[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニョホホ~ 宅急便が届きましたよっ
ふくちゃん・ろくたくんのケロリン母さんがとても丁寧にラッピングしてくれたその中身は......
Snow Wan
ワォ~~~ン
これ ケロ父さん(Daddy's Room)にお願いしていたグッズっす
勿論イエローラブやチョコラブちゃんもあったけどもぉ
やっぱり家は黒ラブっしょ
って事で2体お願い致しましたの うふっ 可愛いっ
よぉ~く見ると お目目はスワロフスキー みたいなっ
画像を撮り始めると...... 背中に視線
振り向くと びびる2号がこっちを見てるじゃなぁ~い
しかもベアベア (最近ブレイク中) を咥えたままぁ
って出た 不安な時はお友達と一緒 おきまりの仕草 (* ̄m ̄) ププッ
びびる をかまうのは後にしてぃ
再びデジカメ構えたいたら......
モソモソッと1号ちゃんがやってきましたよっ
ふく・ろくちゃんの良い香りがするのかしらん?
この後ペロペロして 味を確認(笑)
そしてまたソファーへ戻り 再びまったり ふわふわタイム
何気に横を見ると
2号はちょっと興味津々っぽいけどぉ でも怖いっぽい
そんな2号をわざと無視しぃ~ので お次の画像パチリンコ
ちゃぁ~んと黒い尻尾もあるんですよぉ~ ウヘヘッ (*´▽`*)
するとするとぉ ようやく2号が動き出し
ソロリソロリと側へ来ましたっ やっとかいっ
んじゃぁ~2号ちゃん 伏せしてみるぅ~
( ̄ー+ ̄)キラーン
そしてお手手に乗せてぇ~ので パチリンコ
2号はですねぇ~
お友達と一緒に緊張しとるやないかぁ~いっ
体もカッチカチやん (爆)
こんなに小さき小さきSnowWanなのにぃ
視線も合わせませんのよっ
( ̄ー ̄)ニタリ やっぱおもろいヤツだなっ 2号
サクッと公園に行ってきましたよぉ~ しかも厚着でぇ

雨が降り始めたら師走の寒さ ってNewsで言っていたけれど...
まだ降ってないし( ̄▽ ̄) なんて考えていたら
P 「今日は寒いからTシャツ着せねば風邪引いちゃう」 ってさ
ねば! って言うので家族全員厚着っス
好きくないTシャツを着せられ

はいはいっ じゃぁ~行きませうぅ~


って公園に着いたけれどもぉ...... 母と黒子はPさんにブーイング


でもTシャツ脱がせるのは もう面倒だからぁ
黒子には 「やっぱ寒いじょ」 って事でそのまま着ていてもらいますたの

黒子達 なんとなぁ~く 「違うんちゃう?」 的ぃ~な 感じで
ε~ε~ε~(( ・_ ・) ? 歩いていたけれど
まっそこんとこ黒子だからすぐ忘れたらすいわ

テケテケ1号は枯れ葉の上をカサカサッと音をたてて歩くのが大好き

尻尾を振りながら カサカサッ


んで2号は
ドッグランに入るとまずは一人で C= C= C= C=┌( ・_・)┘タッタカター っと走り

そして爆走している子を見つけては一緒に便乗走り

2号は不器用じゃけん
自分から 「おいらと一緒に走ろうぜぃo(*^▽^*)o」 ってお誘いできないのねぇ

だからいつもキョロキョロして走っている子を見つけてぇ~ので便乗っス
ついでにわたくしもキョロキョロして ちょこファミリーを探してみたけれど
やっぱりいなかったわぁ

っでこの日は午後から用事があったのでぃ 1時間半くらい遊んで帰宅しやしたの
最後まで寒くはなかたっよって言う Pさんへの嫌味話っしたぁ~


信州の松川あたりに


行き 八ヶ岳PAでの黒子チータイムは
手袋持ってくればよかったぁ~

松川に着いたら黒子にもTシャツ着せましょう! なんて思っていたけれど
現地はぽかぽかだったぁ~

わぁ~い なんて予定のりんご農園へ到着ぅ~

農園の人 「今年はちょっと不作で...常連さん以外お断りしています」って

P「予約は要らないってHPにあったよねぇ?」
農園の人「そんな理由でつい最近HPに載せたんですけどぉ...」
まぁ~ 入れて頂けないのだからここで頑張っても仕方ないよねっ

混んでいたからここまで4時間弱かかりましたけれどもぉ~
仕方ないからきっぱり諦め.... 近くにあった大石農園さんに飛び込んだ

愛知からの団体さんのバスが停まっていて わんさかしていたけれど
なんだか人の良さ気な農園の方達だったのでぃ ヨシッ ムキッ

そしたら Pさん 「じゃぁ~りんごだけ買って帰ろう!」って
私「

「せっかく来たんだからりんご狩ろうよぉ~」
Pさん 「狩りたいのぉ?


って事で.... りんご狩りする事となりまふたよぉ~ ってあったりまえじゃん

ついでに農園の叔父さんに聞くと ワンコもOKって ワァ~イ

Pさんは黒子と一緒に見ていると言うのでぃ わたくしはぁ~
さぁ さぁ~ 甘ぁ~いりんごを狩りますよぉ~ ルルルゥ~

わたくしりんご狩りって初めてだったんだけど...
やっぱりあれかしら 取り易いように低めの木に仕立ててあるのかなぁ~
それともりんごの木ってもともと低いの

黒子のお鼻はどうなっているのでしょうねぇ~

木に生っているりんごには興味無さ気┐( -"-)┌ ヤレヤレ 毎日喜んで食べているのにねぇ
1号より嗅覚が勝る2号はちょい 舌なめずりを始めたけどねっ
でもでもでもでもぉ~ これを見せたら


蜜がたぁ~ぷり入ってますよぉ~

美味しいりんごの見分け方を農園の叔父さんに教えてもらっていたら
叔父さんいきなり グワシッ っとりんごを素手で真っ二つ ひぇ~

頂いたりんご 皮をどうするかちょい悩んでいたら
農 「わしらは皮ごと食べてるけん

私 「じゃぁ~そうするっ」 って皮ごと食べることにしたの
ほれっ どうだっ
若干一犬やっとのスイッチオン
1号ちゃんはまだ足元でゴソゴソ ゴソゴソ 嗅覚無いんかいっ

2号は待ちきれず ジャァーンプッ っでやっと1号も気づくわけ
じゃぁ~父さんに貰いましょうねぇ~

って いきなり真剣モードかぁ~いっ
黒子はあっと言う間に2個ペロリンコ よく食べるなァ~
でも甘いものねぇ~ りんごを切っていたわたくしの手なんてベットベト
蜜がたっぷり入っている証拠よねぇ~ ふふっ
りんごはシャキッってしてるけど 皮は薄めで柔らかかったぁ

っでこの後 わたくしは引き続きりんご狩りを満喫ぅ~
すると見ていたPさんが... 「一旦ベス達車に置いてくる」って
私 「

P 「ぼ、僕もりんご狩ろうと思って...

ふふぅ~んっ

でもっ 黒子達のリード持って
りんごを入れる袋もってじゃぁ~りんご取れないものねっ
りんごの選び方合っているかなぁ? 甘いの選択できたかなァ~

などと若干の不安を覚えつつ.....
2人で袋にたぁ~ぷりのりんごを収穫いたしましたぁ

っで最後に車で待っていた黒子に今一度ご馳走っスよぉ~
りんごと一緒にラフランス・味噌あめ・お漬物とか色々買って
帰ろうと車でナビの操作していたら
いきなり助手席のドアがガバッと開いた....

そしたら農園のおばあちゃんが 「これサラダにしたらうまいけん」って
大きなりんごを3個くれました ありがとうおばあちゃん
すると今度はPさんの窓からいきなり農園のおじさんが 「お昼どうする!!」

農 「せっかく来たんだからぁ 美味しい信州の限定おそばのお店を教えるよぉ~」って

農 「高速乗って隣のICだけどねっ ダハハハッ」 って 近くないんかいっ
でもすぐ無くなっちゃうから予約してくれるって 電話してくれたの
そしたら... お店の人電話に出なかった
農 「あっもう今日の分終わっちゃったかもしれんなぁ~ すまんなぁ


勿論



6月頃はさくらんぼ狩りもやっているそうですよぉ~
黒子地域も一昨日あたりから寒いっスぅ~
空気も一気に乾燥しちゃってぃ 今年は新型インフルエンザに気をつけましょうねぇ~
なんとなく...
今年は寒くなるような気がして って毎年この時期そう感じてるけど ハハッ
黒子にあったかCollarを用意いたしましたの ルルルルゥ~
ってさぁ 可愛かったから... わたくしが欲しかっただけですけど 何かぁ?
1号は今回この色にしてみたのよっ どう?
2号はこの色
何時もとイメージが逆だけど...
1号10歳ちゃんは 白髪が多いからさっ ピンクの方が似合ったの
って今更ながらのぉ 2人ともピンクで良かったじゃん的ぃ~なっ
まっいっかぁ~ ハハハァ
母は上機嫌 でも黒子らちょいとイヤァ~な感ずぃ
実は届いたカラーを見た瞬間 母は前回の失態 (←ちょっと笑えるドジ話はクリックしてねっ)
を思い出していたのねぇ~
も、も、もしかすると....前回の似の前では?っと
でも今回のカラーは調整できたすぃ
そして軽いよっ 多分.... きっと.... ねっ黒子
むむっ 久しぶりに危なかったなっ(焦)
それは月曜日深夜のお話 お話ぃ~
夜中1時30分過ぎ いつもの様にわたくし寝ようと思いベッドの部屋へ
パチンッ 電気を点けると......
畳んでおいた毛布の上に1号ちゃんが寝ているじゃない
えぇ~ それじゃぁ~母さん毛布使えませぇ~ん
親鹿な母は1号を移動させるとゆう発想が無いのでしゅ ハハッ
結局 薄い綿毛布 (右上部に見えているベージュの) をかけて寝たある
ふぇ~ックッション だから風邪引くんだなっ
っでそれから2時間位経ったと思われる 深夜3時過ぎ頃...
気が付くと毛布から足だけ出して寝ていたらすい わたくし
むき出しの足に コロコロコロッ って何かが音を立てながらぶつかるわけっ
その音と物がぶつかる感触でなんとなぁ~く目が覚め
するとまた コロコロコロッ コロコロコロッ って...
明らかにわたくしの足に向かってボールが転がってくるの 何回も... 何回も...
それは1号が唯一大事にしているボール だなぁ~って寝ぼけながらも分かったんだけど
(鳴り子が 壊れたボールの中に入っちゃっているから 転がすとコロコロって音が鳴る)
ボールは転がっているけれど
ベッドの上で黒子が動いている様子を感じられなかったんだよねぇ
それでも眠気が勝って確認するには至らず
不思議ぃ~ ............ のまま寝てしまったっス ヾ(- -;)コラコラ
控えめで 一人遊び的な行動は1号っぽいんだけれどぉ
1号は夜中どっぷりと寝入るタイプだから こんな時間に遊んだりはしないのねぇ
2号が遊ぶのはありえるけれどもぉ ヤツだったら黙って転がしたりはしないわなっ
ぜったいバンバン尻尾振ってるはずだすぃ ベッドもユッサユサするはず
誰だろぉ~?
っと思いながらも朝まで目が覚めることが無かった お間抜けな母っスぅ ┐( -"-)┌ ヤレヤレ
あれは夢だったのかなぁ~??? でもねっ
朝起きたら寝る前には無かった 1号ちゃんの大事ボールがベッドの上にあったのねぇ~
あれはいったい誰だったのだろうか?
1号?
それとも2号?
それともぉ........座敷童子? なぁ~んてねっ
などと考えながらベッドに残された不思議なボールをパチリンコしていると
五月蝿いお子達がやってきて こんなんです
普段は1号のボールには手を出さない2号だけれど
たまぁ~に 悪魔ちゃんになっちって お姉ちゃんをからかっちゃいます



土曜日は咽頭炎2号ちゃん再診の為

Dr.には 「まぁ百日咳だから直ぐには治らないけれど、もう大分良いよねっ」って


もうほぼ咳はしないけれど、服用していた咳止めはちょい肝機能に影響があるという事で
抗生物質だけ暫く続ける事となりぃ なので

っで、その帰り...
いつものように武蔵野あたりの公園へGO


すると2号ったらなんか強制ギブス的ハーネスをさぁ やけに気にするわけ

なんだかなぁ~ ベルトの余り部分が視界に入って気になるのかなァ~
なんて考えながらも爆走お散歩終了
っで昨日
わたくし もんの凄い厚着をしてぇ~ので 黒子とワッホホォ~イ

2号が寝転がってお腹を出したので 何時ものように ウシャシャシャシャァ~

なんてむつごろ〇さんの様な声を出し 柔らかいお腹をナデナデ

あれ?


あの強制ギブスだっ 届いた時、まだ革の部分が硬いのが気になったんだぁ~

だから最初の2日間 お散歩から戻った後 直ぐに脇の下チェックしたんだよねぇ
でもその時はこすれ感 見受けられなかったから安心してたんだけど
心配しすぎであったかぁ~ って思ったんだけどなぁ...
やっぱり摩れていたんのねぇ 2号
ごめん ごめん もっとチェックしてあげていれば良かったねっ

で...どう対処しようかなぁ~
家のリードは使い込むほど手になじむ革のリードと決めているの
でも買った時は硬いから 満遍なくバーユを塗りこみ新聞紙にくるんで暫く放置
すると余分な油は新聞紙が吸い取ってくれて、革も少し柔らかくなるのねぇ~
でも...放置しておく時間もないし 直接柔らかい脇に当たるしぃ~ って事で

この様にチクチクしてみやしたよっ
表の素材は使っていたタオルでしゅ (ってつまり使い古しさぁ)
フリースとか色々考えたんだけどぉ
柔らかい使い古しのタオルがお肌に優しいのではないかと...そう思いましてぃ
一番当たる革の角部分に綿を重ねたから これで大丈夫そうに思える けれども.....
どうかなぁ?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 主な登場ワンコと人間 ★
◆黒子1号◆
本名はElizabethエリザベス
愛称 Bethベス ・ べしゅ
母と親しい友達からはベス吉
と呼ばれている
優しい心の持ち主
繊細でかつ頑固物
--2011年5月26日--
★Bethはお星さまになりました★
◆黒子2号◆
本名はMelanyメラニー
愛称 Melメル ・ メルッチ
最近体重が増え母からくま子と
呼ばれている
充電完了時間が短く元気いっぱい
でたらめな関西弁を話す子(笑)
◆黒子3号◆
本名はSusieスージー
愛称 Sueスー・すーさん ・太郎(?)
イエローだけど黒子3号と母は呼ぶ
悪戯っ子でかなりな確信犯
最近はスーた(たは太郎のた(爆))
と呼ばれている
でたらめな博多弁を話す子
◆黒子の父◆
黒子は父さん・父ちゃんと呼び
母はPさんと呼ぶ
◆黒子の母◆
わたくし(^0_0^)
黒子の母であり
Pさんの妻でもある