間 ★


◆黒子1号◆

 本名はElizabethエリザベス

 愛称 Bethベス ・ べしゅ

 母と親しい友達からはベス吉

 と呼ばれている

 優しい心の持ち主

 繊細でかつ頑固物

    --2011年5月26日--
 ★Bethはお星さまになりました★


◆黒子2号◆

 本名はMelanyメラニー

 愛称 Melメル ・ メルッチ

 最近体重が増え母からくま子と

 呼ばれている

 充電完了時間が短く元気いっぱい

 でたらめな関西弁を話す子(笑)


◆黒子3号◆

 本名はSusieスージー

 愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)

 イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ

 悪戯っ子でかなりな確信犯
 
 最近はスーた(たは太郎のた(爆))

 と呼ばれている

 でたらめな博多弁を話す子



◆黒子の父◆

 黒子は父さん・父ちゃんと呼び

 母はPさんと呼ぶ

◆黒子の母◆

 わたくし(^0_0^)

 黒子の母であり

 Pさんの妻でもある
アーカイブ
お天気情報
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS