忍者ブログ
山梨・ランドスケープ犬舎出身のベス吉・メルッチ姉妹と 九州・出身の末っ子すーさん そして母とのデレデレッとした日々の出来事をダラダラッとUP。虹の橋を渡ったベス吉も時折お空から参加してます。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3月6日(日)

朝6時 ロビーに集合

超ラッキー集団が向かった先は 

勿論 河津桜 観賞 (>▽<)ゞイエーイ



110310_1.jpg


河津桜 超満開~ o(*^▽^*)oワーイッ

ほんとっ ラッキーったらありゃしませんわ ((●≧艸≦)プッ

おまけに早い時間帯なので 人もまばら (v^ー°) ヤッター

ドーンと桜鑑賞しちゃいましょう


んもぉー o(*≧д≦)o

そんなところでワサワサしてないで 


110310_2.jpg

桜のトンネルを歩いて行きますよぉ~

Let’s Go  なのだぁーー

110310_3.jpg

河津駅近辺の河口から河津川にそって

この河津桜並木約3km続いているんですねぇ~


さぁさぁ どこまで歩いて行こうかなっ

のんびり歩きながらも 

絶好スポットに来ると 親ばか達は

撮影会

はぁ~い並んでぇ 


110310_4.jpg

左からアンズちゃんかえでちゃん2号1号プーちゃん

うふふっ

人気がないから取り放題 

まだ日が昇ってないけれど

寒くもなく

110310_5.jpg


夢のよな空間
を歩いて行きました 


   ( 早起きしただけに.....って違うか( ̄ー ̄;)ゞ )



しかもワン達は皆

前日から元気いっぱい



110310_6.jpg

普段動きが少ないプーちゃん終始ウキウキ君だし

14歳のアンズちゃんも普段より軽快な足取り

  温泉万歳だわっ

見ていて嬉しい限り

110310_7.jpg


のそのそ1号ちゃんも

はりきり2号ちゃんにつられて 早歩き

みんな みんな 楽しそう (´▽`)



暫く歩いて行くと

立ち止まる黒子

(・◇・ )あら? どうしたのかしらん


110310_8.jpg


黒子の視線の先


110310_9.jpg


ポーズを決めて
いるプーちゃん発見 (*^m^*) ムフッ

ばあやんがプーちゃんをデジッっていると

( ̄+ー ̄)シシシッ ニタニタしながら

Pさん・1号・2号お邪魔虫3人組みがムギュムギュッって


110310_10.jpg

(≧ε≦)ノコリャー

プーちゃん せっかく決めていたの台無しだわよっ


黒子達ったら

割り込んでポーズを決めているけれど


110310_11.jpg

あさっての方向 向いちゃってるしぃ~ ?(¬з¬)

ちょっと~ 

なんて言っている間に


アンズちゃんが遅れて到着


110310_12.jpg

足取り軽やかだわっ 

かえでちゃん

110310_13.jpg

可愛く決まったねっ (*´v`*)ウフフッ

かえでちゃんもすっごく元気

終始キュートな笑顔見せてくれたのねぇ~



皆まだまだ行けそうなので ε=ε=ε=┏(*⌒―⌒*))┛


110310_14.jpg

橋を渡って反対側へ 

ようやく朝日も昇ってきてましたっ


110310_15.jpg

河津桜はピンク色が可愛い早咲き桜です

オオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と推定されているそう


 

110310_16.jpg

人気が少ないと

こうやって桜のトンネルとワン画像が撮れるのねぇ~

勿論家族写真もバッチリですっ


110310_17.jpg

3家族で代わる代わる

記念撮影 (●^o^●)v



可愛い桜達も

朝日に照らされて 幻想的

110310_18.jpg



っと  ( ̄∇ ̄;)エッ

この素晴らしいタイミングで......


黒子の母コンデジ充電切れました \(@;◇;@)/ビエェ~ン

あぁ~あ


でも まっいっか(^ー^;) 

思い出の画像沢山撮れたしねっ


最後あがきながら 携帯でパチリ


110310_19.jpg



なんて素敵な時間を過ごせたのでしょう

みんな笑顔で幸せいっぱいでした

この記事を書いている間も 心がほんわか


満開だったのに

こんなにまじかでゆったり気分で

沢山の桜を観賞できたなんて

本当に夢の様でした


あんかえ父さん・母さん 誘ってくれてありがとう

ばあやん楽しい時間を一緒に過ごしてくれてありがとう



さて

次回は 

モヤモヤで良く分からないドッグスパ満喫画像や( *´艸`)クスッ

帰りに立ち寄った場所

ホテル四季の蔵さんの様子等 少々載せてみたいと思いまぁ~す

拍手

PR
黒子地域 土日は最高なお天気で

もう春 だったのに

本日が降りました ( ̄  ̄|||) マジデェー



最高な土日 黒子一家は遠出をいたしましたの

ラッキーだったわぁ

朝は肌寒かったけれど 良い感じに晴れ

ばあやん&プーちゃん一緒に出発


都内から渋滞だったので

足柄SA で一休みっ


110307_1.jpg

富士山が綺麗でしょ~


昨年新しくなった施設

ドッグカフェもできていて


ドッグランは 小型・中型犬用と大型犬用に分かれてました


110307_2.jpg

2号ちゃんは喉が治ったばかりなので

今回はハーネスです

ちっこタイムが終わったので

次なる場所へGO なのだぁ~ ☆⌒(*^∇゜)v

はいっ ここです

110307_3.jpg

2号ちゃんが嬉しそうに (@^_^)ゞ 

挨拶しているこの場所は


110307_4.jpg

無添加のおやつ

ワングッズを売っているお店です


わんのはな ネットで購入した事はあるけれど

実際お店に訪れたのは初めて

やっぱり商品を手に取れるのは良いわねぇ

店員さんに色々直接聞けるし

材料もキッチリ把握できるしねっ


色々お買い物をして 帰ろうとしたら


110307_5.jpg

とても優しい定員さん達に

誘われて 

少し遅れの 桃の節句一緒に祝う事となりました

といっても 私たちは食べて飲んだだけ ヾ(´▽`*;)ゝエヘヘッ


110307_6.jpg

ワン達にケーキを頂き 


110307_7.jpg

私たちはちらしずしをご馳走になりました

少しのんびりしすぎてしまったので

急いで最終地点へ GO 


早く行かなくっちゃ

なんて時に限って渋滞に巻き込まれちった

14:00のCheckInにかなぁ~り遅れて到着したのは

ここ

110307_8.jpg

行き成り南国気分なこの場所は

ホテル四季の蔵』さんです


そしてこの場所で待っていたくれたのはぁ~

あんかえファミリー  ヾ(*^。^*)ノ イエーイ



ホテルのドッグランで遊んで

ワンコの温泉に入って

もうワンコ行事は盛りだくさん


110307_10.jpg

あんかえファミリー 長女 14歳のアンズちゃん

 

午後6時にロビーに集合した一行

人もワンコも皆一緒に送迎バスに乗り


110307_9.jpg

あんかえファミリー 次女 10歳のかえでちゃん


旬彩料理 くらの坊 へ移動です

こちらで最高に美味しい夕食を頂きました


110307_11.jpg

皆で舌鼓を打った食事の一部

香りに釣られたプーちゃん.....さてどこにいるでしょう?
 
 


右上の金目鯛のあぶり寿司と右下のかぶと苺ソースのお料理

最高 これ5人前位食べたかったなぁ~ って感じ


110307_12.jpg

美味しそうな香り漂う店内でも

皆大人しく待っていてくれて お利口さんだワン


夕食後

送迎バスの運転手さんが

後で拾ってくれるとおっしゃてくれたので

いそいそと


110307_13.jpg


温泉会館付近にある 峰温泉大噴湯
    
      大正11年に誕生し、以来80数年絶えることなく
      毎分600リットル 100℃のお湯を吹上げ続けている自噴泉


翌日の下見がてらに


110307_14.jpg

こんな場所にも行ってみましたの


( *´艸`)クスッ

今回の旅行の目的が分かっちゃったかしらん


110307_15.jpg

これっ これぇ~

って事はぁ


110307_16.jpg


ライトアップされた

この場所で見た物はぁ~



110307_17.jpg



 河津桜 でしたぁ~  ヽ(*^。^*)ノ


ホテルに戻った黒子達

屋上のドッグランでちょこっと遊んで

110307_18.jpg

お部屋へ戻ったらぐっすりです

1号ちゃんは楽しそうに走っている夢を見たようです

器用に尻尾を振りながら走りながら寝てました

2号ちゃんはぐっすりちゃん



1月の初詣の時

あんかえファミリーに誘われて

ばあやん家と我が家が 

今回あんかえファミリーの大荷物となった分けでございます

超~ 重かったと思われます


さてさて 

次回は翌朝

早起きして見に行った

可愛い桜可愛いラブ達の画像ですよぉ~

おっ楽しみにぃ 

拍手

昨日は桃の節句だったわねぇ~

黒子の母はすっかり忘れていおりましたわ オホホッ(@^_^)ゞ

なぜならば


110304_1.jpg

1月に引き続き2号ちゃんに心配事だったの 


普段めっちゃ元気な2号ちゃん


110304_2.jpg

いつも

ふざけているとしか思えない行動ばかりの2号ちゃん

母ちょっと長い外出から戻ると

ゲホゲホ グェホッ って

突然咳し始めちゃったの (;>_<;)


110304_3.jpg

咳が出る以外は食欲あり おやつもくれくれ状態 

でも.....

おやじ咳が激しかったので

Pさん帰宅後病院へ連れて行ったら

咽頭炎でござったわっ (ー_ー )ノヤッパリネッ


そんな予感してたのよねぇ~  こじらせる前で良かったワン ε=( ̄。 ̄;)フゥ

お薬頂いて帰ってきました


110304_4.jpg

咳はするものの

本犬至って元気 ( *´艸`)クスッ

それでも動いたり 睡眠中体が温まると激しい咳

火曜日あたりはPさんの大いびき2号ちゃんのおやじ咳

母と1号ちゃんは睡眠不足っした


お薬服用させていたけれど

咳が酷くて痛々しいので

ワンコの喉にも良いかもねっ って事で

白湯にハチミツ溶かしてあげたら


110304_5.jpg

たいそうお気に召したらしく

母がキッチンに行くたびに そっと後から付いて来て

ハチミツ湯の催促 ヽ(´Д` )ハイハイッ



おやつには

黒子の好物 天然酵母のバナナパンがあったので

喉越し良くするために 薄めたミルクでふやかしてあげたら


110304_6.jpg


これまたバックバク食べて

1号ちゃんもあきれ顔


110304_7.jpg


その食べっぷりをみていると

一瞬

元気になったのかなぁ? と母喜ぶのだけれど


110304_8.jpg


暫く咳は止まらなかったわぁ

それでも なぁ?遊ぼっ ってぬいぐるみ咥える姿をみると

少しだけほっとする母なのでした

110304_10.jpg


そして昨日

桃の節句だったのよねぇ~

もう一日安静にさせたかったので

黒子と母は自宅でじぃ~っとしてたの 



黒子の夕飯作りなら あらら?桃の節句だったじゃないっ  ( ̄(エ) ̄)ゞ クマッターナー

そう言えば

紫芋パウダー使って

チーズケーキ作るって言ってたんだっけなぁ~ (*>▽<*)ゞテヘッ

(¬¬;)誰に? Pさんと黒子に(=´▽`)ゞヘヘッ


って事で 今年は

何もお祝いしてあげなかった雛祭りでございましたアリャリャ


110304_11.jpg

明日温泉に連れて行って黒子温めてきまぁ~す



病院で聞いたのですが

人間のインフルエンザ犬に感染するという報告が出ているそうです

皆さんもインフルエンザにかかったら

ワンちゃんに移さない様に気を付けてねっ

(人間の風邪はワンコに移らないと思ってたわぁ






黒子地域花粉が凄いです

我が家はマンションの7Fあたりなので風もあり

ですが ( ̄~ ̄;)



110304_12.jpg

ベランダ好きな1号ちゃん

母さん ベランダに出るから窓を開けてくださるぅ?

と 一日に何度もベランダへ出ます 

花粉日和でも変わらずです ゚(゚´Д`゚)゚+。 エェーン

拍手

黒子地域 本日春一番吹きました

そして物凄い花粉が舞っています 

油断して薬を服用せずに外出したら

くしゃみが止まらない黒子の母でございますぅ~ 



さてフルーツ好きな我が家の黒子

1号ちゃんが好きなのが  2号ちゃんは何でも大好き

梨と柿はまだスーパーでも売っているので 

Pさんと母はせっせと買ってくるわけです w


最近1号ちゃんのう〇ちが硬いので バニャニャをあげるんだけど

1号ちゃんったら 梨と柿以外は 

丁度食べごろの果物しか食べませんの ヽ(`⌒´♯)ノ マジカ!

  (あっ りんごは別ねっ 毎朝食べているから)


なので

これ頂くわんと口にする果物はマジ旨です


それでは

ちょっと食べ方変えてみようかしらん てな感じで

ムキッっ挑戦


110225_1.jpg


ジャーキーマシーン
新しい素材を試してみました


キッチンで素材を茹でたり切ったりしていると

2号ちゃん口の両端から オヨダがダッタダラ

トレーに野菜やフルーツ並べて母がリビングへ移動すると

もれなく黒子が付いてきます (^ー^* ) フフッ


110225_2.jpg

直ぐに貰えないので

なにやら文句言いたげな2人だけれど

最後にマシーンの蓋をしたら 1号ちゃんはあっさり諦めましたワン


今回作ったのは


110225_3.jpg


 バニャニャ (まだ完熟では無い状態) & 一度茹でた人参 

苺は香りが良いですよぉ~

マシーンが稼働している間苺の香りが部屋中に漂ってました

りんごは意外に香りは出ません


そして


110225_4.jpg


りんご に トマト

輪切りのトマト熱湯にくぐらせ皮をむきました(説明書にそう書いてあったから)

ついでにプチトマトを2つに切って作ったら (皮つき)

やっぱり皮がドライ作業を邪魔してしまったみたいっス (><。)。。


まぁ 輪切りのトマトは旨く出来たのでいっか ヾ(´▽`;)ゝヘヘッ


さぁ~ ドライバニャニャ1号ちゃんにあげてみましょう


110225_5.jpg


なんとなく良い感じ?

そもそも完熟前のバニャニャですが 

ドライにするとギュッと甘味が凝縮された感あり 


110225_6.jpg

躊躇せずにハムッ と続けて食べてくれました

(◎⌒ ⌒◎) グフフッ ヤッター


んじゃぁ~ 2号ちゃんはどうかなっ


110225_7.jpg

香りはバニャニャなのに

普段と違う舌触りが気になるかと思いきや

あっさり パクリンコ


お次は難関 苺ちゃん

110225_8.jpg

ヒョエー(゚ロ゚屮)屮 かわうそ


違った 1号ちゃんが.....

あまおうでは無かったのに食べたぁ~ w(@。@;)w

1号ちゃん 苺はあまおう 或いは練乳かけしか食べないのに

食べたわぁ~ (=^0^=)v



 上の画像は 

 まさか食べると思っていなかったので

 1号ちゃんが咥えたのになかなか母が手を離さず

 結局2人でドライイチゴを引っ張りっこしていた 

 っていう冗談みたいな瞬間でしたっ(*≧m≦*)プッ



ではっ 2号ちゃんにぃ~ 

110225_9.jpg

時間掛け過ぎてカッチカチになってしまった

人参を食べて頂きましょう


110225_10.jpg

えっ 普通に食べたっ

れれれぇ~ 2号ちゃんだからかなぁ (°_°;)ムムッ

すると1号ちゃんも カチカチ人参食べた (((゜◇゜; )マジデスカ?

結局ドライトマトも 全ての食材を

美味しそうに食べてくれました


んん~(。-`ω-) 

ドライにするとおやつ感覚で美味しく食べれるのかなぁ?

これならバニャニャも沢山食べれて

1号ちゃんのう〇ちも良好になる事でしょう


 ちなみに 安納芋 も意外とコロコロう〇ちに良かったですよっ

 ただ 最近季節外れで店頭から消え始めているから 

 ドライバニャニャ万歳なのだー


110225_11.jpg

トレー3段分の 苺とバナナと人参で

ドライにするとこれだけなのねぇ~ 

母 せっせと作るワン


110225_12.jpg

拍手

昨日は気温は低くなかったけれど

風が冷たかった黒子地域

どんよりした空の下公園でお散歩

ワイワイ嬉しそうに走り回る2号ちゃん

寒いけど この子だけは暖かそう (*^.^*)


Pさんが公園のトイレから戻って来たので

皆でお迎えに行ったら ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛トーチャン

2号ちゃんちょっと方向間違えちった (°△°; オロロ

わたくしのリードの持ち方が変だったから

をおかしな方向へひねってしまい 

暫くダッラァーンってしちった(*▽*)   超痛かったっス ( ´ □ `。)エーン




公園で1時間程お散歩したら

体が温まるどころか冷えちゃたわぁ~ ( ̄△ ̄;)サムッ





家に戻ると久しぶりに黒子のバスタイム 

1月末に入れる予定が今日に至ったっちゃったわけ ( ̄ェ ̄;) ヘヘッ

っで今回はお風呂上がり画像を

久しぶり沢山デジっていましたら

いつもと違う雰囲気が撮れたので 面白いので載せてみまぁ~す


一番手1号ちゃんがシャワシャワ中

ドアの前で大人しく待つ2号ちゃん


110220_1.jpg

早くお姉ちゃんと同じ事をして貰いたくって

じぃ~っと待つ2号ちゃん (特にお風呂が好きなわけではないの)


我が家では

Pさんが洗いかかり 母は拭き係です (Pさんが拭くとビショビショのままだから



暫くするとタオル地のシャツを着た

ビショビショ1号ちゃん登場

110220_2.jpg

本当にビショビショでやってくる (⌒▽⌒;;; マジカッ!

だから直ぐにでも拭いてあげたいのだけれど


110220_3.jpg

なにやらする事があるから ちょっと待って 

1号ちゃん


110220_4.jpg

濡れた体でソファーの上でクルクル回ったり

カバーをホジホジしたり

お風呂上がりは これしないと〆にならないらしいです  ((●≧艸≦)プー

2号ちゃんのこれはさらにダイナミック

なのでドッグベッドや黒子の毛布 膝かけ類は濡れないように 

毎回他の部屋に移動します



1号ちゃんが落ち着いたところで 

ゴシゴシこすってタオルドライ

110220_5.jpg


1号ちゃんはアンダーコートがとっても密なので

拭いても拭いても なかなか水分が切れないのねぇ~ ┐('~`;)┌

良い感じになるまで時間かかる かかる


110220_6.jpg

いつも 母さんは雑だわぁ~ っと言いたげな1号ちゃん

取り合えずある程度乾かさないと

2号ちゃんが出るまでに間に合わないの ゛(`ヘ´#) マッタクゥ



暫くして

1号ちゃんが頭をあげて母に そろそろかしら? って

110220_7.jpg

すると

ジャストなタイミングで


110220_8.jpg

ダイナミック2号ちゃん登場


普段ならば

そのままソファーへドッキューン飛び乗り

サーカスのバイクみたいにソファーの背もたれ斜めに走ったり

床に飛び降りたりまた飛び乗ったり

そりゃぁ~もう大騒ぎ ┐( -"-)┌  

1号ちゃんもこの時ばかりはテーブルの下に避難してます


でも昨日は

ドッキューンとソファーにとび乗ったら

まだ1号ちゃんが伏せていたので

その横にスポッと収まっちゃった

110220_9.jpg

自分が何をしようとしていたか

一瞬にして分からなくなっちた2号ちゃん 

( ̄∇ ̄;)オロロッ 

?マークのままボォ~っとしてる


110220_10.jpg

お姉ちゃんに寄りかかれて

気持ち良いのもあって そのままウトウト (゚ロ゚屮)屮 ハヤッ

早くしないと爆睡し始めそうな勢いだったので



110220_11.jpg


母慌ててタオルドライっス

ゴシゴシ ゴシゴシ


110220_12.jpg


文句言いながらも 睡魔に勝てない様子 ( *´艸`)クスッ

お姉ちゃんにちょっと乗っかているだけなのに

物凄く安心らしい 2号ちゃん

普段はうざくて嫌がられているから 嬉しいのでしょう



110220_13.jpg

仲良く2人で寝ちゃった

暫くこの体制が続いていたけれど



110220_14.jpg

何時の間にかこんな感じで

お姉ちゃんが上位に


110220_15.jpg

迷惑そうな顔しているけれど

本当は嬉しい2号ちゃんなのでしたっ



勿論エアコンも点けていたけど

1号ちゃんのモサモサアンダーコートは全然乾かなくって

110220_16.jpg

体が冷たくなり始めたので

ドライヤーで乾かすこととなりました (ドライヤー使うのは初めての事)

.....(。-`ω-) お婆ちゃんになると

体温なかなか上がらないのかしらねぇ~



110220_17.jpg


掃除機嫌いな2号ちゃん

似た物家電音に サササッε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛エェー

っとベッドの部屋に消えちったわぁ~


1号ちゃんは全然OKだったので

体を乾かしてあげられましたワン 

暖かくて気持ち良さ気でしたっ
 

110220_18.jpg
 

拍手

昨日はValentine Day でしたねっ

去年黒子の母は

サクッと当日忘れて翌日思い出しました ( f  ^ ^ *)ポリポリ
 
なので黒子の愛情宅急便も忘れてた ( ̄  ̄|||)


2009年はこんな感じ 2008年はこんな感じでお運びしてたのよん


そこで

Pさんが帰宅する前に黒子とLesson (2年ぶりなのでねっ)
 

110214_1.jpg

1号ちゃんが重いのを咥えられないかと考え

用意したチョコクッキー

父さん帰ってないワンと言う理由

あっさり拒否されちった ( ̄Θ ̄;)マジ?
 

それを見ていた家政婦

違った ヾ(´▽`*;)ゝ 2号ちゃん


110214_2.jpg

お姉ちゃんがやらないから 真似してるしぃ (`ε´)ナンダヨ!

母諦めずに

もう一度お姉ちゃんにトライしていると


110214_3.jpg

Pさんから帰るコール

えぇーー(゚ロ゚屮)屮  今ですかぁ


黒子はいそいそと 母さん 言って 言ってって

何故か 玄関でお出迎えですよ~』  って言うのをまってる

早く玄関に行きたいのに 母が言うまで足元で右往左往

そう教えたわけではないのにねっ ┐('~`;)┌


110214_4.jpg

毎日の事なのに 

毎日ワクワクタイム 

110214_5.jpg

特に2号ちゃんは新聞運びが大好物

この後ワッサワサして

結局愛情宅急便失敗の巻きでしたの チッチ 



そして夕方から降り始めた

翌朝ほんの少し

110214_0.jpg


積りました (≧∇≦)ノワーイ 遊べるかしらん?

と期待したけれど

路面は朝にはシャーベト状となり凍っていたので (( ; ° °)マジデ?

今朝のお散歩はNG  (ちべたいし、1号ちゃん転んだら大変)



お散歩に行けなかった2号ちゃん

リビングで暇していたので

母ムキッっと再挑戦

 
2号ちゃんにお願いしてみると


110214_6.jpg

凄いわっ (°O° ;)  2号ちゃん 

頑張ってぇ~

110214_7.jpg


トボトボと宅遅便

(。-`ω-)んん~ まっ いいかっ

すると

110214_8.jpg


お姉ちゃんに届けた...... w(@。@;)wマァ

真剣なのか ふざけているのか?

父さんにお願いしまぁ~す と言うと


110214_9.jpg

まったく この子は...... 面白いぞ

キッチンに居たPさん大喜びぃ~

ふふふっ やっぱりねっ(*^ー゜)v

この雰囲気を察知した

プライドが高い1号ちゃん


110214_10.jpg

昨日と大違いじゃないの ( ̄ェ ̄;) ブヒッ


110214_11.jpg

張りきり宅急便屋さん

ヽ(`⌒´メ)ノ ンモウ! 調子良いんじゃぁ~なくって 


110214_12.jpg

Pさんに喜んでもらって

褒めてもらって 嬉しい1号ちゃんなのでした......( ̄‥ ̄) = =3 ブヒッ




さて 

Pさんが頂いたチョコ達は (あっ黒子のはおまけだから画像無しねっ)


姪のAちゃんから (Mちゃんの姉)

スィーツ作りが得意なAちゃん 

いつも美味しい物を作ってくれます


110214_13.jpg



Mちゃんからは

Pさんの大好きなチェリーボンボン

毎年色々探してくれるのよん

今年は伊勢〇でしか売っていないこれを


110214_14.jpg


そしてわたくしからは

これまたPさんの好きな (っと勝手に思い込んでいる)

ザッハトルテ

110214_15.jpg


甘い物好きなPさん大喜びの巻きでしたっ ヽ(^。^)ノ


110214_16.jpg

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お誕生日
script*KT*
黒子記事内検索
プロフィール
HN:
黒子の母
性別:
非公開
自己紹介:

★ 主な登場ワンコと人間 ★


◆黒子1号◆

 本名はElizabethエリザベス

 愛称 Bethベス ・ べしゅ

 母と親しい友達からはベス吉

 と呼ばれている

 優しい心の持ち主

 繊細でかつ頑固物

    --2011年5月26日--
 ★Bethはお星さまになりました★


◆黒子2号◆

 本名はMelanyメラニー

 愛称 Melメル ・ メルッチ

 最近体重が増え母からくま子と

 呼ばれている

 充電完了時間が短く元気いっぱい

 でたらめな関西弁を話す子(笑)


◆黒子3号◆

 本名はSusieスージー

 愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)

 イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ

 悪戯っ子でかなりな確信犯
 
 最近はスーた(たは太郎のた(爆))

 と呼ばれている

 でたらめな博多弁を話す子



◆黒子の父◆

 黒子は父さん・父ちゃんと呼び

 母はPさんと呼ぶ

◆黒子の母◆

 わたくし(^0_0^)

 黒子の母であり

 Pさんの妻でもある
アーカイブ
お天気情報
あなたのワンちゃん人間だと何歳かな?
アクセス分析
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS