[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も2号ちゃんを病院へ!
1号ちゃんに続き
2号ちゃんのヒート(シーズン)もほぼ終わりなんだけど
何故かトイレシーツにちょびっと残血らしきものが (ー_ーゞイヤダワァ
今までに無いパターンで変な感じ
当然 心配... (-ω- )ムムッ
Pさんも今回は心配本気モード
なのでトイレシーツを持って皆で病院へGO!ですっ
診察室でわたくしDr.に色々説明して
すると
Dr.「うぅ~ん 食欲は?」 母 「旺盛です!」
Dr.「元気は?」 母 「もりもり!」
Dr.「う〇ちはどう?」 母 「快便です」
Dr.「おしっこの量は?水を良く飲む?」 母 「どっちも通常通りぃ」
Dr.「うぅ~ん 解らないけど検尿しよう!
ヒートの時期に糖尿病が発覚することもあるしねっ」
両親 「 えぇーーー と、と、糖尿病ぉー!
慌ててお外へ行って検尿ですっ!
本犬 2号ちゃんは
嬉しくってワッセワッセと走っちゃって ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛エヘヘッ
わたくし検尿する入れ物(名は解りません)持って
Pさんと2号ちゃんの後をワッセワッセ と
追い掛け回し(;′Д`)ノマッテー ヘトヘト
それでも2号ちゃんは時間かけずにチィーしてくれたので
わたくしの心臓もほっと一安心
結局、血液検査も、検尿検査の結果も異常無し
内臓疾患もなさそうで白血球も正常で よかったぁ~
結局またまた原因不明
ただし、この状態があと一週間続いたらまた検尿して
膀胱と子宮の超音波検査するらしいです
子宮蓄膿症の可能性も否定できないとも言われ
そしたら又手術だし
2回目なんて可哀想思.........
でも まだ解らないからねっ
深く考えて逆に2号にストレス与えるといけないので
とりあえず観察を続け
来週土曜日までは深く考えない事に ( ´△`)アァ-
2号ちゃんは1歳の頃 盲腸摘出手術しています
あまり聞いたことないでしょ?
Dr. ワンコにどでかい盲腸って 初めての処置だったらしい
超珍しかったらしです
Pさんと母がジタバタしている頃1号ちゃんは...
車で待たされてひね子だったから
一度車から連れ出して
院内にある体重計で体重測定してあげました
本犬 逆に迷惑?
そしたら......な、な、なんとーーー
体重増えてて わたくしダブルショック
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある